國語審議會の發足 (六−19)
森山鋭一 添田敬一郎 三邊長治 山桝儀重 下村壽一 芝田徹心 佐々木秀一 下村宏 松下専吉 岡 實 新村 出 森岡常藏 吉岡郷甫 西村房太郎 岡部長景 竹越與三郎 宇野哲人 竹村勘箝 藤村 作 保科孝一 岡倉由三郎 牧野良三 三宅正太郎 小倉進平 高橋雄豺 安藤正純 大島正徳 田澤義鋪 寺田四郎 増田義一 斯波貞吉 板倉卓藏 星野行則 簗田擘次郎 五十嵐力 翌昭和十年三月二十五日、松田文部大臣から國語審議會に對し「一.國語ノ統制ニ關スル件」「二、漢字ノ調査ニ關スル件」「三、假名遣ノ改定ニ關スル件」「四、文體ノ改善ニ關スル件」の四項目の諮問があり、國語審議會は第一囘總會を同十年四月十九日に開き、調査方針について協議を行ひ「二、漢字ノ調査ニ關スル件」から着手することになり、先づ漢字の字體整理の主査委員會を設置した。
|