|
|
|
|
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く |
争っていることは、その次元に、とどまっていること。 許すことは、その次元を、卒業すること。
いつか読んだ、ホスピスで、働いていた人の話。
ほとんどの人は、人生の最期に、死に行く時に、後悔すると。 なぜ、もっと、人を、許せなかったかと。 なぜ、もっと、人を、愛せなかったかと。 ただ、ただ、深く、後悔すると。 人を、許して、もっと、もっと、愛してあげたかったと。 人生の、一日の、終わりに、美しい夕日を、見るように。
http://www.dailymotion.com/video/x5pfp_aya-matsuura-watarasebashi
この記事のトラックバックURL:
http://tb.plaza.rakuten.co.jp/ascensiontenani/diary/200811100000/21f0e/
先日はメールありがとうございました。
ところでご存知だと思いますがハワイに伝わるメソッドでホ・オポノポノという方法があります。 「ごめんなさい、許してください、ありがとう、愛してます」というマントラをひたすら唱える方法です。私もときどき実行しています。他者を許すことと自分を許すことは同じことであり、また他者を愛することは自分を愛することと同じことだと私は思っています。貴ブログの今回の記事でそんなことを思いました。 理想論と現実のバランスを取り、精神性の向上に努めたいと思います。(2008.11.10 05:37:19)
ひろなさん
こんばんわ!。 こちらこそ、お返事ありがとうございます。 >ところでご存知だと思いますがハワイに伝わるメソッドでホ・オポノポノという方法があります。 >「ごめんなさい、許してください、ありがとう、愛してます」というマントラをひたすら唱える方法です。私もときどき実行しています。他者を許すことと自分を許すことは同じことであり、また他者を愛することは自分を愛することと同じことだと私は思っています。貴ブログの今回の記事でそんなことを思いました。 精神世界を突き詰めて行くと、「私があなたで、あなたが私だった。」と言うような世界に辿り着くようですね。 >理想論と現実のバランスを取り、精神性の向上に努めたいと思います。 あまり、一生懸命に精神性の向上に努めようとすると、何処かに歪みが出るかもしれませんよ。 のんきでいて、それでいて、一歩ずつ、そう、山下清みたいに、「ぼっ、ぼっ、ぼくは、そう、おもうんだよな。」 ナーンテネ。 (2008.11.11 00:52:09)
阪大名誉教授荒田教授の「固体核融合」を実現しよう!
<small> <a href=" http://dokuritsutou.main.jp/newversion2/image2/top/arata.pdf" ; target="_blank"> http://dokuritsutou.main.jp/newversion2/image2/top/arata.pdf< ;/a></small> (2008.11.12 00:16:47)
akiraさん
こんばんわ。 >阪大名誉教授荒田教授の「固体核融合」を実現しよう! > <small> <a href=" http://dokuritsutou.main.jp/newversion2/image2/top/arata.pdf" ; ; target="_blank"> http://dokuritsutou.main.jp/newversion2/image2/top/arata.pdf< ; ;/a></small> ----- せっかく記載して頂いたURL、「404ERRORで、URLは見つかりません。」って表示されますよ。 コシミズさんの所だってわかりますけど。 常温核融合で、世の中に、廉価で安全で二酸化炭素問題の無いエネルギーが早く普及すれば、素晴しいですね!。(2008.11.12 20:05:31)
初めまして、以前より拝見させて頂いていました。
ゆっくり休まれたら、新しく歩んでください。 ここは消されないことを希望します。 人は戦いの歴史と言ってもいいと思います、どちらかがけじめ、切腹であったり処刑であったわけですが、 どちらにも愛する人たちがいるわけです。 そして、戦いは永遠に残る。 ゆっくりお休みになられたら、また元気なお姿で、許しと愛とで、すべて超えていかれることを思います 素晴星の人さんで、この戦いの歴史終わらせてください 超えてください。 そして、つらいでしょうが、また始めてくださいませ 素晴星の人さんのあのセリフ・・また聞きたいな(2009.09.07 10:42:10)
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く │ 一番上に戻る │ |