http://members.goo.ne.jp/home/yamato-r (上記 旧サイト過去ログ) 2002 / 10 11 12 2003 / 01 02 03 04 05 06 08 09 10 11 12 2004 / 01 02 03 04 new 下知 新作 掲示板 サムライ 悪徳企業(株)エナジオ 管理者アドレス hiyoko_senkan@yahoo.co.jp Internet Explorer ≪検索≫ 機能 [ 編集(E)]→[ このページの検索(F)]と併用 ★★ Cookie設定 IE Ver.6 の場合 ★★ ツール(T)→ インターネットオプション(O)→ → プライバシー→ [設定]目盛り≪中≫ |
at 2005 11/07 00:43
編集
at 2007 08/23 03:42 更新
合言葉 「 2ちゃんねる は、 人 殺 し 掲 示 板 」 「 2ちゃんねる管理者の 西 村 博 之 は、 人 殺 し 」
ここは、宇宙戦艦ヤマト関連を楽しむサイトであると共に、2004/01/07からは、繰り返し犯罪を引き起こす匿名掲示板「 2ちゃんねる 」参加者 = ネット・ギャングたちの反社会性を深刻に捉え、社会正義の為に、ネット・ギャングどもに改心(本人が嫌な事は相手も同じく不快であるとの理解)を促す活動をしているサイトです。
《 勇 気 》 《 信義 》を持ち、「子供のWEB環境を憂慮するネット正常化支援者」の皆様は、下記の告知用URLを御使用下さい。
http://bbs.infoseek.co.jp/Board02?user=hiyokosenkan 2ちゃんねる ( 殺人掲示板 ) = ネット・ギャング 監視BBS
[ ヤマト・オンライン ][ 銀河継承伝 TAKE-LV (タケル)][ 銀河布武 ][ ソゥルサマナー ][ ソルモン ][ 士 (サムライ)][ 宇宙戦艦タケル ][ 機動戦艦タケル ][ 精霊戦隊ソウルX(ファイブ) ][ 天球戦隊アストレンジャー ][ 霊ガード ][ アストラル・フォース ]などの作品創作活動も行っています。
at 2006 03/30 15:21 編集
嘘を流して対象を傷つけ悦ぶ、ネットギャング「 畳屋 」 http://6726.teacup.com/tatamiya/bbs
“ 配給 ” と述べられている為、≪ 上映前から契約が結ばれ、フィルムが配給された ≫ ことは言うまでも無いが一応書いておく。
![]()
at 2006 03/30 13:16 編集
生体特異点
英記 ; Vital Singularity ,Bio Singularity ,Living Singularity ,Life Singularity ,Vital Micro Singularity ,Bio Micro Singularity
別称 ; 霊核 ,魂 ,丹田 ,気門 ,生命特異点 ,霊特異点 ,魂特異点 ,霊力点 ,相対特異点 ,相対力点 ,生体マイクロ特異点
生体特異点とは、主に[ 霊生物学 ]や[ 霊医学 ]などで用いられる学術用語で、魂( たましい )と同義。
「 魂 」とは、[ 現宇宙 ]と[ 対宇宙 ]( Astral space ,星気宇宙 )を繋ぐ「 特異点 」である。
造語; 生体特異点 / 生体マイクロ特異点 の無許諾使用を堅く禁ずる!!
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C0%B8%C2%CE%C6%C3%B0%DB%C5%C0&fr=top_v2&tid=top_v2&search.x=1&x=20&y=7
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&q=%E7%94%9F%E4%BD%93%E7%89%B9%E7%95%B0%E7%82%B9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%94%9F%E4%BD%93%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E7%89%B9%E7%95%B0%E7%82%B9&ei=UTF-8&fr=top_v2&x=wrt&meta=vc%3D
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E7%94%9F%E4%BD%93%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E7%89%B9%E7%95%B0%E7%82%B9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
自然科学( Natural Science )
相対学( Astlogy )
反物理学 [ 相対量子力学 / 召喚力学(アストラクトの原理) など]
霊工学 [ 錬金工学 / 霊性金属工学(オリハルコン工学) / 霊繊維工学 など]
気化学 [ 応用気化学(魔法学) / 気触媒化学 など]
霊生物学 [ 霊生物行動学 / 発生霊生物学 / 進化霊生物学 など]
霊医学 [ 霊体微細構築学 / 気代謝内科学 / 気覚生理学 など]
気文学 [ 霊象学 / 気質地学 / 気図学(龍脈図) など]
当サイトおよび Link 先における発表著作物(創作名称・用語を含めて)の著作権を含むあらゆる権利は、発表者に帰属します。 当WEBサイトはアクセスログに在る通り (株) BANDAI 系列企業群 と (株) 東宝 (ガンジスを含む)からの閲覧を受けていますが、ヒヨコ戦艦グループおよび士メンバーは、あらゆる法人・個人および当該者取引先(出版社・アニメ制作会社など)によるヒヨコ戦艦&士メンバー著作物の無許諾 “ 流用 ” を禁止しています。 士ワールドの制作メンバー著作物と被る内容を見かけたら、是非とも御一報ください。
制作グループ[ ヒヨコ戦艦 ]および[ 士 ]では、参加メンバーを随時募集中。Mail Address : hiyoko_senkan@yahoo.co.jp
(株) BANDAI 作品 「 創聖のアクエリオン 」 http://www.aquarion.info/staff_cast/index.html は、ヒヨコ戦艦著作物からの ≪ 盗作 ≫ が随所に見受けられ興味深いですよ(失笑
照合しながら ≪ アマチュア作品への (株) BANDAI による盗作行為 ≫ を楽しんで下さいw
初稿発表先 http://plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/diary/200603260003/
at 2005 08/12 19:00 編集
【カスの】ヒヨコ戦艦一味ヲチスレ8【復讐】http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1120999863/682n-
682 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/08/12(金) 16:23:50 ID:lXnTGb1B
馬鹿通り越して箸にも棒にも引っかからず。
六法全書送りつけて、この中の文字と重複する物は認めないと、根拠不明意味不明、それも独り言の様に勝手に宣言してるだけ。
心配しなくても次期ライダー、戦隊シリーズ及び東宝特撮シリーズ企画とカスリもしていないし、
その羅列列挙している内容のほとんどが、本人が知らないだけで既に考えだされている名称だったりする。
一体誰が一連の作品シリーズのオリジナルフォーマットを、または著作権利を持って商業運営していると思っているのか?
すでに著作の確立された既成作品のフォーマットに乗っかった後付けこじつけヘタレ名称発想だけで、
オリジナルの屋台骨ごと乗っとる様な著作主張は出来ないと、なんで解らないのかねぇ。
それじゃ考えつく限りのドメインをあらかじめ登録して、後で権利主張するインチキ山師と同じだよ。
>http://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=yamato_sinseihen
>274 こっちの方がカッコウイイ!!! 投稿者 :のんき坊 - 2005/08/12 16:39 -
>超武神 サムライザー
>↓
>剣星神 サムライザー
>ヽ(*´ω`)ノ
>幻星神ジャスティライザー制作の【 ガンジス 】が、[ ジャスティライザーシロガネ ]アイデアを
>「 鎧伝サムライトルーパー輝皇帝 」からパクったのには失笑したが、
>ヒヨコ戦艦グループは、【 ガンジス 】よりも ≪ 売 れ 筋 作 品 ≫ 出せるあたりがマジ凄!!
┐('θ` )┌ さてさてw
伝えても居ないのに初期からヒヨコ戦艦WEBサイト= YAMATO-R's WEBSITE を閲覧していた (株) 東宝 。
ヒヨコ戦艦および 士 (サムライ)制作メンバーの著作物が存在している認識を持ちながら、その( アイデアや創作名称を含めて )著作物と
重複した作品を発表した場合は、確実に「著作権法違反」案件となる。
これは、以前からヒヨコ戦艦サイトを閲覧してた (株) 東宝 は言うに及ばず、
内容証明送達済み (株) BANDAI が利益を得る取引先においても例外はない。
「 星神 」なる語句は「 超星神グランセイザー 」以前から存在し、(株) 東宝 オリジナルに非ずw
「 既成作品のフォーマット 」自体も、ドコまでが当該企業オリジナルと呼べるのかは司法判断が下るまで「 絶対的な結論 」など存在しない。
「 仲間を集めて戦う “ 桃太郎 ” 」「 小人の物語 “ 一寸法師 ” 」「 月の住人 “ かぐや姫 ” 」「 時間概念がSF的な “ 浦島太郎 ” 」
「 SF古典の “ 銀河鉄道の夜 ” 」など、商業作品・非営利作品を問わず、どれもが過去の作品から幾ばくかの影響を受けているものだ。
ヒヨコ戦艦グループは、剣星神 サムライザーの著作を進めるが、
コレと被る名称や発想の作者や企業(先行者を除く=ログ保存済みにて抜道には使えんよ)とは徹底的に争うw
「 オリジナルの屋台骨ごと乗っとる 」
(´,θ`) プッ
(株) 東宝 の「 超星神 」シリーズを例に、どの辺が “ 屋台骨・オリジナルフォーマット ” なのか説明してみろw(逃げる?
連絡先すらも出せない姑息な ≪ ガンジス ≫ とやらが、他作からパクリ・継ぎ接ぎ・寄せ集めたに過ぎんだろが(アホ
「 本人が知らないだけ 」
(・θ・) では、世間の誰々が知ってるって?説明してみろ(電波キチガイめw
後から原作者を名乗りだす馬鹿者みたいな “ 見苦しい言い訳 ” は、自社の株を落とすだけだぞ?(ホレホレ
著作権は世間に発表しなければ成立しない(何度も言わすなパクリ企業w
“ WEB掲示板やWEBサイトでの発表には著作権発生を認める判決が出ている ” ので、ヒヨコ戦艦著作物の発表は当然に完了・成立してる。
資本力や企業規模と「 著作権発生の事実 」とに因果関係は存在しない(斬念 !!
≪ 後出し負け犬の遠吠え ≫ でもしてろ ってーーの(アホ会社w
at 2005 09/01 15:11 編集
( ドキュメンタリーとしての「 グリーゼ 876 恒星系 」研究成果を元に、次の作品世界観を構築した )
【 士(サムライ)を含む ヒヨコ戦艦著作物公式設定 】
エレメン : 天の川銀河核恒星系の惑星 / 半径;地球比 328.4 % / 平均密度;地球比 113.5 % / 太陽系→アンドロメダ星雲間の直線上に存在する
ニライ : Mu散開星団の惑星 / 半径;地球比 97.3 % / 平均密度;地球比 84.8 % / アトランティス銀河群→太陽系間の直線延長上に存在する
ユグドラン( ユグド ,ユグドラ ,ユグドラーン ) :
アトランティス銀河群の惑星 / 半径;地球比 66.6 % / 平均密度;地球比 83.1 % / Mu散開星団→太陽系間の直線延長上に存在する
ワァシード.D.C :
Warseed District of Cultivator (≒ Cuspidor ) / アングロテカ人工球状化星雲の首星 / 半径;地球比 504.8 %
平均密度;地球比 930,000.0 % 前後 / 天の川銀河系→アンドロメダ星雲間の直線延長上 14億9千万光年の距離に存在する
赤色矮星を完全に包み込んだ人工物で構成されているダイソン殻惑星
アトランティス銀河群のバリエーション([ アトランチス ]は[ アトランティス ]に同義とする) :
アトランティス銀河団 ,アトランティス銀河 ,アトランティス宇宙 ,アトランティス星団 ,アトランティス星雲 ,アトランティス星域 ,アトランティス宙域 ,アトランティス星系 ,恒星アトランティス ,惑星アトランティス
ムー散開星団のバリエーション([ ムゥ ]および[ ムウ ]は[ ムー ]に同義とする) :
ムー銀河団 ,ムー銀河群 ,ムー銀河 ,ムー宇宙 ,ムー星団 ,ムー星雲 ,ムー星域 ,ムー宙域 ,ムー星系 ,恒星ムー ,惑星ムー
初稿発表先 http://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=yamato_sinseihen
投稿 241 士(サムライ)を含む、ヒヨコ戦艦著作物公式設定 著作者 : ヒヨコ戦艦 - 2005/07/20 03:37 -
他作品が「 アトランティス 」「 ムー ( ムゥ )」との名称を “ 地球外の地名 ” に用いた場合は、ヒヨコ戦艦著作物の盗作となるため、他者・他作品が「 アトランティス 」「 ムー ( ムゥ )」との名称を “ 地球外の地名 ” に用いる行為は固く禁じる!!
≪ 当発表著作物(創作名称・用語を含めて)の、著作権を含むあらゆる権利はヒヨコ戦艦に帰属する ≫
≪ とくに (株) BANDAI 系列企業((株)サンライズ含む)および (株) BANDAI 系列との取引企業(他出版社を含む)による盗用は“絶対に”認めない! ≫
問合せ先 Mail Address : hiyoko_senkan@yahoo.co.jp
at 2005 07/21 13:09 編集
【 [ 霊学 ] の前身となった学術 [ 超常理学 ] 】
Metaphysics ( メタフィジクス ) : 形而上学(けいじじょうがく)。 神学に属し、超越的な原理や、世界・霊魂などを研究対象とする学問。 第一哲学。
Metaphysician : 形而上学者。
Mana : 量子力学的霊性粒子の俗称。 呪術的・超自然的な作用を持つエネルギー( 魔素 ,魔粒子 ,魔量子 ,魔性粒子 ,超常粒子 ,超自然粒子 )
Logic : 論理 ,論理学。
Mana Logic : Manalogy ,超常理学 ,超自然理学 ,超常学 ,超自然学 ,魔法学 ,魔導学 ,魔動学 ,魔道学 ,魔術学 ,魔法 ,魔学。
Mana Logist : 超常理学者 ,超自然理学者 ,超常粒子学者 ,超自然粒子学者 ,超常学者 ,超自然学者。
Mana Logician : 超常理術士 ,超自然理術士 ,超常粒子技師 ,超自然粒子技師 ,超常術者 ,超自然術者 ,超常士 ,魔導士 ,Spellner 。
Magic : Mana Logic の略称(と言う創作設定)。 = Manalogy ,超常理学 ,超自然理学 ,超常学 ,超自然学 ,魔法学 ,魔導学 ,魔術学 ,魔学。
Magician : Mana Logician の略称(と言う創作設定)。 = 超常術者 ,超自然術者 ,Spellner ,Spellnar ,Spellnor。
Quantum mechanics [ 量子力学 ] の発展により、Manalogy [ 超常理学 ] は Astlogy [ 霊学 ] へと発展していく。
ヒヨコ戦艦著作物 [ 共通世界観設定 ] では、[ Manalogician ] との造語を多用し、[ Magician ] との語は極力使用しない方針。
惑星 ユグドラン( ユグド )の略称として [ ユグドラ ] を追加。
霊性粒子の名称として[ Meton ][ Metrino ][ Metron ][ Metarino ][ Metorino ][ Metaon ][ Metaton ][ Metatrino ][ Metatron ][ Metauon ][ Metatauon ][ Metardyon ][ Metachyon ] [ Metaproton ][ Metaelectron ][ Manaon ][ Manaron ][ Manatron ][ Manatrino ][ Manon ][ Matrino ][ Matron ][ Maton ][ Matardyon ][ Matachyon ][ Manachyon ][ Manardyon ][ Manrdyon ][ Manaproton ][ Manaelectron ][ Magion ][ Magiron ][ Magicron ][ Magicton ][ Magictron ][ Magictrino ][ Magitron ][ Magitrino ][ Magichyon ][ Magicdyon ][ Magidyon ][ Magicelectron ][ Magielectron ][ Magicproton ][ Magiproton ][ Spellon ][ Spellion ][ Spellton ][ Spelltrino ][ Spelltron ][ Spectron ][ Spellchyon ][ Spellyon ][ Spelldyon ][ Spellectron ][ Spellproton ][ Spellpton ][ Spelton ][ Speltron ][ Spellino ]を追加。
初稿発表先 http://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=yamato_sinseihen
投稿 242 Mana Logic ( Manalogy ) 著作者 : ヒヨコ戦艦 - 2005/07/20 22:24 -
≪ 当発表著作物(創作名称・用語を含めて)の、著作権を含むあらゆる権利はヒヨコ戦艦に帰属する ≫
≪ とくに (株) BANDAI 系列企業((株)サンライズ含む)および (株) BANDAI 系列との取引企業(他出版社を含む)による盗用は“絶対に”認めない! ≫
問合せ先 Mail Address : hiyoko_senkan@yahoo.co.jp
at 2005 06/22 03:44 編集
[ 霊学 量子状態分類 ]
Astral : 霊量子が[ 現宇宙(我々の存在している時空間宇宙)]に存在し、物質と関連し合わない状態
Neutral : 霊量子が[ 対宇宙 ( 相対宇宙 ,収束宇宙 ,裏宙 ,我々の存在している宇宙と対を成す対称宇宙 )]に存在し、現宇宙へ不干渉な状態
Ectral : 霊量子が[ 現宇宙 ]に存在し、物質と関連付いた状態
Astron ( Ecton を含む) : 量子力学的霊性粒子 ,Mana ,素霊子 ,素幽子 ,魔どう力学的粒子(魔粒子 ,魔量子) ,霊量子 ,幽量子 ,霊粒子 ,幽粒子
Ectardyon [ Ectron ,Ectoproton ,Ectark ,Ectrino ,Astrino ,Tetrastron ]
Astachyon [ Astark ]
「 時空平衡状態 」にある同一種の[ エクター粒子 ( Ecton )]からなる体系が従う量子統計を [ アスト=エクター統計 ( Ast-Ector statistics )] と言う。
≪ 当発表著作物(創作名称・用語を含めて)の、著作権を含むあらゆる権利はヒヨコ戦艦に帰属する ≫
≪ とくに (株) BANDAI 系列企業((株)サンライズ含む)および (株) BANDAI 系列との取引企業(他出版社を含む)による当著作物の盗用は“絶対に”認めない! ≫
ASTRION , ECTORION ( ECTOLION ) : 霊波動ドライヴ( Ectoplasma-drive )搭載の合体人型兵器
at 2005 06/20 14:21 編集
[ 霊波動砲 ,心波動砲 ,霊力砲 ,霊撃砲 ,霊波砲 ] astral-cannon ,astlogic-cannon ,mana-cannon ,ectoplasm-cannon ,ectoplasma-cannon
[ 霊波動エンジン ,霊学エンジン ,霊則エンジン ] astral-undulation-engine ,astlogic-engine ,mana-engine ,ectoplasm-engine ,ectoplasma-engine
[ 霊力銃 ,霊学銃 ,霊撃銃 ,対霊銃 ,操霊銃 ] astral-gun ,astlogy-gun ,astlogic-gun ,astrogun ,mana-gun ,ectoplasm-gun ,ectoplasma-gun
[ 霊ガード ] astral-guard
[ 霊素 ,魔素 ,幽素 ,霊元素 ,魔元素 ,幽元素 ,霊素結晶 ,魔素結晶 ,幽素結晶 ,霊子結晶 ,幽子結晶 ,魔力結晶 ,霊結晶 ,魔結晶 ,霊晶 ,魔晶 ,魔結石 ,霊結石 ,霊水晶 ,魔水晶 ,霊子水晶 ,幽子水晶 ,霊素水晶 ,幽素水晶 ]
ectoprism ,astral-crystal ,mana-crystal ,ectoron ,ectolon ,ecton ,ection ,astion ,aston ,astron ,astrarion ,astralion ,astrerion ,astrelion ,astrion
[ 霊力剣 ,霊波剣 ,霊波動剣 ,霊刀 ,霊力刀 ,霊波刀 ,霊波動刀 ,霊刃 ,霊刃剣 ,霊力刃 ,霊波刃 ,霊波動刃 ]
astral-sword ,astral-saber ,astral-edge ,astral-blade ,mana-sword ,mana-saber ,mana-edge ,mana-blade ,ectoplasm-sword ,ectoplasm-saber ,ectoplasm-edge ,ectoplasm-blade ,ectoplasma-sword ,ectoplasma-saber ,ectoplasma-edge ,ectoplasma-blade
[ 霊力駆動装置 ,霊波動装置 ,霊力装置 ,魔動 / 魔道 / 魔導装置 ,魔動 / 魔道 / 魔導力装置 ]
astral-drive ,astral-gear ,astral-machine ,astral-device ,astral-gadget ,mana-drive ,mana-gear ,mana-machine ,mana-device ,mana-gadget ,ectoplasm-drive ,ectoplasm-gear ,ectoplasm-machine ,ectoplasm-device ,ectoplasm-gadget ,ectoplasma-drive ,ectoplasma-gear ,ectoplasma-machine ,ectoplasma-device ,ectoplasma-gadget
[ 霊力兵器 ,霊力武装 ,霊力兵装 ,霊力武具 ,霊力武器 ,霊学兵器 ,霊学武装 ,霊学兵装 ,霊学武具 ,霊学武器 ,霊則兵器 ,霊武装 ,霊兵装 ,霊武具 ,霊武器 ,霊装 ]
astral-weapon ,astral-arms ,mana-weapon ,mana-arms ,ectoplasm-weapon ,ectoplasm-arms ,ectoplasma-weapon ,ectoplasma-arms
≪ 当発表著作物(創作名称・用語を含めて)の、著作権を含むあらゆる権利はヒヨコ戦艦に帰属する ≫
≪ とくに (株) BANDAI 系列企業((株)サンライズ含む)および (株) BANDAI 系列との取引企業(他出版社を含む)による当著作物の盗用は“絶対に”認めない! ≫
at 2005 06/19 22:44 編集
http://tokyo.cool.ne.jp/hiyokosenkan-id/log/yamato-r2004-03.html
銀河継承伝 TAKE- LV [ astlogy ] at 2004 02/19 15:38 編集
霊学(astlogy)
銀河継承伝 TAKE- LV [ 霊学用語 ] at 2004 03/24 02:14 編集
[ 霊波動 ](れいはどう) 時空間波の一種。 astral-undulation。
[ 霊則 ](れいそく) 霊波動の物理法則。 astlogic。
[ 霊約 ](れいやく) 霊核体を霊象の力点にすること。 astract。
(訂正前)[ 霊体 ](れいたい)霊生物=sapiens の持つ霊力圏。
↓
(訂正後)[ 霊体 ](れいたい) 霊生物 = spirites または 霊魂 = ghost の持つ霊力圏。
[ 霊核体 ](れいかくたい) 霊体の最も霊波動が強い部分。霊核(霊格とは別)。 core。
英訳 ;
[ 霊波動砲 ,心波動砲 ,霊力砲 ,霊撃砲 ,霊波砲 ] astral-cannon ,astlogic-cannon ,mana-cannon
[ 霊波動エンジン ,霊学エンジン ,霊則エンジン ] astlogy-engine ,astlogic-engine ,mana-engine
[ 霊力銃 ,霊学銃 ,霊撃銃 ,対霊銃 ,操霊銃 ] astral-gun ,astlogy-gun ,astlogic-gun ,mana-gun
[ 霊ガード ] astral-guard
[ 霊力剣 ,霊波剣 ,霊波動剣 ,霊刀 ,霊力刀 ,霊波刀 ,霊波動刀 ,霊刃 ,霊力刃 ,霊波刃 ,霊波動刃 ]
astral-sword ,astral-saber ,astral-edge ,astral-blade ,mana-sword ,mana-saber ,mana-edge ,mana-blade
[ 霊力駆動装置 ,霊波動装置 ]
astral-drive ,astral-gear ,astral-machine ,astral-device ,astral-gadget ,mana-drive ,mana-gear ,mana-machine ,mana-device ,mana-gadget
[ 霊力兵器 ,霊学兵器 ,霊則兵器 ]
astral-weapon ,astral-arms ,astlogy-weapon ,astlogy-arms ,astlogic-weapon ,astlogic-arms ,mana-weapon ,mana-arms
≪ 当発表著作物(作中の創作名称・用語を含めて)の著作権を含むあらゆる権利はヒヨコ戦艦に帰属する ≫
≪ とくに (株) BANDAI 系列企業((株)サンライズ含む)および (株) BANDAI 系列との取引企業(他出版社を含む)による当著作物の盗用は“絶対に”認めない! ≫
at 2005 04/03 00:08 編集
銀河継承伝 TAKE- LV [ 霊学用語 ] at 2004 03/24 02:14 編集 を含む、ヒヨコ戦艦著作物での「 霊石 」との用語は、
全て、「 虚数質量物質 」と置き換えて読んで下さい。
≪ 当発表著作物( 定義 )の著作権を含むあらゆる権利はヒヨコ戦艦に帰属する ≫
≪ とくに (株) BANDAI 系列企業((株)サンライズ含む)および (株) BANDAI 系列との取引企業(他出版社を含む)による当著作物の盗用は“絶対に”認めない! ≫
at 2005 03/26 02:28 編集
2005年3月24日23:26 以前にヒヨコ戦艦が発表した著作物における “ 負質量 ” と “ 反質量 ” の記述は、“ 虚数質量 ” に置き換えて読んで下さい。
≪ 当発表著作物( 定義 )の著作権を含むあらゆる権利はヒヨコ戦艦に帰属する ≫
≪ とくに (株) BANDAI 系列企業((株)サンライズ含む)および (株) BANDAI 系列との取引企業(他出版社を含む)による当著作物の盗用は“絶対に”認めない! ≫
at 2005 03/31 00:57 編集
イギリスの物理学者ラザフォードによる原子モデルの通り、原子は恒星系と共通する特性構造を持つ。その特性とは[ 子 ]と[ 円 ]。
子 : 構成の基本となる単体[ 球 ]領域。 素粒子 = フラクタル下層[ 界 ]単宇宙 / 惑星。
核 : [ 円 ]の中心となる、隣接した複数の[ 子 ]による「[ 球 ]状」領域。 原子核 = フラクタル下層[ 界 ]複合宇宙 / 恒星。
円 : [ 核 ]と[ 子 ]で成形される領域。 原子 / 恒星系。
球 : 複数の[ 円 ]で成形される領域。 星 / 宇宙総体。
界 : 素粒子から宇宙総体(単宇宙)までの構成レベルを1括りとする定義。
我々の地球にも同様の特性構造は当てはまる。そして、数え切れない星雲・星団を内包する「 宇宙総体 」にもまた、この特性構造が当てはまる。
宇宙フラクタル構造理論 :
≪ 宇宙は、位相的に多重( パラレル )構造であるが、位相とは別に、
[ 界 ]次元的にも[ 循環の輪 ]が成立しているフラクタルな多層構造である ≫
[ 界 ]とは、素粒子の単体[ 球 ]領域から、宇宙総体(単宇宙)[ 球 ]領域までの構成レベルを1括りとする定義。
宇宙フラクタル構造理論における[ フラクタル ]とは、≪ 下層[ 界 ]は上層[ 界 ]における「[ 子 ]そのもの 」として存在する ≫との、構図を指している。また、[ 界 ]のフラクタル多層構造には[ 循環の輪 ]が成立している。本理論は[ 存在形態における法則性の因子推論 ]および[ 極性エントロピー弐元領域宇宙理論 ]と密接に関連して[ 超光速力学における矛盾 ]に解を与えたが、「[ 界 ]フラクタル循環の輪 」誕生起因の解明には至らない。それは「 なぜ宇宙は存在するのか? 」という究極の物理学的テーマである。
[ 存在形態における法則性の因子推論 ]
≪ 物質および宇宙の “ 存在形態における法則性の因子 ” とは、宇宙フラクタル構造理論における[ 界 ]自体の “ 回転運動 ” にある ≫
[ 超光速力学における矛盾 ]
23世紀に観測された負質量天体( 通称「 エデンの果実 」)の星雲間移動現象。空間跳躍現象を遥かに超える移動効率であり、超光速力学に整合が取れない矛盾を生じさせた。
at 2004 04/22 14:47 編集
物質界成形 第1法則 : 存在の構成形態は[ 球 ]と[ 円 ]が段階毎に交互に形成される。
[素粒子 : 球 ]→[原子 : 円 ]→[星 : 球 ]→[恒星系 : 円 ]→[宇宙 : 球 ]=上層[ 界 ]の[素粒子 : 球]
※ 界 : 素粒子領域球から子宇宙複合体領域球(子宇宙領域球を含む)までの構成レベルを1括りとする定義。
イギリスの物理学者ラザフォードによる原子モデルの通り、原子は恒星系と共通する特性構造を持つ。その特性とは[ 子 ]と[ 界 ] 。
子 : 構成の基本となる単体[ 球 ]。素粒子。下層界の子宇宙。
核 : 円の中心となる[ 子 ]の複合体[ 球 ]状領域。原子核。子宇宙複合体。
円 : [ 核 ]と[ 子 ]で成形される領域。原子。恒星系。
球 : 複数の[ 円 ]で成形される領域。子宇宙。
界 : 素粒子領域球から子宇宙複合体領域球(単体の子宇宙領域球を含む)までの構成レベルを1括りとする定義。
我々の地球にも同様の特性構造は当てはまる。そして、数え切れない星雲・星団を内包する「 宇宙そのもの 」にもまた、この特性構造が当てはまる。星雲・星団の周回運動により、近年に「 複数の[ 宇宙の回転軸 ]」が算出された。[ 宇宙の回転軸 ]が複数存在する事実と、[ 物質界成形 第1法則 ]から導かれる理論は次の物となる。
子宇宙複合体間融合理論 :
≪ 我々の「 宇宙そのもの 」は[ 子 ]としての[ 界(子宇宙)]が複数結合した[ 界(子宇宙複合体=核宇宙)]であり、
我々の宇宙に見られる膨張現象の因子とは、[ 界(子宇宙複合体=核宇宙)]間による融合作用である。
当然に[ 界(子宇宙複合体=核宇宙)]が分裂作用を起こせば、宇宙は収縮する。
at 2004 04/22 14:47 編集
イギリスの物理学者ラザフォードによる原子モデルの通り、原子は恒星系と共通する特性構造を持つ。その特性とは[ 子 ]と[ 界 ]。
子 : 構成の基本となる単体[ 球 ]。素粒子。下層界の子宇宙。
核 : 円の中心となる[ 子 ]の複合体[ 球 ]状領域。原子核。子宇宙複合体。
円 : [ 核 ]と[ 子 ]で成形される領域。原子。恒星系。
球 : 複数の[ 円 ]で成形される領域。子宇宙。
界 : 素粒子領域球から子宇宙複合体領域球(単体の子宇宙領域球を含む)までの構成レベルを1括りとする定義。
我々の地球にも同様の特性構造は当てはまる。そして、数え切れない星雲・星団を内包する「 宇宙そのもの 」にもまた、この特性構造が当てはまる。星雲・星団の周回運動により、近年に「 複数の宇宙回転軸 」が算出された。その計算結果から、我々の「 膨張宇宙そのもの 」は、複数の[ 子=球(球になる途上を含む) ]から為る[ 核=界(複合宇宙)]と言える。その事実から導かれた理論は次の通りである。
宇宙フラクタル構造理論 :
≪ 宇宙は、位相的に多重( パラレル )構造であるが、位相とは別に、
[ 界 ]次元的にも[ メビウス・リング ]が成立しているフラクタルな多層構造である ≫
[ 界 ]とは、素粒子領域球から子宇宙複合体領域球(単体の子宇宙領域球を含む)までの構成レベルを1括りとする定義。
宇宙フラクタル構造理論における[ フラクタル ]とは、≪ 下層[ 界 ]は上層[ 界 ]における「 [ 核 ]や[ 子 ]そのもの 」として存在する ≫との、構図を指している。また、[ 界 ]のフラクタル多層構造には[ メビウス・リング ]が成立している。本理論は、「 現在の宇宙構造理論における矛盾 」を解決し、完全な論理的帰結を生み出せる[ 存在形態における法則性の因子推論 ]を根拠としており、[“ [ 界 ]の膨張現象 ” 発生因子 ]は、樋横[ 子宇宙複合体間融合理論 ]により解明される。「 回転状態[ 界 ]のフラクタル多層[ メビウス・リング ]誕生起因 」は、未だ解明されていない。それは「 なぜ宇宙は存在するのか? 」という究極の物理学的テーマである。
[ 存在形態における法則性の因子推論 ]
≪ 物質および宇宙の “ 存在形態における法則性の因子 ” とは、フラクタル構造による[ 界 ]自体の “ 回転運動 ” にある ≫
現在の宇宙構造理論における矛盾 1 : ビッグバンによる宇宙誕生理論では、ビックバンをもたらす因子が特定できない。
現在の宇宙構造理論における矛盾 2 :
通称「 エデンの果実 」。西暦2210年に観測された超質量天体「 恒星 : エデンの果実 」の、星雲間移動現象。ワープを遥かに超える移動効率であり、現代物理学に整合が取れない矛盾を生じさせた。
樋 横 博 士 の [ 宇宙フラクタル構造理論 ] 改訂 1at 2004 04/19 14:30 編集 収束宇宙の軸回転運動が、収束臨界を越え膨張へと転じる際にも維持され、“ [ 界 ]の最初の回転運動 ”を発生させる因子となる。膨張宇宙と収束宇宙が相殺し合う軸回転状態で発生する起因は、未だ解明されていない。 |
樋 横 博 士 の [ 宇宙フラクタル構造理論 ]at 2004 04/19 12:19 編集 イギリスの物理学者ラザフォードによる原子モデルの通り、原子は恒星系と共通する特性構造を持つ。その特性とは[ 核 ]と[ 子 ]。 |
樋 横 博 士 の [ 時空砂時計理論 ]at 2004 04/19 12:13 編集 時空砂時計理論 : |
樋 横 博 士 の [ 物質界成形 第1法則 ]at 2004 04/19 01:58 編集 物質界成形 第1法則 : |
銀河継承伝 TAKE- LV [ 禁術 / 闇の技術 ]at 2004 04/17 09:52 編集 1.リミッター・カット(霊価がマイナスでも一定値までシステム・ダウンしない)負ければ植物化 or ロスト(消滅)。 |
銀河継承伝 TAKE- LV [ キノコ系 spirites ]at 2004 04/17 04:22 編集 カブリタケ : マララタケ / まららタケ (マラタケ。カリマタケ。カリタケ。エテマタケ)の“ 亜 種 ”。 |
銀河継承伝 TAKE- LV [ カグヤのペット ] その1at 2004 04/17 04:23 編集 カグヤのペットは、[ 猫系 ]か[ ネズミ系 (ハムスター的)]を予定しているが、別路線として「擬態変色・滑空能力を持つ[ ツチノコ ] 愛称 : つっちー 」も候補として挙がっている。つっちーは、尻尾が変形して(あるいは収納出来る手が在り)、物が持てる。ソルモンにも同種が存在する。まなみは爬虫類(あるいはネズミ系)が苦手なので、ベットに潜り込まれたりして、よく悲鳴を上げている。 |
銀河継承伝 TAKE- LV [ ヒヨコもどき ]at 2004 04/16 16:18 編集 樋横博士のペット。愛称 : ピヨっち/ぴよッキー。若干の飛行が可能な翼は、手のように物が持てる。女好きで日和見な性格。まなみに懐き、まなみの行動(一部リアクション)が樋横に似てくるなどの笑い要素在り。カグヤのペット(猫系かネズミ系を予定)とは対立関係にある。ソルモンにも同種が存在する。小さい火を吐く能力を付加するか検討中。特技[ 唾吐き ]は小憎らしい。 |
銀河継承伝 TAKE- LV [ 無常 ]at 2004 04/16 14:58 編集 “ おやじキャラ部門 ”が「樋横」に確定した事で「無常」の設定も絞ることが出来る。 |
銀河継承伝 TAKE- LV [ 舜臣 (Sunshin) ]at 2004 04/16 14:20 編集 初期設定では舜臣の兄が引き篭もりとの設定であったが、逆転させ舜臣を引き篭もりキャラとする方向性在り。舜臣を引き篭もりキャラに設定する場合は、過去の心的外傷から「キレると自制を失って暴れる(家庭内暴力的に)」という性格設定を付加する。頭脳明晰だが10歳の長身な少年です。 |
銀河継承伝 TAKE- LV [ おやじキャラ部門 ]at 2004 04/16 15:00 編集 “おやじキャラ部門”を埋めるボケキャラ(セミ・レギュラー)として[ 樋横博士 or 樋横教授 ]を採用。釈迦の転生した魂を持つ[ 物質体の人間(前生の記憶無し)]で、弾けたファンキーな性格。[ ヒヨコもどき ]をペットにしている。 |
銀河継承伝 TAKE- LV 質問への公開可能範囲での回答 その3 (随時追加中)at 2004 04/16 14:56 編集 >マザーテレサとマハトマ・ガンジーをどうやって戦艦で戦闘行為させるんだよー!! |
銀河継承伝 TAKE- LV [ キャラクター名 ] 決定稿at 2004 04/15 21:57 編集 1〜12 は first name のみ |
機動戦艦 タケルat 2004 04/12 19:20 編集 M33星雲 西部方面辺境 エルナ恒星系宙域 |
銀河布武at 2004 04/11 01:25 編集 (武艦 敦盛 の 艦内酒処) |
宇宙戦艦 タケルat 2004 04/07 13:09 編集 カグヤ「航海日誌。私達は“草薙の剣”の所在を調査中です。情報を持っているらしい“木下藤吉郎(豊臣秀吉)”公に謁見するために、はるばる銀河中心部アズチ恒星系へとやって来ました。“草薙の剣”は強力な霊性を持ち、この戦艦タケルに“アストラル波動砲”を装備するために不可欠な霊具です。何としても見つけ出さなければなりません。2時間後に“織田信長”公と“木下”公に会える事になっています。上手く運べる事を祈るばかりです。記録終了」 |
天球戦隊 アストレンジャーat 2004 04/05 21:26 編集 地球と、天球12 Polis との交流は、星間ギャング 「 ヘタレちゃんねる 」 のチンピラ共をも招く結果となった。天球12 Polis は、地球政府と協議して、星間ギャング 「 ヘタレちゃんねる 」 対策班・アストレンジャーを編成し、ギャング幹部[ 畳屋 ][ u2NCgzvS ][ Covered ]の悪事を打ち砕いて行く ( ゚∀゚) アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ !!!! |
精霊戦隊 ソウル Xat 2004 04/07 10:30 編集 [ ○○戦隊 ]名称候補 : 超霊戦隊/心霊戦隊/霊力戦隊/聖獣戦隊/星霊戦隊/霊獣戦隊/神獣戦隊 |
ソウル・サモン(soul-summon)システム [ tabrot condition ] 改訂at 2004 04/05 19:05 編集 3.閉塞( eject ) : 領域上使用済みor手札内の不要なtabrotを除外しながら手札上限数5枚内に揃える。 |
ソウル X ( ソウル・ファイブ )at 2004 04/05 21:31 編集 西暦201X年。 Exorsystem 社 の支援を受け、国連公認 NGO [ ソウル X ]が発足。 |
フジTV系列 レジェンズat 2004 04/12 13:51 編集 月刊少年ジャンプ連載の「 レジェンズ 」がアニメ化になると期待してたんだけど・・・。 |
手札5枚は特異点状態、召喚やセットは霊象として発現済み状態(枚数設定はこれから)at 2004 04/02 18:09 編集 デッキに「tabrot選択上限枚数(現行の設定数は5枚の予定)しか入れない構成」というのも、どうやら「手札にできるのは5枚なので、デッキに5枚しか入れなければ必ず最初に出る」と言いたかったことも何とか理解できた。 |
ソルモン(soulmmon)に求められるゲームシステム上の条件at 2004 04/02 18:47 編集 手札にまでは「収束宇宙の干渉」=ランダム制は働かないわけだから、山札全部を一度に引いて全て手札化し、自在に使うのが“実戦”では普通だろ、とな。 |
↓ デッキのシャッフルを作品世界観とで整合させた。シャッフルは通常、ゲーム開始時のみat 2004 04/02 22:21 編集 【四面】ヒヨコ戦艦を吊るすスレ11【楚歌】 http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1077460055/780n- |
ソウル・サモン(soul-summon)システム [ tabrot condition ]at 2004 04/02 19:38 編集 ソウル・サモン・システム=S's 稼動時における[ tabrot condition ] : [ soulmmon game action ] |
TAKE-LV 質問への公開可能範囲での回答 その2 (随時追加中)at 2004 04/02 17:47 編集 【四面】ヒヨコ戦艦を吊るすスレ11【楚歌】 http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1077460055/759n- |
銀河継承伝 TAKE- LV [ キャラクター名 (仮) ] その1at 2004 04/12 18:08 編集 1〜9 は first name のみ |
銀河継承伝 TAKE- LV [ 霊波動伝導の切断行為 ]at 2004 03/31 16:11 編集 >「ソルモンカードゲーム」のルールがそうであったとして、「ソウルサマナー世界での法則」がそうである必要はどこにあるのだろうか |
soul summoner (ソウルサマナー)at 2004 03/31 18:26 編集 (雑居ビルのエントランス) |
初版を除く全シリーズ作品に欠けているものat 2004 03/31 11:49 編集 戦闘における戦術面の説得力や、敵将の実力に疑問がある。 |
負け犬の姿。 さらば宇宙戦艦ヤマト その2at 2004 03/27 01:51 編集 「ヤマトの負ける姿が観たい。」ファンの要望に応えたのが完結編だ。 |
薄っぺらいヒーロー像で逃避してるから、笑い者にされるんだよオマエら貧脳生物どもはなat 2004 03/26 22:07 編集 669 :最低人類0号 :04/03/26 21:58 ID:??? |
銀河継承伝 TAKE- LV [ spirites ] 0002at 2004 03/26 20:50 編集 熱核魔竜 |
銀河継承伝 TAKE- LV [ spirites ] 0001at 2004 03/26 20:00 編集 貧脳生物 |
庵野秀明 監督が、さらば〜を観て呆れ、嘲笑した理由at 2004 03/26 09:33 編集 未だ、理由は語られてはいないのだが、庵野秀明 監督は初版以降は“ 駄作 ”との評価を持っていると読んだ事が在る。 |
負け犬の姿。 さらば宇宙戦艦ヤマトat 2004 03/26 09:38 編集 さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1063847172/912- |
さらば宇宙戦艦ヤマト [ レイアース + TAKE-LV バージョン ]at 2004 03/26 11:18 編集 太田「見てください! ヤマトの周りの霊圧が上昇して行きます!」(soulviceを見せる) |
“ ヤマト乗員の魂が折れた ”作品 さらば宇宙戦艦ヤマト ・・・。at 2004 03/26 00:53 編集 古代「みんな聞いてくれ、地球は絶対生き残らねばならない。その為にあの巨大戦艦を倒す。それにはヤマトと俺一人で沢山なのだ」 |
ソルモン(soulmmon)at 2004 03/25 00:02 編集 オレは、385宙域・第142コロニー小惑星「ヤマパ」に住む小学生。宇宙一のソルモン・テイナー( tainer )目指して爆進中! |
銀河継承伝 TAKE- LV [ 霊学用語 ]at 2004 03/24 02:14 編集 [ 霊波動 ](れいはどう)時空間波の一種。astral-undulation。 |
銀河継承伝 TAKE- LV [ 霊波動定理 ]at 2004 03/23 21:59 編集 ma = A / B - C |
結果的にはat 2004 03/22 21:53 編集 2ちゃんねる参加者から、有効な発想は「何一つ得れなかった」んだよね(月爆!! |
↓ そう言えば「 合言葉は“Newton(子供向け科学雑誌)” 」なんてフレーズもあったね♪at 2004 03/22 19:59 編集 |
「 ガミラス希ガス系放射能物質 説 」 の 余談 wat 2007 08/23 02:59 編集 ネット・ギャング 2ちゃんねる貧脳生体サンプル002「なんちゃって放射能おやじ」は、下記の内容でも見ておくんだな w |
銀河継承伝 TAKE- LV [ 背景の発端 ]at 2004 03/25 11:07 編集 第1話冒頭にて「背景の発端」を描く事については、「企画上の公開指針」に照らし合わせて検討する。 |
ソウル・サモン ( soul-summon )at 2004 03/24 23:04 編集 ソウル・サモン。通称ソルモン( soulmmon )。霊生物( spirites )や、星の霊波動( cosmic-graph )をソルバイス( soulvice )という機材に入力して、戦闘や特殊任務に活用するシステムの呼称だ。 |
銀河継承伝 TAKE- LV [ 主役艦の表記 ]at 2004 03/20 17:29 編集 作品タイトル : 銀河継承伝 TAKE-LV |
降霊した存在に艦の全権を任せるのか?at 2004 03/20 17:17 編集 >んな事よりも、何であの世界では「降霊した存在に艦の全権を任せるのか」をきっちり説明出来にゃなるまいよ。いくら有能な艦長がいないからって、手綱を握れるかどうかすら解らないような奴等を呼び出して「はい俺たちの為に艦隊率いて戦え」なんて、ふざけてるにも程がある。 |
銀河継承伝 TAKE- LV [ ヒヨコ宇宙構造理論 仮称 ]at 2004 03/19 16:23 編集 銀河継承伝 TAKE- LV [ 背景(=真理) ] at 2004 03/14 21:48 編集 |
銀河継承伝 TAKE- LV [ 召喚銃・降霊銃・召霊銃 ]at 2004 03/19 14:48 編集 ソウルガンと、ソルバイスの機能を合わせ持つ武器。サモンガン。サモナーガン(召喚銃・降霊銃・召霊銃)。 |
銀河継承伝 TAKE- LV [ 暗黒面設定 ]at 2004 03/18 21:53 編集 カウンター( COUNTER ) : [地球滅亡戦災遺族会]を母体とする秘密結社。帝国との同盟に反対している。 |
銀河継承伝 TAKE- LV [ 作品世界設定 ]at 2004 03/19 21:44 編集 [太陽系] |
TAKE-LV 質問への公開可能範囲での回答 (随時追加中)at 2004 03/31 00:42 編集 【四面】ヒヨコ戦艦を吊るすスレ11【楚歌】 |
銀河継承伝 TAKE- LV [ 霊力値単位 ]at 2004 03/19 13:57 編集 霊力値=霊価の単位 : |
銀河継承伝 TAKE- LV [ 第3話以降の構成 ]at 2004 03/19 04:15 編集 いよいよ「起」部分の詰めに入る「第3話」。 |
銀河継承伝 TAKE- LV [ 第2話 ]at 2004 03/31 14:54 編集 (スクールバス) |
銀河継承伝 TAKE- LV [ 七夕 ]at 2004 03/14 21:54 編集 織姫(織女星/こと座ヴェガ)と彦星(牽牛星/わし座アルタイル)のエピソードを基に、ロマンティックなエピソードを入れてみたい。 |
銀河布武 [ 霊価・霊格・霊質 ]at 2004 03/19 14:45 編集 生前の記憶を引き継いだ展開なので、必ずしも史実の主従関係が受け継がれるとは限らない。生前に仲が悪く、霊体になってからは対立関係に陥る者や主従関係が逆転した者たちもいる。霊雄たちは召喚・降霊状態にあるが、霊・魂の優劣は[霊価]で決し、霊価の小さい魂は、霊価の大きい魂に吸収・同化されて、存在自体が消滅([ LOST ])する。織田信長の魂は今もなお存在を保っているが、息子である信孝などの魂は、既に他の魂の餌食となり存在していないために降霊出来ない。このように、過去の全ての人物が霊として存在している訳ではない。 |
銀河継承伝 TAKE- LV [ クルセイダー ] その1at 2004 03/14 20:26 編集 原宇宙教皇 法王庁直属十字軍 第8階級 3番艦隊旗艦 守護艦ミカエル(Michael): |
銀河継承伝 TAKE- LV [ 第1話 ]at 2004 03/31 14:42 編集 TAKE-LVには6隻の主要艦が登場し、内4隻は少年、2隻は少女が艦のマスター(主人)に選ばれる。 |
銀河布武at 2004 03/13 19:09 編集 地球史上の豪傑・英雄・名将たちが、ホロソウルとして降臨。銀河覇王を目指す者、それを阻む者。史実では為し得なかった夢の対決が繰り広げられる(国内キャラのみでスタート)。 |
銀河継承伝 TAKE- LV [ 残り3隻 ] その2at 2004 03/13 13:47 編集 銀河継承伝 TAKE- LV [ 残り3隻 ] at 2004 02/23 14:31 編集 |
銀河継承伝 TAKE- LV 他関連作品との相互リンクat 2004 03/13 11:41 編集 TAKE-LVは下記作品と世界観を分かち合う |
銀河継承伝 TAKE- LV [ 背景(=真理) ]at 2004 03/14 21:48 編集 ヒヨコ戦艦の宇宙構造理論 : 宇宙は[膨張宇宙]と[収束宇宙]の対による多重(パラレル)構造である。 |
銀河継承伝 TAKE- LV [ 神聖教国 タカマガ ] その1at 2004 03/12 09:51 編集 1.頂点に[御子] |
銀河継承伝 TAKE- LV [ WAR−TI ] その2at 2004 03/11 13:05 編集 機動要塞ヲロチの、究極兵器[反エントロピー弾]については[反物質弾]([感応反物質弾][反物質感応弾][霊媒反物質弾][霊触媒反物質弾])に変更。 |
銀河継承伝 TAKE- LV [ WAR-TI ]at 2004 03/11 06:36 編集 神聖教国タカマガの機動要塞ヲロチは、究極兵器[反エントロピー弾]と[八卦リフレクター(空間反射鏡)]を装備している。 |
ヒヨコ戦艦 (その2)at 2004 03/12 13:00 編集 [正式名] 地球防衛軍 戦艦 きすけ |
モノポール・エンジンとかat 2004 03/04 13:18 編集 ヤマト・オンラインの売りに[ジェネレーター負荷制限システム]が在る。 |
さらば〜最終局面で撤退・・・・!at 2004 03/04 10:54 編集 波動エンジンへの改造後、南部造船所に格納されている地球防衛軍戦艦[英雄](通称 沖田艦)にて出撃し、沖田艦長の魂に支えられたヤマト乗組員たちによる艦首波動砲撃で、超巨大戦艦は撃破された。[終劇] |
銀河継承伝 TAKE- LV [ 商標候補 05 ]at 2004 02/21 08:22 編集 [ G群 商標候補(追加) ] |
銀河継承伝 TAKE- LV [ モンスター 02 ](改訂版)at 2004 02/21 08:29 編集 最終的には、伝承の存在全てに学術名称を与えたい。 |
銀河継承伝 TAKE- LV [ astlogy ]at 2004 02/19 15:38 編集 自然科学(Natural Science) |
銀河継承伝 TAKE- LV [ 残り3隻 ]at 2004 02/23 14:31 編集 War-ti を倒すには、最低9隻による同時攻撃が必要。 |
銀河継承伝 TAKE- LV [ holo-soul ]at 2004 02/19 01:03 編集 5隻のヤマト名称を冠する謎の艦は、それぞれ異なる個性の霊体ホログラム(人口AIではなく魂が在る)が操作している。 |
アストラル・フォースat 2004 02/18 21:29 編集 銀河系から遥かに離れた星雲の惑星。そこは邪悪な魂に支配され、暗黒の時代を迎えていた。 |
銀河継承伝 TAKE- LV [ 商標登録候補 04 ]at 2004 02/18 20:28 編集 カードゲームの登録商標候補として、以下を追加する。 |
銀河継承伝 TAKE- LV [ カードゲーム商標 方針 ]at 2004 02/18 13:24 編集 カードゲーム(システム)の正式名称と、シナリオ別カード集(デッキ)の正式名称とを区別し、組み合わせる。 |
銀河継承伝 TAKE- LV [ カードゲーム商標候補 01〜02 清書 ]at 2004 02/18 11:24 編集 [ A群 商標候補 ] |
銀河継承伝 TAKE- LV [ 商標登録候補 03 ]at 2004 02/17 20:18 編集 銀河継承伝 タケルでは、伝承の存在を「モンスター」と呼ばず、 |
銀河継承伝 TAKE- LV [ モンスター ]at 2004 02/21 02:06 編集 銀河継承伝 タケルでは、伝承の存在をモンスターと呼ばず、学術名称として[ スピリテス(spirites) 霊生物 ]と呼称する。(これの他に俗称も存在) |
銀河継承伝 TAKE- LV 今後の進行についてat 2004 02/16 16:52 編集 1. |
銀河継承伝 TAKE- LV [ 用語 02 ]at 2004 02/16 12:03 編集 霊的契約者 : astlogist(アストロジスト)。astlagist。astragist(アストラジスト)。astner。astlist。astrian。astler。astracter(アストラクター)。 |
銀河継承伝 TAKE- LV [ カードゲーム商標候補 02 ]at 2004 02/16 11:28 編集 [ C群 商標候補 ] |
銀河継承伝 TAKE- LV [ カードゲーム商標候補 01 ]at 2004 02/16 11:26 編集 [ A群 商標候補 ] |
銀河継承伝 TAKE- LV [ 用語 01 ]at 2004 02/16 11:25 編集 アストラクト(astract) : 霊的契約(語源 astral + contract) |
銀河継承伝 TAKE- LV [ 名称候補 02 ]at 2004 02/14 16:44 編集 nebula-port : フラクタル・ポート(fractal-port)。フラクタル・ポイント(fractal-point) |
銀河継承伝 TAKE- LV [ 霊波動 ]at 2004 02/16 11:23 編集 霊波動理論 : The undulatory theory of astral |
銀河継承伝 TAKE- LV [ スターゲート ]at 2004 02/14 14:04 編集 陰陽師ブームで、めっきり影を潜めてしまった「風水」ですが、銀河継承伝タケルでは、風水学を「星雲間移動手段」に使います。 |
銀河継承伝 TAKE- LV [ 名称候補 01 ]at 2004 02/14 15:12 編集 石盤・石碑 : グラフ。ルーン・グラフ。 |
銀河継承伝 TAKE- LV [ 石盤 と タブロット ]at 2004 02/14 00:23 編集 石盤・石碑には様々な種類がある。 |
銀河継承伝 TAKE- LVat 2004 02/13 23:22 編集 タイトルを TAKE−RU から TAKE−LV に変更する可能性あり。 |
銀河継承伝 TAKE-RUat 2004 02/13 21:06 編集 「八犬伝」と「出雲神話」の要素を絡めたスペース・ファンタジー。 |
ヤマト・オンライン 攻撃方向数割り攻撃力システムat 2004 01/26 20:34 編集 ヤマト・オンライン 攻撃システム at 2003 06/08 23:45 編集 |
アルティメット シップ グランプリ (その3)at 2004 01/13 16:09 編集 新兵器 アストラル波動砲(霊波動砲:相手の精神に直接作用して破壊せずに倒す兵器)の別称候補: |
GUNDAM PHOENIX presented by ヒヨコ戦艦 ◆tEzYHkwqfAat 2004 01/14 12:02 編集 宇宙世紀0120年 地球連邦は、火星に最も近いサイド間と、火星資源の所有権を巡って対立し、戦争へと突入した。 |
昆虫型 知的生命体at 2004 01/11 13:08 編集 ビーメラ星人も、昆虫型知的生命体として分類されるが、昆虫型知的生命体は必ずしも人類のような二足歩行体型ばかりでない。 |
偽者の ヒヨコ戦艦 へat 2004 01/11 01:28 編集 ペンネーム 兼 webネーム ヒヨコ戦艦 名の著作権・著作者人格権・所有権は、私達・宇宙戦艦ヤマト リメイク支援チーム |
ヒヨコ戦艦 とは特定集団の呼称ですat 2004 01/09 17:13 編集 漫画著作物を発表している集団が、必ずしも法人化されていないのと同じく、ヒヨコ戦艦とは、宇宙戦艦ヤマト リメイク支援を目的に結成され、宇宙戦艦ヤマトのみに限られない、多様な創作活動(業務)を展開している集団の呼称です。 |
[ ヒヨコ戦艦 ]名の所有権・著作権at 2004 01/08 01:33 編集 ペンネーム 兼 webネーム ヒヨコ戦艦 名の著作権・著作者人格権・所有権は、私達・宇宙戦艦ヤマト リメイク支援チームおよび ヒヨコ戦艦 ◆QWU78SvwLQ に帰属しますので、他者による ヒヨコ戦艦 使用を禁じます。 |
ヒヨコ戦艦at 2004 01/08 01:20 編集 [ ヒヨコ戦艦 ] presented by ヒヨコ戦艦 ◆QWU78SvwLQ |
アルティメット シップ グランプリ (その2)at 2004 04/14 15:29 編集 アルティメット・シップ・グランプリ(USG)は、小中学生を乗員の主体にした軍に管理されない艦を主役とした冒険活劇です。ただし、この「冒険活劇(仮題:銀河継承伝 タケル)」と「USG」とを切り分けて2本の別タイトル作品として相互リンクしながら、違ったストーリで進行させることは可能。 |
(ゲームソフトかOVA希望) 松本零士 ミーくんat 2003 11/21 06:38 編集 松本零士 女性キャラオールスター作品(妄想) |
初版 次元羅針盤 考察at 2003 11/09 09:05 編集 以前の考察では宇宙方位説を用いたが、今回はそれとは別のアプローチを挙げて見る。 |
アルティメット シップ グランプリ / U.S.Gat 2003 11/21 05:32 編集 今年も1連合年締めくくりのビッグイベンド「アルティメット シップ グランプリ / U.S.G in 銀河エリア」が開催される。 |
本物のヒヨコ戦艦・艦隊 : 2chで使用しているトリップat 2003 11/12 13:46 編集 下記のトリップ以外のヒヨコ戦艦は、全て偽者です。2chには現在複数の偽ヒヨコ戦艦が出没しています。みなさん注意願います。 |
ガミラス人の地球型大気適応改造施術の背景at 2003 10/31 15:21 編集 地球側の放射能除去装置入手成功は、地球人による当該装置を使ったガミラス人絶滅の反撃が可能となる事を意味し、当該装置および関連情報を消滅させる必要があった。 |
初版最終話のガミラス軍宇宙服を考察する 2at 2003 10/31 15:01 編集 初版最終話でデスラー総統が使用していた宇宙服は、それ自体で通常の無重力真空宇宙空間での使用が可能であるが、唯一不足している機能がある。それは≪「呼吸保持機能」が“長時間行動に対応していない≫事だ。デスラー総統の目的は、ヤマト内記録情報の対地球遮断および放射能除去装置の略奪あるいは破壊であるが、放射能ガスによる“制圧力”を失った状況で目的を完遂するには、どれ程の時間を必要とするか分からない。現時点で装備している“軽宇宙服”から、「長時間呼吸保持機能」を備えている重宇宙服装備に替えたとしても“動きが鈍くなり”白兵戦に不利であると判断して撤退した。 |
初版最終話のガミラス軍宇宙服を考察するat 2003 10/25 02:22 編集 デスラー総統の言葉(概要)「これでは“宇宙服”を着なければならん。動きが鈍くなって不利だ。撤退する」 |
初版 放射能ガスの詳細設定を考察するat 2003 10/24 20:45 編集 初版の終話で登場したガミラス放射能ガスについて、最終的な考察を行う。本考察は、[初版 捕虜ガミラス兵整合設定の考察]に基づくものである。 |
初版 捕虜ガミラス兵の整合設定を考察するat 2003 10/24 20:58 編集 初版エピソードのガミラス捕虜兵士には、次の仮説が考えられる。 |
でかけりゃ強いのか?at 2003 10/05 10:49 編集 同じテクノロジーの場合 |
パルスレーザー 仮説 1at 2003 09/26 23:59 編集 宇宙戦艦ヤマトに、地球防衛軍で初めて装備されたパルスレーザー砲は、波動理論を応用した超兵器であり、エネルギー源となる時空間振幅が、蛍光灯の原理のように振幅しながら断続的にパルスレーザーを発生させている。 |
STAR BLAZERS Uat 2003 09/24 14:32 編集 STAR BLAZERS U 投稿者:ヒヨコ戦艦 投稿日: 9月24日(水)14時13分01秒 |
宇宙戦艦ヤマトで、西遊記を描いてみる企画at 2003 09/14 13:44 編集 2ch宇宙戦艦ヤマト39スレッドを読んでいて思ったのですが、宇宙戦艦ヤマトで西遊記に似た作品と言うのは面白いのではないか?と思い立ちました。 |
復活篇 ヒヨコ構成稿 4 (改訂2)at 2003 08/22 05:38 編集 新シリーズではガルマン兵士とか乗艦させた、多種族ヤマトを希望します。 |
ヤマト・オンライン ジェネレーター負荷制限システムat 2003 06/11 02:33 編集 宇宙戦艦ヤマトでジェネレーター負荷制限を顕著に見て取れる場面といえば波動砲である。波動砲を使用するために、他の兵器を停止してエネルギー充填を行う。充填中は無防備であり背水の戦術となるが、その原因は、有効な効果を発揮するために必要な最低限のエネルギー量を蓄積するために、現在のジェネレーターでは、出力の大部分を使用しなければならないからである。波動砲に限らず、艦船のジェネレーター出力配分は戦術の重要要素となっている。ジェネレーター出力配分自体は自動PGプログラムが動力優先指示にしたがって行うが、限られた出力を十分に活用できる戦術を組めるかは指揮官の手腕による。 |
ヤマト・オンライン AI戦闘コマンドat 2003 06/11 02:25 編集 [攻撃コマンド] |
ヤマト・オンライン 射程距離と威力at 2003 06/08 23:46 編集 通常エネルギー兵器の射程は、主砲級で4種。対空砲級で3種を用意する。仕様試作版では主砲級2種。対空砲級で1種。距離が遠くなるほど比例して威力が減少していくと考えるのもよいが、ヤマト・オンラインではゲーム性を重視した作りとし、射程距離と威力の関係を2つに区分する。射程距離100%威力60%。射程距離70%威力100%。射程距離の長い武装ほど生産コストが高い。 |
ヤマト・オンライン 攻撃システムat 2003 06/08 23:45 編集 攻撃方向により攻撃力が異なり、同時に攻撃する方向数にしたがって攻撃力が割られる。方向別攻撃効率[前方:後方:舷側]65%:40%:100%の艦が[前方][左舷]2方向の艦隊を同時に攻撃する場合は、2方向への同時攻撃となるため[前方:左舷]32%:50%の攻撃力になる。複数の攻撃目標を同一方向として捉えると効率の良い攻撃ができる。 |
リメイク・プロット ショック・カノンat 2003 05/23 12:21 編集 [新仮説] ショック・カノンの破壊原理は、[正エントロピー時空間波動の干渉]である。 |
リメイク・プロット 波動エンジンat 2003 05/21 13:43 編集 まだ詳しく調べていないので、今後内容に変更が必要かもしれないが、以下の仮説を提示する。 |
宇宙戦艦ヤマト W プロット3at 2003 05/23 23:20 編集 パート2の都市要塞戦には“デスラー総統から、地球支援の特殊医療部隊がヤマトに派遣されていた”分けだが負傷者の数はヤマト医療室では収まりきらず、ガミラス医療部隊の持参した瞬間物質移送ポッドで、ガミラス医療船へ転送。戦闘宙域では、彗星帝国と同盟関係にあるガミラス帝国機が動くわけにはいかないので、地球の救命艇で負傷者を収容していった。 |
宇宙戦艦ヤマト W プロット2at 2003 05/10 03:32 編集 パートVを、土門&揚羽を死なないエンディングで続けるのもいいけど、それ以前パート2の都市要塞戦では、“タランの進言により(地球に貸しを作る意図も含む)、デスラー総統から地球支援のためにガトランティス蘇生医療技術を修得したガミラス精鋭医療部隊が、ヤマトに派遣されていた”とのサイドストーリーを加える。 |
宇宙戦艦ヤマト 陣取り将棋at 2003 05/10 07:13 編集 ターン制の小規模艦隊戦。 |
宇宙戦艦ヤマト W プロット1at 2003 05/21 00:24 編集 新シリーズではガルマン兵士とか乗艦した、多種族ヤマトで行きましょう。 |
サイドストーリー ガトランティス × 暗黒星団帝国at 2003 05/15 16:42 編集 [宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち]で、敵将メルダーズが語っていた[星間戦争]。 |
リメイク・プロット デザリアムat 2003 05/07 04:19 編集 暗黒星団帝国の母星デザリアム。 |
リメイク・プロット 遊星爆弾at 2003 05/07 04:24 編集 遊星爆弾は[ 鉱物生命 ] |
リメイク・プロット ガミラス人の体質at 2003 05/05 13:08 編集 ◆ガミラス人は放射能が無ければ生きられない。 |
リメイク・プロット 作中の放射能定義at 2003 05/08 03:11 編集 宇宙戦艦ヤマトで言われる「放射能汚染」の「放射能」とは、 |
ヤマト・オンライン ユニット編成at 2003 04/16 04:55 編集 いきなり仕様上の目標となる、1艦ごとの設計分けシステムを採用すべきではないと考える。 |
リメイク・プロット ガミラス人の体質改変at 2003 04/13 00:14 編集 ◆ガミラス人が、放射能ガス無しで生きて行けるようになった理由 |
リメイク・プロット 放射能除去装置の製造方法at 2003 04/12 18:09 編集 ◆なぜ、サーシャ船で、放射能除去装置の製造方法を送らなかったのか? |
ヤマト・オンライン Winny方式接続at 2003 04/14 23:59 編集 [戦略モード][戦術モード]いずれも、≪ 1宙域 30名(1国20名)の人数制限 ≫ |
ヤマト・オンライン 移動コマンドat 2003 04/21 21:22 編集 ヤマト・オンラインは前述「伝説のオウガバトル(スーパーファミコン)」「銀河英雄伝説(プレイステーション版)」と同様に通常は、1隻で1ユニットという編成をしないゲーム。伝説のオウガバトルではユニット・リーダーのみが表示され、銀河英雄伝説では艦隊の陣形凹凸△○が表示され、リアルタイム(プレーヤーが駒を動かす動かさないに関係なく、敵の駒は勝手に動く)で移動する。 |
ヤマト・オンライン ユニット衝突判定システムat 2003 04/21 21:19 編集 一方の隊が次元潜航の場合以外、敵対関係のユニットが重なることは出来ない。これは作品演出上の制約である。味方ユニット間では重なる事が可能だが、重なっている間は攻撃・迎撃行動が出来ず防御行動のみ可能な状態になる。 |
ヤマト・オンライン 著作権および著作者人格権at 2003 04/16 04:43 編集 ≪ 著作権および 法18〜20条著作者人格権について ≫ |
ヤマト・オンライン [ 隊 ]についてat 2003 04/21 21:16 編集 一方の隊が次元潜航の場合以外、敵対関係ユニットが重なることは出来ない。これは作品演出上の制約である。味方ユニット間では重なる事が可能だが、重なっている間は攻撃・迎撃行動が出来ず防御行動のみ可能な状態になる。[陣形キャンセル・システム][士気陣形維持力システム]ユニット総戦力値が小さくとも[士気]が勝っていれば独立楔隊形遊撃艦隊で敵陣を分断できる。 |
ヤマト・オンライン [ 陣形 ]についてat 2003 04/21 21:02 編集 陣形とは複数[隊]で構成する組織的戦術の基本。攻撃面に対して前衛隊は後衛隊の楯として敵射界遮蔽をなす。陣形維持力=士気。陣の速力は陣内各艦船の中で出せる最も低い速力となる。 |
ヤマト・オンライン ヤマト艦載機隊at 2003 04/21 22:59 編集 回避率・命中率3倍の艦載機5機×5隊 |
ヤマト・オンライン 空間磁力メッキat 2003 04/01 10:56 編集 波動砲・デスラー砲防御にのみ有効であり、ショックカノンや他のエネルギー攻撃は防げない。自動発動。防御中は慣性航行となり全兵器および索敵装置不能。解除後の索敵機能回復にタイムラグあり。必要[出力]=ジェネレーター負荷20%。パート2以降の地球艦は、全艦標準装備 |
ヤマト・オンライン ヤマト(ユニット)at 2003 04/21 20:56 編集 ヤマトは[ヤマト(パート1)][ヤマト(永遠に)]など年代別識別ができるように表示する。[カスタム]ルールで拡散波動砲を装備したヤマトの表示は“ヤマト(パート2・改)”となる。後期作品ほど改良が進んでおり生産コスト・戦力値が大きい。ヤマト(パート1)は空間磁力メッキを装備していない。 |
ヤマト・オンライン 世界観と用語at 2003 04/01 10:55 編集 エネルギー砲 → 量子砲 |
ヤマト・オンライン 士気at 2003 04/01 20:54 編集 [士気陣形維持力システム]士気=陣形維持力≒兵員コンディション。 |
ヤマト・オンライン 新デスラー機雷at 2003 04/02 15:01 編集 ガルマンの兵器。遠隔に配置した監視ブイからの情報により、捕捉対象の≪針路上≫まで次元潜航で自動航行し、対象を取り囲むように次元浮上する。主に海峡・惑星近海宙域に敷設。後期には短ワープ機能を持つ波動エネルギー機雷も多用された。無人艦隊など兵器自動化への移行を見て取ることが出来る。 |
ヤマト・オンライン 方向別攻撃効率at 2003 04/07 16:41 編集 前方・後方・左舷・右舷 90度角で方向を4つに区切る |
ヤマト・オンライン 軸転回頭at 2003 04/01 20:05 編集 [慣性移動中の軸転回頭制限]慣性航行中および動力航行中での“回れ右”=軸転回頭は、出来ないものとする。静止状態では可能。ヤマト・オンラインの世界観は、≪ 宇宙は“海” ≫ ≪ 宇宙船は“艦” ≫です。これは作品演出上の制約である。 |
ヤマト・オンライン 方向別推力比at 2003 04/21 20:42 編集 前方・後方・左舷・右舷 90度角で方向を4つに区切る |
ヤマト・オンライン エンジンの種類at 2003 04/01 14:21 編集 高性能エンジン(広範囲な[出力]域で、高[効率]を出し、より短[時間]で加減速・ジェネレーター負荷回復する)ほど多くの生産コスト=戦績を要する。量産型はコストパフォーマンスに優れている。 |
ヤマト・オンライン 慣性反映システムat 2003 04/21 20:32 編集 ユニット(=艦隊)の移動及び兵器の実弾軌道は慣性の影響を受けるので、慣性によって制限された範囲でしか針路・弾道=攻撃対象を指定できない。針路上に機雷を敷設するなどの戦術が、より有効となる。 |
ヤマト・オンライン 波動砲at 2003 04/21 20:30 編集 [出力=ジェネレーター負荷制限システム] |
ヤマト・オンライン 移動関連(改訂)at 2003 04/21 21:07 編集 移動に関するシステム |
ヤマト・オンライン 生産・改造at 2003 04/21 20:15 編集 [戦績=生産ポイント・システム] |
ヤマト・オンライン マップat 2003 04/07 16:00 編集 ヤマト・オンラインの世界観は、≪ 宇宙は“海” ≫ ≪ 宇宙船は“艦” ≫です。したがってゲーム・マップは平面2層。 |
ヤマト・オンライン ライブ・モードat 2003 04/01 10:48 編集 プレイ登録枠に入れなかった人用にモニタリング(観戦)=ライブ・モードを用意 |
ヤマト・オンライン 所有ユニット数制限at 2003 04/21 20:12 編集 所有ユニット数制限 プレーヤーが自戦力を、グル−プ分け出来る制限数。 |
ヤマト・オンライン 反射衛星砲at 2003 04/07 15:58 編集 反射衛星砲 |
ヤマト・オンライン ルールat 2003 04/01 10:46 編集 ルール |
無料のヤマト・オンライン ゲーム 製作始動!!at 2003 04/15 00:00 編集 ヤマト・オンラインの世界観は、≪ 宇宙は“海” ≫ ≪ 宇宙船は“艦” ≫です。 |
SF考証at 2003 02/07 23:33 編集 白色彗星。宇宙蛍。 |
復活篇 ヒヨコ構成稿 4 (改訂)at 2003 02/08 23:44 編集 太陽系はカスイードラルブラックホール(KBH)に呑み込まれる |
復活篇 ヒヨコ構成稿 6at 2003 02/03 13:20 編集 (ボーナス映像2) |
復活篇 ヒヨコ構成稿 5at 2003 02/03 11:03 編集 復活篇ですっ お祭りですっ |
復活篇 ヒヨコ構成稿 4at 2003 02/03 13:33 編集 地球はカオスブラックホールに呑み込まれる |
復活篇 ヒヨコ構成稿 3at 2003 02/02 22:49 編集 銀河方面採掘監督官=ミディアン国首 兼 採掘軍総司令官デュオー |
復活篇 ヒヨコ構成稿 2at 2003 02/07 21:14 編集 地球:既に危機的状況。幽閉空間とはいえ、行き来と通信は可能。エネルギーが吸い取られ、終末まで後3ヶ月。 |
復活篇 ヒヨコ構成稿(おいおい←いやマジで)at 2003 02/02 16:45 編集 ≪地球について≫ |
外伝プロット 宇宙戦艦 クィーン・オブ・スターシァat 2003 02/02 09:42 編集 もっとサ〜 |
復活篇 西崎構成稿at 2003 02/02 10:13 編集 1.地球を守るという過去の形を捨てて「移住」をテーマにしている。それも「有り」って思います。新鮮味はありますね。ただ、私ならむしろ、地球が移民を受け入れる立場で、移民を守る戦いを描きます。 |
宇宙戦艦ヤマト 新章 プロット15at 2003 01/27 21:54 編集 シナリオ/イベント |
宇宙戦艦ヤマト 新章 プロット14at 2003 01/26 09:21 編集 ゾーン・グレートマツモト・ヴォータン製ヤマト型弩級戦艦 |
宇宙戦艦ヤマト 新章 プロット13at 2003 01/26 04:14 編集 シナリオ/イベント |
宇宙戦艦ヤマト 新章 プロット12at 2003 01/19 23:19 編集 移動性擬似ブラックホール |
宇宙戦艦ヤマト 新章 プロット11at 2003 01/19 08:18 編集 次元潜航航法 |
宇宙戦艦ヤマト 新章 プロット10at 2003 01/22 01:45 編集 バトルロイヤル「7vs7」 シナリオ |
宇宙戦艦ヤマト 新章 プロット9at 2003 01/18 19:45 編集 【 作品の流れ 】 |
第2艦橋at 2003 01/16 21:02 編集 第3艦橋は廃止としまして、第2艦橋は無視界行動用として船体深部に設置するが、転覆や重力異常下での戦闘を考慮して、ジャイロ構造となっている。 |
外伝プロット 宇宙戦艦スターシャat 2003 01/12 11:15 編集 ★女だらけ〜 救世の女王を冠する艦なのに〜ってノリで(ハァハァ |
宇宙戦艦ヤマト 新章 プロット8at 2003 01/15 22:44 編集 回帰時空砲の対抗手段 |
宇宙戦艦ヤマト 新章 プロット7at 2003 01/18 19:44 編集 真ヤマト 決戦兵器 |
宇宙戦艦ヤマト 新章 プロット6at 2003 01/18 19:40 編集 キャラクター |
宇宙戦艦ヤマト 新章 プロット5at 2003 01/26 00:57 編集 シナリオ/イベント |
ドリルミサイルを命中後に即爆破しない理由at 2003 01/08 21:40 編集 波動砲及びエンジン部の耐圧強度は最優先。 |
宇宙戦艦ヤマト 新章 プロット4at 2003 01/10 22:52 編集 第26話 蟷螂の斧・修羅の涙 II より |
宇宙戦艦ヤマト 新章 プロット3at 2003 01/18 22:52 編集 レイジ・ヴォータンの神軍は、圧倒的優勢にもかかわらず、大アンドロメダ女王プロメシュームとその娘メーテルの介入により、星間戦争英雄伝説の古式流儀バトルロイヤル「7vs7」による決着を余儀なくされる。 |
宇宙戦艦ヤマト 新章 プロット2at 2003 01/19 22:59 編集 銀河系連合軍(星軍)7部隊vsイルミダス+ダークィーン(メタノイド)+レイジ・ヴォータンの代表(神軍)7部隊の最後の戦いが始まる。(大アンドロメダ女王プロメシュームの介入) |
ワープ空間潮流at 2003 01/03 20:36 編集 相対宇宙が発生した起点=収縮点。その起点に近づく運動は、遠のく運動よりも効率が良い。実際には相対宇宙内のエネルギー活動により、擬似逆流現象等も確認されており単純なベクトル式のみで演算できるものではないが、おおまかの潮流に相当する規則性は存在している。この潮流は、我々の膨張宇宙と影響しあっているために起こる。 |
ワープ航法(続)at 2003 01/04 01:06 編集 なぜ「地球」→「イスカンダル」1回のワープで完結出来ないのか? |
「さらば〜」 ヤマト特攻から30年後at 2003 01/09 21:36 編集 ≪パラレル・プロット2 第2代ヤマト≫ |
ワープ航法at 2002 12/15 19:27 編集 「我々のいる宇宙(A)」と「相対宇宙(B)」とは2つで1つ。言葉通り相対した表裏を構成している。現在Aは膨張を続け、Bは収縮を続けている。Bが極限まで収縮しビッグバン前の状態「スフィア」になるとAの膨張は止まる。Bがビッグバンを起し膨張を始めると、相対Aは収縮を始める。両宇宙は「エネルギー保存の法則」の作用下にあるが、膨張宇宙はカオス・ベクトル。収縮宇宙はロウ・ベクトルである。カオス・ベクトルのAでは、エネルギーや物質は、よりコントロールのしにくい状態(カオス=混沌)へと変化して行く(熱力学第2法則 http://www.big.or.jp/~isaacrc/superscience/chiyoshima/thermo.0.html)。 |
ガルマン人種の強化改造要素at 2002 11/17 21:34 編集 1.放射能物質をエネルギー源とするミトコンドリア。宇宙空間での無呼吸活動能力。放射線耐性。 |
移民船団 旗艦 エンタープライズat 2002 11/23 13:53 編集 【機動母艦 アーク】戦艦や大型空母などの艦船と、定位置の基地や要塞との中間にあるクラス。内部に造船設備を持つ。大気圏内外離着陸能力無し。機動とついても速い分けではない。アステロイドベルト内で建設。未だ未完成での出立となる(北米波動炉稼動から8ヵ月後)。 |
ヤマト沈没・・・! そして・・・・。at 2002 11/23 18:11 編集 ≪パラレル・プロット1 ガミラス移民成功≫ |
地球を移住先に選定した理由at 2002 11/17 22:28 編集 1.ガルマン民族の歴史(仮)6.不平等条約により、マゼラン星雲内他星への進出・移住は認められない状況。 |
何故、ガミラス本星の位置情報を地球に伝えなかったのか?at 2002 11/13 22:44 編集 正確には伝えなかったのではなく“伝わらなかった”のである。サーシャ船にあった情報の一部は欠損していた。 |
艦載機at 2002 11/09 14:22 編集 第3艦橋の代わりに着脱式艦載機格納庫を設置するにしても、ヤマト船体内臓格納庫は別に在る。リボルバー(回転式拳銃)のシリンダー(回転弾倉)やローリング式高層立体車庫のように動く。艦載機の発進は、第3主砲塔両舷から重力カタパルトを使う。収容には両舷最後端部重力子牽引ビーム装置(カタパルト兼用)と、機の垂直離着陸機能により行う。船体中心には波動エンジンがあり、格納庫はそれを囲んでいる。1列12機を2列。合計24機格納。 |
各艦橋と座席at 2002 11/17 23:00 編集 第1艦橋:外から見た内容積と、実際の艦橋内容積が一致しなければならない為、大幅なデザイン変更を要する。または、オリジナル作品の座席配置のまま各席を寄せる。船体構造の位置に変更なし。 |
新キャラ女性クルーat 2002 11/09 14:01 編集 第一線で男性と対等以上の活躍をする女性クルー。もし新キャラを加えるなら? |
ショックカノンの曲射モードと艦底砲塔at 2002 11/09 12:50 編集 ヤマト不沈の理由,2.地球独自の応用技術「ショックカノン」。指向性重力子にタキオンを纏わせて高質量エネルギーを光速で伝達。 |
リメイクでの背景設定の挿入についてat 2002 11/09 12:33 編集 マゼラン星雲の主導権組織体メーシアは、簡潔に『マゼラン評議会』とするかも知れません。シーンとしては、デスラーが作戦会議室でヤマト侵攻報告を受けていると、ヒスが訪れて |
エクシノアはヤマトから切離し独立した企画にしますat 2002 11/09 01:47 編集 人型可変艦で思い浮かぶのはマクロスとザブングルとガオガイガーだけです。 |
銀河巡礼 EXCNOAH (エクスィノア)at 2002 11/03 17:49 編集 超神母艦 EXCEED NOAH(原タイトル) |
サイド・ストーリーat 2002 11/09 12:44 編集 1.イスカンダル・ダイヤモンドパレス制圧作戦 |
ヤマト不沈の理由at 2002 11/09 12:48 編集 1.ガルマン民族の歴史(仮)の11 マゼラン星雲の主導権組織体メーシアとガミラス間の不平等条約には、波動砲を生産・所持・使用しないとの条件があり、ガミラス艦船のエネルギー砲は、タキオンよりも威力の劣る量子砲である。 |
ガルマン民族の歴史(仮)at 2002 11/09 12:47 編集 1.イスカンダルが科学万能主義の時代、他星系に積極的な進出を行っていた。他種族との紛争に、より宇宙空間での戦闘に適した強化兵を造る。 |
キャラデザは、パイロットフィルムを各者で作ってプレゼンat 2002 11/03 07:06 編集 >>132 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/10/16 21:58 ID:??? |
もし ヤマトをリメイクするなら!(主観的要望リサーチ)at 2002 10/27 21:35 編集 ヤマトファンの皆さん いかがお過ごしですか? |
ハイパーシップ大戦(ゲームソフト)at 2002 10/27 23:40 編集 以下の企画『スーパーバトルシップ大戦』をいかが思いますか? |
帰路、太陽系間近でガミラス艦の救難信号を受けるat 2002 10/28 01:03 編集 >>724 :ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw :02/10/21 00:59 ID:??? |
某国の、移民用温存戦力との戦いat 2002 10/27 21:21 編集 >>720 :ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw :02/10/21 00:34 ID:??? |
サーシャの船の残骸と、アナライザーとに、関連を持たせたいですat 2002 10/27 21:03 編集 >>711 :ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw :02/10/20 22:03 ID:??? |
ガミラス人強化種説は、ヒヨコ戦艦ネタ(wat 2002 10/27 22:46 編集 >>875 :子犬イージス艦 :02/10/26 16:04 ID:??? |
ガミラス人を絶滅させるのは環境装置?at 2002 10/27 09:42 編集 >>874 :ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw :02/10/26 15:52 ID:??? |
放射能除去は、現代地球でも課題at 2002 10/27 22:45 編集 >>869 :ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw :02/10/26 15:33 ID:??? |
ガルマン移民は 2時代に行われたat 2002 10/20 12:12 編集 >>655 :ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw :02/10/19 23:12 ID:??? |
ガミラス敗戦で、死滅間近の星に隔離at 2002 10/27 22:44 編集 >>609 :ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw :02/10/19 22:18 ID:??? |
ガミラス人種は、イスカンダル支配星に植民されたat 2002 10/20 12:00 編集 >>605 :子犬イージス艦 :02/10/19 22:05 ID:??? |
ガミラス&ガルマン人は労働者at 2002 10/20 11:58 編集 >>596 :ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw :02/10/19 21:53 ID:??? |
イスカンダルにも大航海帝国主義的な時代があったat 2002 10/20 11:56 編集 >>594 :コウモリ潜宙艦 :02/10/19 21:41 ID:??? |
ガルマンは早めに敗走し王族権威を維持at 2002 10/20 11:54 編集 >>589 :コスズメ・ゼロ1番機 :02/10/19 21:33 ID:??? |
ガルマン独立戦争敗戦し マゼランを離れたat 2002 10/27 22:43 編集 >>584 :コスズメ・ゼロ1番機 :02/10/19 21:25 ID:??? |
ガルマン人を盛り込めれば暫定案は完了ですat 2002 10/27 22:42 編集 >>577 :ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw :02/10/19 21:17 ID:??? |
ガミラスの歴史 3案の融合at 2002 10/27 22:41 編集 >>560 :コウモリ潜宙艦 :02/10/19 20:56 ID:??? |
ガルマンに移住すれば足りると言う矛盾at 2002 10/27 22:40 編集 >>548 :ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw :02/10/19 20:28 ID:??? |
ゆきかぜ乗員のサイドストーリーat 2002 10/20 11:26 編集 >>482 :ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw :02/10/19 12:57 ID:??? |
孤立無援で押し渡るヤマトの奇蹟at 2002 10/20 11:24 編集 >>481 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/10/19 12:50 ID:??? |
ゆきかぜの生き残りが他にも居て、ゲリラ的支援at 2002 10/27 22:38 編集 >>476 :子犬イージス艦 :02/10/19 12:24 ID:??? |
ワープ空間潮流は、採用可能at 2002 10/20 11:15 編集 >>468 :コスズメ・ゼロ1番機 :02/10/19 12:08 ID:??? |
ワープ空間にも流れ(潮流)があるat 2002 10/20 11:09 編集 >>461 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/10/19 11:47 ID:??? |
ガミラス敗戦。現ガミラス星に隔離at 2002 10/20 11:08 編集 >>460 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/10/19 11:42 ID:??? |
イスカンダルが、移住を選ばない理由にはピッタリat 2002 10/20 11:06 編集 >>459 :コウモリ潜宙艦 :02/10/19 11:36 ID:??? |
オンライン・サウンドノベルat 2002 10/27 22:37 編集 409 :ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw :02/10/19 09:42 ID:??? |
ゲームソフト・サウンドノベル形式も面白いかもねat 2002 10/20 10:49 編集 >>408 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/10/19 09:29 ID:??? |
艦載機の数が多すぎるat 2002 10/20 10:38 編集 >>393 :ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw :02/10/18 23:39 ID:??? |
銀河のガルマン人at 2002 10/27 22:35 編集 388 :ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw :02/10/18 23:32 ID:??? |
銀河連邦組織があり、自然現象を装い遊星爆弾を使用at 2002 10/27 22:34 編集 >>374 :ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw :02/10/18 23:09 ID:??? |
サイドストーリーの軍人政治家 デスラーat 2002 10/27 22:34 編集 359 :ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw :02/10/18 22:51 ID:??? |
スタートレックのクリンゴンのような存在は不可欠at 2002 10/20 10:16 編集 >>341 :ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw :02/10/18 22:31 ID:??? |
沖田艦を波動エンジン装備艦として活躍at 2002 10/20 10:00 編集 >>289 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/10/18 00:35 ID:??? |
移住を前提に、着水する構造ですat 2002 10/20 10:01 編集 >>276 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/10/17 23:51 ID:??? |
SF考証 戦艦を飛ばす時点でアウトat 2002 10/20 10:10 編集 >>245 :ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw :02/10/17 23:10 ID:??? |
デスラー復権を認める?初めから組みこむ必要at 2002 10/20 09:50 編集 232 :ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw :02/10/17 21:33 ID:??? |
シナリオ構成を、大まかに組み立ててみますat 2002 10/20 09:48 編集 >>230 :ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw :02/10/17 21:21 ID:??? |
劇画タッチ あるいは 今の若者ウケする人気作家at 2002 10/20 09:46 編集 >>228 :ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw :02/10/17 21:10 ID:??? |
某国の、移民用 温存戦力との戦いat 2002 10/20 17:35 編集 >>181 :ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw :02/10/17 00:12 ID:??? |
アンドロメダ級戦艦入札の汚職を暴く企業小説at 2002 10/20 17:33 編集 >>164 :ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw :02/10/16 23:37 ID:??? |
いじれるように複線張りまくりで頼むよat 2002 10/20 09:17 編集 >>159 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/10/16 23:25 ID:??? |
森ユキに、相棒の同年齢の女の子は欲しいat 2002 10/20 09:14 編集 >>144 :ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw :02/10/16 22:39 ID:??? |
女性が皆同じ顔じゃ 市場開拓は難しいよat 2002 10/20 09:12 編集 >>141 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/10/16 22:32 ID:??? |
アニメの単なる金髪さん 松本キャラは動かすの大変at 2002 10/20 09:10 編集 >>139 :132 :02/10/16 22:24 ID:??? |
女性像が魅力的なデザイナーが良いかもat 2002 10/20 09:08 編集 >>137 :ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw :02/10/16 22:19 ID:??? |
元祖は、マイナーチェンジがいいねat 2002 10/20 09:01 編集 >>122 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/10/16 21:36 ID:??? |
プレステソフトのアニメはいい出来でしたat 2002 10/20 09:00 編集 >>119 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/10/16 21:30 ID:??? |
リメイクの進路 いろいろat 2002 10/20 08:58 編集 >>112 :ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw :02/10/16 21:02 ID:??? |
沖田艦隊戦で、あの円盤空母が・・・at 2002 10/20 08:50 編集 >>68 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/10/16 01:34 ID:??? |
高速空母の艦載機at 2002 10/20 08:49 編集 >>64 :ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw :02/10/16 01:27 ID:??? |
アルカディアのスペースウルフat 2002 10/20 08:48 編集 >>53 :ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw :02/10/16 01:21 ID:??? |
アルカディアの艦載機at 2002 10/20 08:46 編集 >>47 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/10/16 01:17 ID:??? |
ブラックタイガーは、フルモデルチェンジat 2002 10/27 22:28 編集 >>30 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/10/16 01:09 ID:??? |
『 リメイクは、これで決まり!!』at 2002 10/27 22:27 編集 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1034696466/l50 |