ブログを作る※無料・簡単アフィリ ブログトップ | 楽天市場 |
|
|
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く |
昨日の記事の補足ないし参考のリンクURLを貼ります。 駒澤大学の資産運用ニュースは、 http://mainichi.jp/select/today/news/20081119k0000e040025000c.html 他大学では、 http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90001002&sid=aai.WQR7PRYo&refer=jp_home
マスコミが珍しくも「年次改革要望書」を取り上げてくれました。 http://jp.youtube.com/watch?v=lUqZIo3IEqY&feature=related と http://jp.youtube.com/watch?v=4epePc5YksA&feature=related
では、今現在の郵貯や簡保の資産運用の実態はどうなっているのでしょうか?、民営化する前は、ほとんどが国債に運用されて、残りは、住宅金融公庫、道路公団、地方自治体へまわされていましたが、民営化後は、野村證券ではなく、外資のゴールドマンサックスが運用を任されているとの情報を得ていましたが、ネットで調べても古い資料ばかりなので、良く判りません。 駒澤大学と同じようなら、国民にとって非常に恐ろしいことになるでしょう。 まあ、預金の無いオイラ貧乏人には、あまり関係ないことかもしれませんが。 銀行が、郵便局が、国家が、潰れる、破産することなんて、絶対、無いよね!。 そうだよね!。
*おまけ、http://jp.youtube.com/watch?v=-7iI2xEt-S0&feature=related
この記事のトラックバックURL:
http://tb.plaza.rakuten.co.jp/ascensiontenani/diary/200812060000/20267/ │<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く │ 一番上に戻る │ |