夏休みが明けた5日までの1週間でインフルエンザを原因とする休校・休園や学級・学年閉鎖などの措置を取った小中学校や高校、保育所、幼稚園は42都道府県の772施設だったことが8日、厚生労働省の調査で分かった。前週の278施設の2.8倍。ほとんどが新型とみられる。休校ではなく、学級・学年閉鎖で対応するケースが目立っている。
同省によると、インフルエンザで休校・休園したのは100施設で前週の109施設から微減した。学年閉鎖は169施設で前週(53施設)から3倍以上に増え、学級閉鎖も503施設で前週(116施設)から4倍以上となった。
都道府県別で休校などの措置を取った施設が最も多いのは東京で127施設。次いで大阪(66施設)、兵庫(50施設)、千葉(45施設)と沖縄(同)の順。措置を取った施設がない都道府県は秋田、滋賀、鳥取、宮崎、鹿児島の5県だった。(00:44)