"キン肉ハウス"にて万歳三唱。
もともと、予算も少ない貧乏選挙なので、今回の選挙事務所はきれいなものではありません。13区総支部事務所の隣にある、築四十年くらい(?)の木造の元手芸店で、中は約12畳、10人も入ると狭さで溢れかえってしまいます。もう立て壊しを前提に家主さんは、考えているそうです。一階のトイレは和式で、さらに狭いので、とても使えず、みなさん、13区事務所を利用していました。あまりの古さと貧相さに、民主党は、自民党と違って金権ではないと、いろんな場所で、褒めていただきましたが、そもそも自民党候補が、それほど立派な場所を使われていた訳ではなく、こちらが、余りに古くて、酷かっただけのことなのでした。ただ不要な経費を使わない、隣だと、前の事務所も兼用できるということで、利用を決定しました。いま、事務所片づけをしていますが、隣なので、とにかく便利です。
この場所で、大西都議会選挙、衆院総選挙と両方とも勝ちましたので、非常に縁起のよい場所となりました。(表題のキン肉ハウスとは、漫画キン肉マンが住んでいるあばら家のこと)
総選挙結果発表直後、イメージもあって、いろいろなテレビ局が来るだろうが、こんな狭いところに入れるのかと心配していましたが、そんな心配はいらず、テレビの実況で民主党の圧勝が報じられる中、13区は、ほとんど報じられず、ほぼ蚊帳の外、来てくれたテレビ局もMXテレビ一局でした。結果報は、途中、途中にスポーツセンターからボランティアの連絡があるのですが、一向に票差は開かず、毎回、同票の結果、あまりにやきもきした近所の方々が、事務所前に集まってくる始末。最終的に確定しましたのが、深夜0:08、自民党の前職とわずか3063票差という結果でした。ぎりぎりの結果に開票立会い人は、最初から、最後まで、緊張で、ひっくり返りそうだったそうです。
改めてとなりますが、おかげさまで小選挙区にて当選をさせて頂きました。日が経つにつれ、その責任の重さに身が引き締まる思いです。いまだに、ぎっくり腰が、痛みますので、病院で点滴を打ってもらっていますが、これも後数日経てば、治ると思います。そのため、頂いたお電話、メールの返信が遅れておりますが、順次対応しますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。
コメント
今回のご当選、本当におめでとうございます。私は竹ノ塚に住む34歳の会社員です。平山さんのブログを拝見して、平山さんの選挙活動を含め、今後の考え方に賛同しました。あまり投票に行かない私も自然と投票所に足が向いていました。今朝、竹ノ塚駅で平山さんをお見かけしました。分かってれば家を少し早く出て声をかけたかったのですが、時間がなくて残念でした。ぜひ、財源見直しを行い必ず公約を守ってください。期待してます。
Posted by 甲斐 智洋 at 2009年9月 1日 07:52
平山たいろう様
当選、政権交代おめでとうございます。
私自身、民主党を長年応援していて、今回の勝利は自分事の様に嬉しく思います。
ただ、色々なメディアを通して有権者の声を聞いていると、政府が出す政策では、国民の現状をよく認識していないと言う声が多く思います。
是非、今回「国民の生活が第一」と言うかたちで政権交代したのですから、雇用、介護、などの現場の意見を聞きながら政策を作った方が良いと思います。公約を果たす為にも。
Posted by 篠木俊哉 at 2009年9月 1日 11:39
甲斐さん、篠木さん、書き込みありがとうございました。
政権交代は、終わりました。これからは、国民の方々のための政治が、必ずはじまっていきます。一日も早く、官僚主権の国家から、国民主権の国家へと変貌を遂げなければなりません。気は急いているですが、いかんせん、国会が始まるのが、16日からなんです。どうぞ、これからもお気軽に、駅などで声をかけてください。少し余裕ができましたので、じっくりとお話ができると思っています。
Posted by 管理者 at 2009年9月 3日 19:07
平山たいろう様
お忙しいところ返信ありがとうございました。
色々厳しい局面があると思いますが、友愛の精神で頑張ってください。
Posted by 篠木俊哉 at 2009年9月 4日 00:08
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)