解決済みの質問
慶應大学の内部進学と推薦入学について皆さんの考えを聞かせてください
awsed_rftgy2008さん
慶應大学の内部進学と推薦入学について皆さんの考えを聞かせてください
現在、慶應大学商学部生です。自分は一浪して慶應大学商学部に入学しましたが、
同じ慶應生でも学力にかなり差があるように感じます。英語のTOEICで自分は630点でしたが、800越えも結構いるらしいです。
しかし、TOEIC300点台でも商学部では英語中級クラスに振り分けられるそうで、尋ねてみるとその子は指定校推薦で入学したらしいですし、附属生に至ってはセンター試験英語が100点(半分)取れるか怪しい人すら結構いるそうです。(おそらく一般入試合格者のセンター英語平均は180は超えていると思います。)
また、慶應法学部は私大最難関といわれていますが、附属生や推薦の比率がかなり多いと思います。(大学560、推薦280、附属420)同じく指定校で法学部に入学した生徒はセンター英語150程度、TOEICも430点と言っていたのを耳にしましたし、高校で慶應に入った知り合いは皆、法学部か経済学部のどちらかに行っています。附属生に聞くと、文や商やSFCは附属生はまず行かないとまで言われ、ましてや附属から法学部法律学科に入った知り合いに「商学部なんてバカじゃん」とか言われ、かなり腑に落ちません。そもそも、大学一般入試では法学部や経済学部は相当な難易度のはずです。それなのに附属生の3分の2がどちらかに進学している状況は附属生優位としか言いようがないと思います。
附属や推薦は一般試験なく現役で入れる特権があるのに、学力が一般より遥かに劣っている人が結構いるのはどうなのでしょうか?勿論、附属生も小学校受験、中学受験、高校受験のいずれかを突破してるわけだし、かなり優秀な人がいるのも知っています。また、推薦生も高校時代に定期テストを頑張ってそれ相応の学力があるのは分かります。しかし、自分も指定校推薦を考えていたので、推薦がどれだけ楽かは知っていますし、一般入試と推薦での平均学力の差は顕著な気がします。
このような慶應大学の現状に関して、皆さんの意見を聞かせてください。
違反報告
ベストアンサーに選ばれた回答
karasugasukinanoさん
そういう人は大学ゃ社会に出て評価されないですょ。就職時にTOEICのスコアを提出しますが、一般入試で慶応に入る人なら800点以上はとれると思いますし。推薦ならまぁその差が出るでしょう。商学部なんて馬鹿っていう法学部だって皆、東大から見れば落ちこぼれ私大野郎…皆一緒です。大学生活でどのように過ごしきちんと勉強するかが重要ですょ。慶応推薦で入るやつは金持ちのボンボンからコネで入る人もいますから…
この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!
- この質問・回答は役に立ちましたか?
- はい
- いいえ
お役立ち度:5人中 2人が役に立つと評価しています。
ベストアンサー以外の回答
- (7件中1〜7件)
yonechandasuさん
経済卒です。
外部生と内部生との間の、英語の得点力(受験の世界なのであえてこうしておきます)格差は
我々のころからあると言われていましたが、今でもあるのですね。
内部生が4割のうちの学部でもそう言われていました。
慶應らしい現象ですよね。
経済は一般入試か内部進学しかなかったので、指定校推薦生は分かりませんが…。
ただ、彼らはペーパーテストには弱かったかもしれませんが、学力が劣っていたとは思いません。
日吉のころ、英語より数学であなたと同じような思いを抱きました。
僕は国立落ちの数学受験外部生です。
ショックを引きずって入学した当初、数学ができない連中がいて愕然とした覚えがあります。
線形代数のケーリーハミルトンの定理を知らなかった内部生がいたのですから。
毎時間教えていたような気がします。
ただ、「得点力」格差の失望感は時間が解決してくれます。
英語や数学の「点数が取れない」だけの話で、内部生は外部生にはない魅力がある連中です。
僕の場合、三田にいってから見方が完全に変わりました。
当時の僕の周りの内部生は地頭の良い連中が多かったです。
大学入試の弊害がないから、大学でも学習の習慣が身に付いていたし。
卒業のときの成績優秀者も内部生が多かったです。
僕が所属した理論系のゼミは、偶々半分が内部生で優秀な連中でした。
確かに英語を読むのに時間かかってたし、英語(のペーパーテスト)ができないと嘆いていました。
院試向けの英語の勉強の仕方を教えてあげてたもん。
でも連中には大学受験がなかったから、点取りトレーニングの機会が不足しているだけの話。
鍛えたら大して変わらないはずです。
卒業した今では素晴らしい学校だと思っています。
内部組、一般入試組、指定校組、様々な長所があっていいじゃない。
学年が進むにつれて、内部と外部はシャッフルされていきます。
他学部の連中とも付き合いの輪を広げてみてください。
今あなたが抱いている思いは徐々に薄れていきますよ。
lsshibataさん
お利口さんしかいない東大との決定的な違いなんです。
あらゆる「層」の学生が集まっているんです。
付属から進学してきたのは極端に優秀なのもいる反面、成績が悪いのも多いかも知れませんが、そりゃ受験勉強を必死になってやってきた人に比べれば何もそんなことをしていないのですから、学力の差はある意味当たり前です。
でもあなたが思っているほどおバカさんは多くありませんよ。付属から上がってきた勉強のできない学生によって、悪貨は良貨を駆逐するはずですが、そうなりませんし。
不思議なもので、付属から来て成績もたいして良くなかったのに、社会に出て存分に活躍しているのがまたたくさんいるんです。
一所懸命勉強してきた人、一芸を磨いてきた人、昔一所懸命勉強した人、いろいろいて面白いじゃないですか。さまざまな価値観を持った友人をたくさん作れますよ。
慶応は勉強する所じゃなくて友達を作るところだ、と言う人もいるくらいです。 卒業してみるとわかります。 不思議な学校なんです。
killing_legさん
俺も今年現役で慶應の商学部に入った人間なのでその気持ち良くわかります!はっきり言って英語で基礎クラスに入れられる奴はどんだけバカなんだ?って感じです。しかも明らかにバカな奴が内部推薦で経済学部とか入ってるしマジで不愉快。お互いそういう奴らを見返せるよう頑張りましょう!
count3fantasticさん
身内に内部がいる者として。
その人の態度には同意しかねますが、
附属生を少し擁護する事実を補足しておきます。
内部ではあまり商学部の人気がないため、
相対的に評定平均が低くても入れるようです。
医≧法法>法政≧理工>経済≧文≧商≧看護
人気学部になると評定平均8~9割は必要です。
(指定校と同じくらいのレベルですが層が違います)
尤も、評定平均が高いから優秀な訳でもないし
希望の進路は偏差値ではありませんから
彼、彼女の発言はモラルに欠けますが。
kjrgw391さん
私立の場合は、経営があるからなんともいえない(国公立も民営化されたけど・・・)
というか、そういうのは国が規制をかけるべきだね。
例えば、募集定員の10%までは指定校推薦・AO入試?内部進学を認めるが、それ以上の場合は、補助金をカットするとか・・・。
推薦とかは、近年、かなり問題視されているし、大学連合?みたいなところが動くか国が動くか、どちらかしかない。
いずれにせよ、学生の私たちではどうしようもない問題ですね。
d_vader0421さん
慶應大学はとても良い大学です。
内部進学、推薦、一般入試など、
慶應大学には、色々なルートから、高校生たちが進学をしてきます。
4年間、様々な学生と接して、その中から何かを学び、立派な社会人になって下さい。
英語が出来る出来ないは、同じ慶應生なのですから、大目に見てあげましょう。
takachan166さん
付属からの進学は各学部均等に振り分けられます。法・経だけなんてありえませんよ。
付属の生徒は慶応に限っては地頭が最高に良いのですからその気になれば挽回できるはず。
慶応法学部が今は私学最高峰なんですか?私の時代は早稲田の政経で慶応法学部はだいぶ下でした。
慶応に限らず推薦制度の拡充が大学生の学力低下を招いています。昔の学生と比べたら雲泥の差でしょう。