沖縄県うるま市 初新会行政視察 沖縄県うるま市における「EMによるまちづくりについて」のレポート 〇 視察日 2009年5月13日(水)13時〜 〇 視察場所 沖縄県うるま市及びうるま市中央図書館 〇 目的 うるま市の「EMによるまちづくり」をとおしてゴミの減量化と堆肥化を視察して環境の浄化 の現況と将来の展望を考察する。 〜 うるま市側担当職員による「EMによるまちづくり」の説明と質疑応答〜 説明と質疑応答を簡略すると下のQ&Aになる。その後現場を見ながらでの質問とした。 Q1、 EMを当市でいつから使用し始めたのか? A1, 当市に関係深い比嘉照夫(当時琉球大学教授)が開発したEM菌を使って旧具志川市時代に 推進プロジェクトチームを作り平成11年から始めた。 市長の選挙公約でも有った。 Q2、 そもそもEMとは何か? A2, 比嘉教授が1982年に開発した人間社会に有用な微生物群(Effective Micro-organisms) の頭文字をとってEMと名づけられたもので環境浄化に役立つ菌群のこと。 Q3、 EMでのまちづくりの効果は? A3、 2008年6月4日の琉球新聞を配りますので読んでください。ご覧のようにゴミの排出量が全国 で最少との結果が出ています。効果は実証されています。 この後にご覧頂く中央図書館でも実証されています。 農家に対しても普及活動を目指し「減農薬作物実証ほ設置委託事業」を実施している。 農家に協力を頂き作物(ニガウリ グァバ)での有効性を検討中です。 一つ残念ながら平成19年度は畜産農家のEM活性液散布事業は実施できていない。 今後も実施をお願いして行く。 Q4、次世代を担う子供たちへの学校での取り組みは? A4、次世代を担う子供たちへの環境への意識高揚の為にEMを使っての総合学習をしている。 例えば、市内の小中学校校内でEMを使っての腐葉土や花壇づくりや校内清。 校内からの声として 「草花が元気に成った」「悪臭がなくなった」と好評だ。 (この他に校内でのEMぼかし作成のシーンをスライドにて見せて頂いたが、子供達が 楽しそうに勉強している事が映し出されていた。) Q5, EM菌の実効性を疑うテレビのニュースや自治体も見受けられるが科学的な根拠は? A5, その点の疑問を持つ人が入るのは認識しているが、EM菌は魔法の薬では有りませんので 全てに有用で効果が有るわけではありません。当市でも川の浄化に成功しなかったことも有り ます。EMのぼかしづくりが上手く行かないと効果は期待できません。 取り扱いが難しいのです。 科学的根拠やEM菌の詳しい成分比率は比嘉教授やEM研究機構に直接お聞き下さい。 当市では上手く行っているケースが多く有ります。実証は図書館を見て頂けばわかります。 Q6、市川市内の大きなクリーニング屋さんでもEM石鹸を使った結果「排水が綺麗になり川が以前 よりも綺麗に成った」とか千葉県の館山市の小川にもEM菌を使って浄化したとの新聞報道を 見たが一時的ではなく継続するのはどうすれば良いのか? A6、各家庭へのEM活性液の無料配布や学校での学習をとうして「環境にやさしいまちづくり」の理 念のもとに事業展開をしてゆく。 各団体からの視察を受け入れてEMの有効性を見ていただいて今度も普及して行く。 この後、現場の中央図書館に移動し処理された水を見たりトイレの観察をする。 観察しながらの質疑応答 Q7、処理水が飲める位に綺麗だが利用方法は? A7、飲み水としては水道法で出来ないが再利用している。 沖縄県は水事情が悪いのでこの循環システムのお陰で金銭面でも効果が出ている。 建設当初の水道代金を120万円としていたが、実際にはここ数年平均6〜7万円と一般家庭 並で済んでいる。 トイレへの再利用の他に庭木への水遣りや掃除に使っている。 Q8、他の効果は? トイレ掃除の方から「掃除が楽です。汚れ方が少ないようです。」と言われている。 再利用の水には多少色が着いていて便器に流すと分かるが便器の汚れにはなっていない。 〜視察後の感想〜 トイレのタンクの蓋を開けたときに上水で感じる塩素臭が全く無かった。植物に散布した時の悪影響も無いだろう。当然水垢も無い事が考えられる。 今後は科学的な検証が必要だと思うがEM研究機構では企業秘密だということでEM菌の配合比率は公表しないと思う。 千葉県内では茂原市がEM菌を使っての生ゴミ処理に補助制度を行なっているので資料を添付する。 沖縄空港への帰りのタクシーの運転手さんに「EM菌を知っていますか?」と聞いたところ「数年前は有名で私も知り合いも使っていたが ここ数年私も知り合いも使わなくなった。値段と手間が掛かるので」 と言う返事が返ってきた。 私自身も同じくEM菌の石鹸や園芸用の溶液を使っていたが一回買って 半年余りで辞めてしまった。 茂原市での普及活動も一部の熱心な愛好家が使用して効果を出しているようだが普及は頭打ちのようだ。 今度 茂原に行った時に現場を見せて貰う事になった。 EM菌の取り扱いの簡素化と安い値段が普及のポイントだと思う。 |
<< 前記事(2009/05/20) | トップへ | 後記事(2009/05/22)>> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2009/05/20) | トップへ | 後記事(2009/05/22)>> |