オーナーへメッセージ
プロフィール
川上哲也
川上哲也
・岐阜県議会議員             ・薬剤師                 ・災害支援ボランティア団体代表  ・県内外各地で講演活動も行う    ・台風23号災害では、『飛騨高山災害ボランティアセンター』の代表として支援活動を展開            ・その他、国内外(新潟豪雨、中越地震、中国四川地震など)の被災者支援活動を実施                ・各地のNPO設立運営を支援し、民間活動をサポート          ・講道館柔道五段           ・好きな言葉             『温故創新』:故きを温ね、新しい歴史を創り出す意味の造語             『誰にだって、できることは必ずある!!』:無理のない範囲の活動をたくさん集めれば、大きな力で街作りも災害支援も進められます                     ・昭和38年5月27日生まれ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
おすすめショップ

宿ろぐ
宿ろぐ








/*飛騨百年水素水*/
今話題の飛騨天然水素水。


2009年09月08日

おやじウィングス

今年は残念ながら3位で、決勝には上がれませんでした。
…が、チームの構成から考えれば上出来ですよね。
(*^.^*)

あ、これは市民サッカー大会の話でした。

今晩はその懇親会&反省会。

来年も揃ってサッカーができますように…。
(^^ゞ
ケガなく…ね。
  

Posted by 川上哲也 at 22:45Comments(0)父親として…

2009年08月14日

白川村成人式

白川村の成人式へ…。
(*'-')

今年は、昭和〜平成への変わり目に生まれた皆さんが成人式を迎える年。

この飛騨で生まれ育ったことに誇りを持ち、将来を切り開く気概をもって頑張って欲しいですよね。
(^^ゞ
  

Posted by 川上哲也 at 12:25Comments(0)議員活動

2009年08月01日

朝日ドスコイ祭り

朝日のドスコイ祭りへ。

チヒッコ相撲大会では、力士の皆さんが「スゲーッ!!」と声を出すくらいの熱戦が繰り広げられ、手に力が入ってしまいました。

この事業にご協力頂きました皆さま、本当にお疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
m(_ _)m


写真は、相撲界では数少ない韓国出身の力士「龍樹山」(花籠部屋)と…。
「関取」を目指して頑張って欲しいですよね。
  

2009年07月26日

桐生夏祭り

今年も桐生夏祭りが開催されました。
あいにくの雨でどうなるかと思いましたが、なんとか雨もあがり、無事…。
(o^_^o)

多くの地域で行事が減っていく中、町内の青年部(と言っても50歳までですが…)が中心となって開催する夏祭りというのは貴重ですよね。
桐生町商工会青年部「桐和会」の皆さん、本当にお疲れ様でした。


写真は…
小学校のスキー教室で受け持ったことのある子がいたのでパチリ。
これ、ブログに載るの〜?
というリクエスト?にお応えして…。  

2009年07月26日

豊楽園納涼祭

うちのおばあちゃんもお世話になっている「豊楽園」で納涼祭が開催されました。

様々なボランティア団体が納涼祭を盛り上げ、美音之栄会も三味線で参加。
いつものように、利用者皆さんの笑顔と視線は子ども達に向けられ、大人は相変わらず引き立て役でしたが、少しでも楽しんで頂けたのならとても嬉しいですよね。
o(^o^)o


で、皆さんが参加したフィナーレの飛騨やんさでは「豊楽園バージョン」も…。

笑顔あふれる豊楽園で
ア、ドッコイショー
今日は楽しい夏祭り
ア、ヨイヤサノヨイヤサノ、エッサッサー
(^^ゞ

次はもうちょっと上手く唄えるように練習しなきゃ…
(*^.^*)
  

2009年07月19日

朝日小ツリークライミング

今日は、朝日小学校のツリークライミング体験にスタッフとして…。

秋神温泉手前の大きな栗の木にみんなで登りました。

「登るぞ~っ!!」と最初から張り切っていた子も、「恐そ~っ!!」とちょっとびびってた子も、
登った後は、「気持ち良かった~」「楽しかった~」という感想ばかりでした。
そして、
見ていたお父さんお母さんも登り始め、親子ツリークライミングに…。

楽しい思い出作りのお手伝いができたようで、こちらも笑顔、笑顔でした。

また一緒に登ろうね~!!
(^^ヾ  

2009年07月17日

岐阜県健康科学センター

岐阜県内のインフルエンザPCR検査を行っている「岐阜県健康科学センター」を視察。
(^^ゞ

簡易検査キットが不足するだろうと言われているため、全ての検体を調べるのは不可能だろう…と。
このため、秋の本格的流行時には全数検査から「傾向の確認」や「地域が違う場合の検査」を中心に移行させなければならないかも…ということでした。

現時点で弱毒性とは言っても、今後の変異が問題ですよね。
タミフルが効かない「タミフル耐性」や、呼吸器系以外にも影響を及ぼす「強毒性」になる危険性も充分ありますから…。
(^^;;
  

Posted by 川上哲也 at 12:57Comments(0)議員活動

2009年07月16日

ガンダム!!

東京へ来たついでに汗をかきかきお台場まで足をのばして…。
(@@;)
暑い暑い、で、ありました…ガンダム!!

凄い人、人、人…。
ガンダム世代もそうでなさそうな世代も…。
ビジネスバッグを持った会社帰りらしき方もいっぱい…。

やっぱり実寸大は迫力があります。

でも、まわりのビル群の大きさから比べたら、テレビで見ていたイメージより小さく感じられました…が、「よくぞ作ってくれた」ですよね。


あっ、顔が動いた!!
目が光った!!
おっ、ミストも…。

燃え上が〜れ〜♪
燃え上が〜れ〜♪
燃え上が〜れ〜♪
ガンダム〜♪


カラオケでも「燃えろガンダム!!」を歌うガンダム世代のファンにとっては感激でした。

さあて、帰ったら、ガンダムの歌詞にあるように「巨大な敵を討てよ〜」と、現実の世界で頑張ります!!
(^^ゞ  

Posted by 川上哲也 at 18:56Comments(4)その他

2009年07月16日

内閣府防災担当と会談

災害ボランティア議員連盟の発起人として、内閣府の防災担当と、災害時の支援活動について話し合いました。

災害時要援護者の避難をサポートする際に、支援を行う側が二次災害で亡くなったり怪我をしてもその補償制度は無いなど、早急に検討して欲しい課題の要望や、
高山の台風23号災害でも設置したような災害ボランティアセンターを運営する際の課題などについて話しました。

が、なかなか難しいものが多いですよね。


ということで、ついでに以前秘書として働かせてもらってた事務所も覗き、国会でパチリ。
(^^ゞ
  

2009年07月06日

広報のあり方は?

今日は、県議会常任委員会(私は総務委員会に所属)が開催されました。
<(";)

補正予算の総務委員会関係分等について審議されましたが、中でもいろいろな意見が出たのは「広報のあり方」について。

『くらしと県政』を市町村広報に入れ込んでもらうという案が県側から出されましたが、実際はなかなか難しそうで…。
また、高山は新聞折込になっていますが、他の市町村は町内会に入ってみえる世帯に配布しているところが殆ど。
さらに、「県民個人個人にとっては不要な部分も多いのでは?」という意見もあり、根本的な見直しが必要ですよね。

となると、内容をA4程度にしてフリーペーパー(高山では「さるぼぼ」や「ブレス」など)がある地域ではそれに入れ込み、無い所はチラシ折込すればかなり経費も抑えられますし、
取りたい情報を登録して、メール&ウェブサイトで見て頂くなど、欲しい情報を取りやすくしておけば、全てを配布する必要はないかも…ですよね。



紙と髪は高いですから…な〜んちゃって。
f(^_^;
  

Posted by 川上哲也 at 12:34Comments(0)議員活動