医療介護CBニュース -キャリアブレインが送る最新の医療・介護ニュース-

医療介護CBニュース


政府(厚労省他)


集団発生2318件、前週の1.7倍―新型インフル

ソーシャルブックマーク: Yahoo!ブックマークにに追加 はてなブックマークに追加 この記事をlivedoorにクリップ! この記事をdel.icio.usに登録する

 新型インフルエンザの集団感染が8月31日から9月6日までの間に、前週の1.7倍に当たる2318件発生したことが、厚生労働省のまとめで分かった。結核感染症課の中嶋建介・感染症情報管理室長は9日の記者会見で、「学校での学級閉鎖などが増えており、感染の主体になっている」と述べ、学校が再開した影響が大きいと指摘した。

【関連記事】
新型ワクチン「実費負担」の方針―厚労省
医療従事者なぜ最優先? 情報提供を―新型ワクチン
インフル定点当たり「2.52」に増加−沖縄は減少
新型ワクチン接種は医療従事者が最優先―厚労省が素案
新型の重症化率、「今のところ季節性より低い」

 中嶋室長によると、新型インフルの集団発生の件数は▽7月27日−8月2日が369件▽8月3−9日が575件▽8月10−16日が687件▽8月17−23日が897件▽8月24−30日が1402件―と、増加が続いている。

 都道府県別にみると、8月31日−9月6日に発生件数が100件を超えたのは、東京(350件)、大阪(316件)、千葉(170件)、北海道と神奈川(111件)、福岡(102件)の6都道府県で、中嶋室長は「大都市圏で目立っている」と指摘した。

■「多くの施設で提供できれば」
 また中嶋室長は、国と委託契約を結んで新型インフルのワクチン接種を行う「受託医療機関」の選定に関して、「絞ることはせず、多くの施設で接種を受けられる体制を提供できればと考えている」と述べた。具体的には、市町村の医師会を通じて季節性インフルワクチンの定期接種を委託する医療機関だけでなく、医師会に加盟していない医療機関にも委託する方向で検討しているという。
 8日に示した事業案では、「接種を希望するすべての医療機関と委託契約を締結する」としている。

■「自分は接種対象者か」パブコメ、不安の声目立つ
 中嶋室長は9日の会見で、ワクチン接種の優先対象などを盛り込んだ厚労省の素案に対するパブリックコメントに、約1500件の意見が寄せられていることを明らかにした。内容としては、自分が優先接種の対象者に入っているかどうか、不安視する声が多いという。中嶋室長は「普通のパブコメよりは遥かに関心が高い」と述べた。パブコメは6日夜から13日正午までの実施。


更新:2009/09/09 20:02   キャリアブレイン

この記事をスクラップブックに貼る


注目の情報

[PR] 医師の転職ならCBネット

ログイン-会員登録がお済みの方はこちら-

CBニュース会員登録メリット

気になるワードの記事お知らせ機能やスクラップブックなど会員限定サービスが使えます。

一緒に登録!CBネットで希望通りの転職を

プロがあなたの転職をサポートする転職支援サービスや専用ツールで病院からスカウトされる機能を使って転職を成功させませんか?

キャリアブレインの転職支援サービスが選ばれる理由

【第77回】小山信彌さん(日本病院団体協議会議長) 11の病院団体でつくる日本病院団体協議会では、来年度の診療報酬改定に向けて入院基本料の増額などを主張している。議長の小山信彌さん(東邦大医療センター大森病院長)は、エビデンスや国民のコンセンサスを得た上で、急性期病院だけでなく開業医などへの評価を含 ...

記事全文を読む

 島根県では現在、県内の医療機関で勤務する即戦力の医師を大々的に募集している。医師確保を担当する健康福祉部医療対策課医師確保対策室が重視しているのは、地域事情などに関してできるだけ詳しく情報提供すること。実際に生活することになる地域についてよく知ってもらった上で、長く勤務してもらうのが狙いだ。同室で ...

記事全文を読む

新機能のお知らせ


会社概要 |  プライバシーポリシー |  著作権について |  メルマガ登録・解除 |  CBニュースについて |  広告掲載ついて |  スタッフ募集