介護施設:首都圏で整備進まず…達成率7割 06~8年度

2009年9月10日 20時58分 更新:9月10日 21時3分

 厚生労働省は10日、自治体が06~08年度に計画した介護保険施設などの整備状況を発表した。同施設と居住系サービスの増床実績(介護療養病床を除く)は約8.1万床で、計画総数約11.5万床の71%にとどまった。首都圏、近畿圏で軒並み低く、大都市圏で整備が進んでいないことが鮮明になった。

 同省が都道府県からの報告を初めて公表した。計画の達成率が低いのは、京都39%▽東京44%▽千葉49%▽滋賀53%▽神奈川54%--など。達成したのは12県で、鹿児島184%▽愛媛、沖縄167%▽青森157%▽群馬138%--の順。

 達成率が低い都府県は理由について、人材や土地の確保が難しいことや、基盤整備の補助が不十分といった点を挙げたという。03、06年度に介護報酬が引き下げられたことも影響したとみられる。

 05年度までを含む累計数でみると、計画の約95.7万床に対して実績は約91.6万床で、達成率は96%となる。

 施設別では、特別養護老人ホーム約3.7万床(計画約5.1万床、達成率73%)▽介護老人保健施設約1.7万床(同約2.7万床、62%)▽グループホーム約2.3万床(同約2.4万床、98%)▽介護型有料老人ホーム約0.4万床(同約1.4万床、31%)--だった。

 なお、計画策定段階で医療療養病床などへの転換方針の周知が不十分だった介護療養病床を含めると、約12.4万床の計画に対し、実績は約5.6万床で、達成率は45%になる。【佐藤浩】

◇介護施設増床計画の達成率(%)◇

北海道 66

青森 157

岩手  96

宮城  74

秋田 119

山形 113

福島  84

茨城  60

栃木  83

群馬 138

埼玉  89

千葉  49

東京  44

神奈川 54

新潟  87

富山  86

石川  55

福井 100

山梨  79

長野  69

岐阜  89

静岡  66

愛知  60

三重  74

滋賀  53

京都  39

大阪  64

兵庫  80

奈良  99

和歌山 70

鳥取 128

島根 121

岡山  81

広島  88

山口  74

徳島 100

香川  76

愛媛 167

高知  99

福岡  83

佐賀  96

長崎  --

熊本  93

大分 105

宮崎  80

鹿児島184

沖縄 167

全国  71

※06~08年度の計画。長崎は計画が0床のため除外

文字サイズ変更
この記事を印刷

PR情報

 

おすすめ情報

注目ブランド