社会

米軍岩国基地のハリアー攻撃機増強で抗議
(山口県)
アメリカ軍岩国基地のハリアー攻撃機が部隊交代でこれまでの6機から8機に増えている問題で共産党は9日、「なし崩し的な基地機能強化だ」として市に抗議の申し入れを行った。アメリカ海兵隊の
ハリアー攻撃機の部隊は約6ヶ月のローテーションで岩国基地に配備されていて今月の部隊交代で基地側は8機で構成されることを明らかにしている。1996年に合意されたSACO=日米特別行動委員会の最終報告ではハリアー攻撃機20機のうち14機がアメリカに戻ったと明記され、岩国市も岩国基地の配備は6機と認識していた。共産党県議団と市議団は申し入れで去年7月の部隊交代から
3回続けて、ハリアー攻撃機が8機配備されていると指摘し、SACO最終報告違反という観点から国に抗議するよう求めた。これに対し、市は国から「ハリアー部隊は日本には6機から8機の間で
展開されている。SACO最終報告は将来にわたり岩国基地に配備されるハリアー攻撃機の機数を具体的に制限したものではない」との回答があり「機数変更がSACO最終報告に違反しないという国の見解が明らかにされたことから現時点で国に制限を求めることは考えていない」との見解を示した。
[ 9/9 16:25 山口放送]