追込み
テーマ:仕事河南町、Ⅰ邸改修工事 追込みです。
在来壁は外壁吹付け塗装です。
天気が安定しないのでなかなか捗りません。
屋根裏部屋、仕上げ工事です。
内部木部はオスモカラー
です。
日曜もありません。
壁床仕上に大工さんも奮闘です。
同じテーマの最新記事
- カーブミラー取付工事 09月02日
- 大阪市内の某シティホテル 08月28日
- 渡り廊下屋根設置工事 08月21日
河南町、Ⅰ邸改修工事 追込みです。
在来壁は外壁吹付け塗装です。
天気が安定しないのでなかなか捗りません。
屋根裏部屋、仕上げ工事です。
内部木部はオスモカラー
です。
日曜もありません。
壁床仕上に大工さんも奮闘です。
山口県萩市のK邸改修工事が今日、着工しました。
J設計のT先生と『のぞみ59号』で行きました。
新大阪駅水了軒
の『八角弁当』1100円です。
すごく楽しみにしていました。
でも、新幹線構内では売ってないんです(ノ◇≦。)
さみしい・・・
仕方がないので在来線構内まで戻って購入しました。
現場です。(撤去工事)
在来キッチンも撤去しました。
その後、お施主様に美味しいお店へ連れて行って頂きました。
『畔亭』
です。
お庭のきれいなお店でした。
食したのは名物『ハンバーグ定食』です。
とっても美味しかったです。
ありがとうございました。
その後T先生と観光しました。
高杉晋作の誕生地です。(お休みでした)
そして菊屋家住宅
です。
毛利輝元が萩に移る時に、従って来たのは家臣だけではなく、多くの町人も萩へ従って来ました。
400年前の小屋組みです。(すごい)
伊藤博文が西洋から持って帰った時計です。
400年前の洗濯場
その後『のぞみ44号』で大阪へと帰りました。
残念ながら帰りのお弁当は撮影するのを忘れました
お疲れ様でした。
今度は完成検査で萩へと向かいます。
先月、現場説明会に参加した山口県萩市のK邸改修工事が
決まりました。
先週、契約を交わし16日月曜日からの着工です。
キッチン及びシステムバス改修と内部リフォーム(段差解消)です。
完成は7月20日です。
16日はJ設計のT先生と新幹線(日帰り)で行きます。
また、行った時の模様をアップしまーす。
N700系のぞみに乗るぞー
T邸新築工事の足場を組立ました。
養生シートを貼りました。
ALC取込み用の開口です。
そして、今日ALC(シポレックス
)の取込みです。
明日からALCを貼っていきます。