永遠に続く「何か」を求めて・・・・
人間が、人間らしい、文化だとか情緒だとかセンスだとかを大事にしようとするのは、 |
[ リスト ]
人間が、人間らしい、文化だとか情緒だとかセンスだとかを大事にしようとするのは、 |
今日 | 全体 | |
---|---|---|
訪問者 | 5 | 14520 |
ファン | 0 | 5 |
コメント | 0 | 189 |
トラックバック | 0 | 0 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
開設日: 2007/7/1(日)
永遠に続くものがはっきり判ってるならそれを大事にする必要はないのではないかい?
2007/7/4(水) 午後 5:20 [ なおゆき ]
いってることは一理あり、これも考え方のひとつではあるかもしれないけど、私的にはこの世に存在するものは「限り」があるからそれをいかに長く保つか大事にしたり尊重するもんじゃないかな。やはり「永遠」ってモノは厳密に言うとありえないと思うからね。
2007/7/4(水) 午後 10:59 [ 名なし ]
>なおゆき氏<永遠に続く「何か」があると信じて希望を持って生きないといけませんよ、やはり。でもそれでも、大切にするべきものは、大切にしたい。べつに悪い事ではないと、寧ろ良い事だと思いますけどね、私は。
2007/7/5(木) 午前 0:28 [ syo*wa*toko**85 ]
>名なし氏<そうですねえ、何か信じるものや希望は必要だけれど、現実的にはそうなのでしょうねぇ・・・・
2007/7/5(木) 午前 0:30 [ syo*wa*toko**85 ]
ん〜ちょっと意味が通じなかったみたい。
永遠に残るものではないので大事にするべきなんだろうな。
ってことです。
2007/7/5(木) 午前 8:24 [ なおゆき ]
やはり、永遠に残るものなど何一つ無いのでしょうかね。
2007/7/5(木) 午前 9:52 [ syo*wa*toko**85 ]
スティーブ マックリン の新しいブログはここですか?
2007/7/7(土) 午後 11:24 [ ななしさん ]