2009年06月04日
女性部は3年前からEM菌を活用した河川浄化運動に取り組んでいる。昨年は日之影小と日之影保育園のプール2カ所で試験的に実施し、今年は町内の全小中学校、保育所・園計8カ所に拡大。昨年11月末と今年4月の2回に分けて、米のとぎ汁に少量の糖みつを混ぜて作った培養液を計40リットルを投入した。
(詳細は5日付朝刊で)
【写真】EM菌を投入したプールを清掃する児童と商工会女性部員たち
このほかの記事
- 時代の移ろい実感 高岡で「むかしの道具展」(09月 8日)
- 気分はパイロット 空自高畑山分屯基地でイベント(09月 8日)
- 生命誕生の神秘学ぶ 明道小で元動物園長が特別授業(09月 8日)
- 川南の味に舌鼓 町特産品を「食べる会」(09月 8日)
- 学生「五ケ瀬」を学ぶ 地域や観光合宿ゼミ(09月 8日)
- 青島の魅力伝えたい マップ作製へ住民ら散策(09月 7日)
- 心癒やす“農園”好評 県立日南病院入院病棟(09月 7日)
- チキン南蛮マップ製作へ 延岡「発祥のまち」PR(09月 7日)
- 地域再生へ連携を 都城でまちづくり、福祉考えるセミナー(09月 7日)
- 西米良の魅力感じて 50人が炭焼きやゆず収穫(09月 7日)
- 表現や本選び学ぶ 読み聞かせ講座(09月 7日)
- 極わせミカン、クリPR 生産者が知事に贈呈(09月 7日)
- 米プレスリーアートコンテスト 松山さん(都城)アマ1位(09月 6日)
- 蜂之巣ク県大会へ 宮日早起き野球南那珂地区(09月 6日)
- 県内特産品ずらり 宮崎市で「道の駅大集合」(09月 6日)
- ヒメノボタンかれん 高鍋湿原(09月 6日)
- 全国アマ音楽祭で県代表 延岡市・森山バンド(09月 6日)
- 観光特急列車で活気 日南市、来月運行向け企画準備(09月 5日)
- 皆で支え合うまちを 初の福祉フォーラム大宮地域(09月 5日)
- 地域づくりヒントに 都城で南アジア研修団学ぶ(09月 5日)