質問

質問者:nananana74 痴漢の犯人が被害者相手に名誉毀損で勝てますか?
困り度:
  • 暇なときにでも
私の知り合いの話なのですが
彼は民事裁判など意味がないのを知っていて
セクハラも痴漢もやりたい放題です。
実家通いで家の権利も父親に譲渡していて
差し押さえも何もできなくしてます。
どうやって生活しているかは謎なのですが
とんでもないことで賃金を得ている可能性は高いです。

そんな彼が最近セクハラで民事訴訟を起こされた
女の子の1人に、敗訴した訴状を
近所に配られて憤慨してました。
女の子は再犯を防ぎ、少しでも新たな被害者を
減らすために苦肉の策のようです。
彼は怒って初めて名誉毀損で女の子を
訴えようとしてます。しかし民事で散々
セクハラの常習犯として証拠が残っている彼が
いくら民事訴訟とはいえ大勝できるのでしょうか?
お互いの言い分を聞いたら普通裁判官は男に
勝訴は下すことはないと思います。
私は取れたとしても数十万だと思いますが
実際どうでしょう??
質問投稿日時:09/09/08 00:02
質問番号:5271626
最新から表示回答順に表示

回答

 

回答者:aka_natu 気にしなくて、大丈夫。

名誉毀損って、そのケースだと認められないよ。

市民の喧嘩のエスカレーション事例っていうやつは、
名誉毀損になりにくいんだよね。

そこらのマニュアル本には書かれてないけれど、
先端の専門書で、裁判官の書かれたヤツには、
ちゃんと、これまでの経緯をちゃんとみて、判断するという
ような趣旨の論文があるからね。


じゃんじゃん、ばらまいて。
そのセクハラ犯罪者が、再犯を侵さないように、
監視しようと、訴えておきましょう。
種類:アドバイス
どんな人:経験者
自信:参考意見
回答日時:09/09/09 01:44
回答番号:No.4
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼ご回答ありがとうございます。
正直私もそう思います。
もちろん度を超すとお互いエスカレートしすぎるでしょうが
被害者を減らすためにも、近所の未成年の子達に知らせるのは
善意からだと立証できると思います。

回答

 

回答者:john1972 No2です。
個人的には、訴状を配った女の子は、あまりにもひどい被害を受けたので、精神的に錯乱状態だった。理性を失っていたという言い訳も通じそうですね。精神的に錯乱状態の人を、名誉毀損で訴えることは、良く知りませんが、普通なら罪に問われないかもしれませんね。
また、内容がセクハラなだけに、なんとか正当な手段で相手を法で裁けるよう民意に問いかけるための署名活動も困難だったと思いますし。女の子にとっては苦肉の策だったかも知れませんね。

ただ、悪には悪で返すような、怨み、復讐による、訴状配りは、利口な手段に思えない。もっと何か方法は無いもんでしょうかね。
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/09/08 19:27
回答番号:No.3
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼ご回答ありがとうございました。
確かに状況を正確に裁判官が理解したら
被害者の子が若ければ特に罪は軽いでしょうね。
まだまだ男性社会ですからセクハラや痴漢系は女性有利にしないと
バランスはとれないですし。

おっしゃる通り訴状やビラ配りはやや幼稚というか、
安易な気はします。ただそれゆえに子どもじみていて
あまり罪にも問えないような気もします。
色々対策を試した上での最終手段かもしれませんし、
どうしても女性側に味方してしまいますね。
民事では、法律上どちらが違反しているかだけでなく、
心境的に普通どちらの言い分に共感できるかも考慮されますしね。

回答

 

回答者:john1972 いくら酷い犯罪者だからといって、訴状を近所に配るというのは問題行為だと思いますよ。要は、その行為は、法廷で認められない。
認めてしまったら判例として残って、被害者は、みんな同じような事をやってしまう。そんな判例は裁判所として出せないでしょう。あと、お金が取れるかというのは相手の反省次第ではないですか?
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/09/08 00:23
回答番号:No.2
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼ご回答ありがとうございます。
認めてしまったら凡例として被害者は同じことを・・・
の点ですが、
この男も同じように極度のセクハラや痴漢をしても
ペナルティ無しなら同じことを続けてしまいませんか?
どちらもどっちですよねぇ。

回答

 

回答者:neKo_deux 社会的な名誉が毀損した分は、勝てるでしょう。

> そんな彼が最近セクハラで民事訴訟を起こされた
> 女の子の1人に、敗訴した訴状を
> 近所に配られて憤慨してました。

住所氏名などが記載されておらず、そういう事件があったので注意するようにとかの内容なら、ちょっと厳しいかも。

> いくら民事訴訟とはいえ大勝できるのでしょうか?

訴えた側の、どれくらいの名誉がどれくらい毀損したのか?第三者(裁判所)に納得させる事が出来るかどうか?如何だと思います。
名誉毀損の事実の内容、訴えた側の社会的な地位、年収とかいろんな要素で決まるかと。


> 女の子は再犯を防ぎ、少しでも新たな被害者を
> 減らすために苦肉の策のようです。

お互いの言い分を聞かなきゃ分かりませんが、被害者を減らすための苦肉の策だから相手を殺していいかって言うと、そんな訳はありません。

それ以前にどういう問題解決のための努力を行ってきたか?どういう経緯で問題が改善しなかったか?第三者(裁判所)が「なるほど」と納得出来るような具体的、合理的な根拠が提示されないと、免責は厳しいでしょう。
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/09/08 00:12
回答番号:No.1
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼ご回答ありがとうございます。
そうですよね、住所氏名が記載されてなくて
それが事実でしたら普通は厳しいですよね。

男は無一文なので金銭的な損害は立証できないです。
その前に個人的にはこの男は実際に告訴しないと思います。
絶対ボロがでますので。

告訴って絶対ゆるせない・絶対勝てる
が揃わないと普通しませんからね。
こう考えると
告訴自体しない可能性はたかそうですね。
最新から表示回答順に表示