RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2009年9月9日(水) 18:20
海底ゴミ、回収作業へ新たな動き
瀬戸内海の海底ゴミが環境に悪影響を及ぼすとして問題となっています。
香川県の環境保護団体が漁協と協力して海底ゴミの回収作業を行い、そのゴミを公開しましたが、ゴミの中には暖房機まで含まれていました。

「海底ゴミ目に見える化計画」と名づけられた活動は高松市などにある3つの環境保護団体が行いました。
海底ゴミの回収に協力したのは、高松市の瀬戸内漁協など4つの漁協です。
先月2日から約20日間、底引き網漁船約400隻で操業中に網にかかったゴミなどを回収しました。
瀬戸内海にいったいどの程度のゴミが捨てられているのか、環境省が一昨年13か所で行ったサンプル調査によりますと、瀬戸内海の海底ゴミは約1万3千トンと推定されています。
高松市の場合、海底ゴミは家庭から出る一般廃棄物ではなく産業廃棄物扱いとなり、処分には費用がかかります。
環境保護団体は海底ゴミを減らすためには回収処理の補助など法体制の整備が必要だとしていて今後、高松市と協議していくことにしています。

[09日18:20] 美作市を襲った集中豪雨から1ヶ月

[09日18:20] 岡山市でクールアイランド現象確認

[09日18:20] 海底ゴミ、回収作業へ新たな動き

[09日18:20] 岡山県内中小企業のビジネス交流会

[09日18:20] 修学旅行代金をカルテル業者返金へ

[09日18:20] 携帯向け違法音楽配信事件の初公判

[09日18:20] 天満屋の中村選手が一日救急隊長に

[09日18:20] 高松市、56億円余りの補正予算案

[09日18:20] 日ハムのオーナー大社さんが講演

[09日12:15] 岡山市強盗事件で逮捕の男を送検

[09日12:15] 倉敷市国道交差点で衝突事故

[09日12:15] 備前市の実家を放火した男を逮捕

[08日19:30] 命の大切さを、跡部裕子作品展

[03日12:10] 旧井筒屋の調度品約40点を展示

[01日19:15] 大原總一郎・生誕100年記念展覧会


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.