ここから本文です

自殺者2割にアルコール問題=大半が40〜50代−国立精神・神経センター

9月8日20時34分配信 時事通信

 国立精神・神経センター自殺予防総合対策センターは8日、自殺者の23%がアルコール依存症など飲酒にかかわる問題を抱えていたことが、遺族への聞き取り調査で分かったと発表した。同センターは「これまでは自殺とアルコールとの関連はあまり指摘されてこなかった。精神科医の知識も少ない」として、精神科医のアルコールに関する診断能力を向上させるなど、対策強化が必要だと訴えた。
 同センターは2007年度から今年度末までの3年間に、自殺者100人について、自殺までの経緯を調べる計画。これまでに集計した43人のうち10人にアルコール依存症か、飲酒により周囲とトラブルを起こすなどの問題があったことが分かった。
 10人は全員が30歳以上の男性。大半が40〜50代で、自営業者が多かった。1日の飲酒量の平均は、日本酒に換算して3.5合。不眠状態で、眠るために飲んでおり、自殺時に飲酒していた人も4人いた。また、多くが離婚や借金のトラブルに見舞われ、6人がうつ病などの精神障害を併発していた。 

【関連ニュース】
1〜7月の自殺1万9859人=すべての月で昨年上回る
地方格差は、拉致問題は=「一刻も早く」と行方見守る
飲酒率、女性が上=20代前半で男性と逆転
日航、ペット入りワインを国際線で提供=積載重量を軽く、燃料節約

最終更新:9月8日22時5分

時事通信

 

この話題に関するブログ 5件

関連トピックス

主なニュースサイトで アルコール依存症 の記事を読む

ブログパーツ

国内トピックス

nikkeiBPnet on Yahoo!ニュース