2009年09月10日
1 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/02/10(日) 11:05:21 ID:VsJtGc0T0
5が最強だと思うんだ
2 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/02/10(日) 13:06:42 ID:uJ0goEA8Oマヒャドだけ同意
3 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/02/10(日) 13:48:13 ID:7sY+8OGr0イオナズンには感動した
4 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/02/10(日) 17:32:23 ID:RqNQOujt0エフェクトに関しては、リメ3が一番好みだなぁ。
メラゾーマとかヒャダインとかイオナズンとか。
ゾーマのマヒャドも特殊で良い感じ。
メラゾーマとかヒャダインとかイオナズンとか。
ゾーマのマヒャドも特殊で良い感じ。
5 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/02/10(日) 17:44:52 ID:SZqUk/edO
結構使えるかな?
結構使えるかな?
写真で見るより鮮やか
ビビッとな色がお気に入り♪
これからDSを購入するならばオススメ
8はしょぼいくせに長い
6 :冷凍トイレ ◆cIM0wRepx. :2008/02/10(日) 18:14:58 ID:zbrKbR3OOデブのマダンテはかっこいいけどな
8 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/02/10(日) 18:31:47 ID:YL9sbTJx0ギガスラッシュよりビッグバンよりマダンテよりジゴスパークが効果音・エフェクト共に好き
それにしても5のバギクロスはかっこよかったのに、
なんで6とリメ3はあんなんになっちまったんだ?
10 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/02/10(日) 19:30:46 ID:Nc+MlKa0Oそれにしても5のバギクロスはかっこよかったのに、
なんで6とリメ3はあんなんになっちまったんだ?
確かにリメイク3はかっこいいなぁ
ヒャドとかいいよな独特で。マヒャドもいい
12 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/02/10(日) 20:52:45 ID:vjMFNYuKOヒャドとかいいよな独特で。マヒャドもいい
>>1
イオナズンの爆発回数をイオラより少なくしたのは流石。
初見では違和感あったけど、
あれ以上長いとエフェクト待ちがウザくなる。
14 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/02/10(日) 22:48:57 ID:/eYI0emQ0イオナズンの爆発回数をイオラより少なくしたのは流石。
初見では違和感あったけど、
あれ以上長いとエフェクト待ちがウザくなる。
5!真ん中にエネルギーが集まってそれが爆発する、と
SFCの当時は呪文エフェクトドラクエ初というのと重なり合って衝撃的だった
あれからだな、イオナズンのエフェクトが楽しみになったの
15 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/02/11(月) 00:34:43 ID:+iq5jqTG0SFCの当時は呪文エフェクトドラクエ初というのと重なり合って衝撃的だった
あれからだな、イオナズンのエフェクトが楽しみになったの
3回見たらウザくなる
18 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/02/15(金) 17:44:25 ID:/CtVH6/K0DS4のギガデインカッコイイよな
メラゾーマは最近エフェクトが短くなってきてる
19 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/02/15(金) 17:49:26 ID:9KJKS7JmOメラゾーマは最近エフェクトが短くなってきてる
いや4のギガデインならPS版だな
ちょっと遠ざかるやつ
20 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/02/15(金) 17:55:30 ID:YGIND7TO0ちょっと遠ざかるやつ
マヒャドの下から氷柱が出てくんの好きじゃねーや
吹雪っぽいのをイメージしてたからな
22 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/02/15(金) 21:48:18 ID:v7hM1bAPO吹雪っぽいのをイメージしてたからな
7のメラミはシリーズで1番強いんじゃね?
エフェクトも効果も
23 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/02/16(土) 00:38:18 ID:SEZNl6X9Oエフェクトも効果も
5のギガデインバネっぽくて好きだったな
24 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/02/16(土) 02:15:45 ID:l1wpUUcv0最近のメラゾーマはどれもこれもデカイ火の玉ドカーンで面白くねーよ
面白くねーんだよ、SFCンときはいろいろあったのによ
27 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/02/16(土) 22:50:54 ID:grHnO/C40面白くねーんだよ、SFCンときはいろいろあったのによ
5は四隅から出てくるんだよな
5のイオナズンが好きだったから、その後の1・2のイオナズンが
アッサリで物足りないと思ったな
28 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/02/18(月) 21:11:02 ID:TY3ZIPY005のイオナズンが好きだったから、その後の1・2のイオナズンが
アッサリで物足りないと思ったな
シュシュシュシュゥ〜
ピキ‐ン
ドドドーン
PS以降、イオナズンも全部おんなじになったな
29 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/02/23(土) 12:07:31 ID:iKUAw/nuOピキ‐ン
ドドドーン
PS以降、イオナズンも全部おんなじになったな
6のイオナズンエフェクトは同じく6のマダンテエフェクトとかなり似てる
7じゃマダンテエフェクトとイオナズンエフェクトは全然違うが
30 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/02/23(土) 12:31:18 ID:SzIoVx/xO7じゃマダンテエフェクトとイオナズンエフェクトは全然違うが
6のジゴスパークとSFC3のギガデインはほぼ一緒
31 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/03/09(日) 12:01:54 ID:Vi3bYuHdO派手ならいいってもんでもないが、もう少し…な。
32 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/03/12(水) 19:17:09 ID:dSFsc5K8Oメラ→火炎
イオ→爆発
ヒャド→吹雪
バギ→真空
デイン→電撃ときて、
ギラ→閃光のはずなのにメラと同じ火炎のエフェクトになってるのが納得行かない。
33 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/03/12(水) 23:04:49 ID:wul1PsnEOイオ→爆発
ヒャド→吹雪
バギ→真空
デイン→電撃ときて、
ギラ→閃光のはずなのにメラと同じ火炎のエフェクトになってるのが納得行かない。
とりあえず、シンプルでメリハリのあるエフェクトが良いな。
FF7以降の召喚魔法とかのはマジ勘弁。
ムービーカットできるとかそういうものではない。
大は小を兼ねない。
34 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/03/12(水) 23:20:06 ID:OCGEK9B00FF7以降の召喚魔法とかのはマジ勘弁。
ムービーカットできるとかそういうものではない。
大は小を兼ねない。
ギラはキラーマシンのレーザーみたいになればいいのかな
38 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/03/19(水) 16:05:39 ID:09sXofI9Oメラは火球→火柱だろ
ギラが炎
43 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/04/01(火) 23:02:17 ID:On+JdPS60ギラが炎
5は敵の後ろで雲が流れる演出とか好きだったなあ。
6とかリメイク3は何故か固定の一枚絵なんだよね。
あと5はボスキャラ殴ったら「ピシッ」って音がして画面が光る演出が好きだった。
6以降は何故か、ボス戦も雑魚戦も同じエフェクトなんだよな。
44 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/04/02(水) 06:26:05 ID:5H9mBNNE06とかリメイク3は何故か固定の一枚絵なんだよね。
あと5はボスキャラ殴ったら「ピシッ」って音がして画面が光る演出が好きだった。
6以降は何故か、ボス戦も雑魚戦も同じエフェクトなんだよな。
7の真空波はスパッと短く大ダメージなのがグー。
8は多少長くなったが。
45 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/04/02(水) 08:00:07 ID:UhNE1glNO8は多少長くなったが。
SFC5のエフェクトは武器も呪文も神懸かってると思う
46 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/04/02(水) 08:20:15 ID:CqQFJ6dWOSFCのDQ3とDSのDQ4は見栄えと
ストレスにならない程度の表示時間を両立できていると思う
47 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/04/22(火) 12:49:29 ID:4uRLlFEb0ストレスにならない程度の表示時間を両立できていると思う
エフェクト見る限りではベギラマの設定が完全に迷走してるんだよな
気に入らん
49 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/05/09(金) 18:44:04 ID:UlopKSkh0気に入らん
DQ6のせいきんずき一択
51 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/05/11(日) 11:56:30 ID:NWMjtKCn0エフェクトはON/OFFできるようにして欲しい。
エフェクトっていうかFCのザキ系の音は結構いいね。
昔は怖かったけど。
53 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/05/11(日) 19:20:05 ID:mFRT+MkH0エフェクトっていうかFCのザキ系の音は結構いいね。
昔は怖かったけど。
PS2版DQ5のバギクロスは迫力あってテンポも崩れてないから好き
バギ系って表示時間長くて嫌いだけどPS2版の5は例外
54 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/05/11(日) 22:59:48 ID:4jJC3/EE0バギ系って表示時間長くて嫌いだけどPS2版の5は例外
ここでSFC5のルカナンを推してみる
5はグラしょぼいけどエフェクトがやたらよかったな
55 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/05/12(月) 19:45:20 ID:R3uxmF0405はグラしょぼいけどエフェクトがやたらよかったな
ベギラマって閃光なのか炎なのかよくわからん
80 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/05/29(木) 21:27:52 ID:ltkbGi6c0>>55
モンスターバトルロードの設定では
メラ系が炎属性、ギラ系が灼熱属性。
灼熱属性には光線やエネルギー照射系の技も含むからダイの設定に近いかな。
57 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/05/14(水) 22:20:03 ID:Ui7+NaNW0モンスターバトルロードの設定では
メラ系が炎属性、ギラ系が灼熱属性。
灼熱属性には光線やエネルギー照射系の技も含むからダイの設定に近いかな。
7のベギラゴンは歴代閃光系で最もイカスと思う。
まぁ…魔法戦士の呪文だから見たことないヤツ多そうだが、
二本の炎の帯が巴模様を描きながら地面を走り、敵の中心でぶつかると火柱を上げる、って感じの。
リメイク4も似たような感じだったかな。
58 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/05/15(木) 01:02:22 ID:xV9xZumv0まぁ…魔法戦士の呪文だから見たことないヤツ多そうだが、
二本の炎の帯が巴模様を描きながら地面を走り、敵の中心でぶつかると火柱を上げる、って感じの。
リメイク4も似たような感じだったかな。
DS版の4は殆どの呪文がテンポも見た目もよかったけど
メラゾーマだけしょぼすぎる
PS版はやりすぎてドラゴンボールみたいになってたけどDS版はメラミ見てるみたいだった
61 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/05/16(金) 01:00:37 ID:RrNfIyv4Oメラゾーマだけしょぼすぎる
PS版はやりすぎてドラゴンボールみたいになってたけどDS版はメラミ見てるみたいだった
確かにDS4のメラゾーマは微妙だな。あのでかい火の玉が。
テリワンのメラゾーマとかダイ大のバーン様のメラみたいに
小さい火の玉が爆発して火柱になる方がかっこいい
64 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/05/16(金) 17:01:56 ID:DMobYY37Oテリワンのメラゾーマとかダイ大のバーン様のメラみたいに
小さい火の玉が爆発して火柱になる方がかっこいい
メラ系とギラ系はテリワンがガチ
66 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/05/16(金) 17:28:05 ID:RrNfIyv4O>>64
テリワンのベギラゴンは激しい炎と一緒だから萎える
マヒャドも凍える吹雪と一緒だし
67 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/05/16(金) 17:29:29 ID:fO8JhaCB0テリワンのベギラゴンは激しい炎と一緒だから萎える
マヒャドも凍える吹雪と一緒だし
輝く息の被ダメ時のエフェクトはPS版の4が最高
DS版はカメラに張り付く霜が減って迫力ダウン
68 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/05/16(金) 22:09:53 ID:V8UtagHM0DS版はカメラに張り付く霜が減って迫力ダウン
個人的に6のマヒャドのエフェクトは神だと思う。
「フシューゥンッ!」と氷の柱が画面を一瞬、縦断したと思ったら
一拍遅れて「ズギャウッ!」と痛そうなダメージ音。
74 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/05/22(木) 15:44:54 ID:7uPghUk+0「フシューゥンッ!」と氷の柱が画面を一瞬、縦断したと思ったら
一拍遅れて「ズギャウッ!」と痛そうなダメージ音。
エフェクトのテンポならリメ5が最高
続け様に呪文撃ってるって感じがする
75 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/05/24(土) 01:38:12 ID:IYIGfS+x0続け様に呪文撃ってるって感じがする
リメ5
SFC3のエフェクトは良く描けてる
76 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/05/24(土) 18:54:48 ID:NVfwc0PH0SFC3のエフェクトは良く描けてる
ドラクエモンスターズのエフェクトは中々カッコいいよ
メラゾーマとジゴスパークがお気に入り。
ジゴスパークは本編のどの作品より好き
77 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/05/24(土) 20:06:22 ID:o5co3DrL0メラゾーマとジゴスパークがお気に入り。
ジゴスパークは本編のどの作品より好き
PS版モンスターズはメラゾーマの効果音が派手だったな。
火の玉が高速回転しながら突っ込んでいって火柱を上げるという。
火柱式のメラゾーマは好みじゃないが、その中ではこれがベストだった。
82 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/05/29(木) 23:27:20 ID:j2FeuqaM0火の玉が高速回転しながら突っ込んでいって火柱を上げるという。
火柱式のメラゾーマは好みじゃないが、その中ではこれがベストだった。
ちょっとしたネタだけど
PS2の5で敵が呪文を唱える時に定番の「テロレロレロリ」の際に呪文によって
効果音が混ざるのがいい感じだった
バギなら風の音が混ざったりイオなら爆発するような音が混ざったりして
85 :名前がない@ただの名無しのようだ :2008/06/29(日) 09:09:24 ID:IpU1lqqH0PS2の5で敵が呪文を唱える時に定番の「テロレロレロリ」の際に呪文によって
効果音が混ざるのがいい感じだった
バギなら風の音が混ざったりイオなら爆発するような音が混ざったりして
SFC3
PS4
6
7
マダンテはやっぱり6だな
86 :名前がない@ただの名無しのようだ :2008/07/05(土) 13:33:33 ID:YpGx4SDJ0PS4
6
7
マダンテはやっぱり6だな
DQ6で、敵がつめたいいきを放ってきたときの
1人目のダメージ音
↓
つめたいいきの効果音が鳴る
↓
2人目のダメージ音
の部分がかっこいい
88 :名前がない@ただの名無しのようだ :2008/07/15(火) 11:56:35 ID:yN8zsaAw01人目のダメージ音
↓
つめたいいきの効果音が鳴る
↓
2人目のダメージ音
の部分がかっこいい
>>86
あれ狙ってやってる演出じゃないような・・・w
87 :名前がない@ただの名無しのようだ :2008/07/15(火) 11:41:57 ID:RDIe+5+x0あれ狙ってやってる演出じゃないような・・・w
6のムーンサルトの音が素敵
89 :名前がない@ただの名無しのようだ :2008/07/15(火) 11:59:00 ID:LRGszsqmOモンスターズのメラミ・メラゾーマ・ベギラゴン・灼熱はガチ
メラミ→炎の揺らめきとSEが素晴らしい
メラゾーマ→火柱が強そう。火柱以外に余計な物がないのがいい
ベギラゴン→まず一閃入れてから大炎上するのが格好いい
灼熱→巻き込んでる感じで強そう
90 :名前がない@ただの名無しのようだ :2008/07/16(水) 00:59:56 ID:0IIjQkKP0メラミ→炎の揺らめきとSEが素晴らしい
メラゾーマ→火柱が強そう。火柱以外に余計な物がないのがいい
ベギラゴン→まず一閃入れてから大炎上するのが格好いい
灼熱→巻き込んでる感じで強そう
秒数の方が気になるな
5秒超えてるような技は絶対使わね
100発撃ったら8分くらいポカ〜ンっと画面眺めてる訳で
92 :名前がない@ただの名無しのようだ :2008/07/17(木) 03:24:23 ID:xIh6Kne805秒超えてるような技は絶対使わね
100発撃ったら8分くらいポカ〜ンっと画面眺めてる訳で
エフェクトの無駄な長さで言うなら6のメラゾーマは最悪だった
ダサい上に長い
その癖呪文自体は強力でしかも山彦倍プッシュとかにもなるし
98 :名前がない@ただの名無しのようだ :2008/07/23(水) 15:33:38 ID:i4jViW2u0ダサい上に長い
その癖呪文自体は強力でしかも山彦倍プッシュとかにもなるし
グランドクロスは素敵だろう
99 :名前がない@ただの名無しのようだ :2008/07/23(水) 18:25:39 ID:dN6joyyP07のジゴスパークって雷より爆発的なイメージが強かったな。
ギガスラッシュは短エフェクト、高ダメージとなかなかよかった。
100 :名前がない@ただの名無しのようだ :2008/07/23(水) 19:34:24 ID:uCc8+JXr0ギガスラッシュは短エフェクト、高ダメージとなかなかよかった。
SFC5のバギ系は砂漠だと赤く、海上だと青くと遊び心があってよかった
ドラクエのエフェクトは壮大なものよりシンプルでメリハリのある方がいい
その点では8のバギは輪郭あって漫画チックで良かった
バギクロスは輪郭ぼやけてたけど
101 :名前がない@ただの名無しのようだ :2008/07/23(水) 19:48:31 ID:foPo+A3xOドラクエのエフェクトは壮大なものよりシンプルでメリハリのある方がいい
その点では8のバギは輪郭あって漫画チックで良かった
バギクロスは輪郭ぼやけてたけど
ボスの攻撃ならデスピサロの輝く息だろう
あの演出はいいね、画面に雪がつくあれ
111 :名前がない@ただの名無しのようだ :2008/07/24(木) 20:18:23 ID:fex78Iza0あの演出はいいね、画面に雪がつくあれ
>>101
PS(DSも同じか?)版のデスピサロの動きは素晴らしいよな
切り飛ばされて変形するのもさることながら踏みつけたりブレス吹いたり凍てつく波動放ったりどれもいい
112 :名前がない@ただの名無しのようだ :2008/07/26(土) 01:24:35 ID:+sDWmKENOPS(DSも同じか?)版のデスピサロの動きは素晴らしいよな
切り飛ばされて変形するのもさることながら踏みつけたりブレス吹いたり凍てつく波動放ったりどれもいい
>>111
DS版は若干ショボくなってんのよ
激しい炎や輝く息がかなり弱々しい
103 :名前がない@ただの名無しのようだ :2008/07/23(水) 23:07:53 ID:9oROzAuo0DS版は若干ショボくなってんのよ
激しい炎や輝く息がかなり弱々しい
爆裂拳の「ピョコー!」って音は萎える
104 :名前がない@ただの名無しのようだ :2008/07/24(木) 05:51:20 ID:BPVNRWia0「ピョコー!」っていうか、「ピヒョロロー!」×4
あ、6の爆裂拳ね
105 :名前がない@ただの名無しのようだ :2008/07/24(木) 13:55:13 ID:KZrzVAWH0あ、6の爆裂拳ね
ギラ系とメラ系の差別化については
俺もずっと疑問に思ってた
そもそもさ 閃光ってのはフラッシュのことであって
炎のエフェクトとは程遠いんだよな
メラを火属性とするなら
ギラは光属性であるのが正解
シリーズ長いし、今更あからさまな光エフェクトにはできないのかなぁ
108 :名前がない@ただの名無しのようだ :2008/07/24(木) 16:35:22 ID:hroX8hkIO俺もずっと疑問に思ってた
そもそもさ 閃光ってのはフラッシュのことであって
炎のエフェクトとは程遠いんだよな
メラを火属性とするなら
ギラは光属性であるのが正解
シリーズ長いし、今更あからさまな光エフェクトにはできないのかなぁ
ギラはもはや炎で広範囲を焼き払う呪文に
設定が変わってるから閃光呪文に戻ることはないよね
最新リメイクのGBC版の1・2・3の説明書や攻略本にも
炎の壁を発生させ複数の敵を焼く呪文と説明されてるし
113 :名前がない@ただの名無しのようだ :2008/07/29(火) 10:49:19 ID:PUaLBGHD0設定が変わってるから閃光呪文に戻ることはないよね
最新リメイクのGBC版の1・2・3の説明書や攻略本にも
炎の壁を発生させ複数の敵を焼く呪文と説明されてるし
ゾーマの攻撃のモーションが好き
奴には凍てつく波動がよく似あう
119 :名前がない@ただの名無しのようだ :2008/07/30(水) 08:48:51 ID:kyHa4x5b0奴には凍てつく波動がよく似あう
5の、しょぼいけど一生懸命作ってますって感じのが好きだなぁ
ていうか5は効果音が良いよね。
ラリホーで眠った時の ボ〜ン・・・ っていう脱力音とか、
マホトーンのいかにも「魔法を封じた!」みたいな音とか
120 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/08/01(金) 04:07:09 ID:FxitWjmE0ていうか5は効果音が良いよね。
ラリホーで眠った時の ボ〜ン・・・ っていう脱力音とか、
マホトーンのいかにも「魔法を封じた!」みたいな音とか
SFC5のもえさかる火炎以上の効果音
『ゴー・・ヴァーッ!』ってやつ。
一人目が食らうと上記のような音だけど、無効化すると『ゴーー』って音だけなんだな。
食らった音との予期せぬ組み合わせでできたと思う。
121 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/08/07(木) 18:56:57 ID:jePNYV3Y0『ゴー・・ヴァーッ!』ってやつ。
一人目が食らうと上記のような音だけど、無効化すると『ゴーー』って音だけなんだな。
食らった音との予期せぬ組み合わせでできたと思う。
>>120
それと似たようなので、6のメタル斬りの音がカッコイイ。
「ドゥギャッ!!」って、いかにも「手応えあり!!」みたいな感じで。
音を分解すると
・「ヒュゥイッ!」(ラミアスの剣など、グレードの高い剣の音)
・「ドゥギィン!」(岩石落としなど、硬い物の音)
124 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/08/14(木) 08:38:11 ID:awM2C1/b0それと似たようなので、6のメタル斬りの音がカッコイイ。
「ドゥギャッ!!」って、いかにも「手応えあり!!」みたいな感じで。
音を分解すると
・「ヒュゥイッ!」(ラミアスの剣など、グレードの高い剣の音)
・「ドゥギィン!」(岩石落としなど、硬い物の音)
6のラミアスは「チョーンワイッ」だな
128 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/09/02(火) 09:43:39 ID:7bdXEe1l0凍てつく波動のSFC5までの音が好きだ
>>124
そしてボンッ!
>>124
そしてボンッ!
ニンテンドーDSi ホワイト
posted with amazlet at 09.09.10
任天堂 (2008-11-01)
売り上げランキング: 99
売り上げランキング: 99
おすすめ度の平均: 
この記事へのコメント
※1. Posted by 名無し 2009年09月10日 12:36
1
※2. Posted by 2009年09月10日 12:46
エフェクトあってもいいけど
エフェクトに何秒も時間かけるなら無いほうがいい
エフェクトに何秒も時間かけるなら無いほうがいい
※3. Posted by 2009年09月10日 12:47
8が好きな俺はきっとゆとり
※4. Posted by 2009年09月10日 12:47
リメイク3のヒャド系全般
5のベギラゴン・バギクロス・イオラ・イオナズン
8のメラゾーマ
6と7は全体的に残念
5のベギラゴン・バギクロス・イオラ・イオナズン
8のメラゾーマ
6と7は全体的に残念
※5. Posted by 2009年09月10日 12:55
エフェクトいらなかった。
初代ドラクエの説明書に勇者がギラを使っている挿絵があって、
それだけで充分燃えた。
過剰なエフェクトは想像力を刺激しないからキライ。
初代ドラクエの説明書に勇者がギラを使っている挿絵があって、
それだけで充分燃えた。
過剰なエフェクトは想像力を刺激しないからキライ。
※6. Posted by 2009年09月10日 13:00
8のマヒャドとか好きだけどなぁ
※7. Posted by 2009年09月10日 13:03
FCDQ4のザキ系最強
あの切ないSEこそザキの死に方
あの切ないSEこそザキの死に方
※8. Posted by 2009年09月10日 13:08
FC1のギラ
※9. Posted by 2009年09月10日 13:11
ジャパンの擬音の幅広さに感服した
SFC5のスカラかっこいいよスカラ。いかにも硬くなった音がする
SFC5のスカラかっこいいよスカラ。いかにも硬くなった音がする
※10. Posted by 2009年09月10日 13:24
DSDQ5の フバーハが気持ちいい
※11. Posted by 2009年09月10日 13:25
SFC5のイオラ
※12. Posted by 2009年09月10日 13:40
あえて言おう、FCDQ4の属性別の色フラッシュ最高
ザキ系はコレの後アベルドラクエアニメに使用だったかな。(敵撃破で宝石化)
次点はFCDQ2の敵ザラキ。真っ赤で全滅はトラウマ
ザキ系はコレの後アベルドラクエアニメに使用だったかな。(敵撃破で宝石化)
次点はFCDQ2の敵ザラキ。真っ赤で全滅はトラウマ
※13. Posted by 2009年09月10日 13:47
5のイオラの気持ち良さは異常
※14. Posted by 2009年09月10日 13:54
>>124
>>128
ラミアスの剣のエフェクトは好きだww
リメ5のマヒャドが好きなやつはいないのか?
>>128
ラミアスの剣のエフェクトは好きだww
リメ5のマヒャドが好きなやつはいないのか?
※15. Posted by 2009年09月10日 13:55
昔のギラは雷だったんだぜ・・・
※16. Posted by 2009年09月10日 14:02
テリワンのグランドクロスは好きだったなあ
※17. Posted by 2009年09月10日 14:18
5のイオナズンはいいものだ
メラミは6
メラミは6
※18. Posted by 2009年09月10日 14:21
そういや1の最強呪文ベギラマって=ギガデインだったことみたいになってるっけ
※19. Posted by 2009年09月10日 14:33
ファミコン版で3→4で
呪文の種類ごとに効果色が変わって感動した
呪文の種類ごとに効果色が変わって感動した
※20. Posted by 2009年09月10日 14:46
6のドラゴン斬りに感動して7のドラゴン斬りで絶望した
7は効果音がとにかく迫力なし
7は効果音がとにかく迫力なし
※21. Posted by 2009年09月10日 14:50
DQ4のオレンジ色の点滅が好きだった
※22. Posted by 2009年09月10日 15:40
5のイオラはヤバい
クセになる
クセになる
※23. Posted by 2009年09月10日 15:40
5のイオラを腹痛い時に聞くとキツかったわw
※24. Posted by 2009年09月10日 16:07
※12
属性別色フラッシュ最高だよな。
絵で効果が表現されない分、イオナズンやギガデインなどに
物凄いかっこよさを想像していたものだ。
攻略本のイラストは、想像の参考にさせてもらってたけど
属性別色フラッシュ最高だよな。
絵で効果が表現されない分、イオナズンやギガデインなどに
物凄いかっこよさを想像していたものだ。
攻略本のイラストは、想像の参考にさせてもらってたけど
※25. Posted by … 2009年09月10日 16:10
おまえらドギャーンだのズギャーンだのきめえよwww
俺はリメ3が至高
呪文エフェクトもさることながら、やっぱ音が一番かっこいい
SFCは音が基本かっこいいけど、SFCのかっこよさを残しつつ音質を最高まで引き上げてるからね
敵を切る音一つでもかっこいい
俺はリメ3が至高
呪文エフェクトもさることながら、やっぱ音が一番かっこいい
SFCは音が基本かっこいいけど、SFCのかっこよさを残しつつ音質を最高まで引き上げてるからね
敵を切る音一つでもかっこいい
※26. Posted by 2009年09月10日 16:25
リメ3のヒャダインが好きだった
※27. Posted by
2009年09月10日 16:39
8のメラゾーマは結構好き
※28. Posted by
2009年09月10日 16:41
バトルなんとかのミナディンがかっこよ過ぎて噴いた
※29. Posted by 2009年09月10日 16:56
>26
おまおれ
ヒャダインの美しさは至高
おまおれ
ヒャダインの美しさは至高
※30. Posted by 2009年09月10日 17:06
※5
いまになってエフェクト一切なくします、なんてなったらそれはそれで凄く不満になると思う。そういうもんだろうて。
いまになってエフェクト一切なくします、なんてなったらそれはそれで凄く不満になると思う。そういうもんだろうて。
※31. Posted by 2009年09月10日 17:14
3ヒャダイン、8イオラだな。
※32. Posted by 2009年09月10日 17:43
効果音を擬音語かつ文字で説明しようとするとなんでこうも頭悪そうな文章に感じるんだろう
※33. Posted by 名無し 2009年09月10日 19:02
ニフラムで旅行したい
※34. Posted by な 2009年09月10日 19:23
言い辛い雰囲気だけど9のメラガイアーが好き
あの「喰らったら消し炭になる」感が良い
逆にドルマ系はしょぼいな
あの「喰らったら消し炭になる」感が良い
逆にドルマ系はしょぼいな
※35. Posted by ('A`) 2009年09月10日 19:23
開発側もメラとギラの差別化がうまくいかなかったからドルマ系を作ったんだろうか
※36. Posted by 2009年09月10日 19:24
※32
しかし納得できるから困る
しかし納得できるから困る
※37. Posted by . 2009年09月10日 19:53
敵のブレスの効果音はFC版が好きだな。
あの「ゴゥー」って感じが良い。
できれば今後の作品もあの効果音に戻して欲しい。
あの「ゴゥー」って感じが良い。
できれば今後の作品もあの効果音に戻して欲しい。
※38. Posted by 2009年09月10日 19:54
結構PS版って画面をうまく解釈して面白い演出にしてるんだな
DQ5もテンポ良さそうな感じになってたし
DQ5もテンポ良さそうな感じになってたし
※39. Posted by 2009年09月10日 19:56
ファミコン版ドラクエ2のザラキだろ。
呪文名が出るより先に死んだことがわかる親切設計だぞ。
苦労して白い大地に辿り着いた矢先にシルバーデビルご一行様に会うと泣ける…
呪文名が出るより先に死んだことがわかる親切設計だぞ。
苦労して白い大地に辿り着いた矢先にシルバーデビルご一行様に会うと泣ける…
※40. Posted by 2009年09月10日 20:34
5のイオ系はいい
バンバンバン ババババン!
バババババババババ…ババババン!
あと、7のベギラゴンが格好良すぎて、弱いのに使いまくってた
バンバンバン ババババン!
バババババババババ…ババババン!
あと、7のベギラゴンが格好良すぎて、弱いのに使いまくってた
※41. Posted by 2009年09月10日 22:08
PS版DQ4のイオナズン、DQ7のグランドクロスとアルテマソード、SFC版DQ2のベギラマとGB版DQ3のメラゾーマ・ギガデインが好きでした
一番糞だったのはDQ6の爆裂拳
何あの音、くそすぎ・・・
一番糞だったのはDQ6の爆裂拳
何あの音、くそすぎ・・・
※42. Posted by 名無しさん 2009年09月10日 22:12
SFC3のギガデインだな
※43. Posted by 2009年09月10日 22:15
SFC版5のパパスの剣とか天空の剣の攻撃エフェクトがむしょうに好きなのは俺だけか
至ってシンプルな効果音&見た目だけど何か好きなんだ
6はせっかく音質上がったのに効果音がイマイチなの多かったよね
鈍器系と爆裂拳のあの音はホントどうにかならんかったんだろうか
至ってシンプルな効果音&見た目だけど何か好きなんだ
6はせっかく音質上がったのに効果音がイマイチなの多かったよね
鈍器系と爆裂拳のあの音はホントどうにかならんかったんだろうか
※44. Posted by な 2009年09月10日 22:25
チョーンワィが秀逸すぎるwww
※45. Posted by 2009年09月10日 22:44
呪文発動時の音は6までのが好きだったんだよなあ。
あの音と(4では更に光った色)身構えてしまう。
あの音と(4では更に光った色)身構えてしまう。
※46. Posted by 2009年09月11日 00:09
ドラクエは画面効果よりも、効果音は皆神掛かってると思う。
戦闘の効果音もそうだけど、マップ移動の時の階段上がり下がりとか物にぶつかった音とか、もうね……。
戦闘の効果音もそうだけど、マップ移動の時の階段上がり下がりとか物にぶつかった音とか、もうね……。
※47. Posted by 2009年09月11日 00:54
9の魔法が暴走したときのエフェクトがすごい燃える
※48. Posted by 2009年09月11日 00:58
SAGA2のフレアが爽快ではあった
※49. Posted by わ 2009年09月11日 01:13
6のばくれつけん、素手系のエフェクト大好きなのに…っていうか6とSFC3のSEが好きだ
※50. Posted by 2009年09月11日 03:16
呪文じゃないけどFC版2のギガンテスとかの中ボス系を
攻撃したときのエフェクトが好きだ
攻撃したときのエフェクトが好きだ
※51. Posted by 2009年09月11日 07:06
DQ5のエフェクトに何でそこまで思い入れれるのかが謎。
当時FFとかなりの差があったから
今更こんなしょぼいの付けて何になんの?
って疑問だった。
当時FFとかなりの差があったから
今更こんなしょぼいの付けて何になんの?
って疑問だった。
※52. Posted by あ 2009年09月11日 07:30
なんでそんな事覚えてるんだ。すげーよ。
※53. Posted by あ 2009年09月11日 08:37
呪文じゃないけど、「におうだち」のエフェクトが1番良い♪
ドラゴンボールを彷彿とさせてくれる。
※54. Posted by . 2009年09月11日 08:58
8はムチ系でマドハンドとか攻撃したときの「チャンチャンチャンチャンチャンチャン」にダメージ音がついてくる感じが良い
※55. Posted by 2009年09月11日 10:21
9の話題がなくてワロスww
と思ったら去年の記事か。
と思ったら去年の記事か。
※56. Posted by 2009年09月11日 11:35
クルールのジゴスパーク前半