@wikiメニュー編集表示ツールヘルプブックマーク登録RSS登録
ログイン
新規ページ作成
すでにあるページをコピーして新規ページを作成 スレッドフロート型掲示板から引用して新規ページ作成(α版) ブログの内容から引用して新規ページ作成(α版) ファイルをアップロードして新規ページ作成(α版) 他のホームページから引用して新規ページ作成(α版)
[PR] 無料ホームページ @PAGES [PR] オークション@pedia [PR] 2ch型無料レンタル掲示板 @chs
@wikiで新規wikiを作成
このページを編集 このページを編集(メニュー非表示編集;α) このページをコピーして新規ページを作成 このページのページ名を変更 このページの編集モードを変更 このページの閲覧/編集権限の変更
このページにファイルをアップロード
このウィキにファイルをアップロード(FTP機能/管理者のみ利用可)
メニューを編集(メニュー部分は非表示で編集)
このページの最新版変更点このページの編集履歴(バックアップ) このページへのリンク元 このページへのトラックバック
このページをPDFで表示(α版)
関連ページ(α版) 関連ホットワード(α版)
このwikiのページ一覧 編集履歴(バックアップ)のあるページ一覧 このwikiのタグ一覧 このwikiの更新情報RSSこのwikiの更新情報RSS このwikiの新着ページRSSこのwikiの新着ページRSS
このwiki内を検索 @wikiパーツ▶  @wiki便利ツール▶  このwikiの管理者に連絡
@wiki助け合いコミュニティ @wiki助け合い掲示板
wiki(ウィキ)って何?
初心者ガイド
ご利用ガイド 良くある質問 プラグイン一覧 編集モードの違いについて 不具合や障害を見つけたら 管理・設定マニュアル
はてなブックマークする FC2ブックマークに追加 Livedoor クリップに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.usに追加
はてなRSSに追加 livedoor ReaderにRSSフィードを登録 Yahoo!にRSSフィードを登録 BloglinesにRSSフィードを登録 NewsGator OnlineにRSSフィードを登録 iGoogleにRSSを追加
@wikiパーツ:あなたのサイトにWikiデータを簡単表示!
最近更新したページの一覧を表示する 最近作成したページの一覧を表示する このwiki内を検索するフォームを表示する このwikiのタグクラウドを表示する 自動リンク辞書を利用する
@wiki便利ツール:トップページ
まとめサイト作成支援ツール RSSかんたん作成 興味キーワードをチェック!!(RSSナビ) いろんなblogのRSSかんたん作成ページ アマゾン商品検索(簡単アフィリエイト) wikiに株式情報(日本)を表示 wikiに株式情報(中国)を表示 かんたんHTML直接入力 Q&Aサイトかんたん連携作成 wikiに為替情報を表示 はてなアンテナと簡単連携
 

十二月十五日

朝の十時、関口鉱造少尉来訪。少尉に日本軍最高司令官にあてた手紙の写しを渡す。

十一時には日本大使館官補の福田篤泰氏。作業計画についての詳しい話し合い。電気、水道、電話をなるべくはやく復旧させることは、双方にとってプラスだ。このへん、氏はよく承知している。この問題に関しては我々、もしくは私が役に立てるだろう。韓と私は様子がわかっているから、復旧させる自信がある。
渡辺さんによる誤訳訂正
これらの三つの施設の機能については、韓氏も私もよく知っているので、復旧させるための技術者と労働者を得ることができるのは疑いない。
交通銀行におかれた日本軍司令部で、もう一度福田氏と会う。この人は司令官を訪ねる際に、通訳として大いに役に立つだろう。


昨日、十二月十四日、司令官と連絡がとれなかったので、武装解除した元兵士の問題をはっきりさせるため、福田氏に手紙を渡した。
南京安全区国際委員会はすでに武器を差し出した中国軍兵士の悲運を知り、大きな衝撃をうけております。本委員会は、この地区から中国軍を退去させるよう、当初から努力を重ねてきました。月曜日の午後、すなわち十二月十三日まで、この点に関してはかなりの成果を収めたものと考えております。ちょうどこの時、これら数百人の中国人兵士たちが、絶望的な状況の中で我々に助けを求めてきたのです。

我々はこれらの兵士たちにありのままを伝えました。我々は保護してはやれない。けれども、もし武器を投げ捨て、すべての抵抗を放棄するなら、日本からの寛大な処置を期待できるだろう、と。

捕虜に対する一般的な法規の範囲、ならびに人道的理由から、これらの元兵士に対して寛大なる処置を取っていただくよう、重ねてお願いします。捕虜は労働者として役に立つと思われます。できるだけはやくかれらを元の生活に戻してやれば、さぞ喜ぶことでありましょう。

敬具
ジョンラーベ、代表

この手紙と司令官にあてた十二月十四日の手紙に対する司令官からの返事は、次の議事録に記されている。

議事録

南京における日本軍特務機関長との話し合いについて(交通銀行にて)
一九三七年十二月十五日 正午

通訳:福田氏
出席者
ジョンラーベ氏:代表
スマイス博士:事務局長
シュペアリング氏

  1. 南京市においては中国軍兵士を徹底的に捜索する。
  2. 安全区の入り口には、日本軍の歩哨が立つ。
  3. 避難した住民はすみやかに家に戻ること。日本軍は安全区をも厳重に調査する予定である。
  4. 武装解除した中国人兵士を我々は人道的立場に立って扱うつもりである。その件はわが軍に一任するよう希望する。
  5. 中国警察による安全区の巡回を認める。ただし、完全に武装解除すること。警棒の携帯も認めない。
  6. 委員会によって安全区内に貯蔵された一万担の米は、難民のために使用してもよいが、われわれ日本軍にとっても必要である。したがって米を買う許可を求める(地区の外にある我々の備蓄米に関する回答は要領を得なかった)。
  7. 電話、電気、水道は復旧が必要である。今日の午後、ラーべ氏とともにこれらの設備の視察を行い、その後具体的な措置を取る。
  8. 明日より町を整備する予定であり、百人から二百人の作業員を必要とする。それにつき、委員会に援助を要請する。賃金は支払う。


司令官と福田氏に別れを告げようとしているところへ、日本軍特務部長の原田熊吉少将がやってきた。ぜひ安全区を見たいというので、さっそく案内した。午後、いっしょに下関の発電所にいくことになった。


残念ながら、午後の約束は果たせなかった。日本軍が、武器を投げ捨てて逃げこんできた元中国兵を連行しようとしたからだ。この兵士たちは二度と武器を取ることはない。我々がそう請け合うと、ようやく解放された。ほっとして本部にもどると、恐ろしい知らせが待っていた。さっきの部隊が戻ってきて、今度は千三百人も捕まえたというのだ。スマイスとミルズと私の三人でなんとかして助けようとしたが聞き入れられなかった。およそ百人の武装した日本兵に取り囲まれ、とうとう連れていかれてしまった。射殺されるにちがいない。

スマイスと私はもう一度福田氏に会い、命乞いをした。氏はできるだけのことをしようといってはくれたが、望みは薄い。私は、もしかれらを処刑してしまったら、中国人がおびえ、作業員を集めるのは困難になるといっておいた。福田氏はうなずき、明日になれば事態は変わるかもしれないと言って慰めた。この惨めな気持ちはたえられない。人々が獣のように追い立てられていくのを見るのは身を切られるようにつらい。だが、中国軍のほうも、済南で日本人捕虜を二千人射殺したという話だ。

日本海軍から聞いたのだが、アメリカ大使館員を避難させる途中、アメリカの砲艦パナイが日本軍の間違いから爆撃され、沈没したそうだ。死者二人。イタリア人新聞記者のサンドリと梅平号の船長カールソンのふたりだ。アメリカ大使館のパクストン氏は肩と膝に傷をおった。スクワイヤーズも肩をやられた。ガシーは足、アンドリューズ少尉は重傷で、ヒューズ海軍少佐も足を折ったらしい。

そうこうするうちに、われわれのなかからもけが人が出た。クレーガーが両手をやけどしたのだ。ガソリンの缶のすぐそばで火を使ったりするからだ。いくらもうほとんど入っていないからといって、うかつすぎる。彼は私からたっぷり油を絞られた。経営しているホテル(福昌飯店)が日本軍にめちゃめちゃにされたといってヘンペル氏がかけこんできた。カフェ・キースリングも、あらかたやられたらしい。

《「南京の真実」原編集者による挿入》

スミス氏(ロイター通信社)講演

十二月十三日の朝、通りにはまだ日本軍の姿はありませんでした。町の南部は依然として中国軍の支配下にあったのです。中華門のあたりでは、夜、すさまじい戦闘がくりひろげられました。戦死した中国人は千人以上にのぼります。

十二月十三日の夜になると、中国兵や民間人が略奪を始めました。まず襲われたのは食料品店です。一般の民家からも、兵士が食料を持って出てくる光景が見られました。しかし、中国軍が組織的に略奪行為をもくろんだというのは正しくありません。

とくに印象的だったのは、中国人の衣料品店前の光景です。何百人もの兵士たちが店の前におしよせ、ありとあらゆる種類の服が、飛ぶように売れていきました。有り金はたいて服を手に入れ、その場で着替えると、兵士たちは軍服を投げ捨て、市民のなかにまぎれこんでいきました。これら何百人もの元兵士は、そのあと士官学校や国際クラブに集まりました。昼ごろになってはじめて、記者仲問のマクダニエル氏が、日本軍のパトロール隊を見かけました。かれらは六人から十二人ぐらいで一団となり、メインストリートをゆっくりと注意深く進んで行きました。ときたま銃声が鳴り響き、あちこちに市民が倒れていました。日本軍にいわせると、逃げようとして撃たれたというのです。ただ、日本軍の姿をみると、一般市民の間にはある種の安堵感がただよったように思えました。もし人間らしいふるまいをしてくれるなら、日本人を受け入れよう、という気持ちがあったのです。

例の安全区でも、誤って飛んできた弾や榴弾に当たって、約百人もの中国人が死に、さらにもう百人ほど負傷しました。夜にはこの安全区にも日本軍が進入してきました。警備のため、約七千人の中国人兵士がいましたが、すべて武装解除していました。その兵士たちは士官学校などの建物に収容されていました。なお、町の南部から中国人警官が数百人逃げてきたため、安全区の警察は増員されていました。

十二月十四日の朝になっても、日本兵は市民に危害を加えませんでした。しかし昼頃になると、六人から十人ぐらいで徒党を組んだ日本兵の姿があちこちで見られるようになりました。彼らは連隊徴章をはずしていて、家から家へと略奪をくり返しました。中国兵の略奪は主に食料に限られていましたが、日本兵の場合は見境なしでした。彼らは組織的に、徹底的に略奪したのです。

私は十二月十五日に南京を後にしましたが、それまでに私をはじめ、ほかのヨーロッパ人の見たところによれば、中国人の家はすべて、ヨーロッパ人の家はその大部分が、日本兵によって略奪しつくされていました。屋根にはためくヨーロッパの国旗も引きずりおろされました。日本兵の一団が家財道具を取っていく姿も見られました。とくに好まれたのは壁掛け時計だったようです。

まだ南京に残っていた外国の車は、徴発される前に国旗を引き裂かれました。安全区国際委員会からも、乗用車二台とトラック数台が押収されました。カフェ・キースリングの前で、私はたまたまラーべ氏に出会いました。氏は店主と力をあわせ、日本兵を次から次へと追い払っていました。かれらは店のドイツ国旗を外して食べ物を奪おうとしたのです。下関では、四、五百人の中国人が連れ去られました。ヨーロッパ人が後を追おうとしたのですが、日本軍におしとどめられて果たせませんでした。

十二月十五日、外国の記者団が、南京から上海に向かう日本の軍艦に乗せてもらうことになりました。ところがそのあとで、イギリスの軍艦でいけることになり、桟橋に集合するよう指示がありました。出発までに予想以上に時問がかかったので、偵察をかねて、あたりを少し歩くことにしました。そこでわれわれが見たものは、広場で日本軍が中国人を縛り上げ、立たせている光景でした。順次、引きたてられ、銃殺されました。ひざまずいて、後頭部から銃弾を撃ちこまれるのです。このような処刑を百例ほど見たとき、指揮をとっていた日本人将校に気づかれ、すぐに立ち去るように命じられました。ほかの中国人がどうなったのかはわかりません。

(この講演でスミス氏は、南京に残ったドイツ人の活躍、すなわち中国人難民保護につくしたラーベ、クレーガー、シュペアリング各氏の隣人愛と努力にたいし、最大の賛辞を寄せた)

《ロイター通信スミス記者の講演とは、漢口で行なわれ、配信されたものらしいです。「資料ドイツ外交官の見た南京事件」(単行本) 石田 勇治 (編集),笠原 十九司,吉田裕にも翻訳があるので対比しておきます。電子テキスト化はゆうさんによります。http://www.geocities.jp/yu77799/smythekouen.html》 (翻訳比較)スミス記者の講演

資料13

添付書類
一九三八年ー月六日付駐華ドイツ大使館報告代十一号に添付
一九三八年一月一日ドイツ通信社(漢口)より入手
文書番号二七二二/一一〇六/三八


内容-一九三七年一二月九日から一二月一五日にかけて南京で起こった戦闘中のできごとに関するスミス(ロイター通信)氏による講演の抜粋

                   
 一二月九日、初めて遠くに砲声が聞こえ、南京周辺でかなり大きな軍隊の動きがあった。

 一二月一〇日、中国軍の移動は大規模になった。城内でも軍隊が動き始めた。砲声は時間とともに激しくなった。

 一二月一一日、日本軍の最初の榴弾が城内に撃ち込まれた。おびただしい榴弾だが、的が定まらず広範囲に分散し、さほど甚大な被害は出なかった。外国の軍艦が川の上流へ航行したため、南京に残っていた外国人は軍艦との接触を断たれた。夕方には給水が停止した。

 南京は一日中、日本軍機の攻撃にさらされ、爆撃を受けた。当初はまだ空襲警報が鳴っていたが、後に攻撃の頻度が増したため、警報は無意味になった。爆弾で小さな火災がいくつも発生したが、重大な被害は出なかった。日本軍機の主な任務は偵察とみうけられた。

 一二月一二日朝、砲声ははぼ止んだ。そのため、日本軍は駆逐されたとの憶測がなされたが、正午ごろ、日本軍砲兵隊の南京砲撃が再開され、その憶測は偽りであると判明した。電灯がつかなくなった。

 紫金山の上に中国軍が見えた。かれらは二個の係留気球〔からの指示〕による日本軍の砲火に見舞われていた。斜面下方への無数の爆撃と、そこで日本軍が引き起こした火災が、中国軍を山の上方へ追いたてた。

 南京城内でも、中国軍の一師があわてて中山路を北上した。それは潰走中のようであった。突然、数発の銃声が鳴り響いた。第八八師の一部が一斉砲撃で逃走経路を遮断し、同師はひき返さなければならくなくなった。

 午後遅く、城内南部から大方の軍が退却を始めた。規律正しい師団で、整然と北方へ向かって退却した。わずかに約一千名の兵士が、まだ城内南部にとどまっているとのことであった。かれらは勇敢に市街戦を戦ったが、真夜中までに全滅した。

 退却中の部隊は、閉ざされた北門前で(脇門の一つだけがまだ開いており、その他の門には砂袋と有刺鉄線を巻きつけた柵でバリケードが築かれていた)動きがとれなくなり、城壁を越えて逃げのびるために縄梯子とロープを掴んだ。部隊のパニック状態は、北門の近くに日本軍の榴弾が打ち込まれたことでいっそう高まった。

 交通部は一二月一二日夕方、赤々とした炎に包まれた。中国軍が放った炎は、中庭に積み重ねられていた備蓄弾薬に燃え移った。この爆発で、中山路を退却中の部隊の行く手が阻まれた。
                    、                                                                      
 翌朝、われわれは、通りに沿って、逃げた中国兵が投げ捨てた大量の兵器類を見つけた。かれらの逃走経路は、毛布の束、調理器具、弾薬箱などで一目瞭然だった。北門前で起きたパニックの結末は、約一メートルの高さに層をなして積み上がった兵士と市民の死体である。私の見積りでは、約一千名がここで命を失った。

 一二月一三日の朝になっても城内にはまだ日本軍の姿はまったく見られなかった。城内南部は依然として中国軍の手中にあった。中華門の付近で夜中に激戦がおこなわれ、一千名以上の中国人が戦死した。

一二月一二日から一三日にかけての夜、中国兵や民間人が略奪を始めた。食料品店がまっ先に略奪され、民家から食料品を持った中国兵が出てくる姿も見られた。しかし、中国軍が組織的な略奪を企図したと主張するのは誤りである。

この間の事情をよく説明しているのは、城内南部の中国人衣料品店の前で繰り広げられた次の光景である.何百人もの兵士が店の前に押し寄せ、あらゆる種類の平服が「飛ぶように」売れていった。兵士たちは有り金をはたいて平服を手に入れ、路上で着替え、軍服を投げ捨て、市民に紛れて立ち去ったのである。こうした何百人もの民間人はその後、軍官学校や国際クラブに集まった。

 〔一三日〕正午近くになって、マクダニエル氏は城内南部で最初の日本軍の警邏隊を見かけた。かれらは、六人から一二人の集団をつくり、大通りを注意深く進んだ。散発的に銃声が聞こえたが、道端にはあちこちに―日本軍が言うには―逃走中に撃たれた市民が倒れていた。

 それでも、日本兵の出現で、中国市民の間にはある種の安堵感が生まれたようである。もし日本兵が人間的なふるまいをしてくれれば、かれらを受け入れる心づもりはできていたのである。

 いわゆる安全区では流れ弾と榴弾によって約百人の中国人が死亡し、さらにもう百人ほどが負傷した。

 一二月一三日午後、日本軍戦車隊が先遣部隊を従えて入城した。部隊は疲労困憊の様子をしていた。中山門と光華門の付近での戦闘はもはやなかった。中山門に損傷はなく、光華門も軽微な損傷ですんだ。この二つの門近くに死者はいなかった。

 夜になると、日本軍が安全区にも入ってきた。安全区の管理下には、約七千人の武装解除された中国兵がいた。かれらは軍官学校やその他の建物に収容されていた。城内南部から数百人の中国人警官が逃げてきたため、安全区の警察は増員されていた。

 一二月一四日朝、まだ日本兵は中国の一般市民にたいして敵意ある態度をとってはいなかった。だが正午ごろになり、六人から一〇人ぐらいの日本兵の小グループがあちこちで組織された。かれらは連隊徽章をはずして、家から家を略奪して回った。中国兵は主に食料品に限って略奪したが、日本兵は見境なしであった。かれらは町を組織的かつ徹底的に略奪したのである。

 私が南京を去る一二月一五日までに、私と他のヨーロッパ人の見たところによれば、中国人の家はすベて例外なく、またヨーロッパ人の家はその大部分が日本兵に略奪しつされた。屋根になびくヨーロッパの国旗は日本兵に引きずりおろされた。日本兵の一団が家財道具を持ち去る光景も見うけられた。かれらはとくに壁掛け時計を好んでいるようだった。

 まだ南京に残っていた外国の車も押収され、国旗はもぎとられた。日本兵は安全区国際委員会の車二台とトラック数台を押収した。私は、キースリンク&バーダーの店頭でラーベ氏に会った。かれは、ドイツ国旗を下ろして店を略奪しようとしていた日本兵を、店の支配人と力をあわせて追い払っているところだった。

 国際赤十字の旗がはためく外交部には約六百人の中国人負傷者が収容されていた。伝道団の二人の米国人医師はなかに入ることを拒否され、負傷者に食料品を送ることも許されなかった。外交部には何人かの負傷した中国兵も避難していた。かれらは日本軍に連れ出され、射殺された。鼓楼病院で働いていた看護婦たちは整列させられ、所持品検査がおこなわれた。そして、腕時計、万年筆、所持金などが没収された。

 日本軍は四、五百名の中国人を縛り、下関へ連行した。下関まで追跡しようとしたヨーロッパ人の試みは日本軍に強硬に阻止された。

 一二月一五日、略奪が続けられた。安全区では約五千人の中国人難民が整列させられ、およそ一八〇ドルが奪われた。こうしたふるまいを上位機関に訴えて止めさせることは不可能だった。なぜなら、苦情を申し入れるべき日本軍上級将校は、日本兵の主張によれば、まだ南京にいなかったからだ。

 大勢の若い中国人女性と少女たちが自宅から連れ去られた。その後、彼女たちを見かけた人はいないので、彼女たちの身に何が起こったかはわからない。

 結局、城内での戦闘による被害は少なかった。ドイツ人の家屋は、外見上はほとんどがもとのままだが、大半は略奪にあったようである。

 明の孝陵と中山陵はとくに報告すべき損害を受けなかった。

 メトロポリタン・ホテルはまず中国兵に、その後日本兵によって根こそぎ略奪された。

 米国領事館の前では中国人市民が四名、長江ブリッジ・ホテルの前ではおよそ二〇名が日本兵に射殺された。

 福呂ホテル(オーナーはカルロヴィッツ商会の買弁)の前に爆弾が落ち、それで一二月一二日朝に一〇名の中国人が命を失った。シュペアリンク氏は、榴弾の破片で手に軽傷を負った。

 一二月一五日、外国の記者団は、日本軍艦に乗って南京から上海へ移動する許可を日本軍より得た。その後、英国軍艦が同じ航路をとることになった。われわれは、桟橋付近に集合せよとの指示を受けた。

 出発までに予想以上に時間がかかったので、われわれは調査をかねて少しあたりを歩くことにした。そこでわれわれが見たものは、日本軍が広場で一千人の中国人を縛り上げ、立たせている光景だった。そのなかから順次、小集団が引きたてられ、銃殺された。脆かせ、後頭部を撃ち抜くのである。その場を指揮していた日本人将校がわれわれに気づくと、すぐに立ち去るように命じた。それまでに、われわれはこのやり方での処刑を百回ほど観察した。他の中国人がどうなったのかはわからない。



 スミス氏は、南京に残留したドイツ人の活躍に賛辞をおくっている。ラーベ、クレーガー、シュペアリンクの行為は、隣人愛と中国人難民にたいする気遣いに満ちているとのことである。かれらが身の危険を顧みず、多くの人命を救ったことをスミス氏は高く評価しているのだ。

 へンペルに関しては、スミス氏は会っていないので言及できない。いずれにせよ、スミス氏が南京を離れた時点でドイツ人全員が無事とのことである。

(『ドイツ外交官の見た南京事件』P44~P50)

ラーベの日記indexへ