【マスコミ】ニューズウィーク、「新聞・テレビ絶滅危機」特集が話題呼ぶ[09/11]
- 1 :( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`) φ ★:2009/09/11(金) 12:38:04 ID:??? ?PLT(20432)
- ニューズウィーク日本語版9月16日号が「新聞・テレビ絶滅危機」と題した特集を掲載し、
広告業界内で話題を呼んでいる。
特集記事では、創刊150年目前で廃刊となった「ロッキー・マウンテン・ニュース」をはじめ、
「スター・トリビューン」の破綻、全体の10%の編集人員を削減した「シアトル・タイムズ」、
140人を削減しオンライン版に完全移行した「シアトル・ポスト・インテリジェンサー」など、
米国の新聞各社の情報が細かく取り上げられている。また同誌では、米国だけでなく、欧州の
新聞の惨状も伝えている。
特集の最後に、ブロードキャスト・ドットコム創設者のマーク・キューバンが行った、自社の
ニュースが検索サイトや、ネット上のニュースをとりまとめているサイトに対しての宣戦布告に
ついても触れており、リアルメディアのみでなく、ネットメディアからも注目された模様。
(情報提供:ファインドスター 広告ニュース)
サーチナ http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0911&f=national_0911_018.shtml
新聞・テレビ 絶滅危機(2009年9月16日号) http://newsweekjapan.jp/magazine/10078.php
- 2 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:40:04 ID:1z6zhqLz
-
*'``・* 。
| 人 `*
|(__) `*。 >>3は在日朝鮮人になるニダ〜
,。∩__) *
+ <`∀´ > *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
- 3 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:42:40 ID:Snh3Uf88
- テレビや新聞はともかくとして、雑誌なんかは無くならないと思うな。
- 4 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:47:02 ID:zRwUtNM4
- チョンシナに媚びてるマスゴミはなくなっておk
- 5 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:47:40 ID:2D3zmHH2
- 雑誌が一番最初に死ぬからwww
- 6 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:49:50 ID:G2F0u2Qo
- 日本マスゴミは茹で蛙のように死んでいくんだろうな
- 7 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:51:18 ID:UZ9SDFLa
- 収入を広告に頼ってるとスポンサーの不祥事とか扱えない訳で
中立を由とするジャーナリズムたり得ない
戦後から昭和の時代までは
民間の自由や権利・民主主義が味方で
規制する側の政府・政治が敵だったけど
経済のグローバル化や地球規模の環境問題等
今迄のステレオタイプな価値観ではやっていけなくなった
- 8 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:52:39 ID:Gp236SAI
- 特定勢力の機関紙、報道部となった日本の新聞、テレビなんぞいらんな。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:52:50 ID:neRgYpID
- 内容がまともなら新聞・テレビも使う。
- 10 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:53:00 ID:dx/eWU8j
- テレビはパチンコのCMを流し始めてから
金を得た代わりに自らのイメージをダウンさせてるからな〜
- 11 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:55:03 ID:L0vKIzjs
- T豚Sの朝鮮人報道局長、涙目www
- 12 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:55:28 ID:OWO3Td17
- 新聞・・・・・プロパガンダ媒体
テレビ・・・・バカ、老人用
どっちも必要ねえな
- 13 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:57:16 ID:qIL/l77G
- 押し紙は広告詐欺という一面もあるから
企業に提訴されたら日本史上最高の詐欺事件になりそうだな
別に政府がマスコミを訴えてもいいけど
- 14 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:58:58 ID:Fd/3Kl7Y
- マスコミはまだまだ影響力強すぎる。
もっと弱くならないとバランス取れない。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:59:04 ID:HxBTHuZq
- 雑誌を含めない辺りが、みっともないよニューズウィークw
- 16 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:00:04 ID:SmAKxWqc
- メシウマwww
- 17 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:00:45 ID:wXJGVMCW
- マスゴミ扱いされる朝日、毎日、共同、北海道、中日、西日本、日経、東京の売国奴新聞は潰れてほしい。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:02:46 ID:zt7fA5ym
- まだこれだけ大衆を扇動して政権交代を実現できるマスゴミが そう簡単につぶれるわけがないじゃないか
- 19 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:12:38 ID:JyK2yFqS
- >>18
経営状態はともかく、大衆騙す能力は上がってるんじゃないかと、こないだの選挙の後に思ったさ
- 20 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:13:17 ID:UAZbmDwx
- アメリカは利便性ばかり追求してるから内部崩壊をおこしている。
遺伝子組み替えだのなんだの価値観が狂ってる。
そんな国についていくは愚かなこと。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:15:06 ID:11jFLQ7L
- 保険会社と組んだらどうでしょうか。
不安を新聞で煽って、安心を保険で売る。
もちろん、捏造記事も必要でしょうけどね。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:17:22 ID:EM85nVxI
- 押し紙禁止
- 23 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:17:42 ID:jmjPpTrx
- 民放もNHKも潰してくれ
すべて在日に侵食されたキムチテレビ
- 24 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:23:49 ID:sIVf+CzD
- 新聞、雑誌、テレビは、買わない読まない広告を出さない引用しない
ー無為無視するー
- 25 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:24:35 ID:BEwcvUFd
- ますます新聞テレビが一体になりそうだな
朝昼晩と新聞紙面を紹介するだけのニュースバラエティうぜー
- 26 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:24:39 ID:F9v/tU7+
- 間違いなく、民主政権誕生後間もなく大不況がきますから
新聞もテレビも例外なく経営があかんようになります。
そないなれば新聞もテレビも合併再編の嵐ですな。
見とって下さい、東京も地方も必ずそうなりますよってに。
だからコミュニティー放送とかインターネット放送
会員制の雑誌の立ち上げの準備に関心のある人は
今がチャンスなんですわ。
マスコミで働きたいのやなくて
マスコミをやりたい人にとってチャンスの時代がくる、
ということですな。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:26:43 ID:vt92Vny+
- マスコミの取材能力だけ残して
取材した情報を直接一般ユーザが入手出来る様にならんかな
- 28 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:26:55 ID:5Qttc2QT
- 今はまだ、テレビ依存度の高い世代が健在だからなあ。
後何年か、世代が進めば少しは変わるんだろうか。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:27:19 ID:Dr6PTFPF
- 結構、地方紙とか業界紙とかの方が強かったりしてなー
日刊電波新聞
http://www.dempa.com/
- 30 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:27:46 ID:x+wdCdbu
- >>25
>ますます新聞テレビが一体になりそうだな
論調みてると一緒になるとはとても思えない
特に朝日。新聞はまぁいいとして
テレビの報道は偏りす(ry
- 31 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:28:05 ID:sz/nY7Sa
- 低俗放送
↓
醜悪ぶりに視聴者、スポンサーが離れる
↓
公的資金が欲しいニダ
↓
政権交代させるニダ
↓
自民党支持の視聴者、スポンサーが離れる
↓
政権交代したニダ!ウェーハッハッハ
↓
不景気でスポンサーが離れる、だまされたと思った視聴者も離れる
↓
失ったもの>>>>>>>>>>公的資金
- 32 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:29:48 ID:BEwcvUFd
- >>30
朝日なんか露骨に一体化はかってるよ
朝日新聞論説委員とかしょっちょう出てるし
テレビも新聞もいかにも朝日っぽい匂いがぷんぷんしてる
- 33 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:30:56 ID:YFoVag4x
- >>26
これから始まる民主の内ゲバで地方の新聞社が、
通信社とテレビキー局相手に反乱を起こします。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:32:37 ID:wczo7Yq7
- 新聞も雑誌もテレビ局も増えすぎただけじゃないの
30年前の水準に戻っても問題ない
- 35 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:33:08 ID:KcsekvoD
- ニューズウィークの編集長をコメンテーターに呼んでるテレビw
- 36 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:34:16 ID:BEwcvUFd
- 反乱を起こすなんて無理
広告主が悲惨なのは地方ローカルの方がより深刻
良くて吸収合併
- 37 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:34:27 ID:rX7TR09y
- フラット化する世界が現実化してきたわけですね。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:35:36 ID:ZkazTgHG
- ニューズウィークが伝えてるのは欧米メディアのことなのに、
なんでおまえら日本のメディアの話ばっかりなの?
脊髄反射しかできねーのか?
- 39 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:35:54 ID:DXS4y4UP
- ネットが殺したんでしょ?
ネットを殺すのは何になるんだろう?
- 40 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:36:43 ID:gDY8ABPn
- >>33
それはどういうこと?
- 41 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:37:19 ID:1ZbKvdZs
- >>39
テレパシー
- 42 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:38:01 ID:DXS4y4UP
- >>38
同じメディアだからじゃね?
- 43 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:39:14 ID:YFoVag4x
- >>40
民主党政権では、予算案と付随する法案がたぶん作成できん。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:42:39 ID:OtMlWU0o
- どっちも斜陽産業になるだけで消えることは無いだろ
- 45 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:43:31 ID:PJjgxeJ4
- >>1
マスコミが絶対に報道しない格差
NHK 【平均年収】 非公開
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,576万円
TBSホールディングス 【平均年収】 1,549万円
テレビ朝日 .【平均年収】 1,325万円
日本テレビ放送網 .【平均年収】 1,321万円
テレビ東京 .【平均年収】 1,188万円
----------------------------------------------
電通 【平均年収】 1,278万円
----------------------------------------------
日本電信電話 【平均年収】 879万円
パナソニック. .【平均年収】 820万円
トヨタ自動車 【平均年収】 811万円
楽天 【平均年収】 554万円
不二家 【平均年収】 521万円
- 46 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:44:45 ID:VNhNCcO1
- 新聞はデンシブックにダウンロード販売にすれば、3分の一の価格で読めます
、さようなら新聞配達のおじさん。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:44:59 ID:7KUsxIpZ
- CNN見ててもつまんねえーし
どこもテレビはつまんねえんだな
- 48 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:46:39 ID:/2ti1Kkc
- テレビについてはわからんが
新聞についてはわかっていることがある
「でかすぎ」
- 49 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:47:22 ID:QJhu8bOl
- 地方のラジオ、テレビの広告主なんて、パチンコと創価学会だもんなあ……。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:52:51 ID:rhPBbav9
- >>21
ある意味マッチポンプだよな〜
ほんと俺達は「ゼイリブ」の世界に生きていると実感するわ
- 51 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:53:24 ID:PYDzrIvS
- 新聞・テレビで雑誌危機特集やればいいのに
- 52 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:57:17 ID:E4zDgeL+
- 欧米の新聞社は、日本よりもずっと規模が小さいのに、それでも危機なんだから
大部数を誇る日本の新聞社の方が危機は深刻だろうな
- 53 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:03:33 ID:7KUsxIpZ
- 新聞テレビは政府批判ばっかりやってるが
もはや政府と一体になって政府広報と化したほうがいいだろ
- 54 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:05:13 ID:bXpTn1S5
- >>19
あれは小選挙区の弊害も大きい、自民の得票数2730万だっけ?
漢字だのバーだのバカ騒ぎし過ぎたツケはジワジワ来ると思う
2700万人から不審の目で見られるのは洒落にならないと思う
民主支持者は喜んだろうが自民支持者からしたら一連の麻生叩きは
ほとんどイジメに見えた筈
- 55 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:07:05 ID:zgVt5BZO
- 押し紙の問題と、コンビニの割引問題とは共通するものを感じる。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:07:45 ID:Unmu2AB2
- +民が大量に入ってるがアメリカのマスコミ事情話さないからこそ
+民の民度なんだろうなぁ・・・
- 57 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:11:59 ID:Vpra/jcl
- テレビはいらねえよ
だって欲しい情報を得るのに時間の拘束があるんだもの
欲しいときにすぐ出せよと
新聞はついで書きがおおすぎ
それこそが新聞の価値と勘違いしてるイデオロギストうぜえ
むしろ一時ソースだけ出せ
雑誌はなくならないんじゃね?
紙媒体のほうが多くの情報を扱いやすいから
コアで綺麗なものなら残ると思うね
- 58 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:17:21 ID:BpX6UNw3
- 酒馬
- 59 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:19:01 ID:jgtbuR2J
- 日本の大手メディアなんて鼎立してる意味まったくない。
元ネタは大本営から拾ってきただけだし、各社がそれに
一行添えて色付けしただけだしな。
それでも、ある奴に言わせると、お互いの牽制になるそうだ。
ケッサク、ケッサクw
- 60 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:21:16 ID:PkSVUz2W
- 取り分97%の自分用の電子書籍販売サイトの作り方
http://www.ec-cube.net/
まずここで無償のECサイトプログラムをゲット ライセンスはGPLで十分(無償)
同じサイト内でカスタマイズできる業者が探せるからここで探す
その際ec-cubeとamazonFpsを組みあせてECサイトを作った実績があるか必ず確認する。
でないと調査費、開発費等で費用が高くなるから 実際運営されているものを見れると安心で心強い
amazonFpsとは
Amazonに登録してあるクレジットカード情報を使って自分のECサイトで決済ができる技術
自分のサイトにショッピングサイトを置いて漫画を販売し支払いはamazonでということができるようになった
既存の電子漫画販売委託サイトの機能やデザインを参考にする
どういうサイトを作ってほしいか業者に説明する。詳細設計を図にしたり説明できないといけない
開発費の見積もりを聞く。すでに出来上がったECサイトプログラムにAPIを組み込むだけなら安いが
電子書籍販売委託サイトのような機能を導入すると少しかかると思う
何千万にはならないと思う おそらく10万〜数十万数百の間(実装経験のある業者なら安いと思う)
2chや漫画関係者の間でお金を募る 一口 1万〜5万 100万くらいなら30人から集めて一人3.5万円とか
プログラムができあがる プログラムを皆に配る。自分のHP(レンタルサーバー)に設置
amazonFpsにアカウントを作成し自分の口座を登録する。
取り分97%の自分用の販売サイトが持てる
ec-cubeは関連書籍が売ってたりコミュニティが発展しているから情報を入手して
自分でデザインのカスタマイズすることもできる。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:25:48 ID:vlG9gWtI
- 大新聞が全国支配してる日本とじゃ事情が違う気が。>米
今月からいっぺん新聞止めてみたよ。
今のところ特に不便は感じない。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:25:55 ID:rcEjByYS
- >177 :名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 20:24:55 ID:8dCbuXTz
>テレビなんてみねえしまして(テレビ持っているが)受信料も払ってねえしw
>理由は簡単で朝鮮人の無意味な聖化がまじでキモイんだよ
>おまけに出てくる芸能人や役者が全部朝鮮系だしよ。見るに耐えんわ。
>178 :名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 20:26:21 ID:Co2FK4rn
>そもそもテレビテレビ言う時代じゃねえだろ。
>ろくなタレント居ない、俳優居ない、歌手居ない、時代劇も無い
>名タレント、名俳優はどんどん死にまくり、さんま、たけしにいたっては
>劣化しまくり、島田なんてただ事務所が強いだけのゴミでしかないし。
>層化汚染、朝鮮人汚染で、吐き気がくるものばかり、CMはCMでうるせーし。
>ニュース報道は最初の5分もみれば、だいたいいいし、まあ、天気予報くらいですか
>使えるのは。
>180 :名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 20:27:28 ID:4GdkUw5N
>どこのチャンネル回しても
>芸能人の馴れ合い話や、
>おもしろくない若手芸人を
>見させられている視聴者の身にもなってみろ。
>ここ数年、テレビなんてNHKのニュースしか見てない。
>187 :名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 20:35:46 ID:8dCbuXTz
>例えば木村祐一とか言うヴォケ鮮人、あんなんだしたら普通に気味悪がられるの当たり前だろが。
>なのになんで出すわけ?
>それ以外も安田成美とかは、あれは朝鮮総連幹部の娘だぞ。こいつらが日本人拉致に関わっているのは
>今となっては明々白々だよな?違うのか?車会社さんよ
>それを白々しい親子家族愛をひけらかすようなCM流しやがってるが、そのうらで
>日本人の家族の絆が何百人もズタボロにされてんだよ、わかってんのかよ
>マ ジ で い い か げ ん に し ろ よ
- 63 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:26:17 ID:4hi6ECvV
- とりあえずテレビはNHKとテレ等だけいいじゃん。
他は誰も見ないって。無くても誰も困らん
- 64 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:28:37 ID:rcEjByYS
- 98 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:42:22 ID:9ND3gs/f0
>>87
あのさ、普通に会社に勤めてる人間はさ。ここ最近のマスコミ総力を挙げての
各企業への揚げ足取りと叩き潰し報道に、戦々恐々としてるの。
いつ自分の会社がターゲットになるかわからない、いつ自分の業種が関係ある叩きが始まるかわからない。
殆ど問題のない不二家が報道被害で潰されて、マスコミは何の責任も取らなかったのを見てきたからね。
そもそもここ最近のヒステリックな企業叩きは、「叩かれたくなかったらスポンサー料払え」っていう
やくざじみた脅しが動機だってことを知ってる。でも不景気で、そしてテレビの低視聴率と低俗化で、
企業はできるだけCM広告料は控えたい。それなのに自分たちのときはこれですよ。
普通に社会生活をしている日本国民が、マスコミのやくざ気質に腹を立て、
おまえらも潰れるほど叩き合うのが当たり前だろと、怒りをあらわにするのは当たり前でしょうが。
ネットウヨクとかいう謎の団体が、特殊な思想で叩いてるんじゃないんだよ。
テレビ屋さんも新聞屋さんも。
自分たちが何をしてきたか、ちゃんと思い出せよ。
---------------------------------------------------------------------
537 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 10:49:25 ID:mCjBbHK/0
俺の周りにネットで人生を踏み外したやつはいないが、
あんたらマスコミのデタラメ報道で仕事を奪われたり、
人生を捻じ曲げられたやつなら何人もいるよ。
俺の親戚は洋菓子店のFCをやってた。子供好きな真面目なお菓子屋だったよ。
ことはお菓子だけにとどまらない。無数の怨嗟の声がネットの裏、
すなわち「日本人」の中にあることを知れ。
パソコンの向こうにいるのは、匿名の誰かじゃない。日本の、普通の市民だ。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:30:59 ID:rcEjByYS
- >951 :名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 13:02:33 ID:VDJabEys0
>スポンサーへの媚びや過度な自己規制で骨抜きになってる
>既存マスメディアをフォローするには最適のツールだろ。
>何より、圧倒的大人数の庶民が同時多発的かつ瞬時に発言できるから、
>巨大資本や特定の団体に世論を誘導されにくい利点もある。
>確かに匿名性による質の低下は否めないがメリットの方が大きい。
>235 :名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 14:55:52 ID:w7tInjwV0
>昔と違って普通の人が簡単に過去のデータを検索・発信可能な今日では
>過去の出来事を現在進行形のような形で発信することが可能だ。
>騒ぎが収まっても事実は消えずことあるごとに延々と叩かれる。
------------------------------------------------------------------------
ネットが負けるほうに賭けるのは愚かだ。
なぜならそれは、人間の創意工夫と創造性の敗北に賭けることだから。
エリック・シュミット(Google CEO) より
- 66 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:32:48 ID:zj6PtgjK
- >>54
オレは産経をとっていたが、
産経も共同配信の麻生叩き記事を垂れ流してたよな。
あれで嫌気がさして産経やめた。
新聞やめても一向に困らないことに驚いた。むしろ気分いい。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:33:17 ID:u14aUz5a
- 東京のグルメ番組見るくらいなら、高校生がハンディで撮った地域情報のほうが万倍マシ。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:33:49 ID:PkSVUz2W
- あ
- 69 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:34:23 ID:LikBPDrz
- >>19
小選挙区はミンスに投票したけど、マスゴミがミンス批判をしなかったりだったから、投票をためらったよ
麻生の揚げ足取りをする事に同調して、ミンスに入れた椰子は少ないと思う
- 70 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:34:31 ID:PkSVUz2W
- なぜamazonの決済にこだわるかというと
お客は初期登録をしないですぐに買い物ができる
手数料が安い(取り分97%) 導入手数料なし 月額利用料なし(日本のクレジット決済は月1万2千円くらい取られる)
多くのユーザーが使っている
amazonという堅固な信頼のあるブランド
セキュリティ管理もamazon側がやってくれるため開発コストが安くなる
管理側のクレジット会社の審査手続きなどいらない。
amazonFpsサイトに行って銀行口座を登録すればOK(注意アメリカの口座のみかも要確認して)
まだ日本では正式にはサービスしていない アメリカの銀行口座が必要になるかも あとドル建てかも
現時点でamazonFpsサイトは英語なので和訳が必要
なのでとりあえずは開発実績のある業者を探しアドバイスをもらったりして
実際運営できるかどうか(運営しているものを見せてもらったり)を聞いてから判断したほうがいい
そこそこの値段でつくれるならみんなでお金を募ってやれば安く作れると思う。
制作実績がある業者ならプログラムを流用できるから安くなることが多い
あと業者はいろいろ見て回ったほうが良い 値段が大幅に違うから
amazonFpsは来年くらいに日本で正式サービスされればいいがそこはまだわからない。
なので現時点での日本での可能性はアメリカの銀行口座を使って運営ができるかどうか、しているところがあればできる
- 71 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:37:08 ID:NOnR83MD
- ニューズウィーク終了と聞いて
- 72 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:39:32 ID:0lkojITc
- >>66
産経は貧乏だから共同に加盟してないよ。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:43:57 ID:V7g3fjpP
- 企業はマスコミに金ばら撒くのやめたらいいのに。
ただの無駄使いじゃん。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:46:39 ID:ldgOwRoW
- 8/30の選挙ステーション
深夜でしか見られないような通販CMがゴールデンタイムにガンガン流れてた。
長野の地方放送局の悲惨な情況を垣間見た。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:48:08 ID:ztOP4IAr
- 別スレから転載
旧型の投売りが始まったらしいぞ
>旧型PS3の投売りすでに始まってるぞ。
>薄くなくていいやつはこっちかったほうが得だろう。条件がウザいけど。
>http://rakuten.zz.tc/playstation3
- 76 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:50:08 ID:MCO8NOrV
- 毎度毎度思うことだが
「テレビ・新聞は終わりだ」って叫んでる雑誌が一番危ないつーの
馬鹿丸出しwww
- 77 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:52:48 ID:SXVaxWsU
- 新聞におんぶにだっこの囲碁・将棋はどうするねん
(ノ-"-)ノ~┻━┻
- 78 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:52:56 ID:+msy7iHA
- まだ、パチンコの宣伝やっているしな
パチンコ屋の宣伝やる前に、給料を下げるなり
の経営努力やんないのか
- 79 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:53:32 ID:2VNzSh9C
- 考えてみると、国内政治(国会)、外交、会社情報、政府統計、裁判、天気、スポーツ、芸能ニュース(本人のblog)、までは既にマスコミはいらない。
残りの事件の発生速報を警察庁あたりがネットで流し始めたらマスコミの存在する余地はないな。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:56:46 ID:Z8iaQzP5
- ID:rcEjByYS
- 81 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:58:25 ID:jgtbuR2J
- >>74
創価学会がモロにスポンサーとして出てくる局よりマシじゃないかw
- 82 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 15:03:11 ID:qioNCdlH
-
Internet Killed The Video Star
http://www.youtube.com/watch?v=XWtHEmVjVw8
http://www.youtube.com/watch?v=BiB0VgOKojg
- 83 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 15:12:08 ID:Zuyg3Vta
-
土屋敏男氏(日本テレビ)
業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていないんですよ。
見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対にクチには出さないけれども、
どこかの所ではみんながそう思っているようなフシがありますね」
- 84 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 15:13:15 ID:b95Ezv0E
- ニューズウィークの売上高のほうが落ち込みがはげしいだろw
- 85 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 15:18:37 ID:wAE/00Ga
- >>16
マスコミがなくなることは無いだろうけど、比較的信頼できる情報ソースなくなって
困るのは国民だろ。
正論言ったところで叩かれるのがオチだけどな(´・ω・`)
- 86 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 15:22:58 ID:M4kEdlWT
- 毎日新聞「公的支援は年500億円で足りよう」
- 87 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 15:31:18 ID:bibIbAq2
- 小泉自民党代議士バブル崩壊で消えて行く自民党代議士。と同時にマスコミバブル
の終焉の兆しが顕著。今やインターネット業界に広告費を奪われ、収入は、大幅減。
さらに国民を騙し続けた自民党政権維持の為の国策放送。腐りきった自民党
よりの報道。さらに国民を騙し続けた、評論家、司会者達の失った正義感、と
金儲け主義。流石にアメリカの新聞、テレビ絶滅危機の予想の現実味。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 15:35:05 ID:y6iKtGJ8
- >>85
一時ソースに当たれるようになってるのにそれはないだろ。
それをいうならジャーナリズムは無くならないがマスコミは無くなるってことだ。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 15:37:30 ID:WVlO5gWN
- 生活保護とかの脳味噌サルのアイちゃん以下に、税金で無理矢理チューナー配って必死にテレビ見せて洗脳しようとする低俗マスコミ界は1度崩壊して師ね。
26 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)