日刊スポーツのニュースサイト、ニッカンスポーツ・コムの社会ページです。



ここからこのサイトのナビゲーションです

共通メニュー

企画特集


  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 社会
  3. 国際ニュース

空自次期主力戦闘機はF35が軸に

 米上院歳出委員会は10日、航空自衛隊が次期主力戦闘機の有力候補としていた最新鋭ステルス戦闘機F22の禁輸措置を含む2010会計年度(09年10月~10年9月)国防歳出法案(予算案)を可決した。下院も7月末に同様の法案を可決しており、日本政府のF22導入は事実上不可能となった。防衛省は残る候補5機種の中から同様にステルス機能を持つF35を軸に選定作業を加速させる方針。

 ただ、来週発足する新政権の意向を確認する必要がある上、F35は今も開発段階にあり調達可能な時期が見通せない問題を抱えている。

 法案は国防総省が輸出仕様のF22を開発した場合にのみ対外輸出を認める内容だが、ゲーツ国防長官はF35購入を日本に推奨、F22輸出仕様開発の可能性は極めて低い。

 法案は総額6363億ドル(約58兆円)を計上し、イラクやアフガニスタンの戦費が主体。米軍向けのF22追加調達は削除され、大統領専用ヘリコプターの調達やF35の代替エンジン開発費についても盛り込まなかった。今月中に成立する見通し。

 日本の次期主力戦闘機は老朽化が進むF4EJの後継機。空自内には中国が「第4世代」と呼ばれる戦闘機を多数整備していることを念頭に最新の「第5世代」に当たるF22やF35の導入を求める声が強い。(共同)

 [2009年9月11日11時9分]


関連ニュース





PR


社会ニュース

記事バックナンバー


政治ニュース

記事バックナンバー


経済ニュース

記事バックナンバー


国際ニュース

記事バックナンバー





この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます



日刊スポーツの購読申し込みはこちら

  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 社会
  3. 国際ニュース

データ提供

日本プロ野球(NPB):
日刊編集センター(編集著作)/NPB BIS(公式記録)
国内サッカー:
(株)日刊編集センター
欧州サッカー:
(株)日刊編集センター/InfostradaSports
MLB:
(株)日刊編集センター/(株)共同通信/STATS SportsTicker

ここからフッターナビゲーションです