ベンチャー専門家の目利きブログ「なぜこの企業は伸びるのか?」
注目して損ナシの旬な企業にインタビュー!将来のエクセレントカンパニーはここで探せ!(平日更新)
« 前のエントリー |
main
| 次のエントリー »
「ユーザーの幸せを追求し、それを実現する企業として未来の責任を負う」/株式会社MIU
(2008年12月05日)
ITコンサル事業からシステム開発・運営までのITに関するワンストップソリューションサービスを手がけ、新たに社会貢献事業にも取り組む株式会社MIU 代表取締役の鈴木和久氏にインタビューしました。(取材日:2007-11-30/聞き手:鈴木 脩太)
--事業概要についてお聞かせください
主な事業はメディア事業、コンサルティング事業、社会貢献事業です。
メディア事業では現在、動画に字幕を付けるサービス『字幕in』とニュースサイト「Inter news」を運営しております。現在、ニュース記事はアーメバニュースおよびライブドアニュース等にも配信しておりますので、そちらでもご覧いただけま す。コンサルティング事業は弊社の強みである高い技術力を生かし、経営コンサルからウェブコンサルまで幅広く支援しております。お客様のあらゆる問題を解 決し、受諾開発からサイト作成・運用・管理まで包括的なコンサルティングが可能です。
そして現在、弊社が最も力を入れて取り組んでいるのが、社 会貢献事業です。企業と障害者の方々の双方が安心して雇用関係を結べるよう、企業による障害者雇用の促進に結びつくサポート事業の立ち上げをおこなってい ます。障害者雇用の問題として、法律で定められた雇用率を現状は満たしていないばかりか、障害者の方の多くが高い就労意欲を持っているにも関わらず就業に 就く機会を得られていません。こと地方においては就業機会そのものに恵まれていません。また障害者自身として身体的に精神的に就業条件を満たせないといっ たこともあります。弊社としては、障害者支援団体と連携して障害者の方へ支援を進め、その中で弊社の強みであるITソリューションによる在宅での就業機会 の創出を行いたいと考えております。在宅で就業が可能となれば、まず障害者の方の就業上の負担を大きく軽減することができます。また、地方にいながら首都 圏の会社に就業することができ、雇用機会の向上にもつながると考えております。このような活動をとおして、広く社会に対して障害者の方々の雇用に関する理 解を広げてゆければと思います。
また、このほかの社会貢献事業として『いじめヘルプライン』の運営や世界の貧困地域での支援活動などもおこなっております。
--起業の経緯をお聞かせください
私はもともとアメリカに留学し、物理の研究をしていました。地球規模となっているエネルギー問題の解決策を見つけだし、平和な社会にしたい、という大きな 夢を持って取り組んでいました。しかし、実際は地球が抱えている問題はエネルギー問題だけにとどまりません。そして、様々な問題を抱えているにもかかわら ず、アメリカ人はみなとても明るく、幸福感にあふれていたのです。
それを見た事で、哲学的なことを自分で考えるようになり、幸福な社会にするために、最終的に人々に幸福を与えるものは企業であると考え、アメリカで起業しました。
その後、日本に帰ってきてからは貿易商社や制作会社に勤めたり、経営コンサルティングをしたりしていました。その時にM&Aでライブドアに部門責任者として入りました。
し かし、2年前の経営者交代で新しいライブドアが立ち上がり、新しい事業理念の確立や事業の立て直しを行ってまいりましたが、新ライブドアの経営方針が合わ なかったことやライブドアの分社化をみて、退社する決心をして新たに自分の想いをかたちにするために会社を立ち上げました。
私が思うに、法人と は営利企業であっても利潤だけを追い求めれば良いのではなく、合わせて法人にかかわるすべての人の幸せを追求しなければならない。従業員であり、顧客であ り、株主であり、経営者であり、その全てを法人が作った幸福を享受できることこそ、法人の然るべき姿だと考えます。この想いを具現化したものが弊社であ り、弊社の事業であります。
--成長戦略をお聞かせください
事業的な目標は、メディア事業と社会貢献事業を充実させていくことです。また、弊社の理念に共感して私たちと共に働きたいと言ってくれる全ての人ともに働ける、しっかりとした事業基盤を作っていきたいと思っています。
ユーザーが必要としているものを的確に把握し提供していきます。それこそがマーケティングであり、幸福を理解して提供するという会社の役割であります。また、コンテンツ提供も「幸せ」という部分で合致しているならば積極的に受けていこうと考えています。
--社長の夢や事業にかける想いをお聞かせください
自分の考える『幸せの哲学』を伝えていき、多 くの人々に幸福を感じていただけるように事業を展開しております。もちろん実際には、私の理念を完全に受け入れられないこともあるかと思います。ですが、 何かしらの考えるきっかけになっていただくだけも嬉しいですし、『幸せの哲学』が世界中に広がっていくことが夢です。
人間はどんな社会においても幸せを追求するものであり、そうであるならば幸せを生み出す機関は永久に生き残っていくことでしょう。そういった世界で存続し続けられる組織を作っていこうと思っています。
そのためにまず、自分たちの幸せを知り、次に自分の周りの幸せを理解して尊重し、最後に相手の幸せに基づいてこちらがアクションをする、というステップを踏んでいくことが必要です。
弊社は世界レベルの責任を負っている企業であり、未来の責任を負っている企業でありたいと常に考えております。
■株式会社MIUの企業概要
株式会社MIU の企業概要
社名: 株式会社MIU
代表者:代表取締役 鈴木 和久
設立:2007年4月11日
資本金:1,000万円
住所:〒165-0034 東京都中野区大和町1-67-6 MTコート605号室
TEL:03-5941-5236
FAX:03-5941-5276
URL:
http://miu.vc/
事業内容:
・障がい者雇用支援事業
・法人向け各種経営支援事業
・法人向けコンサルティング事業
・法人向け企業支援事業
・WEBサイト構築及びITコンサルティング事業
・モバイルサイト構築及びITコンサルティング事業
・サーバ保守運営管理事業
・各種IT講座事業
・国際ビジネス事業
[PR] 取材される企業になろう!中小・ベンチャー向け広報支援
[PR] 求人特集:3年以内に上場予定ベンチャーの営業職募集!
Profile
PDB
プレジデンツ・データ・バンク株式会社
Calendar
2008年12月
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Monthly Archives
2008年1月
2008年2月
2008年3月
2008年4月
2008年5月
2008年6月
2008年7月
2008年8月
2008年9月
2008年10月
2008年11月
2008年12月
2009年2月
2009年3月
Recent Entries
「日本にまだないクラウドソーシングビジネスにて、旋風を巻き起こす!」
「動画で世界を変えていく。まずは次世代型会社案内『C-PRO』!」/株式会社アイヴィジョン
「ECサイト運営の悩みを解決!「サイトの何でも屋」を目指す!」/株式会社アジルテック
「技術はユーザー視点に立ってこそ活かされる」/アイベクス株式会社
「業界初 システムコンサルブランド・アンリミテッド」/株式会社アンリミテッド
Category Archives
成長ベンチャーTOPが語る!
Link
プレジデンツ・データ・バンク株式会社
プレスリリース配信
広報セミナー
プレスリリース配信
「VFリリース」
転職サイト
「エクセレントベンチャーを探せ!!」
rssでj.i.cブログ更新情報の確認にお役立て下さい。