menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

3972 風邪は・・・
2009/09/11

風邪は一度治りかけたけど、忙しいのとしゃべりすぎなため、喉がおかしく、声も出ずらいね?
やはりかなり具合がよくありませんね?でも寝ている場合ではないので、結構辛いですね!
でも、薬をのむと喉が渇いてくるので、話すのがかなり辛くなりますね?薬はそういうことになるんですね?

3971 株主、白井市民の方々へ
2009/09/11

株主の皆様へ
白井市の皆様へ

現在の白井市のおかしな破産申立というような事は、株主の権利をなくし、絶好調の当社なくし、今まで投資した約6億円がなくなるばかりではなく、皆様の株券を無料の紙にしてしまいます。
又、白井市の方々は税金が5千万円から1億円無駄に使われることにもなります。
これ等を阻止するために、株主の「破産申立差し止め」を致しますので、委任状を送りますので記入ください。
白井市の方々は、住民の監査請求を監査委員(木下氏、秋本氏)に送りますので、是非私にコンタクトしてください。委任状を送りますので宜しくお願いいたします。
実際は私どもが行いますが。又、いかなるご迷惑もおかけしませんのでご支援宜しくお願い申し上げます。急いでおりますので、出来るだけ早くお願い出来ればと思います。


草間 電話 080-1145-8410
meil kusama@muf.biglobe.ne.jp

くれぐれも、市側からの間違った説明、間違った数字に惑わされないで下さい!公平性をきすなら、私の話を聞いてから判断してください。一方的なものは不公平です。判断は、双方の意見を確認してからにしてください。

3970 理解力のある方でした
2009/09/11

昨日、白井市議会議員の山本議員とお会いして話しをしました。
やはり、客観的にお話を聞いていただき、感情論ではなく、冷静に状況分析と内容確認をさせていただき、私の思いを伝える事ができました。簡単に何事も良くとは思いませんが、お一人でも実情はわかって頂きたく、お話をさせていただきました。

この経過を見ると、やはり不公平感と手続きがおかしいと感じました。
一方的に執行部(市役所)からの情報のみで行なわれて入り、相手側の私の意見、説明が全くなされていないまま結論が出されており、こんな重要事項にも関わらず、何も聞かれていません。私にかかる不信感があるようにも聞きましたが、間違った一方的な情報ではそう思われる方も多いと感じました。私は、このブログで色々訴えるしかなく、一人でも多くの方々に見ていただくしかなく、今までの新聞も市の発表にのみ報じられており、毎日や朝日の記者の方の記事の書き方にも感謝しています。
大事な事は公平にする事で、双方の主張と影響力を鑑みて出すべきだと思います。

私の意見を聞かないで、一方的な意見で決め付けるのはいかがなものかと思います。今回のように、最初に結論ありきで物事を進めているため、自分達に都合の悪い事は全て排除されています。これでいいのでしょうか?これで正義は保てるのでしょうか?欠席裁判は公平といえるのでしょうか?白井市の正義は何処へ行ったのでしょうか?

私が憎たらしければ、株主総会を開催して解雇すればいいだけです。でも、これから1億円近いお金をかけて、多くの人を不幸にするのは正しいやり方でしょうか?私は今日まで、破産するといった資料さえ見てもいないし、無効な取締役会の議事録さえ見てもいません。

従業員には、損益分岐点が1億5千万円などという数字を出しているようですが、どこからそんな数字が出てくるのか、勝手な数字が自分達の都合のいいときに、都合のいい人達にしかいっていません。私には何の数字も示されていません。これって正しいのですか?もう少し、フェアにやるべきで、その中で検討してどうやるのがベストウエイかを判断すべきです。破産に都合のいい数字を作成して、並べるのはおかしいです。正々堂々と公平にすべきです。後日、これが正しかったのか、投資した6億円近いお金を無駄にして、新たに1億円近いお金を出すのが正しいのかよく考えた方が良いです。このまま続けていれば、そんな資金投入は入りませんし、我々は10年で累損の一層も示しています。その為の新商品開発と、新規顧客開拓でした。宣伝もこんなにされ、多くの方々に親しまれたものを駄目にして本当にいいのでしょうか?
第三者譲渡をすれば、無駄な資金投入をする必要も無く、梨の価値も下がらずに、白井市の宣伝は続けられるんです。

市民の方も一般株主の方々も事実をよく見てください。皆さんの税金がこんな事に使われ、株券が紙になるのです。是非、我々に応援をお願いします。何とか、このビジネスを続けて、マイナスを避けてください。

3969 今日の後楽園後4枚あります
2009/09/11

11日(金)の後楽園ホールは、現時点で、キャンセルがでましたので、あと4名様大丈夫です。お早く申し込みください。
今日、後楽園ホール1Fで6時15分にチケットはお渡しします。早くメールか電話ください。直接、その場に来ていただければOKです。

3968 東スポの取材
2009/09/10

今日東スポの取材があった。公平性をきするためにも、白井市役所へも行ったそうだ。商工振興課の課長に「何故破産にするのか?」等々聞いたそうだが、答えに窮していたので、聞くのが可哀想になったといっていた。常日頃余り本当のことを言っていないせいかな?
いつも議会などで、私の悪口を私の答弁も全く無いままにされているから、公平性は貴重だね!明日か明後日の東スポを見てみたいね?

3967 取締役会の前に社員を解雇していた!
2009/09/10

今日始めて知ったが、8月31日の取締役会の前に、午前中営業、夕方5時パートを市役所に呼び出し、未だ取締役会で決まってもいないのに、代表取締役の交代と破産の決定を通告し、従業員に解雇の通知をしたとのこと。

この日は台風の接近なので、従業員には早く帰るように言ったが、従業員はこのことを知っていて、これに参加しないように早く帰れといったと思ってる人もいたようである。私は今日までこんなことがあったとは知りませんでした。

無効ではあるが、その取締役会が開催される前である。私は、他の取締役に欠席を確認し、当方の弁護士の指示で数で決まっているから出席をするなと指示があり出なかったが、その前にやっていたのである。こんな非常識ありますか?それを私には内緒にしておくようにとも言われたらしい。
それで何食わぬ顔で、9月1日に会社に訪れ、同じ事を話したとの事。これだけ見ても、おかしいし、弁護士の指示かも知れませんが、法治国家とも思えないようなことをしていますね!皆様、どう思いますか?トリッキーでずるいとお思いになりませんか???

3966 感情論か?
2009/09/10

先程銀行からも連絡があったが、銀行の本部でもこのやり方は普通ではなく、おかしいと言っている様である。8月31日に代表取締役の招集しない取締役会を開催し、その場で検討も無く破産を決め、9月1日には、従業員を弁護士が来て解雇して、会社をロックアウトするなんて異常であり、市がそれをしているというので、誰が見てもおかしい。それまで売上も順調に伸ばし、資金繰り上も一度でも問題がなかった会社が、民事再生でもなくいきなり倒産ですよ!商品の認知度も高く、これだけ宣伝された会社賀ですよ!
その後、その理由を後付で調査しているのも手続き論からもおかしい。とどのつまり、最初から当社を潰すことから始まっているからである。

よくよく聞いてみると、当社が昨年11月の白井市長選挙のときに、横山市長が「当社を潰す」その後撤退に変えましたが、これを見て当社が横山氏に対し、ビラを配ったりした事が感情のもつれに成っているようです。我々は、会社をうぶされるという懸念と売上に影響が出た公約を考え直して欲しいとしたことで、特に横山氏の政治家としての批判をしたんではありません。あくまでも、当社を存続させていただきたいし、我々の苦労を生かして欲しいと願ったからそのような行動を取ったのです。個人的な恨みでもありません。会社を守るため、営業妨害になっていることを知っていただき、公約の中に入れるということをしていただきたくなかったし、政争の具にしていただきたくなかっただけです。これで、他のかたに迷惑を掛けるわけには行きません。これが感情に触るのであれば、私は土下座でもして謝ります。仕入先、金融機関、販売先、従業員にも迷惑を掛けられません。

3965 小沢ガールズ・田中美絵子氏 今度は「乳出し映画出演」過去発覚
2009/09/10

別にこの田中さんという人がどんな映画に出ていても関係ないが、この関係で今日クル予定だった記者が石川に出張になってしまった。確かに記事としてもそちらの方が多くの読者の関心を掴むことになるかもしれませんね?代わりに、後輩の記者が来るそうですが、急遽民主党も火種を持つことになりますね。記者たちも、今度は自民党に代わって民主党をたたくというのが注目を浴びるので、そちらの方向に行くのかもしれませんね?こちらもお忘れなき様願います。

“小沢ガールズ”きっての美人議員、民主党の田中美絵子氏(33)が風俗ライターの過去に続きヌード出演していたことが新たに分かり、永田町に波紋を広げている。カルト映画でセックスシーンを演じ、そのかれんなおっぱいを披露していたというから驚き。本紙はDVDを入手、おっぱいがもみしだかれる映像を徹底検証した。 先の総選挙で自民党の森喜朗元首相に挑み“伐採”寸前まで追い込んだ末、比例区で復活当選した田中美絵子氏。

3964 東京スポーツが・・・
2009/09/10

東京スポーツ新聞の社会部が今日白井市を取材すると言ってきました。白井市にも行くでしょうが、もっと正直に話して欲しいし、白井市の責任という事も認識していただきたいですね。

多分、過去の経緯が理解していないと思うので、今の現象だけを捉えるかもしれませんが、よく理解していただきたいと思いますね。皆関心をもっていることだということです。こんな事、報道されて白井市にとってもプラスの宣伝では無いと思います。市長の勇気ある英断で、皆が不幸にならないような選択をして、白井市や市長のマイナスにならないような、白井市民や株主の不利益にならないような行動を取られる事を期待したいですね。

どなたかに第三者譲渡して、白井市の名産を守り、梨ブランデーを守って欲しいと思います。貴重な財産である事には違いありませんし、国からの補助金で作った建物も壊す事は意味の無いことだと思います。壊すにも、よくわかりませんが、2,3百万円は投入する必要があります。無駄な費用だと思います。最終的な、市が負担する合計清算費用を事前に説明して承認を得ている必要もあると思います。後から後から追加補正予算は市民に大きな負担を求める事になるのではないでしょうか?市長の勇気ある英断に期待します。当社は売上も上がっていて、白井市の名産品を有名にしています。白井市にとってマイナスだとは思いませんが?少なくとも、この2年間は1円も白井市からは支出もされていませんが?

3963 リース契約の解約
2009/09/10

リース業者さんたちにも、弁護士さんからの電話で昨日解約が伝えられているそうです。後の残債の処理等々も説明されているのでしょうか?

この時点まで、債権者会議もされておらず、破産の申し立てもされておらず、破産にいたる説明もないし、株主への説明もありません。株主には13日にあるそうですが。

私的整理状態でどんどん進んで入っておりますが、きちんとした説明がされるべきです。売上も伸びて、支払の滞りも全く無い会社を何故いきなり破産だといって、営業を止める事が正しいのでしょうか?少なくとも、この件で論議や策を検討すべきだと思いますし。当社は私が就任前に、累損を約2億円抱え、会社としては継続できていない状況でした。それを判断すれば、その時点で会社は清算されるのが妥当だったと思います。それを公募して、再建をさせようとしているのに、補助金も無し、手伝い等もしないというのはおかしくありませんか?公募して、何とか再建したいのなら補助金も出すべきで、一緒に汗を流すのが普通ではありませんか?それは1年経ったからといって、売上、商品、認知度は大きく改善されても、財務体質は変わらないのは判るはずです。それを努力でここまで来ているという事を認識すべきだと思います。それを市には何も関係なく、破産というのはおかしいです。市には責任があると思います。関係者に迷惑をかけることはおかしいです!違いますか?

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -