話題

文字サイズ変更
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷

ネット掲示板:「痴漢誘引」情報削除も 警察庁が撲滅対策

 警察庁は、電車内の痴漢を誘引するインターネット掲示板の書き込みを有害情報とみなし、管理者らに削除を要請できるよう検討を始めた。痴漢情報を交換する掲示板は100以上あり、封じ込めを図る。電車内への防犯カメラ導入も検討し、撲滅に本腰を入れる。

 警察庁によると、列車内での強制わいせつの認知件数(08年)は413件で、03年と比べ13.1%減少し、警視庁管内に限った都迷惑防止条例違反(盗撮を含む)の検挙件数(1565件)も03年比12.7%減少した。しかし、同時期に認知件数が約5割も減ったスリと比べると減り幅は小さく、捜査幹部は「痴漢は高止まり傾向にある」とみる。

 痴漢が横行する背景には、ネットの掲示板がある。警視庁によると、今春、掲示板で情報交換した男たちがJR埼京線快速の先頭車両で女性を取り囲んでドアが開かない側に押しやり、痴漢行為に及んだという。

 幹部は「摘発しようとしたが、あちこちから手が出ていて容疑者の特定は困難を極めた」と話す。

 違法・有害情報の通報を受け付けている「インターネット・ホットラインセンター」(東京都)のガイドラインは、管理者らに削除要請できる有害情報について、「情報自体が、違法行為を直接的かつ明示的に誘引する」と位置づけており、警察庁は、痴漢に関する掲示板の情報が該当する可能性があるとみて検討に入った。防犯カメラについては鉄道事業者や有識者でつくる研究会の設置を来年度概算要求に盛り込んだ。

 また、警視庁は今年上半期(1~6月)の被害件数の約11%を占めた埼京線をはじめ首都圏9路線を重点警戒路線に設定し、14日以降、特別チームを10班投入して取り締まる。大阪、兵庫、福岡などの警察本部でも特別チームの編成を目指す。【千代崎聖史、川辺康広】

毎日新聞 2009年9月10日 15時00分(最終更新 9月10日 15時00分)

検索:

PR情報

関連記事

9月10日ネット掲示板:「痴漢誘引」情報削除も 警察庁が撲滅対策

話題 アーカイブ一覧

 

おすすめ情報

注目ブランド