レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
◆自民党:党内政局 その203◆
- 1 :無党派さん:2009/09/07(月) 12:06:28 ID:TQ4e7PzM
- 前スレ
◆自民党:党内政局 その202◆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1252193423/
自民党の党内政局を語るスレです。
・このスレは自民党と野党の優劣を論ずるスレではありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護・妄想禁止。
・自民党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。
・贔屓議員を推したいだけの人は他のスレで。
・政局に関係ない制度・思想についての論議は他のスレで。
・個々の政策や政治家の思想信条の是非を論ずる場合は他のスレで。
・ここは質問スレではありません。質問は質問スレでやってください。
・政治家イコール悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・政治資金集めイコール悪という単純な発想に基づいたレスは他のスレに。
・スレの政局の範囲は自民結党(鳩山)から現在(麻生)までです。直近だけを扱っているわけではありません。
・コピペはスルー
・>>950(以降)の人は次スレ作成よろしく。
自由民主党 http://www.jimin.jp/index.html http://www.jimin.jp/index_2.html
自民党党則 http://www.jimin.jp/jimin/jimin/tousoku/index.html
YouTube 自民党チャンネル http://www.youtube.com/user/LDPchannel
ニコニコ動画 麻生自民党チャンネル http://ch.nicovideo.jp/channel/ch90
衆議院 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm
参議院 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
国会会議録検索システムhttp://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_logout.cgi?SESSION=14454
官報 http://kanpou.npb.go.jp/
衆議院インターネット審議中継 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
首相官邸HP http://www.kantei.go.jp/
政府インターネットテレビ http://nettv.gov-online.go.jp/
未来のためのQ&A http://moderator.appspot.com/?hl=ja#16/e=9df89
- 2 :無党派さん:2009/09/07(月) 12:12:51 ID:5yttDeCR
- おバカさん
- 3 :無党派さん:2009/09/07(月) 12:13:43 ID:TQ4e7PzM
- だから立てたことがないと言っただろw
- 4 :無党派さん:2009/09/07(月) 12:17:28 ID:tGTAHI+f
- 自民を潰すも生かすも有権者しだい(笑)
奴隷に手噛まれた気分だろうな
- 5 :無党派さん:2009/09/07(月) 12:18:54 ID:eGEb1hRd
- 偏った思想じゃ駄目だ。http://wpedia.mobile.goo.ne.jp/wiki/442583/%90e%95%C4%95%DB%8E%E7/1/?guid=ON
- 6 :無党派さん:2009/09/07(月) 12:36:26 ID:TQ4e7PzM
- 森元が言ってることの方が稲田よりまともだと思う
だが森元はイメージが悪いw
- 7 :無党派さん:2009/09/07(月) 12:36:46 ID:eGEb1hRd
- 民主は中道左派、自民党は中道右派の二大政党制を目指すべき。
- 8 :無党派さん:2009/09/07(月) 12:39:09 ID:TQ4e7PzM
- 自民は保守本流が小泉竹中路線(中川、武部、稲田)、中道左派(加藤)を追い出すべき
- 9 :無党派さん:2009/09/07(月) 12:42:48 ID:jwgA1Au9
- みんなの願いが一つになった一致結束感を感じたw
997 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/09/07(月) 12:38:56 ID:A0T5FRMs
>>1000なら稲田総裁で未曾有(みぞゆう)の350議席!
998 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 12:40:16 ID:1idtOGya
1000なら稲田総裁(声 釘宮理恵)
1000 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/09/07(月) 12:41:32 ID:jwgA1Au9
1000なら稲田新総裁
1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 10 :無党派さん:2009/09/07(月) 12:43:52 ID:b76YHG0a
- まあ極右政党のひとつくらいはあった方が国として健全かもね
二大政党のもう一極として中道右派政党は必要だけど
別にそれが自民党でなければならない理由もないし
- 11 :無党派さん:2009/09/07(月) 12:44:33 ID:KA1zpqbP
- 9/08(火)
15:00 両院議員総会(党本部)
- 12 :無党派さん:2009/09/07(月) 12:44:36 ID:Tq4gaumK
- ここ?あげ
- 13 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:01:36 ID:RS7hezHp
- 極右のイデオロギーを掲げていったいだれと戦うのかね?
ネトウヨと同じで見えない敵と戦うのか?
- 14 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:06:23 ID:9HPYn7s0
- 自民党は共産党のカウンターパートでいいよ。民主党のカウンターパートはみんなの党になるから。
- 15 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:08:22 ID:rmrvp+XR
- 総裁はともかく、小沢と向き合う幹事長は誰もやりたくないだろ
あの怖い顔で睨まれたら、どうしょうもない
- 16 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:08:40 ID:NI3zdBuJ
- 中川女の動きが気になるな
- 17 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:12:19 ID:iQEwX82c
- >>8
加藤も保守本流の流れじゃないの?
はっきり言ったら?
民族主義政党になるから保守本流や高村派を追い出すって。
- 18 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:12:51 ID:YAg4UW/H
- >13
まぁ、敵を誰にするかはともかく、極右イデオロギーを掲げたら女性票は
総崩れの覚悟が必要だな。
- 19 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:13:24 ID:+IQ+FPV0
- 自民党は海外に大臣も送らない
引継ぎもまともにやらない
新総裁も決まらない
それでよく責任力といったもんだね
早く解党的で直しをすればいいのに
- 20 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:13:30 ID:iQEwX82c
- しかし稲田を推す人がいるのが驚き。
民族主義と小泉竹中路線を突進むということか?
- 21 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:14:09 ID:40u5Dm1G
- 792 無党派さん New! 2009/09/07(月) 11:37:59 ID:D9q5RVVS
FNN
参議院選挙で勝って欲しい
民主中心与党 59.1%
自民中心野党 33.0%
- 22 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:14:39 ID:ogj8GYKZ
- 鳩山弟の子分がことごとく落ちたのが痛すぎ。
鳩山弟なら兄貴のスキャンダル片手に民主党と渡り合えたのに。
- 23 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:16:50 ID:J22VMuHF
- >20
稲田を押してるのはこのスレを立てた
反社会性人格障害の電波の奴だけ。無視してOK
- 24 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:18:26 ID:rmrvp+XR
- 鳩山弟は、首班指名で兄貴の名前を書いて、離党だろ
石原の後の、東京都知事狙いだろ
もうどんなにあがいても、4年間は冷や飯 それに4年ですむとは思えんしな
- 25 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:18:33 ID:RS7hezHp
- >>22
「おまえが言うな!」の大合唱になるけど?
- 26 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:19:42 ID:ogj8GYKZ
- 「母が民主党を認めないという手紙を送ってきた」とまで選挙戦で言いきった弟が首班指名で兄貴の名前を書くわけがない。
書くとしても自分の名前だ。
- 27 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:22:39 ID:5xyh7LwT
- >>21 おっ今の時点で自民党33%もあるのか。まあ、民主党のご祝儀は予想できたし、景気が
悪くなれば半減するだろうからな。
- 28 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:22:55 ID:Cao/7KdP
- 日本が変わる:農政トライアングル崩壊(その1) 自民族議員、次々落選
◇後ろ盾、失った農協 「今更、民主に乗り換えも…」
http://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2009/09/07/20090907ddm001010045000c.html
日本が変わる:農政トライアングル崩壊(その2止) 農協、変革迫られ
◇「自民から候補出すなら話しない」 「中立」求める民主
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090907ddm003010118000c.html
- 29 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:23:11 ID:YMze3zac
- ネトウヨ、ほれもっとがんばらなくちゃ♪
- 30 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:23:28 ID:gE+V4Dkq
- マスゾエ、鳩山邦夫、猪瀬
次の都知事選は激戦だな。
- 31 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:29:01 ID:1idtOGya
- 稲田先生応援してます!自民党は稲田総裁しかない!
スッキリ!!用
- 32 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:30:06 ID:Cao/7KdP
- 自民・加藤氏「ビジョン示せば政権戻る」 ソウルで講演
「日本人が共感する未来のビジョンを示すことができれば近い将来、政権は
取り戻せる」――。自民党の加藤紘一元幹事長は7日午前、韓国紙の中央日報が
ソウル市内で開いた「J―グローバルフォーラム2009」で講演し、先の衆院選で
惨敗した自民党の再生は可能だと強調した。
自民党の敗因については首相2人の相次ぐ辞任が世論に与えた影響のほか
「麻生太郎首相が失言などによって信頼を失った」と指摘。民主党に対しては
非正規雇用者の解雇や衰退する商店街などの問題に関し「非常に敏感に訴え
かけていた」と評した。(ソウル=尾島島雄)(10:37)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090907AT2M0700O07092009.html
- 33 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:34:40 ID:40u5Dm1G
- 9 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 11:47:14 ID:7VzDbij7
自民県会派が分裂 組織刷新掲げ11人離脱
県議会の最大会派自民党・湖翔クラブ(19人)に所属する11人は6日、
同会派を離れて新会派を結成することを決めた。衆院選惨敗の結果を受け、
県内党組織の刷新を掲げて、7日にも会派届けを議長に提出する。
自民系会派の湖政会(2人)も合流し、新会派の勢力は13人になる見通し。
湖翔クラブは、第2会派の民主党・県民ネットワーク(16人)に
最大会派の座を明け渡すことになる。
湖翔クラブを離脱するのは、石田祐介、上野幸夫、宇賀武、川島隆二、佐野高典、
世古正、辻貢、中村善一郎、野田藤雄、福本庄三郎、山田和広の各氏。
離脱する上野氏は「従来の県連執行部の態勢ではこの難局に対応できない。
県民目線で刷新を図りたい」と新会派結成の理由を話した。
湖翔クラブは、2006年の知事選で当選した嘉田由紀子知事の大型公共事業の
見直しを中心に対抗路線を堅持。07年の県議選では、改選前の27議席から19議席に
減らしたものの、最大会派を維持していた。
会派分裂について、自民県連役員らからは「一致結束して党再生を目指そうという時。
党員や支持者の理解を得られない」などの批判がある。
県議会は定数47。このほかの議会勢力は、対話の会・びわこねっと4人、
共産党3人、公明党2人、無所属1人。
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20090907/CK2009090702000010.html
↑↑↑↑↑↑着々と地方組織も瓦解中wwwww
- 34 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:34:58 ID:rmrvp+XR
- >>26
政治家のそんな昔の発言など、それも選挙直前だ、何の問題もない
民主党という名前を付けたのも、鳩山弟だし、金も出した
泥舟から逃げ出す弟を、友愛の兄貴が救うだろ
それに麻生内閣の支持率低下に大きく貢献したのは、西川問題の鳩山弟だ
- 35 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:35:09 ID:Km0yM62T
- >日本人が共感する未来のビジョンを示す
愛国イデオロギーで目が曇った今の自民党にはそれが無理難題な気が
- 36 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:37:25 ID:0bTT3C92
- 明日の両院議員総会で若手議員の猛烈な野次と罵声に麻生は耐えられるか
- 37 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:40:42 ID:ZQMWHOA6
- 高村総裁
石破幹事長
茂木政調会長
谷垣総務会長
ノビテル国対委員長
二階選対委員長
政治とカネPT座長
鳩山
年金問題PT座長
舛添
ゼロエミッション・グリーンニューディールPT座長
河野
高速活用PT座長
後藤田
成長戦略PT座長
塩崎
憲法・集団的自衛権PT座長
安倍
PTメンバー含め、対民主で得点あげた奴が次の衆院選で勝負、反転攻勢だぁ〜!
- 38 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:40:54 ID:YAg4UW/H
- >36
直前に「首班指名を目前に控えて党内が混乱している印象を与えるのはイクナイ!」と
の意見が突然出てきて、両院議員懇談会に変更になりますからなんとかなるよ、
ぜったいだいじょうぶだよ。
で、蓋を開けたらやっぱり、ごらんのありさまだよ。
- 39 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:41:13 ID:PBuUvW01
- 昨日のNHK見たけど
岡田と細田じゃ……て感じだったな
よく細田幹事長で選挙やったねw
次小沢だよ
怖ろしい程人いないな自民党
- 40 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:41:20 ID:RS7hezHp
- >>36
耐えないで逆ギレ。そしてことあるごとに
その映像がニュースで流されることに。
- 41 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:41:47 ID:ifkYS0bf
- オリックスの番犬の稲田なら小泉共々始末しやすいわな
自民党議員と支持者は誹謗中傷しか能がないんだし、自民党そのものがいらないわけだ。
社民と一緒に消えてなくなれ。
- 42 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:42:31 ID:b5v/yHEs
- >>33
地方自民議員には主流派と反主流があるからなー
反主流にはこれまで光があたらなかったから
これからこんな動きは増えるだろうし、
怖いのは小沢さんに手を突っ込まれるって所も出てくるんじゃないかな
- 43 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:42:39 ID:40u5Dm1G
- 12 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 11:49:17 ID:cuY9ONMp
民主党 「官房機密費の過去の使途も調査へ」
そこから金貰ってた
田原アウト
三宅アウト
岩見アウト
大宅アウト
辛抱アウト
長い間ありがとうございました♪
↑↑↑↑↑wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 44 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:42:46 ID:e3hQArGT
- 恥さらしカルト自民党集団、神道政治連盟!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1252297597/
自民党は他力本願の恥さらしカルト集団
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1252297152/
- 45 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:43:18 ID:rmrvp+XR
- >>36
若手議員が壊滅したんだ 文句言いたくても言えん
両院議員総会て、落選議員は出れないはずだが、違ったか
ゾンビ議員は大人しくなるだろうし、当選した者はそうそう文句は言わん
それと麻生は、会社経営時代、石炭不況で背中に刺青しょった川筋者の首を切ってきた
それに比べればどうということはない
あの曲がった口も、そのときの炭鉱夫に殴られたもの
- 46 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:44:41 ID:YAg4UW/H
- >39
細田はちょっと前にサンプロで岡田と向き合った時にも民主党の子育て支援を
攻撃するつもりで直接給付は効果が無いって言ったら、即座に「細田さんも
定額給付金は効果が無かったとお認めになられたようで」と切替えされて
言葉に詰まってガイコツ顔になってたな。
強弁するしか能がない細田は与党バリアが無くなれば改革クラブの新井並の
ポジションに落ちるんじゃねえの?
- 47 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:44:46 ID:mDF1inrW
- 加藤はまだ政権党にいる気分だなw
ビジョンもくそも選挙に勝たないと
いかんの、始まらないの。
民主の論客といわれる若手と同じ
発想だぞw
- 48 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:45:20 ID:wqVMxrH5
- 鳩弟は民主に入ればいいんだよ
鳩亀で郵政叩き売った奴らをボコボコにしちゃえ
- 49 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:45:58 ID:rmrvp+XR
- 小沢が官房副長官のときまで、遡るのか?
12 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 11:49:17 ID:cuY9ONMp
民主党 「官房機密費の過去の使途も調査へ」
そこから金貰ってた
田原アウト
三宅アウト
岩見アウト
大宅アウト
辛抱アウト
長い間ありがとうございました♪
↑↑↑↑↑wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 50 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:46:40 ID:40u5Dm1G
- >>45
今朝テレ朝で東京の平とか言う比例復活のゾンビ議員が
「幹部の責任を追求する」とか「総理経験者はこの際議員も辞めて貰う!」
とか息巻いてたなw 小選挙区落選の分際でなんであんなに強気なのかw
- 51 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:49:08 ID:RS7hezHp
- 鳩山弟はわざわざ鞍替え出馬してんだぞ?
民主に移っても当選の目はないから移籍するはずがない。
- 52 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:49:20 ID:/yrCfprE
- 次はこいつないなw
- 53 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:49:32 ID:rmrvp+XR
- 平は麻生批判を繰り返し、テレビで顔を売って当選してきた俗物
その延長に過ぎん
- 54 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:51:15 ID:Q4FC+P9e
- 平某→比例復活ゾンビ
総理経験者→小選挙区で当選
身分をわきまえた方がいいな。
- 55 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:52:30 ID:rmrvp+XR
- >>51
だから無所属になり、都知事選狙いだと
同じこと何回も言わせるなよ
それと移籍もなにも、同じ選挙区に民主の議員がいるだろ
- 56 :無党派さん:2009/09/07(月) 13:56:03 ID:PAd+oMI5
- >>49
兄弟不仲の一因もこれですか?
764 :可愛い奥様:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
北海道苫小牧在住の者ですが、老人ホームで暮らす朝鮮人のお婆ちゃんから聞いた話です。
幸夫人のごお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。
キムさんは幸さんが渡米した直後、北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
中国語・英語・ロシア語がお上手だったようですね。
827 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 12:54:37 ID:/WrcABwtO
鳩山夫人のことは、朝鮮日報も絶賛してます。
- 57 :無党派さん:2009/09/07(月) 14:02:25 ID:DB22jdrB
- 稲田先生応援してます!自民党は稲田総裁安倍幹事長しかない!
加藤とか石破とか国賊はさっさと除名してください
- 58 :無党派さん:2009/09/07(月) 14:07:33 ID:s9g43WJt
- >>36
大村が最前列で、麻生擁護するw
- 59 :無党派さん:2009/09/07(月) 14:07:36 ID:iQEwX82c
- >>34
しかし、郵政の西川の問題はいずれ出て来た問題。
鳩山弟が騒いでむしろ低下を止めた部分もなくはない。
まあ拙速に民営化をやったツケだろうな。
- 60 :無党派さん:2009/09/07(月) 14:11:24 ID:y2qnSYyF
- 【森田】選挙戦に入ってから、自民党は民主党に対してネガティブキャンペーンを繰り返していたが、
外から見ていると、自民党はここまで劣化したかと思いました。自民党内では、批判はなかったのですか。
【A】自民党候補や党員のなかに、民主党へのネガティブキャンペーンに疑問をもった人は、いた
と思いますが、批判を口にできるような状況ではなかったと思います。そんなことを言っても、
相手にされません。党内は、相手の悪口だけ言っていれば選挙に勝てるような気分でした。
総選挙が終わったあとも、ネガティブキャンペーンが失敗したと思っている人は少ないのでは
ないかと思います。候補者の多くは、日の丸の旗事件(鹿児島4区で、日の丸の旗二つを
つなげて民主党のシンボルマークを作成したこと)と日教組攻撃ばかりやっていましたが、
自民党が右翼団体のようになってしまったと見られてしまいました。大失敗でした。もっとも
これすらも、多くの党員は、失敗したとは思っていないと思います。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C05651.HTML
失敗したと思って無いってさw
やっぱ党首の候補は安倍か
いいじゃんいいじゃん面白い党になってきそうだね
- 61 :無党派さん:2009/09/07(月) 14:13:36 ID:YMze3zac
- ネトウヨ、ほれもっとがんばらなくちゃ♪
- 62 :無党派さん:2009/09/07(月) 14:14:01 ID:QGf0be8T
- 日本が変わる:農政トライアングル崩壊(その1) 自民族議員、次々落選
http://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2009/09/07/20090907ddm001010045000c.html
- 63 :無党派さん:2009/09/07(月) 14:16:53 ID:3uXKIiTh
- 今残ってる自民議員も全員解雇だ!
- 64 :無党派さん:2009/09/07(月) 14:18:56 ID:y2qnSYyF
- 【森田】大幹部はどうですか。
【A】自民党政権がなぜ倒れたのか、どうして自民党が負けたのか、わかっていないのでは
ないかと思います。マスコミが悪いとか、国民はマスコミに騙されたとか、まだそんなレベル
で考えている人が多いと思います。小泉政権以来、国民に向かっては「自己責任」を説きながら、
自分たちは責任を他に転嫁しようとしているのです。「自民党は劣化した」と言われますが、
大幹部を含めて本当に劣化してしまっているのです。安倍さん以後、オールKY(空気が読めない)です。
いいじゃんいいじゃんマインドコントールをかけた状態のまま
内部オンリーの都合でここは安倍で行くべき
すべてマスゴミのせい、日教組が絶対悪
- 65 :無党派さん:2009/09/07(月) 14:19:27 ID:DB22jdrB
- 外国人参政権推進売国奴の河村建夫と
ほっけの煮付けの事実を抹消売国奴の大島理森も除名してほしい
あとは、とりあえずもういいや
- 66 :無党派さん:2009/09/07(月) 14:20:27 ID:QGf0be8T
- 麻生首相、傷心グルメツアー!?
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090907-OHT1T00010.htm
選挙後初のぶら下がり会見で記者に八つ当たり気味に話し、世間をあきれさせている麻生太郎首相(68)。
退任まで秒読み段階に入った首相に訪問者は少なく、官邸はひっそりと静まりかえっている。
メディアの前にも姿を現さず粛々と公務をこなす日々だが、食欲は旺盛で9月に入り都内の有名店を次々に訪問。
美食傾向は戻ってきた。かつて批判を浴びた「ホテルのバー通い」も復活する日は近そうだ。
衆院選から1週間。ひっきりなしに官邸に訪れていた来客もめっきり少なくなった。
麻生首相は残された公務や選挙後のあいさつ回りなどを、粛々とこなす日々が続いている。
ただ、自民党惨敗のショックは癒えていない様子で「負けた悔しさを今も口にしている」(首相周辺)という。
麻生首相は衆院選結果を受け、8月31日に自民党総裁辞任を正式表明。
翌9月1日は政府の総合防災訓練を視察した。3日には衆院選で支援を求めた都内の各種団体約20か所を訪ね、
頭を下げた。7日も「おわび行脚」を続ける予定だ。
歩き方に以前のようなはつらつさは消え、記者団のあいさつにも応えなくなった。
周辺は「遊説で全国を飛び回った疲れがまだ相当残っている」と釈明する。
2日には、記者団が自らの後継を決める総裁選に関する質問をすると、“逆ギレ”。
「聞くべき相手は幹事長だ。頭の整理できた?」といら立ちをあからさまにした。
そのあまりの態度の悪さには、党内からも不快感を表す声が続出した。
もはや孤立無援の麻生首相だが、食欲は旺盛なようだ。1日は東京・銀座のすし店「すきやばし次郎」、
2日は東京・東麻布のレストラン「タワシタ」、5日は東京・銀座の中国料理店「福臨門酒家」など、
9月に入り次々に有名店を来訪。周辺に「ホテルのバーは、いつから行っていいのか?」と聞いたとも、
一部では報じられている。
1
993年当時、非自民連立政権誕生で退陣に追い込まれた宮沢喜一首相は、
唐詩選の「一片の氷心、玉壺に在り」を披露し、澄み切った気持ちを表現した。政権を去る時、
麻生首相がそんな心境に達することができるかは微妙だ。
(2009年9月7日06時03分 スポーツ報知)
- 67 :無党派さん:2009/09/07(月) 14:22:53 ID:wqVMxrH5
- 本気で思ってるならこんな辺境の集落で言ってないで
自民党にメール出した方が効果的じゃ
- 68 :無党派さん:2009/09/07(月) 14:24:39 ID:PAd+oMI5
- >>57
稲田さんはいいね
↓60位70位に凄い人がいるんですが、そうなのですか?
668 :名無しさんにズームイン!:2009/09/07(月) 14:12:12.01 ID:pqo375KB
和田アキ子
松田優作
西城秀樹
岩城滉一
にしきのあきら
松阪慶子
安田成美
http://pcwbui.livedoor.biz/
日本の芸能界は朝鮮人多すぎだな
- 69 :無党派さん:2009/09/07(月) 14:30:30 ID:RATaYrOY
- 自民党系県議が、参院選でどの立候補者を応援するか。
小沢の猛攻を食い止める切り札がイデオロギーと。
効果あるのかね。
- 70 :無党派さん:2009/09/07(月) 14:31:52 ID:1idtOGya
- >>66
宮沢→細川みたいにしっかり引き継ぎを…いや何でもない
- 71 :無党派さん:2009/09/07(月) 14:33:14 ID:AO0PGtxT
- 民主支持者としては是非稲田にやってもらいたいが、地方票も議員票もまったく取れないんだろ?
- 72 :無党派さん:2009/09/07(月) 14:35:48 ID:QGf0be8T
- 自民職員 リストラの波 給与1〜3割減、人員1/3カットも
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009090702000085.html
衆院選で惨敗した自民党で、党本部職員のリストラ案が具体化してきた。
議席が三百から百十九に激減したため、来年の政党交付金は約五十三億円も減る見込みで、
現在約百八十人いる職員を雇うのは困難だからだ。
まず最低10%の給与削減が内定し、惨敗の余波が押し寄せている。
「国会議員が約二百人になったのに、職員百八十人は多すぎる。野党なんだから、仕方ない」。
党三役経験者はため息を漏らした。
給与削減幅は三十代以上は20%、五十代以上は30%になる見通し。
さらに約百八十人の職員は三分の一ほど削減することを検討している。
職員の間にあきらめムードが広がる中、党関係者は「来年の参院選までは希望退職を募るが、
それ以降は強制的に肩たたきされるらしい」と天を仰いだ。
こうしたリストラ案に、ある閣僚経験者は「自民党は衆院選の資金を集めるため、多額の借金をした。
党を財政的にどう立て直すか。新総裁にとって大きな課題だ」ともいう。
自民党が初めて野党に転落した一九九三年の衆院選後も、同党はリストラを余儀なくされた。
当時も党本部職員を五年間で三分の一ほど減らし、給与も削減する内容だった。
(東京新聞 2009年9月7日 朝刊)
- 73 :無党派さん:2009/09/07(月) 14:38:31 ID:Ux1zj5RN
- >こうしたリストラ案に、ある閣僚経験者は「自民党は衆院選の資金を集めるため、多額の借金をした。
誰から、どんな団体からの借金なんだろ?
- 74 :無党派さん:2009/09/07(月) 14:39:13 ID:UbQBVTu7
- >>66
宮沢は才人だったが麻生は…
- 75 :無党派さん:2009/09/07(月) 14:40:06 ID:ocLK7xeM
- >>66>>70
アメリカじゃ大統領が引継ぎするとき
ホワイトハウスのパソコンのキーボード壊したとか
嫌がらせするらしいが、麻生にもなんかやって欲しいねw
- 76 :無党派さん:2009/09/07(月) 14:41:58 ID:0bTT3C92
- 昔は新進党の両院協議会がしょっちゅう荒れて小沢がキレるのが
恒例だったのに時代は変化したもんだな
あと麻生が麻生セメント時代にヤクザ同然の人夫と対峙したて本当なの
- 77 :無党派さん:2009/09/07(月) 14:43:11 ID:UbQBVTu7
- 麻生にそんな度胸があるとは思えないが
炭鉱紛争の頃の社長は麻生の親父じゃない?
- 78 :無党派さん:2009/09/07(月) 14:43:32 ID:RS7hezHp
- >>73
銀行だろ。森元と久間が連帯保証人で80億円。
- 79 :無党派さん:2009/09/07(月) 14:46:15 ID:KHszVhV2
- 江田憲司いわく
麻生太郎は経営者としての能力は低いと・・・
- 80 :無党派さん:2009/09/07(月) 14:47:13 ID:iQEwX82c
- >>77
石炭じゃなくて麻生セメントならありえる話だとは思うが。
なんか対峙しても逆撫ですることしかいわなさそう。
- 81 :無党派さん:2009/09/07(月) 14:49:32 ID:Ux1zj5RN
- >>78
銀行からの借入なのか…担保なしの連帯保証人か
2人とも落選してたら、どうなったんだろうか?
- 82 :無党派さん:2009/09/07(月) 14:50:11 ID:PBuUvW01
- >>76
熱いんだよな
あの時の小沢も岡田も
お互い本気なんだよ
- 83 :無党派さん:2009/09/07(月) 14:54:02 ID:Dl7Nn/Cm
- >>78
80億の借金したのって、いつ頃の話だろう?
久間が保証人っていうと総務会長だった2006年頃の話かな。
2007年の参院選の費用だろう。
- 84 :無党派さん:2009/09/07(月) 14:57:14 ID:QGf0be8T
- 揺らぐ自民山形県連 国政・県政「野党」に危機感
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/09/20090907t51009.htm
- 85 :無党派さん:2009/09/07(月) 14:59:10 ID:40u5Dm1G
- 9魔って金持ちなの???
- 86 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:03:58 ID:RATaYrOY
- >>71
>民主支持者としては是非稲田にやってもらいたいが、地方票も議員票もまったく取れないんだろ?
2001年の小泉総裁就任時と比較して、党員数は4割〜5割ぐらい減っている模様。
残っている党員は、筋金入りの保守層なのでは。
全有権者の傾向を掴まずに投票してしまうと、選挙に勝てない候補を選ぶ事もありえる。
- 87 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:04:05 ID:Si11v57n
-
明日の両院議員総会は チ ン ピ ラ 誹 謗 中 傷 政 党 らしく、
侮辱や中傷などの罵声が飛び交う 下 品 な 自 民 党 らしい総会になってほしいな。
- 88 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:04:18 ID:rmrvp+XR
- 政党や政治家の借金など、すぐに返せとかいうものではないよ
連帯保証など形式
実質の譲渡だよ
- 89 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:05:20 ID:AO0PGtxT
- 40億かけてあんなCMやらネガキャンアニメ作ってたからなあ。
民主なんかCMの画すら以前の使いまわしとかで費用抑えてるのにw
- 90 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:07:58 ID:40u5Dm1G
- >>84
滋賀県に続いて山形県でも組織瓦解間近かwww
中央が総理指名投票を白紙にするかアホーにするかなんてどうでも良い
ことで大揉めしてる間に、どんどんこういう動きは拡大していくだろうなwww
- 91 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:08:37 ID:jwgA1Au9
- >>89
そりゃもう制作した広告代理店からキックバうわなにをするやめr
- 92 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:09:42 ID:Si11v57n
- >>88
金借りて返えさないのか。
自民党はリアルなチンピラ集団なんだな。
- 93 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:10:12 ID:27Qw261y
- 今日の日経新聞に載ってんだが、銀行から借金の担保は
党本部だそうな。もうしばらくしたら、党本部も追い出される
んだろう。自民党本部落城だな。
- 94 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:11:27 ID:nKseMy5e
- >>75
新任の大統領の名前の頭文字のキーを、ごく数台のPCから引き抜くというくらいだよ。
それくらいならアメリカみたいな国民性で許されるが、
単細胞が、壊していけば、官の財産を器物破損で犯罪w
- 95 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:12:17 ID:UbQBVTu7
- >>93
党本部の土地は国有地だろ
借地権でも担保にしたのか?
- 96 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:12:36 ID:RS7hezHp
- >>88
譲渡だったら、政治資金規正法にひっかかるうえに
贈与税もかかってくるんじゃねーの。国税が黙ってないと思うが。
- 97 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:16:14 ID:b76YHG0a
- 東京新聞:自民総裁選、地方主導に 初めて国会議員票上回る:政治(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009090702000080.html
地方への再配分を重視する総裁が選ばれることになるかな
- 98 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:17:30 ID:rmrvp+XR
- >>96
馬鹿だな
だから形式上借りた形にしているんだろ
名目だけの担保も一応付けて
- 99 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:17:42 ID:7zMQC2CU
- http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-09-07/2009090702_02_1.html
小選挙区「死票」3270万票 投票総数の46.3% 87選挙区で過半数
今回の総選挙では、1選挙区で1人しか当選できない小選挙区制によって、議席に結びつかない「死票」が
大量に生みだされる弊害が改めて浮き彫りになりました。
投票総数7058万票のうち、当選者以外の候補に投じられた票は3270万票です。
「死票」率は46・3%に上ります。全国の300の小選挙区のうち87選挙区では「死票」率が過半数となります。
東京では25選挙区のうち12選挙区、大阪では19選挙区のうち10選挙区で「死票」率が半数を超えました。
今回の総選挙の小選挙区では、民主党が3348万票(得票率47・4%)で212議席(議席占有率73・7%)を独占する一方、
自民党は2730万票(38・6%)で64議席(21・3%)。日本共産党は298万票(4・2%)を獲得しましたが、議席はゼロでした。
この結果、民意を比較的正確に反映する比例代表での当選者との合計でも、民主党の議席占有率は64・2%(308議席)となり、
得票率からの乖離(かいり)は、ほとんど解消されませんでした。
仮に衆院総定数(480)を今回の総選挙の各党比例票で配分した場合、民主党は得票率42・4%で204議席(104減)、
自民党は26・7%で128議席(9増)、日本共産党は7%で34議席(25増)、社民党4・3%で21議席(14増)などとなります
(小数点以下、四捨五入)。
投票総数の約半分が「死票」となったことは、小選挙区制が民意をゆがめる選挙制度だということを改めて明らかにしています。
衆院の総定数(480)を各党比例票で配分した場合
民主党 42.4%→204議席(-104)
自民党 26.7%→128議席(+9)
公明党 11.5%→55議席(+34)
日本共産党 7%%→34議席(+25)
社民党 4.3%→21議席(+14)
みんなの党 4.3%→21議席(+16)
国民新党 1.7%→8議席(+5)
- 100 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:18:58 ID:rmrvp+XR
- それと朝日、読売も格安の料金で国有地を払い下げてもらっている
この問題は、追及など出来ないよ
- 101 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:19:42 ID:Dl7Nn/Cm
- >>95
日経に書いてあるなら、建物と借地権が担保なのだと思う。
- 102 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:20:12 ID:Si11v57n
- >>98
やくざが返す気もないのに借用書書いて金借りるのと同じか。
詐欺だな。
誹謗中傷チンピラ政党自民党らしいな。
- 103 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:20:30 ID:boKWZbc2
- 真の担保は「与党」で本部は形式なのでは
- 104 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:21:34 ID:jwgA1Au9
- >>99
自公みん連立与党になっていたなw
- 105 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:22:07 ID:RS7hezHp
- >>100
朝日、読売が追求できなくても
民主は追求できるぞ。
- 106 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:22:13 ID:KHszVhV2
- ところで国会召集の閣議決定は済んだの?
- 107 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:22:26 ID:rmrvp+XR
- 選挙前に財界を脅して、300億を巻き上げた豪腕幹事長がいたな
たしか小沢とか言ったが
- 108 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:24:26 ID:rmrvp+XR
- >>105
馬鹿
小沢の自民党時代の過去は消えん
民主と言っても、旧竹下派の移籍組が中枢だろ
山岡は森派だが
- 109 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:30:39 ID:27Qw261y
- 細谷英二りそなホールディングス会長に聞いた。
「ウチは自民党のメーンバンクとして資金繰りのお手伝いをしています」というので、
「担保は取っていますか。無担保で20億も30億も貸しているようですが返済は大丈夫ですか?」。
そう聞くと「支店長の判断でしている。詳しいことは分からない」
「では調べて返事を下さい」と頼んだが、
広報は「個別の融資案件にはお答えは差し控えさせて……」と言うばかり。
- 110 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:31:43 ID:27Qw261y
- りそなは03年5月、小泉首相が開いた金融危機会議で破綻(はたん)と
認定され公的資金2兆円が注入された。
自民党融資を急増させたのはこの年から。
救済してくれた政権党に公的資金の一部を還流するかのような融資が始まった。
そのカネで他の大手行は残高を減らすことが可能になった。
- 111 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:32:43 ID:ltZPGKeW
- >>99
死票がでるから、小政党を保護も含めて比例も導入したんだよ。
自民党は、きちんと敗因分析して、麻生はどれだけ詳細に総括
できるか両院議員総会は見ものだな。
麻生を吊し上げてもしょうがいという雰囲気は困るな。
- 112 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:33:07 ID:27Qw261y
- 銀行業界では、自民党が分裂して負けた93年総選挙の時に融資した
100億円が今も尾を引いている。梶山静六幹事長から
「後で政治献金を集めて返済するから」と言われて貸した。
つまり銀行融資は政治献金の前借りだった。
自民党が権力から滑り落ちて計算が狂った。
献金は集まらず借金は長期繰り延べされた。
収入、つまり政治献金が増えない限り融資の回収はできない構造なのだ
- 113 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:34:16 ID:5sPfNscM
- 結論)
稲田総理でお願いします。
- 114 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:36:07 ID:KHszVhV2
- ■麻生太郎を応援するオフ3■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1251996371/774
なんて言うか酷いな
- 115 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:36:49 ID:fEAJq+Sf
- これもあるしね。
436 名前:無党派さん :2009/09/04(金) 08:21:59 ID:Kw3+S3TG
本日発売の週刊誌で、久間が自民党の内情を暴露してるぞ!!!!!!
本日発売の週刊誌で、久間が自民党の内情を暴露してるぞ!!!!!!
久間「自民党は80億円の借金がある。連帯保証人は自分と森喜郎だ。
自分は落選したし、これを引き継ぐ幹事長は大変だよ。誰もやりたがらないだろう」
だってさ。
- 116 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:37:26 ID:vIl3EbBv
-
自民と公明は合体すべき。
合体して大きくなって
民主に対抗するしか道はない。
- 117 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:39:57 ID:27Qw261y
- 80億円の連帯保証って個人では無理ですよね。
政党助成金と与党だからお金が集まるだけ。
自民党本部は
いつのまにか民主党本部になるんでは。
- 118 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:39:58 ID:QGf0be8T
- 自民党に「気概ないとダメ」 「火中の栗拾わない」状態にひと言
http://www.j-cast.com/tv/2009/09/07048989.html
最新のJNN世論調査によると、鳩山新政権に「期待する」人は76%。
自民支持層に限っても59%に上るなど、
政権交代の「ハネムーン」がまだ終わってないことがわかった。
一方で、選挙で大敗した自民党にも、再び政権を担いうる政党として
「再生してほしい」が76%。こちらも高い。
「2大政党制で競うライバルが必要だ」との国民のエールの現れだと
見るコメンテイターの末吉竹二郎・国際金融アナリスト。
「日本人は優しいですね。負けたほうにもエールを送る。これはいいことですよ」
「日本人の美学ですかね」と、軽口調で話を受ける司会のみのもんた。
しかし、「誰を総裁にするか、全然決めらんない」自民党には、腹立たしさを隠さない。
「俺が自民党を(立て直す)、と。そういう気概がないとだめですよ、自民党のみなさん」。
みのはカメラに向かって目を剥き、語気を強めて訴えていた。
- 119 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:40:12 ID:jwgA1Au9
- >>114
>・行ける人、行けない人も情報拡散にご協力をお願いします
>→2ch、mixi、ニコニコ動画、youtube、ブログ、有名ブログの米欄、まとめwiki作成など
とりあえず矢口真里とかダルビッシュのブログのコメントにでも貼ってこようかw
- 120 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:40:38 ID:40u5Dm1G
- >>116
夕べのNHKの与野党討論会での公明高木の態度と言動見る限り
寝返る気満々ですけどwww
- 121 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:40:49 ID:5sPfNscM
- >>104
最初から完全比例制なら、オザワはそれ相応の戦い方をしていただろう。
今回の空中戦を最小限に抑えた「地味な」選挙戦術は、まさに小選挙区対応の戦い方である。
各候補の名前を地元の人に知ってもらって、とにかく相手に「勝つ」ことが何よりも重視される。
むしろこの-104というのは、いかにオザワ戦術が完璧であったかを示す、最高の証拠であろう。
ルールに乗っ取った戦いをしなければ、いくら喚いても負けは負けなのである。
- 122 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:41:22 ID:qU8nhPPj
- 自民がもう少しまともならねえ
- 123 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:41:28 ID:KHszVhV2
- >>119
眞鍋かをりのブログにでも貼ってくれば?w
- 124 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:42:43 ID:5sPfNscM
- >>117
>80億円の連帯保証
あーあ。土地建物売るっきゃないなー。
ジミソ完全崩壊ついになる。よしっ。
- 125 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:43:48 ID:2WEPG/St
- >>119
------------------------------------------------
まず官邸に電凸してくださった方のアドバイスに従って麹町警察に
連絡しようと思いますが、人数もやることも「わかりません」では
話にならないので
http://enq-maker.com/fNkIAqQ
にアンケートを作りました。拡散していただいて結構です。
このアンケートを参考に警察に届け、また集合場所の下見もしてきます。
ストリートビューで見た限り入り口らしきところの警察が居る横に少しスペース
がありそうですが、現場にいって警察とかにも聞いてきます。
やりたいことについての質問もありますので、ここでの検討の参考にして
何をどうやるかはここでみんなで決めていきましょう。
- 126 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:46:59 ID:vIl3EbBv
- >>120
高木ブーも落選すべきだった。
- 127 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:49:07 ID:5sPfNscM
- >>118
>自民党に「気概ないとダメ」 「火中の栗拾わない」状態にひと言
80億の責任をもろに被るお人よしなんて誰もいないでしょ。
いっそ解散して、借金も清算してさっぱりした方が、みんなの為だよ。
自民という名はこの際捨てて1から立ち上げ直した方が、若手のヤル気にも繋がるよ。
- 128 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:49:58 ID:RS7hezHp
- >>114
民主党による巧妙な工作としか思えないwwwww
- 129 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:53:05 ID:KHszVhV2
- >>128
だろ?
でも本気でやろうとしているんだから始末におえない
- 130 :無党派さん:2009/09/07(月) 15:55:29 ID:27Qw261y
- 「自民党本部は国有地、土地を返せ」と鳩山幹事長
http://jp.youtube.com/watch?v=cn9TlwSKFQE
- 131 :無党派さん:2009/09/07(月) 16:00:31 ID:5sPfNscM
- >>130
爆破倒壊させた後、ブルドーザーで更地にしたいな。
- 132 :無党派さん:2009/09/07(月) 16:03:09 ID:wJ+0HVmN
- >>18
女性ってタカ派的極右思想との親和性は意外と高いよ
むしろフェミニズムみたいな思想に対してそんなに支持がない
稲田総裁なら女性の支持も見込める
- 133 :無党派さん:2009/09/07(月) 16:03:31 ID:ZZTpeGHT
- >>130
実は社民党本部も国有地。
あとで鳩山は「社民党に言ったわけではない」と
慌てて釈明した。
- 134 :無党派さん:2009/09/07(月) 16:05:20 ID:5sPfNscM
- >>133
社民本部も更地にするか。
- 135 :無党派さん:2009/09/07(月) 16:09:09 ID:iQEwX82c
- >>132
フェミニズムに極端に入れ込むか嫌うかどちらかという傾向はある。
ただフェミニズムになびかないからと言って保守的思考なわけでもなく、急進的思考でないだけという場合も。
>>133
民主党にとって友党の社民党の状態も鳩山は知らないとは、なかなか馬鹿な話。
社民党に大目玉くいそうだな。
- 136 :無党派さん:2009/09/07(月) 16:12:15 ID:27Qw261y
- 参議院選挙に民主が勝利すれば社民も用済み。
国家の財政再建のために更地にして売ったほうがいいよ。
- 137 :無党派さん:2009/09/07(月) 16:14:58 ID:p/XIOJMc
- >>132
女性は保守との相性はいいけどタカ派的極右思想はダメ。
「父性」を感じられるタカ派なら支持を集めるだろうけど。
- 138 :無党派さん:2009/09/07(月) 16:18:43 ID:27Qw261y
- 麻生太郎総裁に投票する当初の執行部案に反発が強く、
誰の名前も書かない「白紙投票」が有力になっている。
- 139 :無党派さん:2009/09/07(月) 16:22:03 ID:PLrEcxSS
- >>132
男と同様、何から何まで完璧な人もいれば、社会性の欠片もないのもいるからな。
女だからといって、何か注目に値する固有の政治観があるわけじゃないさ。
- 140 :無党派さん:2009/09/07(月) 16:23:57 ID:wJ+0HVmN
- 既婚女性板での反民主、親自民の風潮は圧倒的
- 141 :無党派さん:2009/09/07(月) 16:29:37 ID:PLrEcxSS
- >>140
不自然過ぎて、何とも…
実際、オタクの麻生好き以上に実態が見えてこないし。
- 142 :無党派さん:2009/09/07(月) 16:29:51 ID:ZtCm+QFF
- 「民族大移動」があった議員会館の廊下にはこの本が大量に放棄されていた…という話を聞いたが、
6年後に「六十年史」が編纂されることはあるのだろうか?
もしあるのなら、今回の敗北はどのように語られるのだろうか…?
ttp://www.jimin.jp/jimin/info/50nenshi/index.html
- 143 :無党派さん:2009/09/07(月) 16:31:13 ID:27Qw261y
- 「今、この瞬間はいろいろなことを考えています」。
町村信孝前官房長官は3日の総会後、
記者団に総裁選出馬に含みを持たせた。
町村派参院幹部も「町村派として擁立すべきだ」と主張。
- 144 :無党派さん:2009/09/07(月) 16:32:20 ID:QGf0be8T
- >>140
鬼女のあれは親自民とは別種の何か異質なモノにしか見えん
- 145 :無党派さん:2009/09/07(月) 16:32:42 ID:cgUJqkQC
- 専業主婦とニートの二大自民支持層
働いてなくて世間との交流がほとんどない人たち。
そして時間が無限にあってネットに影響を受けやすい。
民主が配偶者控除を廃止して主婦層が働くようになればますます自民支持は減る。
- 146 :無党派さん:2009/09/07(月) 16:34:29 ID:nXRj6UmG
- 民主を倒すため自民を利用するてのと
自民と言う組織をどう再建するかは似て非ざるもの
- 147 :無党派さん:2009/09/07(月) 16:38:03 ID:fNZ4DenE
- 329 :可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:49:39 ID:flBxfT9w0
母子加算を復活 生活保護法改正案が委員会で可決
330 :可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:52:54 ID:gsPnWeZl0
>>329
これは自民党GJだね。
うちの周りにも母子家庭いるけどさ、本当たいへんそうなんだよね。
332 :可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:53:56 ID:gsPnWeZl0
>>329
あ、民主が決めたのかこれw
それじゃダメだ。
財源はどうするんだって話。
無限に金が湧いてくるわけじゃないんだからさw
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1245829933/329-332
- 148 :無党派さん:2009/09/07(月) 16:43:47 ID:40u5Dm1G
- 鬼女は別として、政党支持率を男女別に取ると女は一環して 自民>>民主
だった。これは別に自民の政策が女に特に支持されてた訳でもなんでもない。
自民=政権与党=マスコミ特にテレビの露出が桁違い が主たる理由。特に
主婦は殆ど一日中朝から晩までテレビ見てる訳で、テレビで取り上げる割合が
圧倒的に多い自民の支持者が必然的に多数となる。民主に政権交代しテレビ
のニュースの扱いも 民主>>自民 に変わったのでこれから逆転するだろうw
- 149 :無党派さん:2009/09/07(月) 16:47:29 ID:K5g/Y36P
- マルチ商法とか怪しい新興宗教にはまる専業主婦多いもんなぁ。
ただ職場の隣の席のヤツ、30代半ばの社会人なのにネトウヨなんだよなぁ…。
まあ極端な思想云々はともかくとして、わずか一期しかキャリアのない
稲田センセーを総裁にすえなければならぬほど、自民は落ちぶれていないと信じたい。
- 150 :無党派さん:2009/09/07(月) 16:47:36 ID:iQEwX82c
- >>136
連合がある以上、社民を切り捨てるのも難しい。
その連合も社民と民主の合流を希望しているみたいだが。
>>138
議員内閣制を採用しているこの国において、白票を投じるのは議員として死に近い行為だが。
党で候補がまとまらないから白票なんて、いよいよ大半の国民から愛想尽かされるよ。
いっそ自派閥の長、長が落選の場合は、ナンバー2あたりに投票する方が大分マシ。
それが嫌なら、公明の代表に投票するとか。
白票なんてやらかしたら終わりだ。
- 151 :無党派さん:2009/09/07(月) 16:51:47 ID:ZZTpeGHT
- 昔の共産党は党首の宮本委員長が最初、議員じゃなかったので
野坂参三(参院議員)に投票してた。
自民党もそれに倣って両院議員会長が参院議員会長に
投票すればいいんでは。
- 152 :無党派さん:2009/09/07(月) 16:53:25 ID:F47Rt6VS
- 【政治】支持する政党は? 「自民党」36.1%、「民主党」14.8%-ニコニコ動画・世論調査★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243596988/
302 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 21:06:54 ID:rhGysCm5P
これが世論ってもんだ
マスゴミの捏造世論調査なんか信じられっかよ
いいかこれが有権者の声だ
わかってのかミンスこら
320 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/29(金) 21:08:13 ID:NTFZeqKp0
マスコミが一段と信用できなくなったね
もともと信用してないけどさ
330 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/29(金) 21:09:10 ID:Oj9ci5TU0
マスゴミの世論調査がどれほどインチキしてるのか良く分かった
オレの周りの話を聞いてるとニコニコの世論調査が正しいと確信した
347 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 21:10:43 ID:cNPFTdTFP
マスゴミの世論調査のサンプル数しってるか?
500人だぞ??????????
しかも昼間電話かけてるからマスゴミ洗脳済みの低脳主婦ばっか
400 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/29(金) 21:14:43 ID:Acj5M7QA0
なんだやっぱりマスゴミのは嘘っぱちだったんだな
674 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/29(金) 21:35:29 ID:N8ZQmXMiO
ニコニコはネガキャンなんもしてねーからな。
バカみたいな小さなことを取り上げてる必死なマスコミちゃんの
調査を信用しろってのが無理
- 153 :無党派さん:2009/09/07(月) 16:57:58 ID:5sPfNscM
- >>149
稲田でいいよ。
- 154 :無党派さん:2009/09/07(月) 16:59:06 ID:7mFyqvv2
-
民主議員は 休み返上で良く働くねえ
それにひきかえ 何だ・・・・・・この様は・・・ダメだ・こりゃ
- 155 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:00:16 ID:AkpttEM3
- 198 可愛い奥様 2009/09/06(日) 13:13:36 ID:LWnVCB3d0
産経の一面にあった総連が民主猛プッシュの記事
ニュー即+でもあがってないね・・・
199 可愛い奥様 sage 2009/09/06(日) 17:16:30 ID:XzKiDISt0
今のニュー即+はグダグダだからなぁ…。
反日記者もアサヒの書き込み部隊も野放しだし。
政治と全く関係ない板でもやたらとネトウヨとか麻生はバカとか
独特の書きこみを見かけるようになった。
もう2ちゃんもダメかもわからんね。
201 可愛い奥様 sage 2009/09/06(日) 17:35:42 ID:d1WBYeCC0
ニュー速のニート層はみんな、
派遣村の田舎芝居で簡単にブサヨに洗脳されたしね。
ろくに納税もしない自分達の存在が一番国に負担かけてるのに
大企業叩きや官僚・公務員叩きすればカッコイイと刷り込まれてしまった。
だから公共事業や国際舞台での経済活動の重要性については
「アーアー聞こえない」状態。
やっぱりマトモな社会人経験の無い人間は信用できない。
- 156 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:02:19 ID:WwEzctUw
- >>150
> 連合がある以上、社民を切り捨てるのも難しい。
同感
> その連合も社民と民主の合流を希望しているみたいだが。
これはそうは思わない。連合はもう社民に無関心。
- 157 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:03:33 ID:5sPfNscM
- >>152
不利を認識して8/30の結果に向かい合ったジミン信者はまだ救われる。
ただ>>152にあるような、現状認識すら全く間違っている盲目カルト信者の将来って、
やっぱりオウム信者のそれと同じ結果になると思うんだよね。
- 158 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:04:33 ID:flrpCrK7
- もし連合がその考えなら社民切り捨てても問題ないだろw
- 159 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:06:39 ID:aS5AmZsI
- 連合は社民を連立から切り離しても大きく問題にしないよ
民主が連合の政策を反映してくれるんなら民主単独政権でも問題無いと考えるだろうし
- 160 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:06:52 ID:w4Q71pL1
- >>157
>>152のレベルまで来ると、もはや政治ではなく信仰の問題だな
- 161 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:07:10 ID:5sPfNscM
- >>155
ジミンニートの切り捨てられっぷりがハンパじゃない。
敗軍のザコ兵は、ホント悲惨やね。
- 162 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:07:11 ID:YAg4UW/H
- 政権党でなくなるにしても、その後始末が
・立つ鳥跡を濁さず
・後は野となれ山となれ
のいずれであるかで再生の芽が変わってくるんだが、どうやら後者っぽい
雰囲気だよな。
つか、ただの野になるどころか、焦土作戦で焼け野原っぽい。
マジで「国が栄えても党のコントロール下でなければ意味がない」ってのを
地で行くつもりなのか?
- 163 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:07:24 ID:Dl7Nn/Cm
- 自民津島派会長に額賀氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009090700590
自民党津島派は7日の幹部会で、引退した津島雄二会長の後任に
額賀福志郎元財務相を充てることを決めた。
- 164 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:12:28 ID:Jmt+rPt7
- 自民党員「世論調査はマスコミの捏造だと思ってた。日教組批判や日の丸で選挙に勝てるような気でいた」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252291477/
- 165 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:13:13 ID:5sPfNscM
- >>162
つか、もう自分たちの出番が「終わった」ってことを知らされてるんだろ。
- 166 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:13:26 ID:qfIn+D3Y
- 相変わらす一太はカンがいいなぁ
○ 健全な保守
× 人気
× 地味な調整型
- 167 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:14:19 ID:5sPfNscM
- >>164と>>152って基本的に同じやん。
こりゃダメだ。
- 168 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:15:35 ID:iQEwX82c
- >>156
旧総評系の一部が社民支持なので、下手に社民を切ると連合で不要な争いが起こりそうなので、争いを避けたいから民主も社民も共にささえる。
- 169 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:16:43 ID:wzaHyfZL
- http://www.youtube.com/watch?v=WgEqbJU0zx4
小阪先生もよく見るとキムチ顔だな
- 170 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:17:03 ID:MGfOXqD4
- 比例ゾンビが派閥の長か。
ま、派閥自体が死に体だから丁度いいわな。
- 171 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:19:42 ID:wBZXz3Zh
- 稲田を推す人、勢力
=
安倍一派、産経新聞一派、チャンネル桜等のネットウヨ
- 172 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:19:48 ID:nXRj6UmG
- 社民などもう無用(キリッ
- 173 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:21:46 ID:YAg4UW/H
- >166
一太って、ちょっと政権与党バリアが無くなって野党並に叩かれると
途端に「あいつは民主党シンパだ」とblogに書いてしまう程度の人間だよ?
- 174 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:24:55 ID:qfIn+D3Y
- >>173
ま、この際使える能力は使わないとw
風見鶏としては有能だと思う
- 175 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:26:05 ID:aS5AmZsI
- くそ・・・民主の方ばかり報道しやがって・・・
- 176 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:28:39 ID:pIlaI9kM
- 悪名もまた名なり
- 177 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:28:45 ID:5HeOTCN8
- >>163
何にも変わってないね自民党
石破ら中堅若手は偉そうなこと言う前に派閥退会しろ。
- 178 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:28:59 ID:rtTpp/Fy
- 野党転落がショックなのはわかるが
そろそろ気持ちを切り替えて、前を向く時期だ。
投票結果の検証をはじめ「総括」をしっかりとやること。
総括と政権奪取への戦略が総裁選挙の争点だ。
みなさん、稲田総裁の実現にむけてがんばりましょう。
- 179 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:29:00 ID:vIl3EbBv
- >>175
自民報道しても
首班指名を白紙で出すだの
ろくなニュースないじゃん。
- 180 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:32:22 ID:eAJ0Rxfi
- >>175
むしろ感謝するべき。
自民の惨状を国民に知られないですむんだから。
- 181 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:32:24 ID:A5z1lIJt
- 稲田さんは今までの固定観念に囚われた考えでは当選回数がネックになるけど
この状況ではむしろその当選回数の少なさと若さがメリットになる
- 182 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:32:35 ID:ZZTpeGHT
- そのうち報道もされなくなり
「あの人はいま」でしか取り上げられなくなったりして。
- 183 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:32:56 ID:5sPfNscM
- >>178
16日を過ぎて、風が冷たくなってこないと彼らの自覚は進まないだろう。
- 184 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:34:17 ID:5HeOTCN8
- 中川秀、反麻生中心に十数人と会合−新グループ結成も視野武部、山本一太ら出席
自民党の中川秀直元幹事長が、早くも新グループ結成も視野に動き始めた。
7日午後、都内で武部勤元幹事長ら「反麻生」議員を中心に十数人と会合を開いたのだ。
しかし、中川氏は小選挙区で破れた「比例復活組」のうえ、「自民大敗の裏A級戦犯」(中堅)とも言われるだけに、
党内からは冷ややかな声も出ている。
会合に出席したのは武部氏のほか、山本一太参院議員、柴山昌彦、平将明両衆院議員ら十数人。
会合では「自民党のアイデンティティーを確認し、党を再生させなければならない」「世代交代を進めていくべき」
などの意見が出たという。
中川氏は最大派閥の町村派所属だが、総選挙大敗を受けて「党再生の第1歩は派閥解消」と提言。
さらに、麻生太郎首相の後継を選ぶ党総裁選出馬にも意欲をにじませている。
それだけに、「会合は推薦人20人を集める地ならしではないか」(自民若手)との見方もある。
ただ、党内では「派閥解消を叫びながら、自分の都合でグループを結成する動きは理解できない」(ベテラン)、
「もはや中川、武部氏が前面に出る時代ではない」(若手)との声も強く、一大勢力になるかは未知数だ。
- 185 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:34:38 ID:d8kSnCbz
- 野党になった自民党には企業・団体からの献金は大幅に減るうえ
借金は残る、党本部の現状維持は困難
普通の経営者だったら夜逃げもんだよ
政党の自己破産なんて事もあり得る
それにしても過去に野党になった事を知らない若手が
威勢のいい事言ってるが菅原とか平が
今まで金の心配も親分任せだったくちばしの黄色いひよっこがなに言ってんだという感じで
こういう連中が党の立て直しなんて学級委員会開いてる状態じゃないと思うな。
- 186 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:34:52 ID:vIl3EbBv
-
自民の野党には不安があるな
野党担当能力あるのか?
ちゃんと意見を主張しないと
誰も見てくれないぞ
- 187 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:35:45 ID:5sPfNscM
- >>180
>自民の惨状
まだ負けたことを自覚してないKYぶりだろうね。
>>181
ジミン内の空気が稲田を寄せ付けないだろう。
「やりたきゃ、よそでやって。」となるだろう。
- 188 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:35:51 ID:x//t+uhd
- 総括の実行、そのものが難しいのじゃないかな。
16日は、すぐなので、バラバラな投票になると思う。
- 189 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:36:43 ID:5sPfNscM
- >>184
>もはや中川、武部氏が前面に出る時代ではない
主に当選したのはそういう連中だけだから。
- 190 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:37:10 ID:QGf0be8T
- 大物・自民茨城県連会長が衆院選大敗で引責辞任
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090907/stt0909071714004-n1.htm
自民党茨城県連の山口武平会長(88)は7日、衆院選と茨城県知事選の大敗の責任を取り、
会長辞任を自民党県議らの会合で正式表明した。ほかの役員も辞任した。
茨城県議会などによると、山口氏は県議在職54年で、全国の都道府県議最高齢。
昭和62年から県連会長で、麻生太郎首相ら自民党有力者と親しいことで知られている。
山口氏は記者会見で「2月の党県連大会で、わたしは辞めたいと意思表示したが、
皆さんからやってほしいという要望があった」とした上で「後は皆さんによろしく頼むということ」と述べた。
茨城県では、衆院選7選挙区のうち自民党候補が勝ったのは一つだけで、
同日選の知事選でも党推薦の新人が現職に敗れた。
- 191 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:37:44 ID:5sPfNscM
- >>185
>借金は残る、党本部の現状維持は困難
>普通の経営者だったら夜逃げもんだよ
>政党の自己破産なんて事もあり得る
文字通りの落城に期待してます。
跡地にモニュメントを建てるのもいいね。
- 192 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:38:15 ID:YAg4UW/H
- >174
> 風見鶏としては有能だと思う
むしろ、カナリアだろう。
毒ガスの発生が懸念される場所でセンサー代わりに連れて行くアレ。
- 193 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:39:22 ID:A5z1lIJt
- >>184
現実問題として今マスコミで総裁候補に名前の挙がってる人はどいつもこいつも
「お前が前面に出る時代じゃない」って人ばかりなんだよな
小選挙区勝ち上がってる若手で執行部や閣内に連座する責任を有さず
総裁になった時に強いメッセージを国民に発信できるのは
稲田さんぐらいしか思いつかないが・・・
- 194 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:40:15 ID:vIl3EbBv
- >>189
中川(酒じゃない方)と武部は自民党を離党するだろ
新党だよ
森元当選だし
このまま中にいられるとは思えん
- 195 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:41:33 ID:YegxqQkc
- >>194
みんなの党と融合でもしない限り、知名度と政策の個性を保てるかしら
- 196 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:42:36 ID:nXRj6UmG
- 一太「紅茶好きの僕が金糸雀とはどういう了見かしら」
- 197 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:43:21 ID:0o8oe8HQ
- 時限的にこのスレのNGワードにしませんか?「稲田」
執拗に同じ事を繰り返すだけで、独りよがりな発言が繰り返されている。
小選挙区で二回当選したのはたいしたもんだと思うが、総裁選の話を
しているときに、まったくもって関係のない存在でスレの数ばかりガンガン消費されても読みにくいだけ。
総裁選終了まで1に禁止ワードとして書きません?
- 198 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:43:41 ID:5sPfNscM
- >>193
ネットの声の大きい少数派に支持されてる女が「党首」とか有り得ない。
今まで小池を推してたヤツラでしょ?全然パワーないよ。
- 199 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:43:45 ID:NgG7/1za
- >>193
同意。
小選挙区当選して、なおかつ弁護士資格を持ち政策にも明るい稲田さんなら
女性ということもあるし新生自民党の顔に相応しいと思う。
- 200 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:44:41 ID:XlzmxpOZ
- >>184
やっとネオリベと復古主義者がすっきり別れるのか
これでみん党にも存続の目が出てきたな
- 201 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:44:41 ID:1idtOGya
- 稲田を推してるのが稲田本人だとしたら…
- 202 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:45:56 ID:rtTpp/Fy
- 「世代交代」を自らの都合のよい解釈をしている実力者がいるようだ。
歴代政権の運営に関わった全ての閣僚経験者
そして党役員経験者はご遠慮いただいて、
斬新で能力のある人物に党再生を委ねること、これが真の「世代交代」だ。
これから出てくるであろう「解党的出直し」なども同様だ。
- 203 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:46:04 ID:yS9kLU/f
- >>197
自然な流れというよりも意図的にこういう流れが出てきている
表現は良くないけど良識的ではない人達による書き込みが多いから
制御するのは徒労になるかも
- 204 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:47:56 ID:A5z1lIJt
- >>197
すごい言論弾圧だね、正気?
自分が気にくわない意見はスレ全体でNGとか・・・個人的にNGワードにしておけばいいのに
- 205 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:48:38 ID:5sPfNscM
- 稲田推してるヤツラは小池を見捨てたんか?
渡り鳥女も大概酷いが、支持者も支持者だね。
- 206 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:49:33 ID:YAg4UW/H
- >194
投票日当日午前の出口調査結果をマスコミから入手して、急遽投票に行くように
電話をかけまくってなんとか勝った大物議員って森元なのかな。
こんな話が表に出てしまうようでは、もう力もあまり残っていないだろうな。
- 207 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:49:37 ID:A5z1lIJt
- >>205
いや、なんで稲田さん推してる奴=前に小池さん推してた奴って決めつけてるの?
- 208 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:49:40 ID:vIl3EbBv
- >>195
小さい党でも党首になれば
自民にいるより目立つし
- 209 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:50:27 ID:YegxqQkc
- 稲田みたいな色つき持ち出されたら正直引く
これ以上かばいきれない
そういう運動は小さな枠組みやってほしい
- 210 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:50:48 ID:vIl3EbBv
- >>206
しかし
小沢だって手抜かり無いだろうし
なぜ美絵子負けたんだろう?
- 211 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:51:30 ID:vIl3EbBv
- 与謝野は貧血事件で
票を落としたのか?
- 212 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:52:26 ID:YegxqQkc
- >>208
今の選挙制度と国民の投票傾向からじゃ、
少数政党はまったく勝ち残れないってわかってると思うけど
中川の比例復活のためだけに存在する政党になるよ
- 213 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:52:57 ID:rtTpp/Fy
- 稲田新総裁を否定するのも結構だが
自らの推挙する総裁候補をあげるべきだ。
稲田支持者こそが
投票行動が伴う良識的な自民党支持者だ。
- 214 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:54:12 ID:o13vjKre
- 無党派層がノリというものにウンザリしていた。そこに気づかなきゃ。
働き詰めで引退した団塊が初めて小泉さんたちのパフォーマンスを映像で見たらショックだぞ
- 215 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:54:13 ID:5sPfNscM
- >>207
図星でしょ?対北対中強硬派で女つったから被らないほうがおかしい。
- 216 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:54:50 ID:NgG7/1za
- 中川シャブは小池や一太を引き連れて、みんなと合流した方がいいよ。
もう今の自民で彼らが出来ることはないし。
- 217 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:55:38 ID:A5e4URDy
- >>193
稲田推しは自民党を消滅させたい人間と酷使双方の利害が一致してるからなあ〜
まあ、この板に酷使が粘着してるとは思えないので
稲田推しは自民消滅を願う反自民が大半=このスレの本来の住人の意見とも言える
- 218 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:56:44 ID:vIl3EbBv
- 一太はまだまだ子供だな
- 219 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:56:47 ID:A5z1lIJt
- >>215
ちょっと妄想と決め付けがひどいよ
というか稲田さん批判してる人ってどうしてこんなに決め付けがひどいんだ?
- 220 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:57:19 ID:L723hgV+
- 今残ってる自民党議員の若手って、一体何がしたいの?
自民党を残したいなら、森元あたりの醜聞公表してでも
老害連中追い出して生まれ直すしかないし、
自民の名にはこだわりがなくて、日本のために政治がしたいなら
集団離党すればいいし。
- 221 :無党派さん:2009/09/07(月) 17:57:54 ID:jsdhFyl4
- 単独絶対少数野党にニュースソースが見当たらない
- 222 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:00:24 ID:YAg4UW/H
- >210
資金力と組織じゃないの?
得票数で負けてるようだ、で、即電話部隊(と電話回線)を確保して大量に
有権者に電話をかけまくるなんて力業はそうそう出来るもんじゃない。
票数を見ると本当に僅差だったしね。
>219
批判されているのは稲田じゃない。
小池小池と騒いでいたのが通用しなくなったとみると、こんどは稲田稲田と
書きまくってる阿呆が批判されている。
- 223 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:00:31 ID:b76YHG0a
- >>217
まあ実際それであらかた丸く収まるんだよなー
自民党を政権担当可能な中道右派政党として再生したい人にはごめんなさいってことで
- 224 :無糖派さん:2009/09/07(月) 18:01:13 ID:SWkyUzpZ
- これで、企業献金廃止法案を可決したら、
自民の息の根を止められる。
これをやれれば、逆に民主が亜流自民(経世会)という汚名も
脱却できると思う。
- 225 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:02:27 ID:27Qw261y
- 額賀新総裁だよ。
- 226 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:02:27 ID:5sPfNscM
- >>219
小池はもう声もガラガラでオバハン声になっちゃったので賞味期限切れってことか。
納得します。
選挙前日の演説はホント酷かった。
- 227 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:03:44 ID:5sPfNscM
- >>225
うわ。金払ってやって貰うって感じか。
- 228 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:05:30 ID:r9rZNXuv
- みんなの党は全国で300万票とってるからね。
これは大きい。比例で不手際があったけど、
本来なら7議席とれているし。
来年の参院選では台風の目になるよ。
中川や武部は、おそらく離党含み。
総裁選である程度の票を取って(おそらく勝てないだろうから)
その余勢で年末までに新党結成。
来年早々には、みんなの党と合併して新新党結成までいくかも。
- 229 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:07:34 ID:YegxqQkc
- 稲田支援は小池支援のお手軽さ、ラディカル性だけでなく、
安倍支援のときの根拠のいまいちな待望論とを含んでいると思う
トップの実力不足で麻生や安倍や福田が死んだのに
稲田なんて持ち出してきて誰が従うの
まったく支えられなかった安倍で若手の自称支援者のいいかげんさはわかってるでしょ
- 230 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:07:42 ID:40u5Dm1G
- 802 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/09/07(月) 18:01:11 ID:D9q5RVVS
最新世論調査・政党支持率
共同 民主41.1%、自民19.0%
朝日 民主39%、 自民22%
読売 民主46.6%、自民23.5%
JNN 民主41.7%、自民20.8%
FNN 民主39.7%、自民18.5%
どこもかしこもほぼダブルスコアかwww
やはりアホーのあのみっともない逆ギレ会見は効いてるなwww
- 231 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:09:13 ID:B6j9toQD
- これまでの稲田総裁論に対するわかりやすすぎる工作活動の一部
・稲田を推す声は民主支持者(アンチ自民・自民消滅を願う者)による工作だと決めつける。
・同様に稲田を推す声はネトウヨや酷使(右翼)なるものによるものだと決めつける。
・つまり稲田を推す者は自民支持者じゃないと決めつける。
その上で俺たち批判者こそが真の自民党支持者なのだと上から目線で主張する。
・上記の発展系で、民主支持者(アンチ自民)は稲田総裁を望んでるが、
自民党に立ち直って欲しいちゃんとした民主支持者なるものは稲田総裁を望んでないと主張する。
(わざわざ、俺は民主支持者だけど、俺はアンチ自民だけど、という前置きをして稲田はダメだと思うよ、という書き込みを頻繁に行う)
・稲田の特徴は思想だけだと声高に主張し、稲田総裁になった自民党は、
まるで経済政策や社会保障政策を全く行わないかのような印象操作を行う(ex:国旗「だけ」じゃ政権奪回できねーよ)
・「幅広くウイングを広げて」などともっともらしいことを主張する一方、
稲田らに「こいつらは本来の自民党じゃない」とか「もう出て行けよ」「保守党作れば?」などと平気で排除しようとし、
分党を促すような反党行為を主張する。一方で稲田を推すことは党を潰すだとか反党行為だと主張する。
・この逆風化において小選挙区で勝ち上がった稲田を
まるでニコニコ動画のようなネット「だけ」でしか人気や信用がないかのような印象操作を行う。
・稲田という話題そのものをスレ全体でNGにようと画策する。自分に都合を悪い意見は俺ルールで排除することもいとわない。
・稲田はダメだダメだと声高に叫ぶ一方で、具体的な総裁候補の名を建設的に主張することは少ない。反対のための反対を行う。
・稲田が総裁選に立候補することすら悪であるかのようにと決めつけ封殺しようとする。
- 232 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:10:21 ID:5sPfNscM
- >>228
どうぞ「夢」に向かって頑張ってください。
>>229
小池の支持すら党内では少数派だったのに、「稲田」なんてザコにどれだけ支持が集まるって言うんだよ。
- 233 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:14:29 ID:rtTpp/Fy
- 次期参議院選挙を自民党再生の観点からどうとらえるか
4年後に政権復帰した場合を想定すれば、
過半数または過半数にかぎりなく近い議席を確保しなければならない
自民党が一致結束して再生するためには、近い将来の政権奪回への展望を示さなければならない。
次期参議院選挙が存亡をかけた短期決戦になる。
次期総裁には「選挙の顔」として自民党を勝利に導くことが課せられている。
熟慮したが、稲田しかいない。
- 234 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:15:23 ID:5sPfNscM
- >>231
こっちは危険なカルトの依り代を、新たに日本に作って貰いたくないだけなんだよ。
永久に政権を取れないネオナチみたいなのが出来て、ことあるごとに騒ぎまくる習慣を
日本に定着させたくない。
- 235 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:15:24 ID:YegxqQkc
- >>232
みんなが混乱しているから、こんなに待望論がありますよ、だけで動くことはあると思う
>>231
いやぁ、ほんとヒトラーみたいだね
- 236 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:16:28 ID:1idtOGya
- 総裁:稲田なんとかさん
脚本:石破茂さん
声 :平野綾さん
ならまあ賛同するかな…
- 237 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:18:46 ID:Cao/7KdP
- 数日前に比べるとスレ全体の劣化が甚だしいな。
- 238 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:20:10 ID:5sPfNscM
- ナチス=絶対的独裁政党
↓
ネオナチ=永久に政権を取れないチンピラ暴力集団
この関係が
与党自民党=半永続的支配政党
↓
野党自民党=稲田女史率いる永久に政権を取れないチンピラ暴力集団
になりそうだから、危惧してるんだよ。
- 239 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:24:36 ID:JyNtZdx3
- 本来自民党には右から左までものすごく色んな考えの人が(いる)いた、
それを遠くから概観すると中道右派政党のように見えるのは事実。
それが本来の自民党の姿なのだが、ここで論理のすり替えが行われてる。
まるで中道右派的な議員や総裁以外は自民党の議員ではないかのような論理のすり替えを行うのである。
保守本流という言葉を使ってそれ以外の人を自民党的で無いかのように言うのがその典型。
実態としては右から左まで色んな人がいるが、総体として中道右派、それが国民政党である自民党の姿なのに
右や左(特に右)に振れている議員は自民党じゃないとのレッテル貼りが盛んに行われているわけだ。
2つくらい前のスレで、安倍みたいなイデオロギーを批判して保守本流!保守本流!と言う一方で
貴方たちも安倍とイデオロギーを主張する人と同様に中道右派イデオロギーのようなものに囚われていないかと述べている人がいた。
まさにその通りだと思う。
- 240 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:25:14 ID:J0SCXoAU
- 負けるな日本!どうする日本!?
パネリスト:
赤池誠章(前衆議院議員)
伊藤哲夫(日本政策研究センター代表)
上島嘉郎(月刊「正論」編集長)
戸井田徹(前衆議院議員)
西川京子(前衆議院議員)
西田昌司(参議院議員)
西村眞悟(前衆議院議員)
花岡信昭(ジャーナリスト・拓殖大学大学院教授)
馬渡龍治(前衆議院議員)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8135698
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8139985
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8140664
- 241 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:27:47 ID:5sPfNscM
- >>239
アベちゃんに対する批判の本質は、保守だとか右派だとかそういうレベルじゃないでしょ?
統治能力の欠如、人間としての薄っぺらさとかの方でしょう。
- 242 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:27:53 ID:fNZ4DenE
- 複数IDだけど同時にしか出てこないんだよな
http://www.csf.ne.jp/~binary/2009_0830/img20090902214608.jpg
- 243 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:28:10 ID:NmktUuBq
- >>231
稲田が右翼で嫌われてるだけじゃん。
- 244 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:28:21 ID:YegxqQkc
- >>239
中道右派イデオロギーのなかに、いちいち工作員呼ばわりして回るような、
集団思考的であることなどは入りません
いいかげんにしてください
- 245 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:28:46 ID:JoeWDmuC
- 一太ブログの塩崎マンセーみると、総裁選塩崎立候補ありそう。悪い選択じゃない。
- 246 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:29:41 ID:JyNtZdx3
- >>244
工作員呼ばわりしているのはどっちもどっちでしょう
- 247 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:31:36 ID:27Qw261y
- 何度も言うが保守本流は吉田派の流れを汲む池田派と佐藤派をさし、
田中派はあまり保守本流を自称しなかったから、
保守本流は宏池会をさすのが政治学上の基本なんだけどね。
- 248 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:33:01 ID:YegxqQkc
- >>246
つくづく馬鹿ですね
私は「工作員」だの「だれそれこそが本流である」などという程度の低い集団思考に
陥った症状をさしてそんなのは中道右派イデオロギーではない、といっているだけです
これが中道右派なんですか>>231
- 249 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:36:00 ID:JyNtZdx3
- バカ呼ばわりされちゃった
- 250 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:38:26 ID:rtTpp/Fy
- 塩崎、んー微妙だな
稲田と塩崎を並べて、どちらが選挙の顔となって
自民党に多くの議席をもたらしてくれるかだな。
稲田に固執しないが
平沢、河野、後藤田、梶山、棚橋クラスまで
一気に「世代交代」を進めたほうが、斬新さで有権者にアピールできると思う。
- 251 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:41:05 ID:JyNtZdx3
- まあ自分も稲田信者と思われてるんだろうな。
レッテル貼りと決め付けがすごいし・・・。
- 252 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:42:44 ID:gmTEmiSR
- 小渕でいいだろ
- 253 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:42:54 ID:27Qw261y
- 「斬新さで有権者にアピール」
この発想がいかにダメなのか学習能力がないんだな。
マスコミは喜ぶし、有権者も多少おもしろがるがすぐ飽きる。
生活を良くし、国を守り、不正をなくす人を求めてるんだよ。
- 254 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:43:48 ID:sw5/quNX
- いくら世代交代したところで、自力では法案も作れない、官僚に
言う事も聞かせられないのに、その官僚から情報もらえなければ、
一体何が出来るんだよ?
- 255 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:45:10 ID:ZZTpeGHT
- >>247
保守本流と自民党本流が微妙に違うからね。
自民党本流だと立党の精神にある「憲法改正」を唱えた
鳩山派、岸派だから、岸派の系列である清和会になってしまう。
- 256 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:45:30 ID:27Qw261y
- 「選挙の顔」
安倍さんも麻生さんもこれを期待してのものだし。
福田さんは違うと思うが。
表紙をいじればなんとかなるって発想はもうやめたほうがいいよ。
やめなかったら自民党が消えるだけ。
- 257 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:45:37 ID:fEAJq+Sf
- 清和会あたりを保守というのは、ネトウヨが多い
- 258 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:45:57 ID:3H8eDd+F
- 稲田の経済政策はどっち?
行政改革には熱心なの?
- 259 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:46:52 ID:YegxqQkc
- >>250
「選挙の顔」は新鮮さが命なのだから、
すでに見込みのない参院は放棄して、衆院目指すなら本命はとっておいたほうがいいと
4年間総裁として顔を売る、という考え方はあまり重きをおかないほうがいい
顔を売るだけなら、総裁でなくても十分にできる
- 260 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:48:20 ID:rtTpp/Fy
- んなこたあらへん
政策立案は機関でできる。
野党自民党として民主党政権と対峙して
政策を有権者にアピールするのが「選挙の顔」としての総裁の任務だ。
野党自民党としては「選挙に勝つこと」これが全てだ。
- 261 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:49:07 ID:R2WUXbfw
- 稲田稲田言ってる奴は民主信者かネトウヨぐらいしかいないだろ
つまり低脳のカスばっか
こんなのが総裁になったら終わる
この際徹底的に稲田とそれを取り巻く勢力を叩いておかないと危険だな
- 262 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:55:31 ID:YegxqQkc
- >>258
http://books.google.co.jp/books?id=ECCg8djMX5UC&printsec=frontcover
ちょうど稲田の本が読める
反構造改革路線、党内全面敵対路線
ここまでひどいとは思わなかった。敵名指ししすぎ。多すぎ
進んで離党する奴でてくるわ
- 263 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:55:58 ID:QGf0be8T
- >>257
先日ニュー速+で「保守本流」という言葉すら知らないネトウヨにお目にかかったぜ
「そんな言葉聞いた事が無い」と言うレスが返って来たよw
- 264 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:56:56 ID:R2WUXbfw
- 稲田を支持する奴は政治史も保守本流の意味も中道右派というものも知らないカスども
- 265 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:58:21 ID:MGfOXqD4
- あるいは、自民潰しのウソウヨ
- 266 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:58:31 ID:YegxqQkc
- 稲田路線てのは>>231だわ
本書といっしょ
保守でも右翼でもない。かたっぱしから工作員呼ばわりして糾弾してまわるスターリニズムだった
- 267 :無党派さん:2009/09/07(月) 18:58:53 ID:R2WUXbfw
- 稲田支持者は工作員だからなw
- 268 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:00:22 ID:R2WUXbfw
- 工作員工作員連呼してばかりの稲田信者w
- 269 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:00:27 ID:Jmt+rPt7
- >>240
動画見たけど酷すぎるな
郵政選挙で勝った連中がマスコミのせいで負けたとか、責任転嫁しまくり
これが保守なら、んなものゴミ箱に捨てたほうがいいわ
どんだけ無様なんだよ
とっとと腹を切れ
- 270 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:00:37 ID:27Qw261y
- 保守本流は最近ほとんど使われてないから
ネットで知らない人がいてもしょうがないよ。
宮沢さんが派閥のトップにいたころまで
の用語だからね。加藤の乱で宏池会が分裂してからは
あまり使われていないと思うよ。
- 271 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:02:16 ID:rtTpp/Fy
- 自民潰しなら、安部さん、町村さん、谷垣さん、石波さんを推挙するだろ。
選挙戦だけを考えたら、民主党にとって稲田総裁はかなりの脅威となる。
- 272 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:02:35 ID:R2WUXbfw
- >>271
失せろカス
- 273 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:06:02 ID:XlzmxpOZ
- >>261
マジレスすると議選板の稲田推しの90%と
ニュース系板の稲田推しの半数は
民主党支持者によるネトウヨいちびりだと思いますw
- 274 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:06:50 ID:YegxqQkc
- >>270
派閥政治がご法度に、中選挙区が終わってからは表明しても
そう意味のあるものでもないしね
- 275 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:06:51 ID:A0T5FRMs
- >>240
負けるな日本のテーマで、負け組が吠えてどうするw
- 276 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:08:13 ID:cy0cKEc0
- >>272
まあまあ、稲田待望論なんていかにも2chらしい話じゃん。
いくら党本部がアホでも、ネットの、しかも2ch限定の世論を
真に受けるとも思えないし。
どれだけ2chで「国旗が〜」とか「日教組が〜」とか盛り上がっても、
自民党自体はそんなの無視して・・・あれ?
- 277 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:08:38 ID:R2WUXbfw
- ガチで稲田を支持してるような奴らとは早く手を切らないとな
救う会とかももう縁を切った方がいい
- 278 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:09:56 ID:LgCb365v
- アチコチで稲田、稲田というから、旬の魚かと気になってちょっと調べたよ。
福井県選出の自民党衆議員で超右翼的思想の持ち主。選挙には、めっぽう強いらしい。
今回の当選で2期めに入った。
51歳、林真須美被告似の美人?とか。元オリックス顧問弁護士。
本当に、彼女が自民党次期総裁候補に手を挙げるのかね。
- 279 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:11:00 ID:R2WUXbfw
- 安倍とかももう引退させろ
こういう極右の奴らが自民党をおかしくした
- 280 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:14:13 ID:gE+V4Dkq
- 総裁が誰になるにせよ、町村幹事長はほぼ確定でしょ。
総裁なれそうなのが清和会にいない以上、幹事長ポストは確実に清和会が押さえにくるだろうし、
清和会重鎮でまだ幹事長やってないのは町村だけだし。
- 281 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:15:59 ID:rtTpp/Fy
- 稲田支持者は推挙の理由として思想信条には言及していない。
アンチは思想信条に関して必要に叩いている。
これをどうみればよいのだ?
- 282 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:16:05 ID:R2WUXbfw
- 稲田というか清和会自体がいらないよな
こいつらは自民党の害毒
リベラル路線を打ち出さないとな
- 283 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:18:32 ID:R2WUXbfw
- >>281
ネトウヨ様は巣にお帰り下さい
- 284 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:19:09 ID:akx5WAvG
- 石破だな ここは それしかないと思う
- 285 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:19:38 ID:5p+G54iw
- 中山恭子って本当に続投するの?あの人はたしか参議院議員じゃなかったっけ?
- 286 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:20:19 ID:gmTEmiSR
- 稲田は口だけ右翼
安倍と変わらん
- 287 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:21:50 ID:R2WUXbfw
- 中山恭子もいらんな
ウヨは本来自民党にいらん
- 288 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:22:17 ID:FPKsGgpO
- >>276
真に受けたからあんなネガティブキャンペーンに走ったんじゃないの?
安保闘争に対して「後楽園球場は満員だ」とそれはあくまで「一部」の考え・行動とした岸信介が泣く
まあ為政者が都合よく「サイレント・マジョリティー」を欺瞞に使うのもどうかと思うけれど
- 289 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:22:18 ID:9C4U3Wsj
- 自民党は重度の統合失調症!!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1252318890/
- 290 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:22:25 ID:LAQS6DVh
- NHKの世論調査悪くないねw
政党支持率も微減だし
自民党の復活を期待するも6割超だし!
- 291 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:22:51 ID:QGf0be8T
- そういや+では熱烈な麻生支持なのに「為公会」の名を知らなかった奴も見たな
- 292 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:24:17 ID:gmTEmiSR
- 鳩山みたいなキチガイ見てたら自民に期待するしかないわ
- 293 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:24:44 ID:jsdhFyl4
- NHK世論調査
自民党が激減したがどう思うか
もっと減ってほしい 12%
これくらいが丁度いい47%
6割が容認
自民党がゴタゴタで嫌 47%麻生総理が嫌 14%
麻生総理辞める必要なかったね 2chでの情報を早とちりしたね
- 294 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:25:32 ID:27Qw261y
- 民主党にとって稲田総裁はかなりの脅威の根拠は、なんでしょうね。
総理大臣としては不適任だな。右派イデオロギーの小政党の党首なら
いいかもしれんが、農業はどうするのか?天下りの問題は?
年金は?などの答えをもってないし、
大きな組織を運営するにはある程度経験も必要。
- 295 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:25:50 ID:3uXKIiTh
- 最後の最後で本性を表し国民を裏切ったように税金泥棒の駆け込み天下りを容認した党!よくも責任力と言えたものだ!
- 296 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:26:44 ID:R2WUXbfw
- >>294
拉致問題とかで突っ込まれるからとかだとさw
拉致問題なんて国民の誰ももう関心ないのになw
- 297 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:28:03 ID:gmTEmiSR
- 自民党が右派なのは当たり前
加藤や河野みたいな連中は民主に行けばいいんだよ
- 298 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:28:11 ID:QGf0be8T
- >>293
>これくらいが丁度いい47%
ある意味「もっと減ってほしい」よりも残酷な気がw
- 299 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:28:40 ID:MIjgZfaV
- 稲田=ペイリン
福井=アラスカ
- 300 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:28:47 ID:R2WUXbfw
- 谷垣か石破で中道福祉国家路線がいいな
民主と同じよう主張が一番国民政党として現実的だろ
日の丸とかどうでもいい
保守の看板も下ろせ
- 301 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:29:01 ID:OdqANcSf
- >>292
保守大結集で中国と朝鮮の真実を暴こう!
83 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:43:10 ID:0U+bG+Q90
秘密文書中国共産党の「対日政治工作」
http://ryutukenkyukai.hp.infoseek.co.jp/spy_boshi_1.html
- 302 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:32:57 ID:wBZXz3Zh
- 細田が中山補佐官(中山成彬の妻)を留任させろと意味不明なこと言ったそうだが
小沢が他の自民党議員を一本釣りする格好の口実を与えたな。
- 303 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:34:06 ID:R2WUXbfw
- 右翼勢力は自民党からとにかく出て行け
- 304 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:34:29 ID:LAQS6DVh
- >>298
それは自民党に対するお灸だろw
- 305 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:35:23 ID:R2WUXbfw
- とりあえず平沼や城内は追い出せたから
次は稲田や安倍、中山あたりだな
- 306 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:36:25 ID:/YdDOsa+
- 週刊誌【週刊朝日】9月18日号(今週号)
⇒民主党政権誕生記念大特集
@大胆シュミレーション:民主党政権で1年後の日本はバラ色?!
▼政権交代の経済効果は2兆円超で株価「13,000円」突破!▼大企業の下請けイジメが激減し、所得は底上げ!
▼公共事業のムダ撲滅で仕事のないゼネコンは海外移転▼選挙権年齢の引き下げとインターネット選挙で「ゲーマー議員」誕生!
▼「国民総背番号制」で年金未払いや脱税は激減!▼不妊治療に保険適用、子ども手当で「平成団塊ベビー」が日本を救う!
A小沢一郎幹事長誕生で新政権が抱える「死角」
Bゾンビばかり当選で「自民党復活」はもはや絶望的?!
C本誌恒例企画:霞ヶ関官僚「緊急座談会」/省内では早くも民主党旋風が吹き荒れる?!
D喜びの対談:森田実×野上忠興/<本紙堂々の勝利宣言>本誌の「当落予測」がズバリ的中したワケ
E大阪府・橋下徹知事の"出直し知事選"で「自公を切り捨て」
F怒りの告発スクープ:<鳩山さん、こんな「サイテー大臣」を即刻更迭せよ!>内田俊一・消費者庁長官が何と、あの「やらせタウンミーティング」で処分を受けていた!?
⇒連載コラム:田原総一朗のギロン堂/民主党よ、細川政権と同じ過ちを繰り返さない冷静さはあるか
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=10739
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20090918.jpg
- 307 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:38:19 ID:Cao/7KdP
- 昔の自民党の保守本流とされる宏池会(+経世会)の政治は基本的には経済成長を
前提としていた。
つまり国民はほっといても食っていけるが、その中で生じた個別の問題にその都度
対応していくのが政治の役割だというものだったと思う。
これは岸信介が安保改定の騒乱で倒れたのち、イデオロギーを掲げるのが保守政界で
封印されたことにもよる。その後の自民党の首相でイデオロギーを感じさせたのは
中曾根と小泉、この2人には比べられないが安倍ぐらいだ。
保守本流の調整型政治を体現するのは、政権交代後の今では民主党だ。民主党は
結党以来、左右のイデオロギーを旗印にしないように用心してきた。それが徐々に
有権者の信頼を呼び、一度民主党にやらせてみようということになった。
政権を失った自民党に対し、差別化のためにイデオロギー政党になれという声がある。
これはバブル崩壊後の不況を克服すると称して登場した小泉が構造改革を呼号した
影響が大きい(それまでの自民党政権は新自由主義はもちろん、およそ何かの主義を
口にすることは少なかった)。
このようなネット上の主張を現実の自民党が実施するとは考えたくないが、たとえ
そうなっても「保守本流」は民主が実現しているから、日本に害はないということになる
のだろう。
- 308 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:42:00 ID:/YdDOsa+
- 週刊誌【サンデー毎日】9月20日号(今週号)
⇒民主党政権誕生記念大特集:「政権移行」天国と地獄
@平成の闇将軍大研究 政財官人脈「相関図」
▼小沢一郎幹事長「男の趣味」と「女の趣味」▼側近新3人衆は「松木・原口・樋高」
▼福島瑞穂との携帯ホットライン…▼鳩山側近松野頼久が語る「民主から族議員は生まれない」
▼「小沢さんってあの顔して意外にやるよね」の声−福田衣里子、青木愛、田中美絵子…時代をつかんだ「腫れ目」の色気…
▼「比例復活」ゾンビが跋扈する自民党の最期
▼緊急連載:「僕は「おざチル」じゃない」矢崎公二・元本誌記者がセンセイになる1
A中曽根元首相がカーティス教授に語った「民主革命」
▼“影武者”が民主政権の大きさを決める▼自民党に必要なのは“政治的練度”だ
▼米国は日本を“ただ乗り”と見ている▼提言なしの「ノー」「対等」は国益に反する
B政局コラム:激闘!永田町/「幹事長ポスト」を電撃発表した「鳩山」の深謀遠慮
C民主VS.特捜検察「第2ラウンド」−「長崎市長 本島等 銃撃犯」が鳩山“首相”を告発
D一目瞭然!民主マニフェスト4年カレンダー−出産、育児、パート、車、住宅…「いつ」「どうする」
⇒連載コラム:「アジアプレス」石丸次郎の朝鮮半島を読む/鳩山新政権よ、今すぐ対北朝鮮外交ビジョンを示せ!
⇒連載コラム:牧太郎の青い空白い雲/小沢"闇将軍"が幹事長になって民主党は第二自民党?
http://mainichi.jp/enta/book/sunday/news/20090907org00m100011000c.html
- 309 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:44:44 ID:vIl3EbBv
- >>308
サンデー毎日
週刊ポスト
週刊現代
週刊朝日
全部立ち読みした。
結局週刊朝日を買った。
- 310 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:47:27 ID:R2WUXbfw
- 稲田、安倍、中山、山谷らを上手く追い出す方法はないものか
ネトウヨも民主がひきとってくれればいいのに
- 311 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:53:10 ID:zAlwhi8J
- >>310
>稲田、安倍、中山、山谷
彼らこそこれからの自民の核になる人たちだろ
(中山のかわりに中川か)
それからネトウヨは失礼だ、愛国者と呼びなさい
- 312 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:53:16 ID:wBZXz3Zh
- >>302
細田じゃなく河村でした
- 313 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:55:10 ID:QGf0be8T
- 【産経FNN世論調査】自民敗因は「党の体質」に?
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090907/stt0909071846011-n1.htm
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査で、衆院選の自民党大敗の原因を探ったところ、
麻生太郎首相への批判とともに、自民党そのものへの批判が有権者に広がっていたことが分かった。
党の体質改善を求める有権者の声に、どのように答えるかが今後の自民党再生のカギとなりそうだ。
自民党の敗因を聞いたところ「麻生首相の判断や言動」(29・5%)がトップだったが、
ほかにも「自民党の実績への評価」(28・9%)、「麻生首相以前の首相の判断や言動」(19・6%)、
「個々の候補者の政治姿勢」(10・3%)などが挙げられた。マニフェスト(政権公約)が注目を集めた衆院選だったが、
「自民党の政権公約の内容」を敗因としたのはわずか6・4%だった。
自民党批判の傾向は来夏の参院選対応を尋ねた設問にも出ており、59・1%が「民主党など新しい与党に勝たせたい」と回答。
「自民党などに勝たせたい」とした人は33・0%だった。特に支持政党を持たないいわゆる無党派層では5割が「民主」、
3割が「自民」と回答した。無党派層をいかにして取り込むかが参院選勝利へのポイントになりそうだ。
調査では、連立政権のパートナーである公明党支持層の「自民離れ」がかいま見えた。
公明党支持層に自民党敗因を聞いたところ、44・0%が「麻生首相」と回答。
参院選対応でも、公明党支持層のうち、自民党などに勝たせたいと答えたのは54・0%で
辛うじて過半数を占めたが、26・0%が民主党などを支持するという結果になった。
ただ「自民党はいずれ与党(政権)に復帰すると思うか」との質問では、68・1%が「復帰する」と回答。
民主党支持層でも58・7%が自民党に政権を奪還されると感じていた。
民主党の長期政権というイメージは有権者にはまだ広がっていないようだ。
自民党に対する処方箋(せん)としては85・1%が「世代交代」が必要と答えた。
今後、党の体質改善に向け、大胆な世代交代を求める声が強まる可能性がある。
- 314 :無党派さん:2009/09/07(月) 19:57:14 ID:R2WUXbfw
- 右翼はおしなべてキチガイ
- 315 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:00:57 ID:rtTpp/Fy
- 世論調査を熟読した。
やはり稲田新総裁だ。
- 316 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:02:10 ID:R2WUXbfw
- >>315
失せろキチガイ
- 317 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:02:54 ID:ZQMWHOA6
- 伝統保守どもは中曽根でも担いで自民をでていけ
新党美しい国だ
- 318 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:04:45 ID:R2WUXbfw
- 清和会と右翼とキチガイ保守は自民党を出て行け
スレにも近寄るな
- 319 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:07:02 ID:loJZcI8e
- >>317
伝統保守こそ本来の自民党だろ
出て行くのは左翼のほうだ
- 320 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:08:26 ID:R2WUXbfw
- >>319
ネトウヨ乙
- 321 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:14:24 ID:rtTpp/Fy
- もはや非現実的だが、ガラガラポンで政界再編が必要だな。
政権交代可能な二大政党制の一翼を担うのは保守新党の稲田党首だ。
今日の状況を踏まえたうえで、新生自由民主党を稲田総裁のもとで再生する選択肢も
ありだと思います。
- 322 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:14:52 ID:1Yi/OJuU
- 路線対立していれば政権復帰の芽はなくなる
みんなの党が自民にとってかわるだろう
- 323 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:15:34 ID:R2WUXbfw
- 稲田総裁とか言う奴はおしなべてキチガイ
- 324 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:17:09 ID:73keHBJc
- 冗談としか思えない稲田推ししてるのがいるがネット工作をここでやるようになったのか?
- 325 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:18:52 ID:R2WUXbfw
- 稲田とか言ってる奴は民主工作員だから仕方ない
- 326 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:20:06 ID:QGf0be8T
- 稲田が総裁だとそれはもはや自由民主党じゃなくて
自主民族党とでも改名した方がしっくり来る気が…
一応略称は自民
- 327 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:20:22 ID:7riBvsBd
- 二大政党というが、自民の戦犯ゾンビやジジイに、また権力もたせるのか?
いいかげん特別会計を隠す輩に権力を持たせれば、政策が1つも進まないことに気づかないのか?
国家予算の総額を騙されてきたんだぞ? 特別会計があることすら隠蔽されてきて。
テレビでもウソの予算を教えられて、自民党に50年間洗脳されていたことに気づけよ
- 328 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:20:34 ID:LAQS6DVh
- 左翼は社民党に逝けよ
みっともないww
- 329 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:21:05 ID:Km0yM62T
- 55年体制のような「二大政党制」にはなれるかもな・・・
- 330 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:21:24 ID:R2WUXbfw
- >>328
お前ら右翼が出て行けよ
- 331 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:22:32 ID:1IcUWBaC
- >>311
は〜い
酷死様
- 332 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:24:30 ID:R2WUXbfw
- 右翼はもちろん日の丸だの保守だの語る奴は全員出て行って欲しい
中道右派どころか中道左派あたりが実は一番自民党に合ってる
とにかく右翼と構造改革ネオリベ路線の奴らは自民党にいらない
- 333 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:27:55 ID:40u5Dm1G
- このスレ見てると、自民の支持者ですら分裂してんだから
自民本体も、極右・穏健保守・ネオリベ市場原理主義
の3つくらいに間違いなく分裂するなこりゃwww
- 334 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:30:49 ID:7riBvsBd
- 自民のホームページが、右翼の工作サイトに瓜二つ
まさに右翼の工作は、自民党が主導で行ってきたってわけ
保守ではなく、極右のタカ派に媚びる体質にチェンジ。
やっぱGHQの亡霊ジジイだらけになったのはマズった。もう自民は終わりだよ
- 335 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:31:29 ID:vIl3EbBv
- >>334
まだ
民主批判のアニメあるの?
- 336 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:32:03 ID:rtTpp/Fy
- 思想信条だけが党派を分ける軸だろうか?
ダサイことをいうようだが大きな政府、小さな政府とかもある
公明党創価学会を連立パートナーとして受け入れる寛容さがあるのだから
右派、左派の相違はどーでもよいことではないか?ってことで稲田総裁だ。
- 337 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:33:35 ID:fEAJq+Sf
- 自民党は党是が右だし、借金も巨額なので、
党是にふさわしい人に残ってもらって、あとは新党というのも手。
- 338 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:36:18 ID:2rntmVZG
- 稲田は、面白いけど、まだ無理だろ。
やはり、ここは、平沼総裁で。
平沼総裁
渡辺喜美副総裁
二階幹事長
稲田国民運動本部長
- 339 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:37:54 ID:LdyKE31B
- 自民党が駄目なのは環境NGOや自然保護団体みたいな連中まで引き寄せちゃった事
- 340 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:42:53 ID:R2WUXbfw
- 清和会やネオリベ路線の奴らを追い出すことから始めないとな
小さな政府路線の奴らもいらない
本来の自民党である大きな政府=福祉国家路線が一番国民政党としてのふさわしい
- 341 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:43:55 ID:RATaYrOY
- 秀直の行動には思いやられるな。10月の参院補選や宮城知事選でも、
サボタージュして、新執行部の権威を落としにかかるだろう。
そして小沢だ。
静岡補選なんて、自民友好団体が新与党に恭順の意を、
示すかどうかの格好の実験場。
静岡補選は、農協が動かないと、ダブルスコアじゃないか。
- 342 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:45:31 ID:X6jzxAyI
- >>340
福祉国家?
土建国家の間違いじゃね?
福祉予算を削って道路に回してた癖に。
- 343 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:45:47 ID:RS7hezHp
- 稲田でも安倍でも平沼でも、とっとと極右政党になっちまえ。
石破とか谷垣みたいに有能な人材は民主がもらうよ。
- 344 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:46:00 ID:ud/yozaR
- 数でいえば野党時代の民主と大して変わらんのに中堅若手が
ゴソっと透けて、鉄板選挙区、比例上位の老害幹部は
ほぼ残存なのが致命的。野党時代の民主はその逆に
ベテラン幹部クラスもそれほど多くなく、手足として
動く中堅若手がかなり充実していたから、巨大自公政権とも
渡り合えた訳だ。それを考えれば無能な船頭が多いだけの
今の自民に、かつての野党民主と同程度のことをやれたって無理な話。
老害を粛清しない限り、反転攻勢どころか二大政党の一翼を担う
野党第一党としての責務すら全う出来ないだろうね。
- 345 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:46:01 ID:R2WUXbfw
- この際宏池会にあらずんば自民党にあらずというくらい徹底するべきだな
- 346 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:46:41 ID:R2WUXbfw
- >>342
民主信者は巣にお帰り下さい
- 347 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:49:13 ID:Cao/7KdP
- >>335
アニメは見つからなかったが、ネガキャンビラはまだあるよ。
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/index.html
- 348 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:52:07 ID:rtTpp/Fy
- 宏池会といえば大平、宮沢は逸材だった。終わった。
- 349 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:53:04 ID:LEZsq7ls
- >>341
まだ神奈川が現職がいると言い訳できるが、静岡誰立てるの?
落とすと結構痛いぞ。
- 350 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:53:08 ID:ZZTpeGHT
- ウヨは出てけ、サヨは出てけ、なんてのは自民党ではない。
むしろウヨもサヨもみんないるのが本来の自民党。
- 351 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:53:41 ID:WIUYjkWx
- 自民の若手に、桜田門外の変を起こした水戸浪士ぐらいの気概のある奴おらんのんか。
ぼろが出ないうちに、トンずらした禿添は、逆の意味でたいしたもんだけどな。
- 352 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:54:27 ID:vIl3EbBv
-
自民党のマークって
なぜか埼玉に似てない?
http://www.jimin.jp/common/image/emblem.gif
- 353 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:55:12 ID:iQEwX82c
- 自称愛国者ほど国難を招く。
そういえば昭和天皇は右翼嫌いなお方だったな。
ネット右翼やなんちゃって右翼な政治家ももし昭和天皇が御覧になったら嫌悪感を露にしてそう。
- 354 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:58:53 ID:iQEwX82c
- >>350
そうだな。
右から穏健左派までの溜まり場だったね。
三木なんて民社党というよりは社会党右派に近い人までいたし。
- 355 :無党派さん:2009/09/07(月) 20:59:54 ID:pBuT2eTz
- 稲田とかはまだ毒々しい警戒色を露わにしてる毛虫みたいなモンだからいいけど
こういうのが地味で無害ってのを纏うと怖い。
- 356 :無党派さん:2009/09/07(月) 21:02:58 ID:NgG7/1za
- 谷垣と石破は民主へ移ったほうがいいな。
中川や塩崎はみんなの党へ行けばいい。
自民は麻生・安倍・稲田を中心とする国づくりを邁進すべし。
- 357 :無党派さん:2009/09/07(月) 21:03:28 ID:tEDSec9Y
- 自民党が他党と最も異なる点は綱領に「自主憲法制定」を謳っていることだ。
自民党と民主党との相違点は@憲法改正A外交・安全保障B教育C公務員改革(官公庁労組との関係)が主なところ。
人口が最も少ない鳥取県出身で改憲派の石破茂を総裁にして、「地方重視」「安保重視」の姿勢をアピールする。
そして、高市早苗あたりの“女タカ派”を政調会長にして、安倍系の下村博文あたりを代理にする。
ハト派で財政規律派、そして“寝業師”の細田博之を幹事長にして党内とりまとめ役にする。
そして、成長重視派の茂木敏光を幹事長代理にする。
外交・安全保障面でハト派、タカ派、経済・財政政策面で財政規律派、成長重視派の両方をバランスよく配置すべきだ。
ただ、難点は自民党には「小沢一郎」がいない点。
- 358 :無党派さん:2009/09/07(月) 21:04:28 ID:syYZuJid
- 民主と比べて人材面で見劣りするようになった。
世襲議員の悪影響だな。
しかも、その世襲のかなりが生き残っている。
新人5人では話にならんよ。
- 359 :無党派さん:2009/09/07(月) 21:04:59 ID:2rntmVZG
- ネット右翼って、右翼じゃないだろ。
ヨーロッパなら、中道。
アメリカならば、リベラル左派。
位の主張。
日本のマスコミが、朝鮮左翼なので、
そういうレッテル張りをしてるだけ。
- 360 :無党派さん:2009/09/07(月) 21:09:04 ID:RS7hezHp
- >自民は麻生・安倍・稲田を中心とする国づくりを邁進すべし。
せいぜい美しいのを作ってくれw
- 361 :無党派さん:2009/09/07(月) 21:10:39 ID:RATaYrOY
- >>349
参院静岡補選が、もしダブルスコアで大敗すれば、新与党は来年の参院選で、
2人区議席独占も視野に入る。概して与党の選挙協力は、効果を発揮するからな。
一方野党は、公明は知らん振り、友好団体もよそよそしく振る舞い表立っての応援を、
してくれないとなれば、いよいよ苦しくなる。
誰が新総裁になっても、10月の3選挙は苦虫噛み潰す結果になりかねん。
- 362 :無党派さん:2009/09/07(月) 21:10:57 ID:Z57jP2m2
- 自民は本来の由緒ただしい地方バラマキ政党に戻るべきだ
古式ゆかしく、族議員が予算分捕りの儀を行う
伝統を守れ
- 363 :無党派さん:2009/09/07(月) 21:14:12 ID:Cao/7KdP
- >>362
お餅みたいで面白いが、ばらまく物がもうないのですが
- 364 :無党派さん:2009/09/07(月) 21:14:53 ID:kwvYVm7F
- >>359
> ネット右翼って、右翼じゃないだろ。
本物の右翼に失礼だろw
- 365 :無党派さん:2009/09/07(月) 21:16:59 ID:WIUYjkWx
- 世襲がいなくなったら、議員は東大法卒だけになってしまうぞ。
世襲だから、関東学院大卒が東大呆卒に楽勝できる。
- 366 :無党派さん:2009/09/07(月) 21:19:23 ID:vIl3EbBv
-
こいつら
選挙に行ったのか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org114225.jpg
- 367 :無党派さん:2009/09/07(月) 21:20:51 ID:NYJz1uFF
- >>350
若い兵隊を飼ってないと何もできない無能ばかりだから、
自民党は今こそ挙党一致でまとまるべきだな
- 368 :無党派さん:2009/09/07(月) 21:22:28 ID:NDEU6YQ/
- >>358
今回の選挙で、世襲率は自民47%、民主7%になったそうだ。
この党は、マジでもう、終わっているかもな。
- 369 :無党派さん:2009/09/07(月) 21:24:17 ID:1263irxC
- >>351
そういう骨のある奴は民主から議員になってる。
民主の中堅どころを見ると、野田とか元官僚とか昔だったら自民から立候補してたのが結構居る。
下克上タイプは自民を見限って、おとなしく年功序列を待つタイプが自民から立候補してるという
感じだな。
- 370 :無党派さん:2009/09/07(月) 21:30:08 ID:GCvPr8KA
- ただ民主党は小選挙区がほぼ埋まっちゃったので、これから選挙出たい人は
別の党を探すしかない。おそらく気鋭タイプは、みんなの党を選ぶだろうけど、
そこをどれだけ自民党がかっさらうことができるか。
- 371 :無党派さん:2009/09/07(月) 21:36:02 ID:/+upR/5w
- 自民党の地方組織が浮き足立ってるからね
参院選で勝てそうな候補者を掘り起こせるかは疑問
衆院選で落ちた老人が回ってきたらそれこそ終わりだ。
- 372 :無党派さん:2009/09/07(月) 21:36:58 ID:TPBcBPpa
- >>368
生き残った連中のつら見ても、自分で法案作る事すら無理そうな
‘知性派’ばかりだもんな。森元が文教族とか、冗談にもなって
ないwww
- 373 :無党派さん:2009/09/07(月) 21:37:41 ID:Qm+aOVQj
- >>315
歓迎!稲田総裁
歓迎!自民党消滅
- 374 :無党派さん:2009/09/07(月) 21:39:24 ID:yTz9ZOau
- 野田、町村、武部、中川秀、額賀、小池百合子、大村、伊吹がゾンビで復活
小選挙区では石原、古賀、森、小渕、二階が当選
若手は大量に討死 ニュー自民党!!!
- 375 :無党派さん:2009/09/07(月) 21:41:39 ID:k13rujPM
- 首班指名で揉めてるみたいだが、
麻生の名前も書きたくない、白紙も駄目ってんなら
創価の代表の名前書けば良いじゃん。
俺って頭良いな。
- 376 :無党派さん:2009/09/07(月) 21:42:47 ID:40u5Dm1G
- >>361
ぶっちゃけ、草加が民主に寝返らずとも、自主投票に切り替えるだけで
おそらく自民は一昨年の参院選の37どころか20逝くかどうかくらいにボロ負け
すると思うんだけどw そこら辺多分自民の議員も支持者も全然危機感
まだ無さそうだねw 脳天気なのか夕べの細田みたいにまだ呆然としてるのか?www
- 377 :無党派さん:2009/09/07(月) 21:46:45 ID:axKHc6Vn
- 今日も三宅先生 タックルで 鳩山に投票しろっていってるね
- 378 :無党派さん:2009/09/07(月) 21:48:24 ID:RATaYrOY
- >>371
参院比例区に擁立してくれる友好団体がなくなり、代わりに、
衆院落選組が比例区に名前を連ねるのが最悪のパターン。
衛藤晟一出馬で、もめた時代を懐かしむ。
- 379 :GDGD納税者:2009/09/07(月) 21:50:13 ID:SYRhAXNQ
- 自民党をこんなにしたのは産経新聞にも責任があるんじゃないか?
あの新聞が自民党が喜ぶことも書き、それに喜ぶ自民党を結果的に操縦
したということだ。
官僚崩壊にもあるけど、産経新聞記者の暗躍が書かれている。
山際澄夫みたいなチョーチン記者を遠ざけることが必要。
- 380 :無党派さん:2009/09/07(月) 21:51:43 ID:R2WUXbfw
- >>350
稲田やそれを推すような人間は本来の自民党の人間じゃない
- 381 :無党派さん:2009/09/07(月) 21:52:51 ID:axKHc6Vn
- >>379
山際が新潮に出した酷使丸出し電波広告
http://uploader.skr.jp/src/up0608.jpg
- 382 :無党派さん:2009/09/07(月) 21:58:06 ID:F9vx/p63
- >>376
意外に今度は、参院は自民にとか
揺り戻しがくるんじゃないか
層化ブースターなしでも結構行くかも
- 383 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:00:15 ID:mDF1inrW
- >>356
な、そういう路線対立を議論する
場として総裁選が一番ふさわしいと
思わんか?
- 384 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:00:44 ID:/+upR/5w
- >>378
自民に手を貸してた業界団体はどうするんだろうね
どう控えめに見ても参院選で自民党は勝てそうにない。
露骨な対立路線とると全中のように小沢に睨まれるし
- 385 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:01:38 ID:27Qw261y
- 自民党は分党でしょう。5年以内じゃないか。
- 386 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:03:35 ID:7TrXF5Gk
- 拉致問題担当として中山氏の起用「あり得ない」=民主幹部
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009090700830
反転攻勢来たわ
- 387 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:05:28 ID:Yp028oFB
- んで、結局首相指名選はどうなるの?
今回我慢して自民に入れた層の大半と
本当は自民に入れたかったけどさすがに民主に流れた層の
一定以上を納得させられる選択肢は示せそうなの?
麻生や白紙や自分の名前で大丈夫なの?
- 388 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:05:57 ID:73keHBJc
- 中山婆って拉致担当大臣になってから何らかの仕事したのか?
- 389 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:07:31 ID:WIUYjkWx
- 選挙を生きがいとする小沢が健在な限り、自民の再生なんてありえるはずもない。
ウルルンは、なんで秘書の段階で追求をやめちゃったんだろう。
あういうことは、誰が何と言おうと、途中で怯んじゃ負け。最後まで突っ走らにゃ。
- 390 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:07:56 ID:yTz9ZOau
- 自民信者って家族会が何もしない与党を批判した時に
政治団体とか圧力団体とか家族会ウザいとか散々言ってたのに
今更中山を外したら民主がどうこうなんて言えないだろ
- 391 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:10:21 ID:PLrEcxSS
- >>388
拉致被害者に、自民批判させずに旧社会党批判させた。
- 392 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:11:54 ID:QGf0be8T
- >>381
すぎやまこういちの名前まで連なってるあたりが何とも香ばしいな
- 393 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:13:35 ID:J22VMuHF
- 拉致を殊更に取り上げたのは自民にはびこる日本会議の連中だろ。
庶民はあんま感心ない。
所詮ウン十年前の出来事。
- 394 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:18:15 ID:J22VMuHF
- そういえば自民が下野して日本会議の影響力も大激減だなぁ。
頼みの綱は前原と松原ぐらいか。
- 395 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:19:36 ID:RATaYrOY
- 野党自民党で、国政選挙の補選って戦ったことがないのでは。
新執行部もツキがない。いきなり10月に試練の場に立たされる。
これまで支援してくれていた業界団体や創価の支部に出向いても、
色よい返事が得られず、孤立感が高まったまま投票日を迎える。
政権を目指す野党は、選挙に勝つしか、求心力を高められない。
連立与党側の失策が出るまで、執行部は耐え切れるか。
- 396 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:19:39 ID:AO0PGtxT
- >>388
被害者の会を騙すのは上手かった
- 397 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:20:27 ID:ozqQG3t/
- 自民党は何とか100議席以上を確保できたけど
その中には長老などのマイナスも多く含まれてる
彼らが当選してしまったことで、かえって自民党は再生不可能になってしまったと思う
- 398 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:22:08 ID:uVjXVw8A
- >>393
自分の食い扶持がヤバくなっているので拉致被害者まで気を回せない
ってのが実相じゃないかな?
自分の食い扶持が確保できれば拉致被害者にも気が回るか
- 399 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:25:30 ID:dVQDUSC9
- 稲田総裁が実現したなら、自民党はこれまでとは別な意味での「国民政党」に生まれ変わるであろう。
但し、その場合は「国民」と書いて「フォルクス」と読むこととなる。
- 400 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:25:51 ID:YegxqQkc
- >>397
長老がいるから党としてまとまってんだと思う
いなかったら若手は好き勝手に分党してるよ
民主党長期独裁になっちゃう
- 401 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:26:47 ID:rtTpp/Fy
- 評論家の三宅某が、民主党代表の鳩山への投票をまじめに提案していた
ありだと思います
- 402 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:27:20 ID:J22VMuHF
- 鳩が多少繋がりありそうなのが気になるが
自民野党化で日本会議や勝共連合の縛りが薄らいだから
宗教法人課税化、やろうと思えば出来るんじゃないかなぁ。
小沢の決断次第かもね。
- 403 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:28:47 ID:gX/97Pq0
- 今の情勢も不可解なもので、声の大きいのと当選回数の多いのが好き放題、誰の名前を書くべきか
カメラや記者に放言してるだけで、責任ある人が、その立場で党内に呼びかけ、方針を纏めようと
しているように見えない。こういうのを烏合の衆と言う。
この人たちは、いつまで遊んでいるつもりだろう? もう仕事始まってんだからいい加減働けって!
- 404 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:29:22 ID:akx5WAvG
- なぜ 自民党は大敗したのか? あえて言おう それは全員がサメの脳みそだったからだ
――――――――――――――――v――――――――――――――――――
_,..----、_
/ ,r ̄\!!;へ
/〃/ 、 , ;i
i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
lk i.l /',!゙i\ i
゙iヾ,. ,..-ニ_ /
Y ト、 ト-:=┘i
l ! \__j'.l
」-ゝr―‐==;十i _,r--――、
.ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐< _,.r<"「 l_____
____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
∧ ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~ ゙i / \\(_.人 ヽ._ ヽ
レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / / ヽ-ゝ. \ /
レ'// .l l ! ! i/./ ./ / / / ,( \ ノハ
レ'/ .! ! i ゙'!  ̄ ∠, / ヽ._ ,ター '",〈 !
/゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./ ー==' .l.ト、. -‐'"/!.ト,
/ .ト- ゙ー―┘!└‐'='-‐" ヽ._/ 、 トミ、 ̄ ̄._ノノli\
- 405 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:30:22 ID:thsykKfz
- >>403
他にやることがないんだよ
- 406 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:30:25 ID:wN9bSngf
- >>401
野党が首班指名で投票してくれるなら献金問題の禊ぎとしてこれ以上のものはないな
- 407 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:31:41 ID:dE2N+Hwo
- 首班指名なんてどうでもいいだろ。
どうしてこんなにこだわるのか分からん。マジでさっぱり分からん。
- 408 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:31:47 ID:YegxqQkc
- 民主党は国民の選んだ政治家による行政の統治を目指してるわけで、
大量の各省庁に政務三役ポストを作るといっているのだから、
鳩山指名に協力してポストに食い込むというやり方もありなんでは
長期与党を担当した責任政党としての役割、引継ぎにもなるし
行政の統治は政党に関わらず、大事な問題なんだし党派を乗り越えて
達成すべきもんだと思う
- 409 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:34:56 ID:LEZsq7ls
- 白票以外に簡単に妥協案出せると思うんだが、それさえ纏められない自民執行部の
力の無さって感じか。
最年長でも、当選回数でも、議員年数でも、両議院総会長でもいいじゃん。
- 410 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:37:03 ID:PLrEcxSS
- >>344
民主は野党時代に、厚労問題の長妻、耐震偽装問題の馬渕と、与党や霞ヶ関に切り込んでいける優秀な人材がいることをアピールするのに成功したもんな。
しかも、対案路線で官僚の手を借りずに、後に自民に丸呑みされるレベルの法案や政策を作り上げてきたし。
衆院選は野党の立場で与党みたいな横綱相撲で圧勝。
それを今の自民にできるかが問題。
- 411 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:38:51 ID:GCvPr8KA
- >>409
先日のおシャブさん一派の会議内でもまとまらなかったんだってね。
不思議だよなぁ。
- 412 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:39:31 ID:GOmiJ3Iu
- 保守や保守傍流、右、左、リベラル、ネオコン…
言葉遊びとレッテル張りに力入れてどうするよ。
とりあえず国会議員とは〜から始めたほうがいいんでないか
- 413 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:44:21 ID:Zm5KNd7+
- まだ与党ボケしてるけどもうただの野党だから与党のネガキャンしかする事はない
- 414 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:44:32 ID:syYZuJid
- 自我の強い議員ばかりがサバイバルしたから当然の結果だろう。
首班指名は、白紙はさすがにないとは思うが、自由投票はあるかもな。
リーダーシップのないことが歴然としてきた。
地方代議員も誰に投票していいのかわからないのが今回の総裁選。
いずれにせよ愛想をつかして離党を決意する議員が続出する。
氷山にぶち当たって沈む可能性が出てきたタイタニック号というところだ。
- 415 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:46:20 ID:t0HEyCZa
- 中山恭子・・・・
あの旦那の妻だけのことはあるわ。
参議院議員辞任してから、お願いしろよ
民主党にしっぽ振って情けない
- 416 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:46:48 ID:PLrEcxSS
- >>407
同意
総選挙で麻生を頭に戦ったくせに、負けたら腹いせで麻生に入れないとか。
本当に子供かと。
堂々と時の総裁である麻生に入れて敗北すればいい。
- 417 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:49:05 ID:GCvPr8KA
- 派閥主導の総裁選を懸念=自民中堅若手議員が会合
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009090700658
清和会の反森&「改革」派若手という従来の枠組みそのまんま。
つまり総選挙で負けたことで生じた対立ではないわけで、
やっぱり分党という未来しか見えてこないなぁ・・・
- 418 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:49:53 ID:rtTpp/Fy
- 国民へは是々非々の健全野党路線を選択する覚悟をしめし
党員、党友へは顔洗って出直しますということで
鳩山への投票はありだと思います
しかし、そういった潔さ、美学があれば今日の事態は迎えていない
また、混乱時に議員を納得させ指示を出せる人望のある大物もいない
- 419 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:51:19 ID:IHT6usGL
- 時は来た!
国士中川昭一先生が、父の遺志を継いで青嵐会を復活させる!
落選の件には触れないでね
- 420 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:51:47 ID:Zm5KNd7+
- 自浄作用がないのが致命的だわな
- 421 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:54:22 ID:gX/97Pq0
- >414
都議選直後、責任を取るって言って選対を辞任した古賀さんを指して
「沈み行くタイタニックからいち早く逃げ出した(後略)」
と新聞で老議員たちが評していた。
まだ船内に居たんだね。数日前、テレビで見かけた時、そう思ったよ。
- 422 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:56:19 ID:ia2oOWa1
- >>417
分党して中堅若手がみん党に合流ってとこかね
そして旧自民党は社民党化するって感じか
- 423 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:56:20 ID:PLrEcxSS
- >>417
懸念している割には、そういう人々に権力を付与する源泉たる派閥に属してうまみをえているってあたりがなんだかなぁ…
こういうのが派閥批判しても、世間は納得しない。
- 424 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:57:00 ID:vIl3EbBv
-
自民に再生して欲しいのアンケート結果は
なんか受取方が
みんな勘違いしてるような。
本音はずっと野党でいてねだろうな。
- 425 :無党派さん:2009/09/07(月) 22:57:36 ID:f52WvoJx
- 石破、河野、稲田
この面子で総裁選やれば自然と分裂するだろう
- 426 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:00:27 ID:zFdLGRT3
- 自民に再生して欲しいって言っても、
来年の参院選で再生して欲しいと思ってる奴と、
10年後ぐらいには再生して欲しいと思ってる奴とでは、全然違う。
- 427 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:08:44 ID:GOmiJ3Iu
- マニフェストで雁字搦めになったのは前回は自民だったが
今回は民主だろう。
マニフェストは特に経済に対して即対応できそうもないな、と思う。
今は野党だし、あわてて政策だすこともないさ、
ちなみにいま白票運云々やってるのは
案外悪くないなと思ってるよ、自民らしくて。
- 428 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:10:13 ID:vIl3EbBv
-
自民は総裁出して
また総裁おろしとかで
もめた方が面白い。
- 429 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:11:02 ID:J22VMuHF
- >427
利権と官僚と経団連の配慮でブレーキが掛かってたんだよ。
- 430 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:11:37 ID:vROh/Jjq
- 亀井さんは、いずこへ配置されますか?
- 431 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:13:25 ID:jwgA1Au9
- >>430
落選しちゃいましたけど。自民党の亀井は。
- 432 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:16:19 ID:J22VMuHF
- 西川更迭問題とか自民の病巣がモロに出てるだろ。
麻生は更迭する気マンマンで鳩山に後継リストを提示する位だったのに
面子と小泉竹中ラインを潰されると困る清和会がストップを掛けた。
- 433 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:17:30 ID:GOmiJ3Iu
- >>427
マニフェストそのものにある種の臭いがしてると思ってるんでね。
それらに関係ない民主はがんばれとしか。
- 434 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:19:32 ID:GOmiJ3Iu
- 427だけど、
どこの政党のマニフェストではなくて
マニフェスト自体が民主主義にとって、だから。
- 435 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:19:32 ID:GW95BZ+p
- >>414
> 氷山にぶち当たって沈む可能性が出てきたタイタニック号というところだ。
既に生き残った船員・乗客が救命ボートの上で罵り合っている段階では?
- 436 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:20:18 ID:GCvPr8KA
- 内輪もめを繰り返すのが自民党らしさというのは頷けるんだけど、
それは権力という凝固剤によって最後は固まるのが前提にあって、
これからはそれがなくなってしまう。
せいぜい「二大政党の片割れが分裂しちゃいかん」みたいな理念で
踏み留まるしかない訳だけど、それこそ自民党らしさとは程遠い。
- 437 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:25:37 ID:b76YHG0a
- まあ自民党は割れないと思うけどね
民主党が「政権交代」を旗印にまとまれたんだから
自民党だって「政権奪還」でまとまれるだろう
よっぽどアホでなければ、だけど
- 438 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:25:42 ID:oQRv6lWZ
- >>425
その3人で、トロイカ体制がいい
総裁はもちろん、石破
- 439 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:32:40 ID:27Qw261y
- 自民党は
よく言えば政策実現党。
悪く言えば予算を配る党。
与党でこそ意味がある。政権に簡単には戻れないという
認識が確立されたらもうあとは分党だともう。
- 440 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:34:02 ID:UGm9NlQj
- >>436
信念や実現したい政策とかいっても特に無いからねえ
与党でいたい大臣になりたいしかなかったからな。
そう言う意味ではウヨぐらいしか路線がないのか
- 441 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:35:41 ID:2UPZ/mN4
- 山内がみんなの党の立ち位置を語ってるな
http://yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-6d58.html
1)みんなの党は、民主党の内部には取り込まれません。
2)みんなの党は、民主党と選挙協力していないので民主党に借りがありません。
3)みんなの党は、反バラマキで、大きな政府路線には組しません。
4)みんなの党は、労組依存の社会主義政党と異なり、反市場主義ではありません。
5)みんなの党は、日米同盟を重視し、現実的な安全保障政策を目指します。
- 442 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:35:54 ID:AO0PGtxT
- >>426
来年の参院選なんて、まず無理だろ。
- 443 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:39:39 ID:22kKEwuy
- >>210
自民党潰すのに
森元を選挙区で勝たせた方がやりやすいと読んだんじゃないかな
比例復活だとキングメーカーで出しゃばれないよ
美恵子は比例復活確実なので追いつめるだけでよかった。
- 444 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:39:45 ID:SYRhAXNQ
- 世代交代を要求じゃなくて、世代交代を捕るんだよ。
実行力が伴わないなあ。これじゃダメ。
- 445 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:39:46 ID:YegxqQkc
- >>441
民主党には「理念」なんかなくても政権とれたけどね
ほっといてもお鉢は回ってくるよ。そのための二大政党制なのに
理念の純化作業なんて必要なのかね山内さん
- 446 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:43:48 ID:kuh67IQh
- 右で参衆連敗なんだから、左でやってみりゃいんじゃね、駄目もとで。
- 447 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:44:57 ID:YegxqQkc
- 民主党が左右トロイカなんだから、自民もそれでいいと思うんだけど
- 448 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:49:48 ID:7YWpSLNb
- >>437
創価はもう居ないんだよ
- 449 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:49:56 ID:QAZlencq
- >>438
ミンスのトロイカは思想的にはそれほどの差はなかったけど
うーん河野と石破はとにかく稲田ねえw
- 450 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:51:26 ID:mDF1inrW
- 安倍が総裁選出て
「戦後レジームからの脱却」
を訴えるべき。
なんせ民主党自体が
「自民党経世会+旧社会党の55年体制」
そのものの政党だからね。
- 451 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:51:34 ID:DB22jdrB
- 稲田総裁で憲法改正と拉致問題を争点に参院選を戦ったら本当の愛国者には必ず理解してもらえる
安倍ちゃんは性格が良いからつい自分を推薦してくれた小泉改革を継承すると言ってしまって
足を引っ張られてしまっただけであって本当なら憲法改正と拉致問題のみで選挙を戦ったほうがよかった
- 452 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:51:47 ID:jQzhRVwf
- 当面はヤク抜きだけでつらい入院生活だな
草加というヤク、予算というヤクの両方を失うわけだから
- 453 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:54:06 ID:2fP6ZNa2
- 民主党に政権移すのには有権者に「なにかを変えたければ自分が変わる所から始めればいい」って
当たり前のメッセージが有効だったからな。
自民党に政権移すのにどんなメッセージがある?なんもないぞ。
- 454 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:55:28 ID:rMb8bbsy
- >>206
古賀
- 455 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:56:28 ID:LmlBe1Hi
- 細川連立時の自民はまだ比較第一党で220議席あったから
社会党をうまく引き寄せてウルトラCが実現できた
119議席の弱小野党では、何の魅力もないね
小沢から見ても、小沢派より人数が少ない老害まみれの自民では
くっつく気もならん
- 456 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:56:51 ID:vTbkxyzw
- 公明党に吸収合併
これしか道がないと思います
二大政党は宗教政党と世俗政党の争い
沈み逝く太陽、黄昏の国にはふさわしい民主主義と思います
- 457 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:57:26 ID:7YWpSLNb
- 日米安保でも破棄するんなら戦後レジュームの脱却だけどねえ
- 458 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:57:43 ID:rMb8bbsy
- >>455
180あれば参院選で業界団体がついてくれる
それ以下だから、もうおしまい
- 459 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:57:57 ID:JAw9Uolh
- >>441
仲間を裏切っておいて…
とはいえ、裏切り者で延命しているヤツは山ほどいるかw>議員連中
でも、山内は次回ナイと予想。
だいたい、どっから出るんだ?
- 460 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:58:27 ID:QAZlencq
- >>450
ただでさえ良くないお腹の調子を悪くするだけだから
やめたほうが良いと思うけどね。
ある意味信者さんが一番残酷だなw
- 461 :無党派さん:2009/09/07(月) 23:59:22 ID:FuqvWfaX
- 自民党は変わった、というかんじを
抱かせるにはやっぱり女性総裁しかない。
小池も高市も比例復活ということを
考えると稲田総裁しかいない。
ここは稲田総裁にかけてみるべきだ。
- 462 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:00:02 ID:mUO0Y0+B
- 自民党もまずイギリス保守党あたりに人を派遣して
「野党って何やんの?」って研究してきたほうがいいな。
- 463 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:00:22 ID:RATaYrOY
- 野党は、まず何よりも選挙に勝たないと。
待ってただけでは、お鉢は回ってこない。
負け続けると、求心力がなくなり分党運動が起こる。
民主党も設立時は比較第3党から始まった。
- 464 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:00:56 ID:GZ/vomGV
- >>451
> 稲田総裁で憲法改正と拉致問題を争点に参院選を戦ったら本当の愛国者には必ず理解してもらえる
君の言う「本当の愛国者」って有権者の何%くらいいると考えてるの?
その争点で選挙を戦うとして、何議席くらい取れると見積もってるの?
- 465 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:02:30 ID:jwgA1Au9
- >>464
まんじゅう恐いスレとまちがえてレスしただけだろう。
マジレスしてもまたネタが返ってくるだけだ。
- 466 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:04:03 ID:7YWpSLNb
- 本当の愛国者は、声高に愛国なんて叫ばないんだがねえ
愛して当たり前なんだから
レッドパージにしろゲイ狩りにしろ、実は自分が…という人間が仕掛けたからな
- 467 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:05:51 ID:GMq/vulK
- そういや最近与謝野さん見かけないけど、
入院でもしてるの?
- 468 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:07:29 ID:p/XIOJMc
- 俺は穏健保守だけど極右排除には反対。
自民党は幅広い国民政党なんだから当然極右も包摂すべき。
これから創価や財界や業界の支持がなくなれば、選挙の手足になってくれるのは
右翼活動家くらいしかいない。
そして彼らのガス抜きのためには、極右の総裁を立てて捨てゲームをあえて
作るくらいの大局観が必要だ。
アメリカの共和党はケネディ暗殺直後のとても勝ち目のない1964年の大統領選で
あえて極右のゴールドウォーターを立てて予想通り大敗した。
しかしその結果共和党の下部組織が活性化して、1968年には中道右派の
ニクソンを立てて政権を奪回した。
アメリカの民主党はニクソン訪中やベトナム停戦直後のとても勝ち目のない1972年の
大統領選挙で極左のマクガヴァンを立てて予想通り大敗した。
しかしその結果民主党の下部組織が活性化して、1976年には民主党内では中道右派の
カーターを立てて政権を奪回した。
当面民主のターンで自民がすぐに政権を奪回できる見通しがないのだから
いったん安倍か稲田でも総裁にして極右活動家のガス抜きをすべき。
- 469 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:08:19 ID:Wf+hLcRa
- いろいろあったけど船場吉兆の
おかみさんには頑張って再起してほしい。
(船場吉兆が再オープンしても絶対いかないけどpgr)
ってかんじだろ?
自民党に再起してほしいって回答は。
- 470 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:08:46 ID:SzBdRB3z
- 現在10代の学生です。
政治について物心ついた昔からすごく関心があるんですけど、
小泉総理の後任、安部内閣.福田内閣そして麻生内閣と3人とも1年未満の短命政権で、ことごとく幕を閉じています。
それなのに、なぜ小泉さんの時代は、5年間(2001〜2006)の5年間も総理が続けられたのかすごく疑問に思っています。
国民は5年間もの年月それだけ小泉人気(ブーム)に踊らされ騙されていたのでしょうか?。
- 471 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:09:05 ID:2fP6ZNa2
- 愛国心なんて言われたら普通の人間は「国と俺の関係に口出すな!」って感じだからな。
政治政党の分際で心の領域に入って来たら共産党か新風になるしかなくなる。
民主党はその辺りは微妙に突っ込まないように気をつけてる。
- 472 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:13:37 ID:YILYE24K
- >>469
田原俊彦にもう一度ヒット曲がんばってほしい、とかそういう感じなんじゃなかろうか。
- 473 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:16:12 ID:OuKsH/7o
- >>439
長老が、簡単に政権に戻れるという甘い認識なのに驚く
4−8年は政権に戻れないし、分党は避けられない
そして分党するなら、今・選挙協力を前提として「話し合い分党」
したほうがいい
後になって分党すれば「崩壊と見られてしまうし」
「ケンカ別れ」したらアウトだと思うけどな
痛い手術(話し合い分党)を先延ばしにしてガンの増殖(崩壊)
を招いている感じ
あとは個人的に権力を手放したくなくてしがみついている感じだ
森元にすれば大政党の実力者に、後数年しがみつくほうがいいので
分党されて、自分の影響力が保守党に封じ込められるのが嫌なだけだろう
安倍と額賀/石破と谷垣/加藤の5人で話し合って分党決めるか
新総裁が分党を決めれば長老支配は終わる
分党はどれも「自民党」を自称するのをあきらめて
新党を2つ作り、借金80億を40億づつ継承し、自由党と保守党に
55年合同以前に戻る でいいんじゃない?
- 474 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:17:14 ID:UnPyB6It
- まぁいいじゃん
自称愛国誹謗中傷チンピラ政党は、
反面教師として社民党みたいに細々と生き残りを模索すれば。
所詮、族議員の集合体には改革能力はないんだし。
得意の誹謗中傷でダメ人間の見本を示してもらいたいね。
- 475 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:18:03 ID:YILYE24K
- 自民党は野党で選挙戦ったことないんじゃなかったっけ。
- 476 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:19:00 ID:oiRietAD
- >>470
キモを最後に持ってきたから>郵政民営化
他の理由はツラ(人間見かけが9割 だっけ?)
いついかなるときにも閉塞感の打破を望む>有権者
そのニーズに答える努力をした。
しかしコケ気味な時もあって、それが2004年の参院選挙で
その結果が、2007年参院選挙以降の流れに大きな影響を及ぼした。
ってなコトもある。
まぁ〜ここで話を聞くより本読んだ方が早いヨ。
首相支配-日本政治の変貌 (中公新書)
日本の統治構造(中公新書)
自民党政治の終わり(ちくま新書)
この板住人には必読の書
- 477 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:19:06 ID:DwffBh3q
- 1964年の大統領選挙で共和党左派のネルソン・ロックフェラーは
「ゴールドウォーターみたいな基地外ウヨを支援できるか!」と
本選挙の選挙運動で寝てしまった。
それに対して共和党中道派のニクソンは、60年の大統領選挙で負けた上にさらに62年の
カリフォルニア州知事選挙にも負けて「ニクソン\(^o^)/」と誰もが思っていたのに
地道に地方回りをしてゴールドウォーターの応援演説をした。
1968年の共和党大会ではロックフェラーは有力候補だったが
党内右派の遺恨が強くオワタ\(^o^)/はずのニクソンが大統領候補に指名された。
自民党政権奪回のためには、保守本流が極右を包含する懐の深さを見せる必要がある。
- 478 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:22:01 ID:OuKsH/7o
- >>470
小渕が財政出動して、小泉の時は景気小康期にあったのと
小泉自体が非常に巧妙な劇場政治家だったため
4年は国民は騙されていた5年目あたりからおかしいという声が
広がりかけてはいたが、爆発する前にやめた
- 479 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:25:20 ID:QMaUt9uX
- >>470
>政治について物心ついた昔からすごく関心があるんですけど、
まず政治を離れて普通に青春を謳歌しなさい。
それから政治に興味持っても遅くはないよ。
- 480 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:25:46 ID:W7WF+eWT
- 稲田をペイリンだとかいってた馬鹿がいたけど、
どう考えてもルペンかジリノフスキーだろ。
アフォかと。
- 481 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:27:34 ID:UnPyB6It
- 騙されてたのは自民支持のIQの低いB層だけ
ましなB層は騙された事に気付き
思考能力のない誹謗中傷マニアが未だに自民支持で残ったわけだ
- 482 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:28:07 ID:sczEM1pS
- >>470
小泉は人気があった。人気があれば選挙にも強い。
だから自民党内のやつらは、本音では小泉が嫌いでも
小泉の人気に頼らざるをえなかった。
だから小泉を降ろそうとはしなかったし
総裁選でも小泉を選び続けた。
安倍、福田、麻生はいずれも不人気で、
「こいつでは選挙に勝てない」と思われたから
党内のやつらは支えようとしなかった。
そんだけのことだよ。
- 483 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:29:31 ID:oiRietAD
- >>480
アレは煽りだからw
この板のオモチャとしては、凄い面白い位置にいるのは確かなんだ>稲田
- 484 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:30:08 ID:aYvnTzgy
- 大丈夫、人気とそれにまつわるあれこれなら
小泉じゃなくても、これから鳩ポッポみてればいいしw
- 485 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:31:47 ID:4r0jlqbC
- 小泉は優秀だったからだよん by勝ち組
- 486 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:33:44 ID:RmiOw+/F
- >>480
でもルペンは支持率15%近く逝ってたんじゃないか
日本でも相当保守ニーズはあるだろ
- 487 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:35:06 ID:Rs5M1tDS
- というか、苦手な菅のクビ取って直球しか投げれない岡田相手だったからな
そりゃ与しやすいて
- 488 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:35:21 ID:OuKsH/7o
- >>482
あと、政党助成金が政治資金の大きな部分を占めているが
自民党公認候補じゃないと、貰えない
そのうえ、小泉は小泉に逆らった議員の公認を取り消すだけでなく
美人の女性を自民党公認の対立候補として送り込んで
自分に逆らった議員を落選させたりした
だから、自民党内でだれも小泉にさからえなくなった
- 489 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:37:44 ID:K4rZ2mO0
- 小泉は脱官僚と増税ストップ政策で選挙に勝った
マスコミの扱いが抜群で、拉致被害者奪還など歴史的功績もあった
しかし格差社会を生み出し、地方を弱体化させた事も事実
負の部分を「痛み」や「自己責任」として上手くゴマカシ任期いっぱい逃げ切ったという印象
- 490 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:40:57 ID:ioInTOLa
- >>486
ルペンやハイダーみたいな極右は移民の比率が10パー超えて、
初めて現実味を持つんだよ。今のシナチョン合わせても300万超えるか
超えないかぐらいの現状なら極右が台頭する余地はまだないよ。
- 491 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:47:02 ID:OuKsH/7o
- >>477
左右、遺恨を残さない、という方針には賛成
角福怨念の対決以来、さいしょは経世会が押さえつけ、森以降は
清和会が押さえつけて、色々あったが、左派は清和会に報復すべきではない
報復合戦はここで、終わらせるべきだ
ただ、あまりに路線が違いすぎて「昼食でフランス料理屋に行くのか
牛丼屋に行くのか」のような下らない問題でも毎回ケンカするくらいなら
都市貴族派と地方庶民派で分かれたほうがよくないか
どーせ、民主との対立では自由・保守・(構造)改革三党共同しかないのだし
小選挙区で民主党って書くバカはお互いいない
- 492 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:47:39 ID:NQAHsemN
- >>486
ルペンは保守じゃなく極右だろ。
色々と行き詰ってきてるとはいえ、今の日本は
あのルペン旋風が起きた当時の仏みたいにひどい状況ではないから
あの手の極右が伸張してくるようなニーズはない。
もっと危機的状況になってくると、こっちでも出てくる可能性はあるが。
- 493 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:48:16 ID:4r0jlqbC
- 小泉の増税ストップ政策は抜群だったな。
それにくらべて麻生は.....民主に小泉やらせて選挙勝てるわけねー。
- 494 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:50:11 ID:w7sM5C94
- 結局小池なんだろ?
- 495 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:55:27 ID:OuKsH/7o
- >>492
どうだろう、仕事できないでいる人口が4割いるみたいだしな
ルペン当時のフランスや、エリツイン時代のロシアのように
日本の状況はひどくないか?
ただ単に、日本人の「他人にただ乗りして依存する国民性」のために
ネット右翼は暴動を起こせるほど動かないだけで
不満はたまってるんじゃなかろうか?
2chがガス抜き装置になってるからひろゆきに感謝したほうが
いいのかもな(w
- 496 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:56:03 ID:BfTnk2mn
- 小池氏の公開用のメルマガで総裁選に関する記述だけ
エラーが出るのだけど、これは仕様で心変わりしたのだろうか
- 497 :無党派さん:2009/09/08(火) 00:59:20 ID:JI5y1Roj
- 首班指名選挙って参議院でもやるんですよね?
参院自民としては首班指名に対して何か統一見解はあるんだろうか。
- 498 :無党派さん:2009/09/08(火) 01:04:05 ID:OuKsH/7o
-
ところで、自民党が地方議会を握っているうちに
地方債を発行して、地熱・風力発電所を建てて
原発の廃熱利用施設を建てるべきだと思うけど
そうすると、電力に、今より沢山電力を買い取ってもらわねば
ならなくなるぞ?
「電力をNas電池などで安定化させるから、電気買取リ枠を
増やしてくれ」って行政指導を、駆け込みで電力業界にするのは
もう間に合わないのか?
儲かる土建なら、民主党に地方交付金を干されても、第三セクター
とかで起債して実行可能じゃないの?
土建マシンを多少なりとも動かせるように、「電力買取り・廃熱供給」
を駆け込みで行政指導とか出来ないのかい? 法律通の方教えてくれ
- 499 :無党派さん:2009/09/08(火) 01:05:23 ID:8w758uuW
- みんなで「おい、小池!」って指名すればいいじゃないですか・・・。
- 500 :無党派さん:2009/09/08(火) 01:09:15 ID:/gHJGxkg
- 指名…手配?
- 501 :無党派さん:2009/09/08(火) 01:10:19 ID:S80mCT1i
-
俺は、自民党に長年、投票してきた。
しかし、最近は、某宗教団体の顔色をうかがう政党に成り下がって
しまった。これでは、成太作と、その側近に日本を無茶苦茶にされる
と思って、自民党には投票しなかった。
某宗教団体は、G組との関係や、欧米でのカルト指定など、宗教団体
ではないと俺は思っている。
そんなのがバックにいる自民党には愛想が尽きたのさ。
自民党の崩壊は、カルトと連立を組み出したときに始まったのさ。
それを、自民党はわからないのさ。
- 502 :無党派さん:2009/09/08(火) 01:11:54 ID:Tihn8p50
- >>498
行政指導なんて法律の根拠がなきゃできないし、何らかの無理筋でできたとしても、相手方が行政指導に従わない旨を明らかにしたら、もう手詰まり。
- 503 :無党派さん:2009/09/08(火) 01:17:46 ID:zobEWGa4
- 500レス超えたからそろそろ言ってみる。
そろそろ次スレでテンプレ修正しない?
・このスレは自民党と野党の優劣を論ずるスレではありません。
↓
・このスレは自民党と与党の優劣を論ずるスレではありません。
- 504 :無党派さん:2009/09/08(火) 01:19:15 ID:GFRdAhJY
- 1年後の参議院は絶望的
4人後の衆参W選挙?も厳しい
7年後の参議院選挙を足がかりにして攻めるくらいだろうな
ここまで長期的に考えると、みんなの党の方が可能性を感じる
- 505 :無党派さん:2009/09/08(火) 01:20:33 ID:0xvk/9Fc
- そういえば選挙後、急に与謝野の存在感なくなってない?
あまり政治に関心のない人では落選したのかと思ってる人もいそう。
- 506 :無党派さん:2009/09/08(火) 01:22:33 ID:rL7aO+GH
- >>503
2009年9月16日までは自公が政権与党。
- 507 :無党派さん:2009/09/08(火) 01:23:42 ID:OuKsH/7o
- >>502
回答トンクス 根拠法令がないからなあ・・
しかし・・野党に滑り落ちてからでは「指導」じゃなくて「陳情」になるし
民主党政権の圧力もかかるんだぜ?
揉めているのもいいけど、カネ/票になりそうなもので
政府から追い出される前に駆け込みで約束/契約可能性があるものを
リストアップして駆け込みで手を打ったほうが良くないか?
本部の国有地の賃貸契約とかはどうなっているんだろう?
魚雷食らって浸水しているが、浸水を応急処置して
排水ポンプ動かそうぜ・・ もう、かなりダメポだが・・
- 508 :無党派さん:2009/09/08(火) 01:28:06 ID:4r0jlqbC
- 結局、為替介入もやらずじまいか。民主がやれば、自民とまた差がつくな。
- 509 :無党派さん:2009/09/08(火) 01:29:32 ID:9ckSV9bO
- 政権交代後、ほどなくしてメガバンクと新銀行東京に
金融庁の緊急査察が入るね。
実際にガシガシやられるのは、りそなと新銀行東京だけだけど。
- 510 :無党派さん:2009/09/08(火) 01:31:26 ID:6vV42DF2
- 森元の動静が全く報道されない
- 511 :無党派さん:2009/09/08(火) 01:35:44 ID:7Drh3iDr
- 日本のGDPは90年代から伸びていない
一方世界は容赦なく成長する
※1人当たりGDP
1999年〜2009年の10年の成長率
【主要先進10ヶ国比較】
1 オーストラリア 64%
2 スペイン 59%
3 英国 46%
4 カナダ 42%
5 オランダ 39%
6 米国 37%
7 フランス 31%
8 イタリア 28%
9 ドイツ 16%
10 日本 -4%
【主要新興国】
中国 246%
インド 157%
ロシア 777%
ブラジル 143%
韓国 77%
- 512 :無党派さん:2009/09/08(火) 01:35:54 ID:kWl629tZ
- 首相官邸HP http://www.kantei.go.jp/
政府インターネットテレビ http://nettv.gov-online.go.jp/
これは、テンプレに残すの?
- 513 :無党派さん:2009/09/08(火) 01:42:03 ID:QcqPneJJ
- >>470
小泉時代の5年間は小沢一郎が野党の表の顔をやらせてもらえなかったから
ところが小泉政権末期になって小沢一郎が民主党代表として表舞台に登場
小泉の後継の安倍、福田、麻生ではとてもじゃないが小沢の相手にならなかった
ようするに小沢一郎という政治家が群を抜いて最強すぎるということなのです
- 514 :無党派さん:2009/09/08(火) 01:42:23 ID:OuKsH/7o
- 明日の総会が
冷静な敗因分析と善後策の協議の場所になればいいいが
単に、麻生に噛み付いて鬱憤晴らしをするだけの場になるようなら
もう本格的にヤバイな
もっとも構造改革派は「麻生の責任だ」と言って構造改革の誤りを
認めようとしないだろうし、
清和会は「主導権維持のために」国粋主義が足りないからだと
言い出すだろう
だとしたら、一体そんな会議に何の意味があるのかわからんな
明日はせめて、与党でいるうちに駆け込みで打つべき短期的善後策
に絞って、各派持ち寄って話すのがよさげ
敗因分析や長期戦略はもう、分党してからじゃないと仕事にならない
のじゃなかろうか?
- 515 :無党派さん:2009/09/08(火) 01:43:21 ID:rL7aO+GH
- >>512
奪回目標として、とりあえず残しておけば?
- 516 :無党派さん:2009/09/08(火) 01:45:14 ID:JI5y1Roj
- >>514
両院議員総会って落選して議席のない人は出ないんでしょ?
当選した人と比例票で救済された人しかいないのだったら、
麻生を責める空気にはならないような気がするけど。
- 517 :無党派さん:2009/09/08(火) 01:46:32 ID:fpGXTYyh
- >>402
民主は民主で立正佼成会がついてるし、
個々の議員の後援会にも宗教団体がいたりすると抵抗は強かろう。
- 518 :無党派さん:2009/09/08(火) 01:48:36 ID:KWdaDqZP
- 放心状態の自民
惨敗ひきずる自民、両院議員総会へ 「ポスト麻生」進展せず 2009.9.8 01:00
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090908/stt0909080101000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090908/stt0909080101000-n2.htm
「ポスト麻生」に名乗りをあげたり、推薦人を集めるなど具体的な動きは
7日になってもみられない。
「誰も火中のクリを拾いたくない。それほど自民党は弱ってしまったということだ」。
ある自民中堅は自嘲(じちょう)気味にこう語った。
- 519 :ブサヨの愛読誌酷すぎワロタ:2009/09/08(火) 01:49:02 ID:aisT2Hr7
- 先の衆院選で石川2区から立候補し、初陣ながら森喜朗元首相を相手に大接戦を演じて、
比例復活を果たした田中美絵子氏(33)。小沢ガールズきっての美女との呼び声も
高い彼女の意外な過去が明らかになった。
4日発売の「フライデー」によると、かつて、「渋谷有栖」のペンネームで、
風俗ライターとして活躍していた時期があるというのだ。
田中氏は「別冊ブブカ・エキサイティング」の02年12月号から04年2月号まで10回にわたり、
コスプレ姿で風俗嬢にインタビューを試みる「美人コスプレライターありすの風俗嬢対談〜
美女VS.美女のホンネバトル〜」という連載企画を担当。話題を集めたという。
フライデーにはチアガールの扮装をした田中氏のパンチラショットも掲載されている。
周囲は「へぇ〜っ」とザワついているが、パンチラも辞さずの体当たり取材は見上げた根性。
この貴重な経験を国政の場でも生かしてほしい。
(日刊ゲンダイ2009年9月4日掲載) 2009年09月07日10時00分 / 提供:ゲンダイネット
どこが悪い!コスプレライターの過去
http://news.livedoor.com/article/detail/4335058/
【ゲンダイ】民主・田中美絵子氏が風俗ライターでどこが悪い!パンチラも辞さない見上げた根性を国政でも生かしてほしい★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252332716/
- 520 :無党派さん:2009/09/08(火) 01:50:11 ID:Rs5M1tDS
- 中堅若手は執行部総退陣と派閥の領袖排除を言ってるから荒れるでしょう
- 521 :無党派さん:2009/09/08(火) 01:51:17 ID:OuKsH/7o
- >>516
@ゾンビの存在A構造改革派は麻生のせいにしたがるだろう、という問題があるが
あなたの言うようになって欲しい。
でも、「既定路線は間違ってない」「総裁の首を挿げ替えればなんとかなる」
と言う空気が横溢しているように見えるのが気がかり
- 522 :無党派さん:2009/09/08(火) 01:55:44 ID:nYifG+uE
- 513
あいつは下野して叩かれ、孤独に二十年近く耐えてきた政治家。孤独とバッシングに叩かれ、お腹が痛いから辞めます。あなたたちとは違うんです。自民のリーダーは責務を投げ出してきた。あいつは責務を果たした。下野やむなし
- 523 :無党派さん:2009/09/08(火) 02:00:42 ID:kWl629tZ
- >>470
小泉は、「自民党をぶっ壊す」「聖域なき構造改革」スローガンの下、
友好団体に鞭打つことで、自民党員を減らし続けることで、
無党派の歓心を買っていただけ。
だから自民党員の影響力の大きい、参議院の1人区などでは、
徐々に自民党の力は弱まっていった。
つまり小泉長期政権は、自民党を徐々に壊していくことで実現できた。
また彼を引き継いだ3人は、自民党を壊すつもりはなく、
再び友好団体に接近を始めたが、今度は無党派の離反を招き、
崩壊へと至る。
基本的に党員を減らす政党に、未来がないのは自明。
この傾向は今後も続く見込みであり、自民党の未来は暗い。
- 524 :無党派さん:2009/09/08(火) 02:05:04 ID:OyhHbMMF
- >>464
改憲いうなら民主党との連立が必要であり
キャンキャンほえるようなタイプは駄目ね
- 525 :無党派さん:2009/09/08(火) 02:07:36 ID:OuKsH/7o
- >>518
若手は「カバを担いで新党結成+み党合流路線」を蹴った
派閥解消し、構造改革派の若手で主導権を握るつもり
リアリテイのない反乱だな
若手の数が少なすぎる。「派閥支配打破」を錦の御旗に集団脱党して
民主かみ党に合流って絵図か・・残るのは国粋と生活土建保守ね
- 526 :無党派さん:2009/09/08(火) 02:08:33 ID:YFRo3uJQ
- 小泉が旧経世会を壊滅できたのは民主に小沢がいたから。
小沢は経世会を再興している。
- 527 :無党派さん:2009/09/08(火) 02:11:30 ID:M8cc//mY
- どうも、半年もしないうちに自民党復活しそうだな。
鳩山は、消費税を上げない代わりに、環境税を創設
するらしいな。
電気代は、2倍どころか、3倍くらいになりそうだ。
庶民は、首くくるしかねえな。
- 528 :勝共推進の産経馬鹿まるだし:2009/09/08(火) 02:13:55 ID:3uqw1sKz
- 馬鹿ウヨが自民敗北に鬱憤晴らししてますね
- 529 :無党派さん:2009/09/08(火) 02:14:25 ID:0zDbPPXc
- 無党派が民主に失望するのは時間の問題だろうが
だからといって自民に入れるようになるかは疑問だわ
- 530 :無党派さん:2009/09/08(火) 02:15:20 ID:4r0jlqbC
- 2倍どころか、3倍くらいって根拠は?
- 531 :無党派さん:2009/09/08(火) 02:15:53 ID:Rs5M1tDS
- さよなら自民党だな
- 532 :無党派さん:2009/09/08(火) 02:16:43 ID:OuKsH/7o
- >>526
小沢に角栄の政策能力はない。民主党は経世会とは似て非なるもの
投資の創出じゃなくて、予算の付け替えをするだけの政府だから
そんなにパイは増やせないと思うけどな
- 533 :無党派さん:2009/09/08(火) 02:16:48 ID:QcqPneJJ
- 100%ありえないことだが、
小泉に自民総裁になってもらい、来年の参院選を衆参同日選に持ち込んで
小沢一郎vs小泉純一郎のガチンコ対決を見てみたいね
豪腕幹事長小沢vsカリスマ変人小泉
これぞ平成の関が原の戦い
- 534 :無党派さん:2009/09/08(火) 02:20:27 ID:rdljPQWY
- 自民党員「世論調査はマスコミの捏造だと思ってた。日教組批判や日の丸で選挙に勝てるような気でいた」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252291477/l50
- 535 :無党派さん:2009/09/08(火) 02:20:34 ID:6Rmg6Iau
- >531
党本部の意味深な垂れ幕があったよな。
「みんなありがとう」
- 536 :無党派さん:2009/09/08(火) 02:20:47 ID:/7kGlQVz
- 産経もこの前の「産経新聞初めて下野なう」のせいで、
自公マンセーしづらくなるからきついね
- 537 :無党派さん:2009/09/08(火) 02:22:27 ID:4r0jlqbC
- まあ、生活苦しいのに、愛国いわれても困るよな。
- 538 :無党派さん:2009/09/08(火) 02:22:43 ID:OM1G+tC5
- 自民は死なない 必ず再生する 小泉があれだけたまに野党におちるのもいい この意味を理解するんだ
- 539 :無党派さん:2009/09/08(火) 02:22:44 ID:YFRo3uJQ
- >>532
さよなら自民だなあ
- 540 :無党派さん:2009/09/08(火) 02:24:42 ID:zfCnNU5t
- 俺は
地検 VS 小沢
が見たい
- 541 :無党派さん:2009/09/08(火) 02:24:57 ID:2jk1KQfg
- 【自民】今後を考えれば首班指名は公明新代表
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1252343632/l50
- 542 :無党派さん:2009/09/08(火) 02:27:18 ID:OuKsH/7o
- >>533
平成の妖怪を召喚してもロクなことにならないと思うけどな
妖怪と壊し屋は「失われた20年の原因四人組」(中曽根・小泉・加藤・小沢)
のうちの二人だからな。たしかにサンダーバードとアルツハイマー
のピエロ対決も恥ずかしいけどよ。枝野-石破対決のほうが小粒だけどマトモ
じゃないの
- 543 :無党派さん:2009/09/08(火) 02:28:43 ID:calCVvHq
- 小泉と小沢なら小泉が勝ちそうだな
小泉はマジで天才
- 544 :無党派さん:2009/09/08(火) 02:30:08 ID:OuKsH/7o
- >>535
誰? そんなへタレな文章書いたのは?
ウィー・シャル・リターンでいいだろ(w
- 545 :無党派さん:2009/09/08(火) 02:31:01 ID:YFRo3uJQ
- >>540
それは十分見ただろ
- 546 :無党派さん:2009/09/08(火) 02:33:29 ID:kyFgb7dh
- >>480
言いたい意味はわかるけど、政権与党にいて、極右で比較的若くて
知性が欠如している女性政治家という点では共通しているから、
稲田を和製ペイリンと呼ぶのは、それなりに合理性はあるよ。
美人かそうじゃないかの違いはあるけど。
- 547 :無党派さん:2009/09/08(火) 02:35:57 ID:M8cc//mY
- まあ、このスレも、そろそろ御用済みだよなあ。
日本という国が、なくなるのだから。
よりによって、鳩山総理とはなあ。
日本人も、団塊の世代が最高権力中枢を握って
しまったから、こうなるしかないわなあ。
日本滅亡あと何日かな。
- 548 :無党派さん:2009/09/08(火) 02:36:48 ID:8++Orr+T
- 最近の状況みてると自民に期待できなくなってきた。
保守新党を作るしかないな。
- 549 :無党派さん:2009/09/08(火) 02:40:14 ID:YFRo3uJQ
- やっぱり扇?
- 550 :無党派さん:2009/09/08(火) 02:43:48 ID:rdljPQWY
- 扇と何回やったんだ
- 551 :無党派さん:2009/09/08(火) 02:45:00 ID:Rs5M1tDS
- まあ愛国言うなら拉致問題解決してから言えよって話だ
北方領土返って来たか?
結果出せよ
じゃねえから口だけ愛国なんだよ
- 552 :無党派さん:2009/09/08(火) 02:46:38 ID:2jk1KQfg
- 【自民】今後を考えれば首班指名は公明新代表
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1252343632/l50
- 553 :無党派さん:2009/09/08(火) 02:46:46 ID:GO+m+DMB
- >>533
いい考えとは思うが
金はどうすんの?
それと民主が解散は絶対しないから無理
- 554 :無党派さん:2009/09/08(火) 02:48:01 ID:6vV42DF2
- 拉致問題は当時の日本政府が国民の命と引き換えにするだけの
国益があると判断した結果だからね
今更ぐちぐち言ってもしょうがない部分はある
- 555 :無党派さん:2009/09/08(火) 02:48:34 ID:QWauHZwd
- >>536
逆に良かったのかもしれん。
産経もしばらくポジション探ししないといけないだろうから。
- 556 :無党派さん:2009/09/08(火) 02:56:54 ID:Q3JcPQ5+
- この一週間で目に付いたことといえば
国会控え室の明け渡しで駄々こねる
首班指名で誰を書くかで揉める
TVで馬鹿チョン発言をして場を凍らせる
解党的出直しはどうした?こんな醜態晒してたら党がなくなるぞ。
- 557 :無党派さん:2009/09/08(火) 03:06:02 ID:Sdejhdq+
- >556
だから今、解党するように一生懸命やってる最中なのでしょう。
- 558 :無党派さん:2009/09/08(火) 03:17:12 ID:kWl629tZ
- >>546
まあ稲田でやってみるのもひとつの手段ではあるが、仮に稲田を総裁にして、
公明の推薦を失い、代わりに帰ってくる保守層で戦えるか。
10月の参院補選と知事選で、すぐ答えが出る。
宮城県知事は防大卒だったか。なら保守層好みでより明確だな。
だから補選2つと合わせて3連敗になれば、即総裁辞任に。
- 559 :無党派さん:2009/09/08(火) 03:24:32 ID:Tihn8p50
- >>558
ぶっちゃけ、自民の敗北は保守層離れじゃなくて、時代遅れの組織選挙を止められなかったからだよ。
組織選挙しかできないのに、創価まで離れたらもうお手上げだね。
- 560 :無党派さん:2009/09/08(火) 03:24:41 ID:OuKsH/7o
- >>558
稲田を担ぐくらいなら、
イラクで国のために働いたひげ一佐を担いだほうがマシ
佐藤一佐は「国のために働いた」という実績がある数少ない軍人だし
自衛隊票は固められるだろ。
- 561 :無党派さん:2009/09/08(火) 03:35:25 ID:OuKsH/7o
- >>559
組織選挙は今でも小選挙区では有効だろう、石破は早々当確出していたし
組織選挙が時代遅れなのではなく、小泉以降、空中戦と風をアテにして
どぶ板踏むのをサボったから負けたんじゃないの?
まあ、どぶ板踏んで要望を吸い上げても、構造改革で干されては
苦戦は避けられないんで、構造改革も悪いけど
首の挿げ替えで、党首人気にぶら下がってって、考えが甘いよ
- 562 :無党派さん:2009/09/08(火) 04:07:53 ID:072r26tk
- つうか、いい加減、推薦人も集められないレベルの奴を候補に上げるのは止めたら?
- 563 :無党派さん:2009/09/08(火) 05:01:08 ID:kClazz8b
- 自公連立「埋没した」「らしさ発揮」 公明役員会が紛糾
2009年9月8日3時1分
公明党の新代表に山口那津男氏を内定した7日の党常任役員会で、10年間の
自公連立政権の総括を巡って議論が紛糾したことが分かった。公明党が埋没したとの
総括を目指す新執行部に対し、連立を主導した重鎮たちが反発。山口新体制は
「連立の後始末」で波乱含みのスタートだ。
常任役員会では、山口氏が8日の全国代表者会議で読み上げる就任あいさつの
内容が議論になった。出席者によると、山口氏側が示した原案には「連立政権の中で
埋没した」「この10年間で公明党らしさが失われた」「政権運営に時間を取られ、
支持者への説明が十分できなかった」との趣旨の言葉が盛り込まれていたという。
これに対し、引責辞任する太田代表が「公明党らしさを十分発揮してきたし、努力
してきた。一刀両断に『なかった』というのは不本意だ」と強く反発した。同じく辞任する
北側一雄幹事長や、落選した冬柴鉄三前幹事長ら自公政権を主導した執行部経験者
からも「連立の枠組みの中で全力を尽くしてきた」などと修正を求める声が続出。
原案は修正され8日午前に改めて調整することになったという。
山口氏は、総選挙惨敗を受けて自公路線に代わる針路を示し、来夏の参院選に
向けて党の独自性をアピールすることを期待されている。だが、党内には自公路線への
こだわりもなお強い。出席者の1人は「原案は山口氏を中心に作成した。自公連立の
負の部分を総括したい新執行部と、連立を支えてきた自負がある旧執行部の意識の
差が対立になって表れた」としており、党再建の行方は不透明だ。
http://www.asahi.com/politics/update/0908/TKY200909070411.html
- 564 :無党派さん:2009/09/08(火) 05:03:50 ID:kClazz8b
- 麻生首相、16日に総裁辞任へ…混乱収拾図る
麻生首相は、特別国会召集日の16日午前に自民党総裁の辞表を提出する
意向を固めた。複数の党幹部が7日、明らかにしたもので、8日に党本部で
開かれる両院議員総会でこうした意向を表明する方向だ。16日午後に行われる
首相指名選挙で、麻生首相に投票することへの反発が強まる中、前倒しで
辞任することで、同選挙への党の対応を決めやすくする狙いがある。
麻生首相はすでに衆院選惨敗の責任を取り、辞任する意向を示している。
ただ、総裁任期は30日までで、後任を選ぶ総裁選は28日に投開票される予定だ。
このため、自民党は首相指名選挙では、その時点で総裁である麻生首相に
投票することになるが、衆院選で惨敗した首相に投票することへの反発が強く、
白票を投じる案も出ている。
首相としては、指名選挙前に自ら身を引くことで、混乱を収拾したい考えだ。
辞任後、28日までは総裁は空席となる。ただ、党内では白票案にも反対があり、
調整はなお難航しそうだ。
(2009年9月8日03時07分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090908-OYT1T00106.htm
- 565 :無党派さん:2009/09/08(火) 05:03:51 ID:gpR3ownH
- 何で誰も手を上げないんだ。
民主政権なんか早晩、ボロを出すに決まってるんだから来年の参院選に総力を
かければ充分勝てるチャンスはある。
んで、参院で与野党逆転したら後は3年かけてじっくり追い詰めていけばいいだけなのに。
ピンチはチャンス、何で誰もここで勝負しねーんだよ。
- 566 :無党派さん:2009/09/08(火) 05:09:29 ID:6w94T2IC
- 総裁になった途端に潰される(小沢が国策捜査リベンジ)
幹事長になった途端に借金80億円の連帯保証人(誰も引き受けたくない)
- 567 :無党派さん:2009/09/08(火) 05:19:05 ID:yikIKa3C
- 自民党:18道府県連の会長辞任へ 引責、落選で
自民党の地方組織である全国の都道府県支部連合会のうち、18道府県連の会長が
衆院選惨敗の責任や自身の落選を理由に会長職を辞任したり辞意表明したりしていることが、
毎日新聞のまとめで分かった。
15小選挙区で全敗した愛知は会長以下の執行部14人全員が、
小選挙区1勝6敗の茨城も会長ら役員11人が辞任するなど、「解党的出直し」をすることになった。
県連に「再生委員会」などを設置する動きもあり、各県連幹部からは「人心の一新が必要」などの声が出ている。
7日現在で、すでに会長が辞任したのは愛知、大阪など6府県。千葉など5県は辞意を表明している。
他に7道県は会長が衆院選で落選しており、交代する見通し。
宮城、滋賀、徳島は幹事長、総務会長、政調会長の三役も辞任する予定。
沖縄は会長、三役に副会長を加えた五役が辞意を表明したが、
「県連だけの責任ではない」と慰留されており、8日に取り扱いを協議する。
党の地方組織再生のため、愛知が「新生委員会」、滋賀と兵庫が「再生委員会」の設置を決めた。
各県連は有識者らを交え、再生策を探る。茨城は山口武平県議が22年にわたり会長職を務めたが、
辞任に伴い、地元国会議員や県議に加え、約5万9000人の党員が参加して初の会長選を実施する。
各県連幹部からは敗因として
「地方の声が党本部に反映される構造になっていなかったからだ」(埼玉)などの意見が多く出た。
党再生策として「総裁の若返りが必要」(鳥取)、
「原点に返り、国民に温かい手を差し伸べる政治を」(山口)などの声が上がった。
2009年9月8日 2時30分 毎日新聞
- 568 :無党派さん:2009/09/08(火) 05:23:49 ID:PvI3OxvG
- >>567
これは結構思い切ってるな。
自民党の若返りを警戒しなければ。
- 569 :無党派さん:2009/09/08(火) 05:31:44 ID:Q3JcPQ5+
- 中堅若手に全てを委ねて、森元やら町村やらは引退するというなら、また自民に投票してやる。
再生のために根性見せろ。
- 570 :無党派さん:2009/09/08(火) 05:31:56 ID:mDkPEhn6
- >>567
岐阜県連の腐った執行部連中は辞任しないのか?
元々自民王国だったのに、野田聖子や猫田をはじめとした
腐った連中がのさばったせいで小選挙区でまさかの負け越し。
はよ辞任しろ。
- 571 :無党派さん:2009/09/08(火) 05:39:49 ID:yikIKa3C
- 飯島 勲 なぜ社長が座る向き一つで会社は潰れるか
小泉官邸での座席配置のコツ
http://president.jp.reuters.com/article/2009/09/07/1B7253A4-8BA0-11DE-B834-D91F3F99CD51.php
- 572 :無党派さん:2009/09/08(火) 05:46:07 ID:39ZaE1fd
- 夕べのタケシの番組でも大村イケメン大先生がこの期に及んで
「民主党はマニフェストの内容を着実に迅速に実行出来ないとウソ付き呼ばわり
されますよ!!!」だもんねwww
民主の議員も大竹まことも突っ込んでたが「お前らだけにはそんな事言われる
筋合いはねーだろ」ってwww
とにかく上から下まで、ここまで惨敗したのに真摯な反省の欠片も無いんだねw
解党・消滅しかもう無いでしょw 昨日のイケメンさんの発言で確信したよwww
- 573 :無党派さん:2009/09/08(火) 06:10:38 ID:tqTp2Jpc
- 選挙での大敗、野党に転落
もうそろそろ、現実を受け入れて未来へ向けてスタートしましょう。
各種報道機関の世論調査をみてもわかるように、投票数では議席数ほど負けていません。
政権交代は歓迎され期待を寄せられていますが、政権交代可能な二大政党制の一翼を担う
自由民主党も健全野党として期待されています。国民は長期政権にならないと予想しています。
民主党の政策が積極的に支持されていないのも判明しました。
まずは自公連立政権、党運営、選挙結果を総括することです。
そして早期政権奪還への戦略をたて、次期参議院選挙勝利へ向けてスタートしなければなりません。
自民党再生の鍵は「世代交代」です。
清新な新総裁のもとで青・壮・老が「選挙に勝つ」ことを至上命題として
一致結束すれば、将来展望はひらけてくるでしょう。
- 574 :無党派さん:2009/09/08(火) 06:28:21 ID:59iaggg1
- ところで80億円の赤字はどこの銀行から借りているのだろうか。
担保はあるのか?
なければ無担融資ということになる。
返済期限は?
たぶんスポット融資だろう。
回収のメドはあるのか?
自民党の資金計画表・資金繰表は徴求しているのか?
政党への助成金は50億円以上減少するし、企業献金も大幅に減少するはず。
返済原資に窮しているのは間違いない。
民主党・マスコミはここを突くべし。
まあ、小沢は百も承知だろう。自身自民党の幹事長を経験しているから。
つくづく細田はバカとしかいいようがない。
- 575 :無党派さん:2009/09/08(火) 06:38:40 ID:+fWNGbrw
- 国民が今一番見たいものは自民党の土下座
風が吹いて負けたというなら風になびいて見て風向きを知らねばならないのに、
北風に吹かれる旅人ばりにふんぞり返っていたのでは風向きは強まるばかり
- 576 :無党派さん:2009/09/08(火) 06:39:28 ID:tqTp2Jpc
- ピンチをチャンスにかえる
中堅・若手はこの機を逃してはなりません。
推薦人20人などという高いハードルはありますが
己を捨てて、天下国家のため連携して活路を見出していただきたい。
閣僚経験者、党役員経験者は若手・中堅の芽を摘むのではなく
「新生自由民主党の再生」という大局的見地にたって貢献してもらいたい。
- 577 :無党派さん:2009/09/08(火) 06:45:13 ID:kClazz8b
- 民主・小沢氏、一気呵成の囲碁 気力充実の証し?
http://www.asahi.com/politics/update/0907/TKY200909070373.html
- 578 :無党派さん:2009/09/08(火) 06:45:31 ID:/gWSpiU4
- 確かに民主政権でボロというか現実をみるとは思うが、自民党は反省しないと民意は寄ってこないと思うぞ。
過去の栄光にすがるようでは未来は暗い
- 579 :無党派さん:2009/09/08(火) 06:47:47 ID:ei9wARNG
- >>576
若手というだけじゃ纏まらんでしょ。
「若手から担ぐなら俺を推せ、あいつを担ぐなら俺は手を引く」という奴ばかりだからなぁ。
古狸の方は話し合いで一本化の可能性があるが、若手の方が対立は深刻だと思う。
- 580 :無党派さん:2009/09/08(火) 06:49:23 ID:sNdO7wSa
- 若手が首班指名で若林正俊先生の名前を書こうと提案している
いつも困ったときに若林先生を使って、本当に汚いやつらだ
名前だけもらって後でポイ ふざけやがって
名前書くなら責任もって若手は絶対若林先生を総裁にしろ
そうでないなら人でなしだ
- 581 :無党派さん:2009/09/08(火) 06:51:04 ID:rNWCB3Gp
- 長老も自重すべきと思うが、今の自民若手が中心じゃ、
前原時代の民主以上に危なっかしいなあ。
偽メールを掴まされなくても自滅しそう。
そうでなくても党がバラバラになりそうだ。
民主存亡の危機のとき、
大きな役目を果たしたのは渡辺恒三だぜ?
老若うまくまとめて挙党一致体制をつくれる知恵の
ある奴はいないのかね?
- 582 :無党派さん:2009/09/08(火) 06:54:09 ID:83ZAsAJ+
- 今日は両院議員総会の日!!
新聞の一面になるかな?w
28日に新総裁が決まっても1か月しかない
参院の補欠選挙に臨め!!
- 583 :無党派さん:2009/09/08(火) 06:54:50 ID:yk4zjVYC
- 自民惨敗の最大の原因は「麻生の最低の資質」にある。
麻生のダメさが自民のダメさにオバーラップしてしまい、
安倍や福田のことも思い出させ、国民の怒りが爆発した。
今の自民は爺さん多く、世襲多く、新人たった5人じゃ
政権は今後10年はダメだは必定だ。
「自民は今後の10年に耐えられるか?」ですよ。
- 584 :無党派さん:2009/09/08(火) 06:55:50 ID:kClazz8b
- 朝日朝刊「経済気象台」
MADDOCSの法則
米国のある経営学者は、エクセレント・カンパニーが衰退したり、破綻に
いたったりする原因を分析して、七つの習慣病を指摘している。
企業に限らず、どのような優良組織にもかなりの程度当てはまるので、
筆者は英語の頭文字を取ってMSDDOCSの法則と呼んでいる。
この習慣病とは、近視眼(M)、傲慢(A)、成功依存症(D)、現実拒否(D)、
拡大偏執症(O)、現状満足(C)、タコツボ化(S)である。
わが国でこの法則が最もよく当てはまる最悪の組織は、官僚機構である。
だが、無謬性神話と情報隠蔽、責任回避システムや雇用保証に加え、政治家の
首を差し出せば国民からいくらでもカネを引き出せるという仕組みによって、
破綻回避どころか半世紀以上も肥大化してきた。官僚機構の抜本的な改革には、
革命的な努力を要するため、国民がしがらみだらけの自民党に引導を渡し、
民主党に希望を託したのが今回の総選挙であった。
次にこの法則が当てはまるのが、自民党である。独占組織体である官僚機構と
異なり、政党は選挙という競争制度にさらされているため、積年の悪習の果てに、
今回の解党的惨敗にいたった。
だが、MADDOCSのような没落への条件を示す法則もあれば、復活への法則も
ある。自民党はここで反省をし、官と業にたかる利権派長老を排し、他党攻撃を
専らにする口舌の徒を除く一方、国民という顧客を再発見し、真の国民政党へと
変身すれば、復活のチャンスはある。
民主党といっても、煮立てれば何が飛び出すかわからないヤミ鍋のような
危うい政党であり、組織は盤石ではない。 (十菊)
- 585 :無党派さん:2009/09/08(火) 06:56:16 ID:tqTp2Jpc
- 人物から選ぶとおっしゃるとおり、まとまらないでしょう。
若手・中堅でまずは「集まる」こと
過去の自民党を総括して、政権奪取への戦略を話し合うこと
そうした中で総裁候補にふさわしい人物像を絞り込んでいけばよい。
具体的には、小選挙区で当選、閣僚、党役員未経験等等
- 586 :無党派さん:2009/09/08(火) 06:56:28 ID:OuKsH/7o
- >>576
「中堅若手への世代交代」は結構だけどその中身が
「国民の15%にしか支持されず50%に嫌われている構造改革を
党内少数派のバカ手がごり押しする為、大御所だけでなく中堅も棚上げされろ!」
と言う話ならダメに決まっているだろう。
>>575とか見てみろ! そして実際は若手の反乱なのではなく、脱党の逃げ
準備なのではないか?
- 587 :無党派さん:2009/09/08(火) 06:59:17 ID:4MtachUO
- 来年の参院選で壊滅するのは時間の問題だな
それ以前に与党に切り崩される奴が続出しそうだけど
- 588 :無党派さん:2009/09/08(火) 07:01:17 ID:+BdOrDCC
- 向こうが切り崩すまでもなく自壊闘争になりそうな悪寒
- 589 :無党派さん:2009/09/08(火) 07:03:40 ID:5/3rVVFS
- <8日付の「朝日新聞」社説>
■「25%削減」―実現へ説得力ある道筋を
■G20―見えてきた新首相の課題
http://www.asahi.com/paper/editorial20090908.html
<8日付の「毎日新聞」社説>
「鳩山内閣」人事 脱官僚が命運を握る
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20090908k0000m070116000c.html
公明党新体制 生活・平和の原点に戻れ
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20090908k0000m070115000c.html
<8日付の「読売新聞」社説>
新内閣骨格人事 政権引き継ぎを円滑に進めよ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20090907-OYT1T01208.htm
<8日付の「産経新聞」社説>
新政権人事 国づくり提示こそ先決だ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090908/plc0909080254000-n1.htm
25%減表明 どう実現するかの説明を
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090908/env0909080253001-n1.htm
<8日付の「東京・中日新聞」社説>
新政権づくり 「最初が肝心」と心得よ
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2009090802000041.html
<8日付の「日本経済新聞」社説>
ダムのムダ 理由を明確にして見直しを
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20090907AS1K0700107092009.html
国家戦略局を生かす態勢に
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20090907AS1K0700407092009.html
- 590 :無党派さん:2009/09/08(火) 07:09:40 ID:tqTp2Jpc
- 総裁選挙は「野党自由民主党」にとって
次期参議院選挙に向けて新生自由民主党を有権者にアピールする
唯一無二の機会ととらえるべきだ。
候補者擁立に至る過程、候補者による議論、新総裁の選出
思考停止の現状ではあまり期待できないが
戦略的に「新生自由民主党」をアピールする演出をしなければならない。
- 591 :無党派さん:2009/09/08(火) 07:11:55 ID:83ZAsAJ+
- 党の混乱が有権者にそっぽを向かれた原因!!
野党になってまだ混乱するようじゃ基地外沙汰としか言いようがないw
公明党なんて速攻で代表が決まったのによ〜
- 592 :無党派さん:2009/09/08(火) 07:15:48 ID:6w94T2IC
- ■自民、控室も圧勝 割り当て大幅増
2005年09月15日
14日に国会で開かれた各会派の協議会で、国会内の控室の各党への割り当てが話し合われた。
自民党の大勝で同党への割り当てが大幅に増えるあおりで、選挙で惨敗した民主党だけでなく、
共産、社民両党も文字通り「肩身の狭い」思いをすることになりそうだ。
衆院議院運営課によると、衆院の控室は議員1人当たり5.1平方メートルが
割り当てられることになっている。自民党は、これまで民主党が使っていた
広めの控室が新たに割り当てられたうえ、党の全衆院議員が出席する「代議士会」を
開く控室が手狭になるため、隣の国会対策委員室との壁を取り払って拡充する。
対照的に民主党の控室は狭まる。総選挙では比較的堅調だった共産、
社民両党も、このあおりを受けそうだ。これまで単独で控室を確保することが難しいことから、
民主党から借りていたためだ。協議会では民主党の代表者が「もう返してもらわないと」と訴えた。
http://www2.asahi.com/senkyo2005/news/TKY200509150087.html
■国会も完全に小泉自民ぺ―スだ。
大敗した民主党に「国会控室をもっと差し出せ」と迫ったり、野党第1党に渡すことが
慣例になっている副議長ポストまで要求。結局、副議長と4委員長ポストは与えたが、
「野党が過剰に拒否権を発揮すれば民意の否定になる」(中川秀直国対委員長)と恫喝している。
http://asyura2.com/0510/senkyo15/msg/871.html
- 593 :無党派さん:2009/09/08(火) 07:15:59 ID:OuKsH/7o
- >>583
麻生さんの資質なんて全体の原因の12%に過ぎない
25%は中曽根税制改革の失敗による借金800兆円で後期高齢者/土建にケンカを売った
25%は中曽根-小泉非正規雇用化で少子化を招いた
25%は小泉さんのウチゲバで党内の実力者が粛清され・若手中堅対立構造ができてしまい
郵便局員など支持基盤の一部を手放し、層化に全面依存する体質になったこと
13%は安倍のホワエグ・福田の後期高齢者などの判断ミス、三代の失言・不祥事
12%は麻生さんのしがみつき。解散時期のミス(西松解散すべきだった)
そりゃ小泉さんの引きで構造改革を掲げて当選していれば
今更「構造改革は支持率15% 50%に忌み嫌われている失政」などと
自分の過ちは認めたくないだろうが
自分の過ちさえ認めようとしない、バカ手など改革者などではないだろうし
「改革が潰されたから脱党しました」をエクスキューズに逃げるくらいなら
素直に「主張の同じ、み党に行きます」といったほうが若者らしいのに
- 594 :無党派さん:2009/09/08(火) 07:19:43 ID:kClazz8b
- 自民総裁選、中堅・若手が対応協議 独自候補擁立も
衆院選で惨敗した自民党内で28日投開票予定の総裁選に向けた動きが
活発になってきた。現執行部と距離を置く勢力や中堅・若手議員が
7日相次いで対応を協議。独自候補の擁立を模索し始めた。当選した
国会議員が一堂に会する8日の党両院議員総会を機に、候補者擁立に
向けた具体的な作業が加速しそうだ。
茂木敏充前行政改革担当相は7日、舛添要一厚生労働相に出馬を
再検討するよう要請したが、舛添氏は固辞した。茂木氏は記者団に
「現職閣僚や派閥トップら旧経営陣には退陣していただく」と強調した。
(07:02)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090908AT3S0702007092009.html
- 595 :無党派さん:2009/09/08(火) 07:27:16 ID:Q3JcPQ5+
- 旧経営陣に退陣してもらえれば再生への目もあるけどな。無理臭い。
- 596 :無党派さん:2009/09/08(火) 07:30:09 ID:tqTp2Jpc
- もう少し明確に線引きをすべき
過去の自由民主党を総括するのであれば
閣僚経験者、党役員経験者はご遠慮していただくべきだろう。
- 597 :無党派さん:2009/09/08(火) 07:32:50 ID:83ZAsAJ+
- 【政治】 民主・小沢一郎代表代行「参院選も勝利を」 連合に協力強化を要請
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252355815/
- 598 :無党派さん:2009/09/08(火) 07:33:03 ID:OuKsH/7o
- :春デブリφ ★:2007/12/07(金) 14:18:34 ID:???0
北大の政治学を専門とする教員らでつくる「市民社会民主主義研究プロジェクト」
(代表・山口二郎法学部教授)が全国の約千五百人を対象に実施した世論調査で、
小泉純一郎、安倍晋三政権の構造改革で「日本はどうなったと思うか」との問いに対し、
65%が「貧富の差、都市と地方の格差が広がった」と回答したことが六日分かった。
都市部も地方も回答の傾向は変わらず、構造改革の陰の部分を問題視する声が、
全国的に強いことが浮き彫りになった。
プロジェクトには、北大法学部の教員を中心に十五人が参加。調査は十一月下旬、
コンピューターで無作為に選んだ番号に電話をかけるRDD(ランダム・デジット・
ダイヤリング)法を用い、北海道新聞情報研究所に委託して実施した。
構造改革の評価=グラフ=は、六項目から二つを選ぶ形で調べ、
格差拡大のほか「公共サービスの質が低下した」など否定的な回答が多かった。
逆に「政治家や官僚の不透明な特権が是正された」 「経済的な活力が高まり、
豊かさを取り戻した」といった肯定的な評価は低かった。
地域ごとに見ても、「格差拡大」は「東京都区部と政令指定都市」から「郡部」まで
全地域で最も多かった。
「今の日本で最も困っている人は誰だと思うか」との問いでは(一つだけ回答)、
高齢者(29%)と「フリーターなど正社員ではない若者」(27%)が多く、
以下略
今回の自民党総裁選挙で小泉政権以来の構造改革路線を堅持すべきか見直すべきか
質問したところ、「堅持すべきだ」が15%、「見直すべきだ」が47%、「どちら
ともいえない」が32%でした。一方、小沢代表のもとでの民主党政権を期待するか
どうか聞いたところ、「大いに期待する」が8%、「ある程度期待する」が28%
だったのに対し、「あまり期待しない」が35%、「まったく期待しない」が24%
でした。2008年
http://www.asyura2.com/08/lunchbreak12/msg/674.html
中川(女)構造改革支持派40%いる筈である
http://ameblo.jp/nakagawahidenao/entry-10225388830.html
- 599 :無党派さん:2009/09/08(火) 07:36:15 ID:OuKsH/7o
- 構造改革についての世論調査結果は非常にばらつきが大きい
産経では8割賛成と言う結果で、中川女は40%いる筈と主張している
しかし、人気投票で小泉元首相を挙げるのはいつも11%程度だし
北大の2007年調査では構造改革で都市/地方・貧富格差拡大65%
NHKの2008年調査では構造改革支持15% 不支持47%だった
サブプラ以降はおそらく数字はもっと悪くなっているだろう
今回の選挙結果を見る限り、構造改革の受益者は15%
反対者は50%近いというNHKの調査結果が実態を表していると
見るべきだろう
中川(女)が分派活動してもそれは黙認してでも
「小泉構造改革は誤りでした済みません」を公式方針にするべきだと思われ
過去、閣僚経験があるものの退陣ではなく、72歳以上の老人の退陣だろうな
逆に老人が子供を焚き付けているなら老人もあざといが
- 600 :無党派さん:2009/09/08(火) 07:42:39 ID:IVUxlh28
- >>581
野田が引責辞任した後、誰も国対委員長のポスト引き受けたがらなかった状況下で
まさに火中の栗を拾ってくれた黄門様みたいな人材が自民の中から出てこないとね。
- 601 :無党派さん:2009/09/08(火) 07:45:36 ID:OuKsH/7o
-
要するに小泉さんの構造改革を信じて当選したオレタチは正しい
いかに構造改革が国民の怨嗟を買っていてもオレタチは正しい
安倍さんが郵政脱党組を復党させたからいけない
衆院選に負けたのは構造改革が財政再建の成果を挙げられず
地方の衰退・格差を招き、庶民の怨嗟を買ったからではなく
麻生内閣だけが悪い!
もうね。なんというか、小泉さんは見事に日本を沈め、
自民党をぶっ壊してくれたものだ・・それにしても
無謀・乱暴・横暴を若手が体現しているってのも おわってるな・・
- 602 :無党派さん:2009/09/08(火) 07:54:38 ID:rL7aO+GH
- >>598
>安倍晋三政権の構造改革
と、とんでもない妄言を吐いている時点で、信用不可の「世論調査」だからw
山口二郎その人が、明らかにまともな学者ではあり得ないからw
小泉構造改革は、2001年参院選・2003年衆院選・2004年参院選・2005年衆院選と国政選挙で肯定され続け、
構造改革を中途半端なまま止めてしまった安倍晋三内閣2007年参院選で完全否定され、
反構造改革の麻生太郎内閣は2009年衆院選で完膚無きまでに完全否定されている。
国民の審判で明確に選択されたと言えるのは、
「革命的な改革(小泉構造改革よりも遥かに大がかりな構造改革)」の民主党。
大きな政府路線・靖国参拝反対で小泉構造改革を逆恨みしている山口二郎の「世論調査」なるものがいささかでも正しいものなのであれば、
大きな政府路線・反小泉構造改革の国民新党・共産党・社民党の議席が倍増以上しているはずだが、現実は微減か現状維持がやっと。
よって、山口二郎の「世論調査」は、明らかに信用不可の眉唾もの。
何度もバカ丸出しでマルチするな!
- 603 :無党派さん:2009/09/08(火) 08:01:25 ID:gpR3ownH
- どうも構造改革がスケープゴートにされてるよな。
構造改革やろうがやるまいが少子高齢化や過疎化、中印など新興国の追い上げによる
産業の空洞化などでどのみち地方の衰退は避けられなかっただろうに。
財政悪化で公共事業というモルヒネも打てなくなったしな。
別に構造改革だけが原因ではなかろう。
- 604 :無党派さん:2009/09/08(火) 08:03:30 ID:Wf+hLcRa
- ワンポイントリリーフといえば
若林
首班指名は若林しかいない。
- 605 :無党派さん:2009/09/08(火) 08:05:59 ID:YILYE24K
- 少子高齢化や過疎化、中印など新興国の追い上げによる産業空洞化への対応のために構造改革を行う、
また、公共事業削減の代わりに郵政民営化すれば景気が良くなる、外交も良くなる、と主張していたんじゃな
かったっけ。
- 606 :無党派さん:2009/09/08(火) 08:15:59 ID:wIYB1LgH
- >>596
言うは安く行いは難しダナ。
政権奪還を目指さず「万年野党」で
居坐るなら、それもありかもしれんが。
- 607 :無党派さん:2009/09/08(火) 08:24:52 ID:OuKsH/7o
- >>602
見苦しいぞ!
共産・国新・社民だけでなく、公明も議席を減らしているから
明らかに、それは「小選挙区で自民が嫌われると民主の総取りになる」
現象の発現にすぎない
たしかに三代の失態の連続で「NHK調査で15%の構造改革受益者」
は自民からみ党に流れただろう。
しかし、15%だけ得をして50%に恨まれる政策なんて間違いに決まってるだろう
「反省しない自民党」が老人だけでなくバカ手まで含んでいるのが
自民党の不幸だ
15%だけ喜ばせ、50%に忌み嫌われ、人口を減らす施策で今後も
他の自民党員を巻き添えにして、突っ走るつもりなのか?
- 608 :無党派さん:2009/09/08(火) 08:25:14 ID:fcyjSYOW
- 稲田って結構いいと思うけどな
- 609 :無党派さん:2009/09/08(火) 08:25:45 ID:CzCLukOo
- もう、一か八かでいつでもガチで熱いハートを持つ棚橋先生しかいないと思う。
- 610 :無党派さん:2009/09/08(火) 08:27:15 ID:H6+oqtTG
- 80億円の借金があるんだろw
電通にカモにされたんだなw
- 611 :無党派さん:2009/09/08(火) 08:27:25 ID:rL7aO+GH
- >>605
工程表まで示されている構造改革を、
安倍以降、公約違反で勝手に途中でやめてんだから、良くなるはずがないだろ!
安倍とか麻生とか抵抗勢力(族議員・族官僚・既得権益者)とかが、余りにも政治家失格・公務員失格な最低最悪の低脳ってだけ。
>>602をちゃんと補正しておこう。
国民の審判で明確に選択されたと言えるのは、
「小泉構造改革」の小泉竹中路線と
「革命的な改革(小泉構造改革よりも遥かに大がかりな構造改革)」の鳩菅小沢岡田路線。
おまけに、この二つの改革路線は、方向性が全く同じ。
世界的にも、国民から求められている改革の方向性は同じ。
「小泉構造改革」(小泉自民党)=「革命的な改革」(鳩山民主党)=「第三の道」(英国ブレア労働党)=「チェンジ」(米国オバマ民主党)=先進国の必然
この路線を否定しようとして、誰がどう屁理屈をこね回しても、
負け犬・低脳・抵抗勢力どものみっともない遠吠えに過ぎない。
- 612 :無党派さん:2009/09/08(火) 08:29:16 ID:gOqfBMGN
- 一番いいのは谷垣が右傾化路線とること。
本人はリベラルなので誤解されることがない。
- 613 :無党派さん:2009/09/08(火) 08:29:49 ID:EDafft9s
- ワンポイントで参院選の被害を最小限にするための使い捨てとしてなら。
でも、その後は観念右翼じゃなくて穏健な路線を追求すべき。
つうか、民主はFTA、官僚機構との対決、各種施策への予算で返り血浴びるでしょ。
そこまで見越して、自民は穏健な日本家族主義に大転換するしかないよ。
観念の部分は神棚に置いといていいから
- 614 :無党派さん:2009/09/08(火) 08:30:28 ID:wIYB1LgH
- >>607
みんなの党が結構票をとり、
議席も確保したのは?
- 615 :無党派さん:2009/09/08(火) 08:30:53 ID:qDR2C+F/
- さらば自民と言おう
by 森田健作
- 616 :無党派さん:2009/09/08(火) 08:31:28 ID:39ZaE1fd
- >>610
党としてもそうだが、さっきフジのトクダネでやってたが落選議員には
これからこないだの選挙のポスター費用とかの請求が一気に来るんだってなw
おまけに来年は無職なのに、住民税は議員時代の年収分で納税www
党も前議員も悲惨だねぇwww
- 617 :無党派さん:2009/09/08(火) 08:33:15 ID:9FdqOj/S
- この板やスレは左の奴らが多いからな
それに民主支持者も紛れ込んでるし小沢を過疎に持ち上げる奴も多い
稲田について言うとすぐ「お前工作員だろ」とあれだけ散々言ってたくせに
いつの間にか稲田総裁とか言ってる奴は反対者を工作員扱いするみたいに
事実誤認のすり替えも行ったし
ネトウヨ批判してるくせにネトウヨと同じことしてるのが一部の稲田反対者
- 618 :無党派さん:2009/09/08(火) 08:35:48 ID:QrPiyDT0
- 稲田は内野ならどこでも守れるから守備がためにはもってこいだ
- 619 :無党派さん:2009/09/08(火) 08:38:23 ID:4DaJrTWB
- >>618
ライトポール際しか守れないだろw
右中間を広く守れる外野手が欲しい所。
- 620 :無党派さん:2009/09/08(火) 08:39:26 ID:gOqfBMGN
- そのためにもレフトの谷垣にセンターよりを守らせればよい。
それでバランスがとれる。
- 621 :無党派さん:2009/09/08(火) 08:41:21 ID:OuKsH/7o
- >>611
オマエの言っている「小さな政府」てのは、煎じ詰めれば
「オレだけは税金を払いたくない」
「他人の人権を蹂躙して、社会全体の利益を害する反社会行動をやる自由を寄越せ」
という我儘のエッセンスとして運用され、批判を浴びており
小さい政府をやっても、モノへの実需は増えない。
モノへの実需を増やすには、溜め込んでいる連中のカネを政府が借りて
収益事業をおこし雇用を増やし、事業収益でカネ持ちからの借金を返済
せねばGDPは増えないんだよ!
不景気でモノが売れてないのに、銀行からカネ借りて工場を拡張する
(資金実需を発生する)バカは民間にはいないんだよ!
いいかげんに、金利を下げれば、工場が遊んでいても資金実需が発生する
とかいう呪術的経済学もどきから卒業しろ! 流動性の罠で円キャリーなどに
流れるだけだ!
- 622 :無党派さん:2009/09/08(火) 08:42:10 ID:AzzXC2tY
- >>617
そんな事はありません!
稲田氏や安倍氏は、私のように清和会壊滅を願う経世会支持者の希望の星なのです!
お二人には総裁選に出馬して頂き、自民党のより一層の朝鮮宗教政党化へと向けて
是非とも頑張って欲しいのですよ…
- 623 :無党派さん:2009/09/08(火) 08:43:53 ID:rL7aO+GH
- 谷垣工作員も稲田工作員も、小沢信者に見える。図星だろ?
- 624 :無党派さん:2009/09/08(火) 08:45:13 ID:9FdqOj/S
- >>559
全く逆
旧来の組織選挙が出来なかったから負けたんだよ
時代遅れと言われる組織選挙を中途半端に止めてしまって
小泉みたいな風任せの空中戦を当て込んだりしたから地固めが出来ず票の底上げが出来なかった
- 625 :無党派さん:2009/09/08(火) 08:46:03 ID:OyhHbMMF
- もう安倍さんしかないだろ
- 626 :無党派さん:2009/09/08(火) 08:46:14 ID:Eh4dDGCb
- 形だけでも若林に投票は笑っちゃったよ
- 627 :無党派さん:2009/09/08(火) 08:47:10 ID:gOqfBMGN
- >>623
じゃあ誰なら満足なんだ?
シャブだと小泉色強すぎるだろ。
- 628 :無党派さん:2009/09/08(火) 08:47:54 ID:GO+m+DMB
- >>606
でも
官僚任せの政策運用やってきた連中が
民主の政策や法案追求できる連中がはたして何人いる?
官僚は当然野党になる自民には資料は出さないだろう
馬渕とか長妻のように資料徹底的に見つけ出し矛盾点追求する能力は残念ながら政権与党に安住してた秘書にもない
政策通といわれていた族議員だって省庁官僚からの受け売りしてただけ
しっかりした対極野党なんてとても期待できないな
お金はない(利権配分)、人はいない(鳩山、岡田、菅、小沢、渡辺クラス)、モノは無い(調べ上げた資料)、こんな自民党に誰が期待するの?
- 629 :無党派さん:2009/09/08(火) 08:48:59 ID:4MtachUO
- 永遠の極右野党として頑張って下さい(笑)
- 630 :無党派さん:2009/09/08(火) 08:49:15 ID:WkHAaTyY
- つなぎの総裁という意味ではベテランでもいいと思う
つなぎに徹するならむしろ総裁経験者の方がいい
- 631 :無党派さん:2009/09/08(火) 08:49:34 ID:OyhHbMMF
- >>626
リリーフ若林は名案だろ
与党自民党の窮地を何度もそつなく抑えてきたw
- 632 :無党派さん:2009/09/08(火) 08:50:54 ID:gOqfBMGN
- アベか福田か?
森本はさすがに無理だろう。
アベだと揉めそうだw
福田がいいんだけどな。でもうけないだろうな。
- 633 :無党派さん:2009/09/08(火) 08:51:09 ID:9FdqOj/S
- 【産経FNN世論調査】自民敗因は「党の体質」に?
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090907/stt0909071846011-n2.htm
自民党に対する処方箋(せん)としては85・1%が「世代交代」が必要と答えた。
今後、党の体質改善に向け、大胆な世代交代を求める声が強まる可能性がある。(峯匡孝)
世代交代をとの声は85%にも及ぶ
ここで谷垣だの町村だのでは失望が広がるだけ
石破も世代交代の象徴には弱いな
総裁は若いのを、執行部はそこそこ重しの効いた人物でいくべき
- 634 :無党派さん:2009/09/08(火) 08:54:11 ID:4DaJrTWB
- >>631
負けゲームで3回1失点ぐらいで抑えてくれるベテランは有用だよね〜
若林でいいと思うよ。
麻生は、わざわざ16日に総裁辞任するんだからさ。
- 635 :無党派さん:2009/09/08(火) 08:59:43 ID:OuKsH/7o
- >>633
中身のわからないイメージだけの
「構造改革」「政権交代」「世代交代」とかで
「どういう路線でいくのか明確にしないままイメージ詐欺で権力を掌握しよう」
「権力を掌握してしまえばコッチのもの」
っていう改革詐欺政治はいい加減にやめろ!
「世代交代」が重要なんじゃなく「世代交代して何をやりたいのか?」
が重要だ。
こういうインチキヤクザ手法を平成の妖怪が教えるから
マトモな政治家に育ってないぞ
- 636 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:03:16 ID:PvI3OxvG
- ただ自民の若手は麻生を引き摺り下ろすことにも失敗しているんだよな。
麻生たちに手玉に取られるようじゃとてもとても。
- 637 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:04:04 ID:9FdqOj/S
- 構造改革を必死に悪者にしてる人もいるからな
誰が首相にふさわしいですかなんていうあまり意味のない世論調査で
小泉を挙げる人の11%しか構造改革支持者がいないみたいな牽強付会を行ってる人もいるし
- 638 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:05:27 ID:IVUxlh28
- >>619
>右中間を広く守れる外野手が欲しい所
現役時代の平野とか蓑田みたいな、いぶし銀キャラがいなくなっちゃったからねぇ@自民
- 639 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:06:30 ID:WkHAaTyY
- 新自由主義路線を目指すのか穏健大衆保守路線を目指すのかははっきりした方がいい
今のままではある意味自民党もミンスと同じ
- 640 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:07:25 ID:/gHJGxkg
- >>636
検察動かしてで批判抑え込むとか野党には二度と出来ないから大丈夫だろ
- 641 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:11:10 ID:iHq4myTa
- 安倍ちゃん再登板の声がいまだにあるのが信じられん。
そんなことしてみろ! 国民の冷笑を浴びるぞ?
郵政造反組の復党、所信表明直後の政権投げ出し・・・
- 642 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:12:40 ID:9FdqOj/S
- 新総裁にふさわしいのは?
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/shijiritsu/20090905/q4-2.html
- 643 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:14:22 ID:39ZaE1fd
- 1 名前:ビーフ・・・・・φ ★[sage] 投稿日:2009/09/08(火) 08:49:30 ID:???0
★自民再生の道険しく 県連が“反省会” 「敗因はマスコミ」恨み節も 長崎
衆院選で県内の4小選挙区で民主党に全敗した自民党県連は7日、選対幹部会を開き、
大敗の原因について協議した。協議後の会見で田中愛国幹事長は「最大の敗因はマスコミ」などメディア批判に終始。
支持基盤が弱体化した原因などについて掘り下げることなく、県連内からは「現実から目を背けている」との批判も噴出した。
再生への道は険しそうだ。
幹部会は非公開で、県連幹部9人に加え、落選した久間章生氏(2区)や冨岡勉氏(1区)も出席した。
田中幹事長によると、出席者からは「後援会づくりが満足にできていなかった」などの
反省点が挙げられたものの、敗因については「(報道陣が)最初から民主が勝つという
前提で動いていてやりづらかった」などメディアへの“責任転嫁”とも取れる発言が目立ったという。
田中幹事長は「チェンジ」を掲げ当選したオバマ米大統領にまで言及し
「マスコミはオバマに関する報道で政権交代の流れをつくった。国民を洗脳した」と批判。
これには身内の自民党県議も「今は敗因を真摯に受け止めることがいちばん大事。
マスコミに八つ当たりしているようではおしまいだ」と嘆いていた。
=2009/09/08付 西日本新聞朝刊= http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/120372
↑↑↑↑↑負けた反省よりもマスゴミに八つ当たりですかwww
これで再生なんて出来るのぉ???www
- 644 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:16:54 ID:PvI3OxvG
- >>643
マスコミは自民のために選挙報道を自粛してやったのに恩知らずな。
選挙直前の報道が、どうでもいいようなのりぴー事件で埋め尽くされたのを何のためだと思ってるんだ?
普通に選挙報道したら「民主党圧勝」と報道せざるをえなくなるから、
あえて黙殺してやったというのに。
- 645 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:20:58 ID:iHq4myTa
- マスコミを利用できないバカ政党>自民党
マスコミとケンカ腰のバカ総裁>麻生
- 646 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:22:48 ID:WkHAaTyY
- >>644
>選挙直前の報道が、どうでもいいようなのりぴー事件で埋め尽くされたのを何のためだと思ってるんだ?
それは完全に違う
のりP加熱報道は押尾隠し すなわち 某大物代議士の息子隠し
マスコミにお礼を言うべきは自民ではなく某大物代議士
- 647 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:23:01 ID:GO+m+DMB
- 100人そこそこの衆院一本化できない先生たちの哀れさ
メディアに出れば地殻変動だの立て直しとか確かな野党とか解党的出直しとか立派な事言ってるが
麻生とは書けないとかやれ白紙とか鳩山とか自主投票とか次元の低い話ばかり
国民から見ればどうでもいいんだよそんな事
まあ白紙にするくらいなら「自民」と書くべきだと思うな
少なくも「自民党」と比例区に書いてくれた有権者に対する感謝や恩義ってものがあるだろ。
- 648 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:23:01 ID:+MS9NpIE
- 大企業に一方的に有利な構造改革なんて改革詐欺じゃん!
なぜ負け組が支持する?
- 649 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:23:18 ID:NaQtNaQ+
- ヌー速では稲田総裁を熱望する声が多い。
- 650 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:25:49 ID:GO+m+DMB
- >>649
党首討論できるのか?
- 651 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:26:00 ID:+Phxcae/
- 靖国神社がNO!“まんじゅう政権交代”は失敗
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/09/08/03.html
民主党の政権奪取を記念した菓子「政権交代紅白まんじゅう」(12個入り、
630円)が7日、国会の議員会館内にある売店で販売が始まった。店頭に
並んで30分ほどで約10箱が売れた。東京駅構内の土産物店や秋葉原ラ
ジオ会館などでは5日から売られており、販売元の卸問屋「喜多村」(東京
都台東区)によると、2日間で計約1700箱が売れたという。
一方、同社の高橋三雄社長によると、靖国神社境内の売店でも販売予定だ
ったが、4日に売店から「神社から要請があり、売ることができなくなった」と
連絡があった。鳩山代表が靖国神社に参拝せず、国立追悼施設建設に前
向きな考えを表明しているためという。同売店ではこれまで「鳩山民衆サブ
レー」なども扱っていたが民主党関連の菓子は撤去。靖国神社の広報は
「参拝者から“なんであんな菓子を売っているんだ”というクレームが数件
あり、トラブルになる可能性も考えられるので、売店に取り扱いについて検
討してほしいと申し入れた」と説明。
高橋社長は「靖国神社は国会、東京駅と並んで売り上げの3本柱。売り逃し
た数字は大きく痛手」と話した。
- 652 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:26:38 ID:LiLkhIG5
- 自民党「世襲&老害」グループ旗揚げ
小渕優子・町村 ・安倍・野田聖子・小泉Jr ・大島
頭文字を取って、【OMANKO】
- 653 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:30:11 ID:ei9wARNG
- >>609
一般人に知名度が無く、知る人には負のイメージしかない棚橋を推す人はどう考えても関係者。
いいかげん醜いからそういう姑息な工作活動はやめなさい。
真面目に仕事して認めて貰える人間になりなさい。
- 654 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:33:26 ID:iHq4myTa
- 「これはもうダメかも知れんね」
…政権復帰。
- 655 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:33:42 ID:xVxPAiLE
- 武部でいいよ
- 656 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:34:57 ID:ifBymhcx
- 森内閣の時の衆院選挙と今回を比べると 小選挙区・比例票とも
現在の方が200万表ほど多い。投票率の違いもあるが、小泉が自民党を壊す以前に
森元が相当ぶち壊してくれていたことになる。
巷間言われているように自民党は森のときにすでに死んでいて、小泉が延命装置であった。
今回の自民党獲得票数は橋本内閣時の衆院選挙と同じなのに小泉や麻生を戦犯扱いするのは
選挙データからいくと全くの見当違いである。
- 657 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:37:30 ID:x+iyc9Fa
- どっかで両議員総会の中継やらんの
完全非公開ですけ?
- 658 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:37:45 ID:RQTB6nTm
- まともに総括できないようでは再生は遠いねぇ
今のところ石破と河野ぐらいか、敗因をきちんと見つめてるのは
- 659 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:39:56 ID:rL7aO+GH
- >>607>>621>>648
見苦しいのは、 ID:OuKsH/7o 、ID:+MS9NpIE 、藻前なw
構造改革を続行して社会を公正・安心な方向に改善して少しでも内需拡大して欲しいのか、
現状維持で行ってますます企業を海外流出させますます格差社会にして欲しいのか、
そのどちらなのかを自分でよ〜く考えてからものを言え!
利権ボケした既得権益者か低脳でない限り、前者にならざるを得ない。
そもそも、藻前、最初の最初っから、
小泉構造改革の3回のマニフェストも民主党のマニフェスト2009も全然理解してないことがバレバレ。
古賀ら派閥幹部ども・抵抗勢力は、利権ボケの低脳ばっかりだから、当然、構造改革の早急な必要性なんて全く理解していない。
自分たちの既得権益を侵されたことに怒って、自分たちが極度の低脳であることによる結果責任まで小泉構造改革に責任転嫁しているだけ。
安倍・福田・麻生のような、小泉構造改革に一見協力していたように見えた連中でさえ、構造改革の継続の必要性を実はな〜んも理解していない低脳国賊。
構造改革を悪く言っている低脳国賊どもは全員、
政府がどういう相反する要請に苦労しなければならないかがまるでわかってない超低脳w
その点、民主党議員たちは、とりあえず、自民の抵抗勢力どもよりは断然賢い。
藻前はね、残念ながら、低脳キ●ガイ丸出しで、ただただ小泉構造改革を逆恨みしているだけ。
みっともないこと、この上ない。
- 660 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:40:13 ID:39ZaE1fd
- >>654
夕べのたけしのテレビタックルで初めて萩谷が安倍の「美しい国」「戦後レジー無からの脱却」
について痛烈に高市に向かって批判してたなw
萩谷 「郵政選挙で300取ったあとに、郵政民営化とは全然違う美しい国路線を始めたのが悪い」
高市 「私たちは安倍先生の戦後レジー無からの脱却路線は今でも正しいと思ってます!」
萩谷 「それを掲げて参院選でボロ負けしたでしょうが!国民の殆どはそんな政策望んで無いんだよ!!!」
高市 「・・・」 www
- 661 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:42:59 ID:X68pKWQs
- 河村官房長のオオバケ期待。
- 662 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:43:28 ID:rL7aO+GH
- >>653
オレも、棚橋は一押しだ。
党首討論を考えたら、今の自民党の中で最強だと思う。
それに、去年の総裁戦に立候補しかけたので自民党関係者には既に知名度抜群。
何ら問題はない。
- 663 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:44:05 ID:39ZaE1fd
- >>658
河野太郎はダメだろw 一太と大差無いよw
あのバカ惨敗翌日のテレ朝で「国民年金は今のままではいずれ立ちゆかなくなると(私は)10年も前から
逝ってきたのに、(自民党は)厚生労働省や社会保険庁の言うことを鵜呑みにして来たからこうなったんだ!!!」
で、赤江のタマちゃんに「だったらなんでなんにもしなかったんですか!?」と突っ込まれて
決まり悪そうに「それが自民党の限界なんですよ・・・」www
- 664 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:44:57 ID:x+iyc9Fa
- まあまあ構造改革かケインズかの議論は置いておいて
国旗振って日教組攻撃やってネガティブキャンペーンをじゃんじゃんやりましょうや
という人が出てくる予感
またそういった意思決定を通した末の今回の選挙戦だったんだろうね
- 665 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:47:54 ID:ZTUlpGkJ
- 去年の総裁選の時、
棚橋は、一太と大喧嘩したんだよな。
推薦人が足りなくて、どちらが降りるかで揉めたらしい。
(両方合わせても20人いかなかったみたいだけど。)
- 666 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:48:44 ID:gkU6NXmo
- 極右政党に成り下がるって未来もないわけではないところが恐い・・・
- 667 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:51:50 ID:9FdqOj/S
- >>656
森内閣の時の衆院選に比べて今回は投票総数が約6000万から7000万になってる
全体で1000万票増えて200万積み増し
ちなみに民主は森内閣の選挙の時から小選挙区で1650万票、比例で1500万票積み増し
- 668 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:55:40 ID:bPyGZ/9r
- >>651
靖国神社の担当者氏ね!もう行かない!
- 669 :無党派さん:2009/09/08(火) 09:58:18 ID:cNFgEbTy
- >>651
ネトウヨが電凸しちゃったんだなw
- 670 :無党派さん:2009/09/08(火) 10:00:51 ID:LiLkhIG5
- >>665
両方あわせて5〜6人だったんだよね(笑)
- 671 :無党派さん:2009/09/08(火) 10:06:15 ID:4DaJrTWB
- >>667
つ投票率
- 672 :無党派さん:2009/09/08(火) 10:07:46 ID:9FdqOj/S
- >>671
?
そのことも含めて言ってるんだが?
- 673 :無党派さん:2009/09/08(火) 10:12:07 ID:cNFgEbTy
- >>670
河村たかし以下だな。
- 674 :無党派さん:2009/09/08(火) 10:16:19 ID:YCJ8Bj3E
- で、両院議員総会の中継は?
- 675 :無党派さん:2009/09/08(火) 10:18:22 ID:Sdejhdq+
- >576
> ピンチをチャンスにかえる
ここ数年の自民党の得意技はむしろ、
「チャンスをピンチに変える」
だよ。今回の騒動もまさにそれ。
- 676 :無党派さん:2009/09/08(火) 10:19:29 ID:rL7aO+GH
- >>670
たしかイタチは自分含めて8人。棚橋が数人(3,4人)
>>665
そうそう。
去年の総裁選で、それが一番面白かった。いま思い出しても可笑しい。
どちらも、相手の推薦人もらって出馬しようとしてたら、
ふたりの推薦人足しても20名に達してなかったってテラワロスw
記者会見開いて報告するって思わせぶりに言ってたのに
どちらも記者会見開けなくなっちゃってんのw
しかも、テレビで自信満々だった棚橋のほうがほんの数人しか集めてなかったって、なんか、ある意味、凄かった。
この際、推薦人の人数は一気に3名ぐらいに減らしたらいいんジャマイカ。
騎馬戦イメージで。
党員増やしたいんだったら、総裁選が面白くなるようにしないと話にならんよ。
安倍・福田・麻生と露骨に(間抜けな)出来レースが続いて、
派閥幹部どもが腐り果てた低脳ばっかりっていうことが丸分かりだからなぁ
- 677 :無党派さん:2009/09/08(火) 10:22:14 ID:1TesrXd9
- 稲田祭で喜ぶ馬鹿は麻生の反省しろよ
- 678 :無党派さん:2009/09/08(火) 10:23:13 ID:YCJ8Bj3E
- >>677
やだなあちーむのムードメーカーなのに反省も何もないじゃないですか
それよりメシヤマの守備がうまくないのが気になる
- 679 :無党派さん:2009/09/08(火) 10:29:36 ID:qO6hLUox
- 創価に吸収合併してもらえ。
- 680 :無党派さん:2009/09/08(火) 10:30:16 ID:sczEM1pS
- >稲田祭
早稲田祭のできそこないみたいだな
- 681 :無党派さん:2009/09/08(火) 10:31:11 ID:sczEM1pS
- >>679
「鄭重にお断りもうしあげます」by創価学会
- 682 :無党派さん:2009/09/08(火) 10:40:12 ID:ei9wARNG
- >>680
稲田祭の早漏が早稲田祭。
稲田祭の方が寧ろ本格派っぽい。
- 683 :無党派さん:2009/09/08(火) 10:40:41 ID:7pkI5FvF
- 稲田って百人斬りの裁判で裁判長の制止を無視して
絶叫したそうじゃないか
日本人なら分かる!って
こんなアホを総裁にしたら自民はマジで終わるぞ
- 684 :無党派さん:2009/09/08(火) 10:46:15 ID:OtTL6/UI
- 自民党は、
・借金 80億円
・政党交付金 104億6700万円(−52億6600万円)
・企業団体献金 激減
・個人献金 激減
補給を完全に断たれた・・・・戦う前から負けてる
- 685 :無党派さん:2009/09/08(火) 10:50:39 ID:uPG5HsxQ
- 棚橋は推薦人の一人が片山さつきだったから、
ますます推薦人足りないはず。
- 686 :無党派さん:2009/09/08(火) 10:51:24 ID:OyhHbMMF
- >>684
あと公明党との協力関係も危うい
- 687 :無党派さん:2009/09/08(火) 10:51:43 ID:drcuWTaW
- >656
森のときの比例の得票率が28,31
今回は26.73
たったの1.48パーセントしか低くなっていない
また06年の小選挙区の得票率が38.63パーセント、今回は38.67パーセント
96年のとき擁立したのは288で今回は290ということも考えればそれほど低く
なっていない
今回の最大の敗戦は野党が候補者を絞ったこと
特に共産党は152しか立てられなかったことが原因だ
それほど自民党の支持というのは数字上では減っていない
業界団体が離れていくので次回の選挙からは苦しくなると思うが
- 688 :無党派さん:2009/09/08(火) 10:55:32 ID:JoPpCuZd
- 創価が見放したら小選挙区で更に目減りするだろ
- 689 :無党派さん:2009/09/08(火) 10:59:01 ID:IkqkBZIc
- そもそも「漢字も読めない馬鹿総理」ってキャラで盛り上げて、
汚染米報道うやむやにして貰ったんだから政府・自民は、政治生命
を犠牲にしてまで守ってももらった麻生に感謝しなくちゃ。
- 690 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:00:27 ID:hn7rL+6j
- 安倍みたいなのだと、二度と公明党との選挙協力はできなくなる
- 691 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:00:38 ID:xMhX+kRy
- 草加と協力して新党結成がいい
破滅への道w
- 692 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:03:10 ID:kClazz8b
- 自民は両院議員総会のネット中継はしないのか。
- 693 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:03:16 ID:hGy6duyD
- ◆◆9月16日(水)【麻生太郎を応援するオフ@官邸】開催◆◆
◆総理大臣官邸を出る麻生さんにエールを送るオフです
《概要》
主催 墨烏龍茶 ◆XbJ/lZ4e56、麻生小太郎 ◆0raTYpxo4.
後援 統一教会日本支部、勝共連合
集合場所 総理大臣官邸付近
集合時間 8:00〜8:30頃(9:00頃官邸発予定)
《交通》
東京都千代田区永田町2-3-1(東京メトロ「溜池山王」駅5番出口、「国会議事堂前」駅3番出口)
溜池交差点付近に数カ所コインパーキングあり
◆参加心得◆
・警察、警備の方の誘導や指示に従いましょう
・街宣車、拡声器、鳴り物は禁止。大声のヤジは控える
・ビラ、紙吹雪、その他のゴミを出さないようにしましょう
・過度なコスプレは控えましょう。工作員とみなされる可能性が高いです
・麻生さんが官邸を出たら、速やかに片付けて撤収しましょう
・あくまでも麻生さんにエールを送ることを主旨としましょう
・参加する人も出来ない人もみんなで支え合いましょう
・mixiコミュニティ
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=4523890
◆お願い◆
・このお知らせは「コピペ拡散推奨」です。皆さんのご協力をお願いいたします
・アンケートに協力してください→ ttp://enq-maker.com/fNkIAqQ
・マスコミの偏向報道、コスプレ工作員対策のためビデオカメラ等による記録をお願いします
・その他疑問に思ったことがある方はこちらへ↓
■麻生太郎を応援するオフ4■ http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1252330843/
- 694 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:04:15 ID:ARPoVnzy
- 民主党は、いつか政権をとれると思いますか? (06年4月JNN)
思わない 65%
自民党は、いずれ与党に復帰すると思いますか?(09年9月FNN)
思う 68.1%
さて今度は当たるかな?
- 695 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:04:32 ID:39ZaE1fd
- >>686
公明が民主と連携しなくても、自主投票に切り替えるだけで
多分自民は参院1人区全敗だろうねw 2人区だってこれから
野党状態鮮明になれば、今まで支援してくれた業界団体みんな
離れるんで民主独占の県とか出てくるんじゃねw
- 696 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:06:42 ID:drcuWTaW
- 安部や稲田とか言うやからは平沼グループに行っていいよ
次の総選挙で重要になってくるのは共産党や社民党に
いれていた人たちの票を取ることだよ
安部などが前面に出てきたら共産党に入れていた人の支持者の票が取れない
- 697 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:07:48 ID:S3k1hj8G
- 創価学会が選挙協力をやめると、小選挙区で「自民党−最大800万票」
これでは勝負にならん
民主党選対から見ると、創価学会を中立にすればどんなに風が吹いても100%勝てる
- 698 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:12:52 ID:39ZaE1fd
- >>697
別に、民主に取っては公明と連携・選挙協力する必要も無いんだよなw
自主投票に切り替えたら、なんもしなくても恐らく草加票の7〜8割は民主に逝くw
五分五分は絶対有り得ないw
公明・草加の元々の理念って自民と最も遠くて、民主や社民の方が
遙かに近いからw 草加の末端信者の間では小泉以降のタカ派自民に
無理矢理協力させられてる事に相当不満が貯まってるらしいしw
- 699 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:16:39 ID:tvami2Jl
- 創価の票なんて、全体の一部だよ。
民主党は創価票無しで、3350万票集めた。
創価無しでも勝てる。
- 700 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:16:59 ID:OyhHbMMF
- >>698
聖教新聞で仏敵とかまで言って民主党批判していたのだから
トップダウンの指令がないと民主にそんなに行くとは思えないけど
3割ぐらいくれば御の字じゃないの?
今後の聖教新聞の論調に注目だわな
- 701 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:17:13 ID:ei9wARNG
- >>698
社民には近くないだろ。
宮沢以前から自公民路線だったぞ。
- 702 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:19:46 ID:k9NpyDsZ
- 草加は自民と一緒でなきゃやっていけないんだから
もう自民に入れてやったらどうだ。
- 703 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:22:24 ID:39ZaE1fd
- >>701
公明が自民と連立したのは橋本で参院過半数割れして
小渕ん時に自自公連立やってからだろ 宮澤ん時ってw
宮澤総理の時はまだ民主党って無いよw
- 704 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:23:24 ID:drcuWTaW
- 構造改革だけではないよ
自民党の最大の敗因は北朝鮮のおかげだよ
00年ごろまで共産+社民の比例の票は20パーセントほどあった
それが今回は10パーセント台だ、
社民と共産が選挙区に立てて民主y等の議員が落ちるというパターンも
あったんだよ
北朝鮮が散々日本を脅して共産や社民だったらダメだと思ったやつが
多くて社民と共産の票が少なくなった
簡単に言えば北朝鮮に在日を返してしまったために
北朝鮮に毎年何百億円もの金が流れてそれが日本人の安全保障に目を向ける
用になったんだよ
今回バカゴミはどこも報道していないけど共産の比例の得票率が
過去最低になったんだよ
共産は152選挙区のうち28選挙区しか10パーセント以上取れなかった
社民にしても民主党と争ったところは供託金没収が多かった
社民党議員と自民が争ったところは11勝3敗で自民が勝っている
次回の選挙は共産と社民の候補者数が減ることも加味していれば
安部や稲田というものはさっさと平沼グループに引き取ってもらい
超はとはで彼らの票を取る、それしか自民の生きる道がないんだよ
- 705 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:25:08 ID:ei9wARNG
- >>703
おい、それは釣りか何かか?
- 706 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:27:22 ID:cQ0S4B2R
- 安倍と安部を間違えるような馬鹿は、偉そうに意見するな
- 707 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:27:37 ID:39ZaE1fd
- >>705
??? 民主党って鳩山兄弟・管あたりが96年に結成した筈だが
宮澤総理って92年までだろ? 間違ってる?
- 708 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:29:37 ID:6xxkVu57
- >>703
自公民の「民」は民社党の「民」のことだよ。
民社党という党は今はないけど。
中学や高校で現代政治史を教えないから、
こういう誤解がでてくる。
- 709 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:30:19 ID:gkU6NXmo
- 自公連立の10年で、公明も福祉の党とはいえない有様になったからな。
創価信者としては自民と縁を切るのは喜ばしいんじゃね?
- 710 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:30:37 ID:ei9wARNG
- >>707
まさか、マジだったのか?
暇だから釣りしてるんでしょ?
- 711 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:30:51 ID:/gHJGxkg
- 今晋三ちゃんを一番嫌がってるのは安倍家だろうな
あれだけ脇が甘いとか言われたパパも泣いてるだろ
- 712 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:32:14 ID:gkU6NXmo
- 安倍ちゃんは総理の器ではなかったよ。人気が出たのが不幸。
- 713 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:33:04 ID:JI5y1Roj
- 当分 ID:39ZaE1fd は出てこれないな
- 714 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:33:55 ID:drcuWTaW
- 共産党と社民党が小選挙区で立てられなくなったときのことを考えて
党運営したほうがいいよ
今までだったらば商戦局で4割取れれば勝てたよ、
それが次回は限りなく5割に近づくよ
- 715 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:34:41 ID:ARPoVnzy
- ちなみに自公民路線を構築したのは当時の小沢幹事長
- 716 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:34:42 ID:39ZaE1fd
- >>710
あんたの逝ってる自公民って民社党の話かw
でも公明は自民と当時は連立なんて組んでねーだろ
PKO法案成立に協力はしてたが、だいたいその後に
細川政権成立から新進党解党以降までは自民と反目してたし
- 717 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:36:31 ID:9FdqOj/S
- http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090907/stt0909071846011-n2.htm
調査では、連立政権のパートナーである公明党支持層の「自民離れ」がかいま見えた。
公明党支持層に自民党敗因を聞いたところ、44・0%が「麻生首相」と回答。
参院選対応でも、公明党支持層のうち、自民党などに勝たせたいと答えたのは54・0%で辛うじて過半数を占めたが、
26・0%が民主党などを支持するという結果になった。
公明支持者はまだダブルスコアの差で自民支持
- 718 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:38:39 ID:cVCWuzUN
- いろいろ意見でても、仕切る人がいないから何にも実にならない
どうなるんだろ自民
- 719 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:38:57 ID:tvami2Jl
- なんだかんだいって4年か8年で政権奪還すると思う。
お前ら、民主党に国政能力あると思うか?
高速無料化とか子持ち全世帯に生活保障とか
無限のバラマキやってるんだよ。
あれで財政破綻しないなら誰でも政権運営できるよ。
官僚批判するけど、国家試験合格した官僚のほうが
風俗ライターやフリーターより遥かに有能だろ。
- 720 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:39:42 ID:39ZaE1fd
- >>713
何で? 自公民の民は勘違いしてたが、自民と公明は小渕政権以前は
連立なんてしてないんだが、何でそんなにお前偉そうにしてんの?w
自民が公明に見捨てられそうなのがそんなに悔しかった?w
- 721 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:40:01 ID:JI5y1Roj
- >>719
問題は民主党の力量ではなく民主党に失望した人が果たして自民党に回帰するのかどうかであって、
そこを議論しないと話にならない。
- 722 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:41:14 ID:gOqfBMGN
- >>719
ものすごーく大事なこと忘れとるわ。
民主が自民化したら自民は民主化しないと奪還でけん。
民主が自民化する可能性は高いが自民が民主化すると思うか?
絶対ないわw
- 723 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:41:54 ID:JI5y1Roj
- >>720
いや ID:39ZaE1fd がもっと恥を知る人間だと思っていたら
想像を超えた恥知らずだったってこと。俺の目算違いは認めるよ。
「自公民」という言葉の実世界での使われ方を知ってれば、
その「民」が民社党以外を意味するケースは0.1%もないことはこの板では常識レベルだから。
- 724 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:42:22 ID:gkU6NXmo
- 今後民主支持から離れる人は出るだろうが、受け皿は現状の自民ではなかろうな。
- 725 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:42:49 ID:tvami2Jl
- お前ら悲観しすぎ。
民主党は馬鹿な政治ばっかりやるから
4,5年で支持が落ちる。自民党復調。
財源無視の民主党は東京都の美濃部の異常なバラマキ政治と同じ。
支持率上回れば、小選挙区制ドミノ返しで大勝する。
政権から落ちて予算干されると党が潰れるなら
党員・献金の少ない民主党はとっくに潰れている。
- 726 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:42:49 ID:kClazz8b
- 麻生首相「16日総裁辞任」を正式表明
麻生首相(自民党総裁)は8日午前の自民党役員会で、特別国会召集日の16日
午前に総裁を辞任する意向を示し、了承された。
8日午後の両院議員総会でも表明する。
麻生総裁の後継を決める総裁選は28日に行われるが、その前に辞任するのは
極めて異例だ。総裁は16日から28日まで空席となる。
首相は役員会で、「首相を辞職すると同時に、総裁も辞任する。一致結束して
行動してほしい」と述べた。
党内では、16日午後の首相指名選挙への対応を巡り、衆院選惨敗の責任者である
麻生氏への投票に反対する意見が大勢を占めている。このため、首相は早めに
身を引くことで、党内の結束を図る必要があると判断した。
これを受け、執行部は首相指名選挙に、統一して白票を投じる案や、両院議員
総会長の若林正俊・元農相、総裁選挙管理委員長の野田毅・元自治相らに投票する
案を検討している。役員会後に開かれた役員連絡会では、白票を投じる案に
反対意見が続出した。
(2009年9月8日11時23分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090908-OYT1T00393.htm
- 727 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:42:59 ID:ei9wARNG
- >>720
さすがに自公民路線の意味も判らずにレスしてるのは傍目に見てても恥ずかしいのは事実。
- 728 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:43:32 ID:6xxkVu57
- ID:39ZaE1fdは、完全無視でいいよ。
- 729 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:45:51 ID:9FdqOj/S
- 【風を読む】論説委員長・中静敬一郎 残念な帰港行事の不在
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090908/plc0909080814004-n1.htm
保守再生が求められている。
それは国の守りへの国民の関心を高め、強い海洋国家を構築する作業と重なり合う。
日本人の心を動かせるかでもある。真心と勇気が欠かせないことを自民党は忘れないでほしい。
保守再生が求められている。
- 730 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:46:52 ID:gOqfBMGN
- >>725
果して贅沢三昧していた自民が質素倹約の野党暮しができるかな?
特にジジイしか残っていなくてw
- 731 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:47:07 ID:C2xVjMSG
- >>719
官僚の頭が良いから問題なんだよ
国民の為に頭を使わず自分たちの為に悪知恵を使う
自民ように最初から官僚に諂う連中は政治家失格
- 732 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:47:55 ID:sczEM1pS
- ID:39ZaE1fd ってさ、国会は審議する場だとも知らず
ただ多数決だけやってると思ってるんじゃないのかね?
連立状態しか知らないって不幸なバカを生むな。
- 733 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:48:35 ID:JI5y1Roj
- 自民党に真心と勇気があれば安倍ちゃん逃亡時に内閣総辞職で政権をいったん
野党に渡して解散総選挙をお願いしていただろうね。。。
- 734 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:51:24 ID:xxWdW/lU
- 自民党に自浄能力が少しでも残されてるなら、
若手が清和会を割ってみんなの党に合流するか、新しい派閥を立ち上げるだろう
清和会が悪の元凶だ
- 735 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:53:47 ID:sczEM1pS
- >>729
産経って、主語を「保守」から「仏法」とかに入れ替えれば
聖教新聞と同じ論調になるな。
仏法再生が求められている。
それは国立戒壇への国民の関心を高め、強い護法国家を構築する作業と重なり合う。
日本人の心を動かせるかでもある。真心と勇気が欠かせないことを公明党は忘れないでほしい。
- 736 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:54:10 ID:9FdqOj/S
- 清和会が悪だ悪だって責任逃れも甚だしいな
誰が資金を融通してたと思ってるんだよ
自分たちで党を出る気概もなく
資金等の援助はしっかり受けとっておきながら
清和会が悪い悪いって子供か
- 737 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:54:18 ID:7Au5zyAi
-
派閥たらい回しで ろくでもない無能大臣しか いなかったなあ。
国民の悲惨
- 738 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:54:50 ID:7BmZDr4x
- 結局、首班指名では白票ではなく
麻生以外の誰かの名前を書いて
投票することに決まったようだ。
まさかの「山口那津男」か?www
- 739 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:58:09 ID:bPyGZ/9r
- 稲田厨の次は自公民も知らないゆとりの登場かよ。やれやれ(´〜`;)
- 740 :無党派さん:2009/09/08(火) 11:58:44 ID:tvami2Jl
- 政権奪還には、8年かかる。
4年後はまだ政権交代幻想が残っている。
民主党政権はまだ始まったばかり、失敗多くてもゆるそう・だろう。
日本人はとにかく雰囲気に弱い。大衆は政治知識が乏しく、知的に政策分析できない。
ただ8年経てば民主党のバラマキ政治が財政破綻の原因と認知されている。
8年後には勝てる。それまでは野党暮らしの覚悟がいる。
- 741 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:01:01 ID:4r0jlqbC
- 民主の自滅待ちって、危機感なさすぎ。
- 742 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:02:42 ID:bvrp7dwg
- 政権交代は必要だけど自民には入れない
みんなの党だな
- 743 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:03:27 ID:JI5y1Roj
- ところで麻生って
・ほとんど任期満了なのにわざわざ解散
・ほとんど任期満了なのにわざわざ辞任
とか好きでやってるのかな。
- 744 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:10:24 ID:TYi6MhiO
- 逆に自民は福田をカードとして残しとけば良かったんじゃないかって気がする。
- 745 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:10:52 ID:rUH83w4h
- それまで自民党が持つかどうかだな
小沢は自民党を二大政党の一角とは考えていないようだ
自民党を滅ぼして、その先に興る新党が受け皿となるか(みんなの党とか)、
あるいは政界再編によって新たな二大政党の一角を作るか
おそらく、自民党を滅ぼした後で、
巨大与党となった民主党を2つに割って二大政党とするつもりだろう(政界再編)
でも自身の年齢を考えると、それまで政治家続けるかどうかわからないから、
たぶん参院選で勝利したらあとは若い連中に任せて、
衆院議長に就任→現役引退→達増拓也(岩手県知事)を後任とする予感
- 746 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:11:16 ID:9FdqOj/S
- 敗北したのは全部麻生総理と清和会せい
俺たちは悪くないもんねというような議員とその支持者が多すぎるな
- 747 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:14:43 ID:C2xVjMSG
- >>743
まして解散から選挙までマックスに日程を取る
選挙は後でしたいが解散を早くしないと麻生自身が降ろされるから
自己都合で選挙した阿保
- 748 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:17:18 ID:4r0jlqbC
- >>746
俺はまちがってないは、麻生のほうじゃね?
- 749 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:17:19 ID:sczEM1pS
- >>743
好きでやってると思う。
- 750 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:18:27 ID:WkHAaTyY
- >>747
だな
選挙は後でしたいが降ろされるから解散は早くしたいって・・・
日本のことも党のことさえも全く考えてない証拠
1日でも長く総理のイスに座っていたいからとしか思えない
今回の総裁日程もまさに個人的に日でも長く総理のイスに座っていたいからなんじゃないの?
表向きは党員投票のためと言ってるけどね
- 751 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:18:52 ID:gkU6NXmo
- 8年後にみんなの党が二大政党の一翼を担っていても不思議が無い。
- 752 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:21:32 ID:9FdqOj/S
- >>748
そう、麻生もだよ
つまり責任はみんなにあるってこと
なのに麻生や清和会ばかりに責任を転嫁して
自分たちは前からおかしいおかしいって言ってきた、
俺たちは悪くないんだばりの態度を取ってる議員や支持者が多すぎるってこと
宏池会だって責任重大だろ?
- 753 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:22:03 ID:JI5y1Roj
- >>751
民みん時代の到来ですな。
- 754 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:23:15 ID:lowIkGre
- 麻生が総辞職と共に総裁を辞任したところで
事態が収拾するのかよ
- 755 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:24:16 ID:4r0jlqbC
- >>752
そうなんだが、まず主犯が非を認めねーと、他の奴も認めんわな。
- 756 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:25:00 ID:gamgdfVx
- >>735
産経は昭和期の日本のような、軍が強い国家が理想なんですよ
- 757 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:26:09 ID:2tPEYaAE
- 公明党本部、自民と選挙協力 白紙に
http://mytown.asahi.com/tochigi/news.php?k_id=09000430909070001
もの凄いニュース来たぞ
- 758 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:27:59 ID:gamgdfVx
- >>757
公明党本部、自民と選挙協力 白紙に
2009年09月08日
写真
遠藤乙彦県本部代表
公明党県本部の遠藤乙彦代表は7日、朝日新聞のインタビューに応じ、国政選挙の際に県内で続けてきた自民党との選挙協力を白紙に戻す考えを明らかにした。
今後は、民主党も含め、地域活性化策などで共鳴できる相手と「人物本位で協力する」との方針も示した。(庄司将晃)
公明党は、国政では99年から自民党と連立政権を組み、公明支持者が小選挙区で自民候補に投票する代わりに、自民支持者が比例で公明に投票する形での
選挙協力を県内でも続けてきた。公明票は県内の各選挙区で2万票前後との見方もあり、自公協力の見直しは今後の選挙情勢に大きな影響を与えそうだ。
連立与党への強い逆風が吹き荒れた今回の総選挙では、協力はうまくいかなかった。朝日新聞の出口調査によると、05年の前回は公明支持層の80%が小選挙区で
自民候補に投票したが、今回は55%。逆に自民支持層は前回、7%が比例で公明党に投票したが今回は5%にとどまった。
遠藤氏は「自民支持層でさえかなりの割合が民主党に流れ、公明支持層の間でも自民党への幻滅が広がっていた。それでもこれだけ投票したのだから、(公明支持層は)
義理堅いと言えるのではないか」と指摘。今後は「自民に無条件で協力することはない」と話し、政策で一致できれば民主候補と協力する可能性も「ある」と明言した。
1/2
- 759 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:28:25 ID:gamgdfVx
- >>758
公明は今回、県内の小選挙区に候補を立てず、比例北関東ブロックでは前回と同じ2議席を確保。ただ、得票数はブロック内で計79万票余りと前回の94万票弱を大きく下回った。
県内の得票数も9万8287票と、前回の12万7876票から2割以上減った。
遠藤氏はこの結果について、「『自民党と一緒に戦うのはけしからん』と与党としての連帯責任を問われた。庶民目線の党として政権の中で頑張ってきたが、
有権者へのアピールが不十分だった」と分析。今後は、福祉など以前から重視してきた政策を中心に「党として独自色を強めていく」とした。
公明は福田富一知事を04年の初当選時から自民とともに全面的に支援し、県政でも与党の立場にある。福田知事は総選挙後、朝日新聞のインタビューで
「政権に反発して行政を運営していくのは得策ではない。ニュートラル(中立)に向かって行かざるを得ない」と従来の政治路線の修正を表明。
遠藤氏も「知事の立場は理解している。私も同じ立場だ」と述べた。民主党との関係については「県民第一の観点から是々非々で臨む」と話した。
- 760 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:30:09 ID:g/iaRI+G
- もはや産経はシラフで読める新聞じゃないな
- 761 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:35:00 ID:WkHAaTyY
- >>755
同意
決して麻生だけの責任じゃない
団結できなかった自民全体の問題
しかし負けた大将はまず潔く自分の非を認めるべき
負けた大将が部下や他の責任を語ってはよくないと思う
大将は結果責任
負けた以上潔く退くべき
- 762 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:35:33 ID:Sdejhdq+
- >700
> 3割ぐらいくれば御の字じゃないの?
もうチョット行くんじゃないかな?
あそこの選挙態勢時は具体的に候補者まで個々に割り振ってチェックするだろ。
それがなくなって自由になれば相当自民から逃げるが、その選挙区に公明候補が
いなければ逃げ先は限られるからねぇ。
まぁ、選挙で組織的指示がなくなるなんてことはないだろうから、いらない心配
だけどね。
>719
自民党が政権を取り戻したかったら、逆説的だが民主党がある程度の成功をしないと
無理だと思うぞ。
前回の細川政権の時みたいに自民が第一党で弱小連合政権だったらともかく、
今回は民主党だけで絶対安定多数をとってるからな。民主党がその気なら
解散をしないで任期まで政権を続けることができる。
それで失敗したとしても、変化を嫌う国民性から「民主がダメだから、
もう一度自民党にやらせてみよう」なんて冒険をするかといえば、むしろ
「どっちもダメならこのままで」となってしまいそうな気がする。
- 763 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:35:46 ID:gamgdfVx
- >>760
今年に入ってから酷くなったんだよね
天皇マンセー!国旗・国歌尊重!靖国参拝!
- 764 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:41:31 ID:lowIkGre
- 予想するか
両院議員総会は総裁選挙の日程を執行部案で押し切って決めるだろうw
- 765 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:41:32 ID:9FdqOj/S
- まあとりあえず両院議員総会だな
これワイドショーあたりの時間帯とぶつかって生中継されるのか?
- 766 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:41:50 ID:Dg+UkB2F
- 両議員総会プロレスも、連立協議合意のニュースで霞んじゃうのか。
ね、これが現実なのだ。
- 767 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:45:55 ID:WkHAaTyY
- 総裁選日程は執行部案で決まりじゃね
首班指名は人畜無害な中堅以上の名前で統一か
- 768 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:47:12 ID:Sdejhdq+
- >763
前からその傾向はあったが、露骨になったのは去年の暮れあたりからだよな。
昨日のタックルに産経のが一人出ていたが、もう完全にアッチいっちゃってた。
twitterの件も後から慌てて訂正していたけど、訂正前のが社としての本音だよねぇ。
最近のはもう単純に与党マンセーっていう度を超えて、むしろ幸福実現党の
別働宣伝部隊みたいな感じ。公器としての新聞社としては終わってるな。
- 769 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:47:14 ID:fw5h5hhS
- 永遠の若手 河野太郎 山本一太
- 770 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:47:32 ID:xqJ4H3s8
- >>760
悪酔いして下呂なう
- 771 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:50:05 ID:6PSpVLqN
- 河野太郎氏談
もう森さんや、青木さんの言うことなど誰も聞かない
比例で復活した町村さんや、伊吹さんに誰も期待しない
幹事長までやった人は、比例復活を辞退し、若手に議席を譲るべき
もう言いたい放題
- 772 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:51:54 ID:9FdqOj/S
- 地方組織党員票が議員票より多いってすごい危険だぞ
地方の県連とかにとっては政策とかよりもとにかくその県で議員が輩出出来るかどうかってのが一番の問題
つまり目先の選挙に勝てるかどうかが大事って考えてる
ここ数回の総裁選の地方票見てくれよ
福田選出の時に国民的に人気のあると当時されていた麻生との間で地方票が伯仲したくらいで
あとは世論調査で人気がある、顔になるって奴にほとんどの票が流れてる
地方票がきちんと将来的なビジョンや政策を考えるような奴に入るとは到底考えられない
>>771
河野太郎はいっつも口だけは達者だもんな
- 773 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:51:55 ID:lowIkGre
- >>771
そこまで言うなら言える言葉はひとつだけ
「だったらお前が総裁に名乗りを挙げろ」
- 774 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:52:32 ID:gkU6NXmo
- 太郎も一太も口では強がってるが、自民党を変えることも出来ず外に出ることも出来ず。
- 775 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:53:34 ID:0vMozgnu
- { ! ,r;;;;ミミミミミミヽ , |
ィ彡三ミヽ `ヽ ,i':r"ノ( ミ;;| このスレは
彡'⌒ヾミヽ `ー 彡 ⌒ .|
_ `ー―' i 彡 ,,,,,、 ,,,,、、 | あなたとは違う福田康夫に
彡三ミミヽ ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~||
彡' ヾ、 _ノ ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、 | 客観的にみられて
`ー ' `,| / "ii" ヽ |
_ __ ノ 't ←―→ )/.| います
,ィ彡'  ̄ ヽ、 _,/ |
ミ三彡' /⌒ _,,ノ|、 ̄ /(二つ
ィニニ=- '_,,..r''''" | \`/ (二⊃
,ィ彡' / i | /\ .ト、二)
// { ミi |/)::::/\ `ト-'
彡' __,ノ l ミii | ,r":::ヽ /. |
/ l ミii |i´:::::::::| / |
- 776 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:55:38 ID:pK0QEMkv
- ナベツネは誰を推してるんだろう
- 777 :無党派さん:2009/09/08(火) 12:57:22 ID:6PSpVLqN
- 河野太郎の言っていることは正論
武部、中川秀、小池などの偽改革派は、もう見たくないだろ
- 778 :無党派さん:2009/09/08(火) 13:04:06 ID:9FdqOj/S
- 正論っぽいっことを言ってても行動が伴わず実現力も実行力も無ければ信頼されない
共産党の言ってることにはまともなのもあるが支持が広がらないのと同じ
テレビであーだこーだ言っても「じゃあ何で自民党は○○しないんですか?」って言われると
「(あーだこーだ言ってるのはあくまで自分の考えで)それは党の方針ですから」って言うだけ
そのくせよしみのように党を出る勇気もなく、推薦人を集められるほどの人望もなく、党内改革を起こせる力もなく。
自民党というブランドにおんぶにだっこでいつまでもグダグダ言ってるだけ
こんな奴が信頼されるかよ
- 779 :無党派さん:2009/09/08(火) 13:07:27 ID:MtPBfptZ
- 自民再生には
星浩が朝日新聞「政態版権」で書いているように、
小選挙区制なので自民議員は大量に民主党には移れない。
また、減ったと言っても政党助成金の自民党分は100億円程度にはなるので、
企業献金が大幅に減っても、すぐに干上がることは無い。当面は、じっくりと
党の再構築を考えたほうが良い。
再生のポイントは2つ。
1つは、優秀な人材を発掘・養成すること。高齢化や世襲を廃して公募や予備選に
よって開かれた候補者選びを進めれば、野党であっても人材は集まってくるだろう。
2つ目は、党の理念・政策を明確にすること。小泉改革をきちんと総括し、文書で
まとめる。民主が財政出動を増やして「大きな政府」を歩むなら、自民党は「日本型の
自立自助」を打ち出し、米国との関係も、民主の「対等」に対して自民は「同盟強化」を
掲げれば、対立軸は明確になる。
野党になって、自民には官僚たちの「ご説明」や陳情団は減るだろうが、自民が立ち
直れば、立候補希望の若者や理念に賛同する市民たちが集うはずだ。
傾聴に値するだろう。自民には頑張ってもらいたい。
- 780 :無党派さん:2009/09/08(火) 13:07:43 ID:/gHJGxkg
- 無責任であろうと誰かが言わないと、森青木町村武部…と一緒に沈むだけ
問題提起は大事
- 781 :無党派さん:2009/09/08(火) 13:10:25 ID:TFQBgXPZ
- 森田実が自民党員に取材してるんだが
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C05650.HTML
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C05651.HTML
暗い。暗すぎる。
- 782 :無党派さん:2009/09/08(火) 13:11:34 ID:yLdPCnOp
- 次の総裁は安倍元首相以外いないだろ。
もう目先の人気で選んで、楽に選挙を
迎えたいなんて妄想は総員捨てるべきだ。
自民党もドン底なんだから、この際、
人気も評価もドン底の感がある安倍氏で
もう一回ドン底から這い上がる気概を
示すべきではないか。
- 783 :無党派さん:2009/09/08(火) 13:12:01 ID:nLzp5LdG
- bsフジみんな、党首、渡辺、話し自民党には借金(40〜45)があり、それの
連帯保証、森、久間氏現在なっていつる、それを受け継ぐ、後継者、人材が躊躇する、原因
職委員のリストラ、など、自民党自身がまとまる要素、がなく、分裂する公算、
非常にたかく、それの受け皿にみんなの党がなる可能性を話す
- 784 :無党派さん:2009/09/08(火) 13:13:17 ID:6PSpVLqN
- 共産党と違い、河野太郎は小選挙区制でこの逆風下でも圧勝
無党派層でも彼を支持する人が多い
この事実を無視してはならない
ゾンビ復活の2年前の幹事長、3年前の幹事長に意見するのは当然
- 785 :無党派さん:2009/09/08(火) 13:14:30 ID:bPyGZ/9r
- >>779
星に偉そうに説教されるまでになったか。もう解体したほうがいいんじゃね?若手はみんなの党に移籍。老害ばかりで党内改革なんて無理。戦犯だらけじゃん。
- 786 :無党派さん:2009/09/08(火) 13:17:15 ID:1eRo0+Q1
- 森と九間、破産フラグきたな
- 787 :無党派さん:2009/09/08(火) 13:18:58 ID:gamgdfVx
- 森総裁、古賀幹事長体制でやり直そう
- 788 :無党派さん:2009/09/08(火) 13:20:19 ID:epDe5gZZ
- >>783
借金の話、はじめて自民党にいた渡辺も認めたな。
保証人も森と久間。でも金額は40-45億か。
どうも80億っていう話は話半分みたいだね。
- 789 :無党派さん:2009/09/08(火) 13:21:47 ID:9FdqOj/S
- よしみが党を離れるまで40億くらいあって
今回の選挙費用にとさらに40億くらい借金したってこともありうる
- 790 :無党派さん:2009/09/08(火) 13:22:17 ID:1eRo0+Q1
- りそなの闇も暴かれるのか?
- 791 :無党派さん:2009/09/08(火) 13:22:47 ID:g/iaRI+G
- 40億?80億?
与党にいればどうってことない数字の気もするけど、やっぱ大金なんだなw
- 792 :無党派さん:2009/09/08(火) 13:24:13 ID:tvami2Jl
- 世代交代するしかない。
40代の若手を総裁にして、鳩山・小沢との若さの違いを強調。
それと公開討論して、党員票の割合を多くする。
自民党は党員が党首選出に参加できる日本で唯一の党。
自由で開放的な党風を演出して、民主党が小沢独裁であると強調すれば
支持は回復する。自民党最大の武器、それは自由と民主主義である。
闊達に首脳批判しても許される党だと印象づけろ。
- 793 :無党派さん:2009/09/08(火) 13:25:25 ID:AzzXC2tY
- 特別会計をネコババ出来ない状態なら5億でも致命的な金ですね。
返せないなら闇金の皆さんに追い回される日々が待ち受けてるでしょう。
- 794 :無党派さん:2009/09/08(火) 13:25:37 ID:Xki/6upW
- >>779
>自民党は「日本型の自立自助」を打ち出し、米国との関係も、
>民主の「対等」に対して自民は「同盟強化」を掲げれば、対立軸は明確になる。
これは小泉政権下以降ずっと掲げて、今回完全に否定されただろうが
自民が「自己責任」を連呼してたのを忘れたのか?
おかげでセーフティネットもガタガタ、日本経済も内需大幅縮小でガタガタ
ダメだな、星浩は
- 795 :無党派さん:2009/09/08(火) 13:26:05 ID:Pn3xgT9S
- 経団連だけで毎年40億ぐらい貰ってるのに 困った振りするな
- 796 :無党派さん:2009/09/08(火) 13:26:42 ID:n3YkRWse
- もう若林総裁で良いだろ。
- 797 :無党派さん:2009/09/08(火) 13:29:13 ID:DjHe8tuk
- マジレスすると今の自民党が公開討論とか候補者公募とかしても
右翼みたいなのがめちゃくちゃ寄ってくるだけ
公開討論では保守色を前面に出すような声の大きい奴が目立つことになるだろうね
実際小泉チルドレンにしろ最近の自民若手とかは変な保守色が強すぎる人の割合がめっちゃ多くなってたし
民主なんかじゃそういう奴の受け皿にはならないし
幸福実現とか新風とか論外
で、どんどん自民に思想的な奴が応募しまくる、と
- 798 :無党派さん:2009/09/08(火) 13:31:03 ID:JoPpCuZd
- 分裂や消滅する要因なら幾らでも思いつくけど
与党に戻る絵が思い浮かばない。
- 799 :無党派さん:2009/09/08(火) 13:33:44 ID:/gHJGxkg
- >>797
そういう奴等のガス抜き政党として生まれ変わるのが日本の将来のためかもしれんな
二大政党は民みんで
- 800 :無党派さん:2009/09/08(火) 13:35:32 ID:uIcBgPH4
- 竹下金丸に見られるように経世会議員は資金を選挙の為に温存してたが
森小泉安倍に見られるように清和会議員は資金を放蕩や市場に使い果たしてしまうから
実際には自民党の負債は久間の語るより遥かに深刻な状態なのかも知れない。
米国の金融危機以降、清和会はAIGにもシティにも電通にも頼れなくなりつつあり、
民主党が労組を組織票に固める為に、キャノンやヨタ等、経団連の輸出系を締め上げると
いよいよ献金の出所が尽きて最期の時を迎える事になる…
せっかく安倍ちゃんが外資企業からの献金まで規制緩和させたのにねえw
- 801 :無党派さん:2009/09/08(火) 13:36:33 ID:+HCxPy4s
- >>719
自民の新人若手は世襲ばかりだが、民主の若手にはその優秀な元官僚が多い
- 802 :無党派さん:2009/09/08(火) 13:37:23 ID:daCWyU6p
- 自民党の若手は若手といっても世襲のボンボン
民主党の若手は叩き上げの生え抜き
この差は大きい
- 803 :無党派さん:2009/09/08(火) 13:37:24 ID:epDe5gZZ
- ワイドスクランブルで河野太郎が、
先に党の思想的路線をはっきり決めないと、
総裁を選びようがないとも言ってたね。
このスレでもさんざん既出だけど、大きく3つかな。
1.安倍の右翼路線
2.小泉の構造改革路線
3.大きな政府、再配分路線
まあ、この3つの路線を代表する3人くらいが出て総裁選で
決着をつけるというのがいいんだろうけど、
負けた連中が離党する可能性もあるから、
野党の路線論争というのは難しいね。
昔の日本社会党も党内路線論争でエネルギーのかなりを消耗していた。
- 804 :無党派さん:2009/09/08(火) 13:40:30 ID:gkU6NXmo
- 民みんの対立軸と公明共産社民自民の小政党か。ありそうな未来だ。
- 805 :無党派さん:2009/09/08(火) 13:41:42 ID:tdPY/0kk
- 水野真紀もビックリ!後藤田氏支援、買収容疑で逮捕
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090905043.html
自民・後藤田氏の運動員逮捕=現金買収の疑い−徳島県警
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009090500148&j1
公選法違反(買収)だってさ
後藤田の当選は取り消し
- 806 :無党派さん:2009/09/08(火) 13:52:46 ID:rynbVh0n
- 圧倒的な安定化を見せる若林総裁
- 807 :無党派さん:2009/09/08(火) 13:54:02 ID:nLzp5LdG
- 自民党の借金は表に出せない金、例えば、各選挙区お礼、学会寄付、たしか、選挙区
毎に、2000万×100選挙区=20億×2=40億つじつまが合う
- 808 :無党派さん:2009/09/08(火) 13:54:11 ID:X22dHj3m
- イチタ総裁誕生か?
- 809 :無党派さん:2009/09/08(火) 13:58:28 ID:NzcQsSHf
- 石場って政治家としての器はイチタとかかつての何とかチルドレン比べれば
まともなかも知れんがどうもあの目が苦手だな
- 810 :無党派さん:2009/09/08(火) 13:59:16 ID:TYi6MhiO
- 総裁より、実質党務を取り仕切る幹事長を誰にするかの方が問題じゃないの。後、野党としての国対も相当厳しいだろうな。
- 811 :無党派さん:2009/09/08(火) 14:00:40 ID:6PSpVLqN
- >>807
馬鹿丸出しだな
選挙区は300だし、たかだか2000万の金で済むかよ
- 812 :無党派さん:2009/09/08(火) 14:07:31 ID:nw+CUX3/
- 若手と言っても政策だけじゃなくて政治家としての力量が無いと、すぐ振り回されて袋叩きになる。
清新なイメージで世論を味方に付け、それを背景に党内を抑えるってのは、相当力量が無いと難しいからなあ。
- 813 :無党派さん:2009/09/08(火) 14:09:30 ID:kClazz8b
- 記者の目:自民は「良き敗者」になれるのか=人羅格
http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20090908k0000m070112000c.html
- 814 :無党派さん:2009/09/08(火) 14:36:06 ID:wIYB1LgH
- >>812
幹事長は安倍だろ。
- 815 :無党派さん:2009/09/08(火) 14:37:58 ID:hgweZ2aA
- 自民議員はこれのコメント群を読め
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20090905-00000053-jij-pol
- 816 :無党派さん:2009/09/08(火) 14:38:31 ID:5ITA8r+k
- 保守からも懐疑的な見方しかされないんだからな・・・
リベラル路線は無理だし、方向性が定まらないだろうな。
- 817 :無党派さん:2009/09/08(火) 14:39:43 ID:M6p/PUYg
- メディアの露出度は民主の10分の1もない。
公明に見捨てられて学会票がなくなるから、これからはもっと悲惨になるだろう。
この調子だと総裁選がひと段落したらみんなから忘れられて政党支持率一桁に落ちて脱落者が続出しそう。
- 818 :無党派さん:2009/09/08(火) 14:42:57 ID:r0rutptz
- 15:00からの議員総会
どこかで見れませんかね
- 819 :無党派さん:2009/09/08(火) 14:43:17 ID:gkU6NXmo
- 新自由主義に走ってセーフティネット破壊、地方破壊、零細企業破壊を繰り返した
実績があるからな。官僚機構には切り込めないし。いまさら保守って名乗れん。
(国旗保守なら別だろうがw)
- 820 :無党派さん:2009/09/08(火) 14:45:04 ID:daCWyU6p
- ミヤネ屋で両院議員総会中継するってさ
- 821 :無党派さん:2009/09/08(火) 14:47:18 ID:WkHAaTyY
- >>819
もうさ
穏健大衆再分配の自由民主党と
聖域なき改革の自由構造改革党に別れればいいよ
- 822 :無党派さん:2009/09/08(火) 14:48:50 ID:w4IS4u73
- 米百俵の精神とか言って、自分はさっさと首相辞任でその後も首相が1年で交代
あれだけ借金増やしておきながら、国民生活が豊かになったと実感出来なければ支持するわけがない
- 823 :無党派さん:2009/09/08(火) 14:50:56 ID:5ITA8r+k
- 反小泉で自民を割った亀井さんが入閣なんだからなw
自民に残って小泉路線を修正しようとしたのが間違いだったんだろう。
- 824 :無党派さん:2009/09/08(火) 14:54:19 ID:WkHAaTyY
- てか、やはり森元青木ラインが党内をおさえるか
- 825 :無党派さん:2009/09/08(火) 14:57:25 ID:gkU6NXmo
- 国会の控え室保守!ってのもあるな。さすがの責任力
まあ自民は政策ごとに分かれて国民の審判を仰げばよいんじゃないかとは思うがね。
その中から生き残ったところが新生自民党でいいよ。
- 826 :無党派さん:2009/09/08(火) 14:57:49 ID:5ITA8r+k
- 自民に残って小泉路線修正しようとして無理が出たな・・・
渡辺議員みたいな新・自由主義路線派まで党から出たし
結局は民主のアシストしたみたいなもんだw
まぁ、郵政も歴史の歯車が戻って再国有化でもされれば
反小泉議員の溜飲も下がるだろうてw
- 827 :無党派さん:2009/09/08(火) 14:58:39 ID:r0rutptz
- >>820 ありがとう
- 828 :無党派さん:2009/09/08(火) 14:59:51 ID:WkHAaTyY
- 民主が郵政再国有化法案提出してきたら賛成するのか?
それとも反対?
- 829 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:00:02 ID:wIYB1LgH
- ミヤネ屋見よう
- 830 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:01:15 ID:5ITA8r+k
- >>828
賛成すればいいじゃないか?
どうせ郵政票も入らないのに郵政見直しでごねてた連中なんだから。
- 831 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:01:52 ID:QWauHZwd
- 郵政を国営にはしなくても矛盾を考えたらバランスが良かった公社には戻していいかも。
民社国が仕掛けてきたら自民はばらばらになりそうな予感。
- 832 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:02:10 ID:daCWyU6p
- ※ミヤネ屋で両院議員総会LIVE中です
- 833 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:02:19 ID:8/+Ik755
- 党再生の決起集会になるのか
責任の擦り付け合いになるのか見物だな
お前らはどちらを望む?
- 834 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:05:45 ID:WkHAaTyY
- >>832
URL希望
- 835 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:06:22 ID:9cp/y+o2
- >>803
河野太郎らが政策なり思想なりで自民党の方向性を振り分けようとしているが、
それだけでは万年野党の道。
むしろ現在議論すべきは、今後の自民党(あるいは民主党と対峙できる新党)の支持基盤をどこに置くかということ。
民主党は連合すなわち労組が支持基盤。他方の自民党は個人後援会と業界団体等を今後も維持できるのか。野党時代において。
ましてや安倍らのイデオロギー集団化や中川らの新自由主義路線では支持基盤の広がりは困難。
政策や思想で自民党を振り分けることは可能でも、選挙に勝てる支持基盤確保は容易でない。
- 836 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:07:23 ID:daCWyU6p
- >>834
ミヤネ屋はよみうりテレビ制作日テレ系列ネットのワイドショーだぞ
日テレ系列にチャンネル合わせればやってるはず
- 837 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:07:37 ID:uPG5HsxQ
- なんだかんだで党の借金の連帯保証してる森は偉いんじゃねーの。
リスク負わないで口だしだけしようとするその他の議員と違って。
- 838 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:15:30 ID:6PSpVLqN
- >>837
馬鹿
そんなの形だけだよ
- 839 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:18:08 ID:T37eH+wF
- 細田は拍手も起きんかったが、事務的な説明なのか?そんなもんすらグダグだだ
放送続ける必要あるのか。麻生はよかった
- 840 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:18:19 ID:VhsqWf/5
- 白票で決まりか
- 841 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:19:12 ID:6hRYNUvi
- とりあえず首班指名選挙に向けては
まとまりつつある、と思っていいのか??まあ、どうでもいいんだけど。
首相指名選、若林・元農相案を軸に検討…自民
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090908-OYT1T00393.htm?from=main4
- 842 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:19:57 ID:fpGXTYyh
- 誰だよ若林って
- 843 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:20:30 ID:KMuEsZd1
- 40億だか80億だか知らんがそんな多額の金は
個人では払えない。払えないのに保障するとは
最初から保障する気がないんだよ。形だけ。
- 844 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:20:47 ID:rdljPQWY
- 名リリーフ若林だよ
- 845 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:20:58 ID:e97+8Ouq
- 若島津くんと区別がつかない人
- 846 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:21:17 ID:T37eH+wF
- >>841
農相のリリーフエースがついに総裁までリリーフか
- 847 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:22:04 ID:uB6ucdDG
- どうせ若林なら、アホウでいいだろ。
- 848 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:23:17 ID:wIYB1LgH
- >>842
両院議員総会の委員長
- 849 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:25:31 ID:+BdOrDCC
- >>842
自民の誇るリリーフエース
- 850 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:25:56 ID:oQX2nv8I
- >>841
また若林かwww
- 851 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:27:06 ID:VhsqWf/5
- 実際のところ、派閥の領袖除いて推薦人20人集められる奴何人ぐらいいると思う?
- 852 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:27:19 ID:fpGXTYyh
- ああバンソコの次の人か
- 853 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:28:18 ID:bPyGZ/9r
- ネタ政党まっしぐらw
- 854 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:29:23 ID:hxqE6Ns8
- >>841
マジ?
困ったときの若林w
- 855 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:32:56 ID:cVCWuzUN
- 長年の協力に感謝する意味でも
公明党の新代表山口さんに投票したら?
- 856 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:33:56 ID:VzK8qzzr
- なんかそのまま若林が総裁になりそうな予感w
- 857 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:35:16 ID:6PSpVLqN
- >>851
小泉、安倍、福田いずれも派閥の領袖ではない
麻生も途中までは河野派の幹部に過ぎん
前回とて、麻生以外は全て派閥の領袖ではない
まあ、今回は全体の議員数があまりに違うから比較出来んが
それと今の派閥の領袖で20人集められる奴などおらん
- 858 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:39:04 ID:sczEM1pS
- 自民のニュースバリューは
村 上 シ ョ ー ジ 以 下 w w w w w
- 859 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:39:50 ID:y1d3g/9K
- 中道左派の民主党政権に対し、
この際自民党は田母神を党首として国家自由党と改名する。
- 860 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:44:02 ID:JuoasvCq
- ところで鳩山弟は何やってんの?
- 861 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:44:32 ID:daCWyU6p
- 両院議員総会での発言
高市:今の自民党の議員ならば誰の名を書いても鳩山より総理にふさわしい
丸山:自民党が生まれ変わったというようなのを、若いのは推薦人10人でいいのでは
その他:参議院選に勝てる人を、話し合いで決められるならそれが一番いいと思ってる
- 862 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:45:39 ID:daCWyU6p
- その他:ただ若いだけではあれだけ若い人ばっかりの民主党には勝てない、自民党の味と重みのある人を
- 863 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:46:12 ID:SMEAmKZH
- >>861 どっか中継してるの
- 864 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:47:37 ID:daCWyU6p
- >>863
ミヤネ屋でその後の模様が少し流れた
一太や他にも喋ってる人もいたが映像のみで何を喋ったかは報じられず
- 865 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:48:00 ID:sczEM1pS
- >>863
ミヤネ屋が村上ショージのギャグのあとでダイジェスト。
野党はツライね。
- 866 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:48:00 ID:fpGXTYyh
- 高市、比例復活のくせに生意気だぞ
- 867 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:49:40 ID:hxqE6Ns8
- >自民党の味と重みのある人
森元しかいないな
- 868 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:50:42 ID:8/+Ik755
- >>その他:参議院選に勝てる人を、話し合いで決められるならそれが一番いいと思ってる
麻生が選ばれた時と何が違うんだ?
- 869 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:50:59 ID:C18Ku6Jg
- >>861
>その他:参議院選に勝てる人を、話し合いで決められるならそれが一番いいと思ってる
コイツ阿保じゃない?衆院選に勝てる人ってことで麻生を選んだんだろ。
新生自民党に生まれ変わったことを明確に発信できるキャラクターじゃなければだめだろう。
かつ当然能力も高く、人間的にも尊敬されるに値する人物で。
- 870 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:52:04 ID:7Au5zyAi
-
もたもた、ぐずぐず
一般民間企業だったら もう倒産だぞ
- 871 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:53:47 ID:Kq30JGk9
- >「誰とは言わないが、本当に成仏してほしい。腐った巨木は燃やして灰にし
>て、それを肥料にして新しい芽を出す。自民党に必要なのは焼き畑農業です」
http://news.www.infoseek.co.jp/special/j-is/commons0909_003.html
森さんのことか・・?
- 872 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:53:59 ID:gkU6NXmo
- >>862
利権誘導を叫ぶ古賀、オホーツク武部党、キングメーカーきどりの森元、あなたとは違う福田
・・・すばらしい面子だね
- 873 :無党派さん:2009/09/08(火) 15:55:49 ID:daCWyU6p
- 参議院選に勝てる人をと言った人と
話し合いで決められるならそれが一番いいと思ってるって旨を発言した人は別
話し合いで〜って言った人はおそらくガチ選挙ガチ投票になって
党の抗争が激しくなり分裂するのを危惧したのだろう(というようなニュアンスを感じた)
ちなみに話し合いで〜って言ってるときにこのスレの意見と同じような感想を抱いた人がいたのだろう、
周りから突っ込まれて(ヤジ?)「まあ、わたしの話を聞きなさいよ」みたいに言ってた
- 874 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:03:32 ID:GYcUP11u
- >>278
両院議員総会ではイナダのイの字も出てないんですけど?
- 875 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:05:14 ID:GYcUP11u
- >>290
>自民党の復活を期待する
猛省を促しているだけ。
そんな声すら歪んで聞こえるなら、ホントに完全終了だ。
- 876 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:07:30 ID:YKiMrNZo
- 高市とか馬鹿ウヨは本当に空気読めないな
あいつらの世間離れした頭のせいで自民党はボロ負けしたんだよ
馬鹿ウヨを自民党から追い出した方が良い
じゃないと再生なんか無理
- 877 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:09:53 ID:tyL+ZQlL
- 自民党は分かってないなあ
今日欲しい絵は麻生が罵声を浴びせられて
フルボッコ涙目だろ
このままでは国民のりゅういんは下がらんぞ
- 878 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:09:57 ID:GYcUP11u
- >>299
ペイリン稲田乙。
- 879 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:10:52 ID:HfdOXYvE
- どうせ適当にガス抜きして30分程度で散会させようって算段なんだろ?
- 880 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:11:10 ID:8/+Ik755
- もしかして自民内部ではまだ「麻生が人気なかったから負けただけ!
新しい総裁に変えてたら勝ってた!」と思ってる議員が多いのか?
- 881 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:12:00 ID:mfr2S+Zi
- 特別会計120兆円を国民から50年間も隠してきて
全額を毎年、天下りにつかってきた連中が
自民党の権力者なんだぞ?
なにが「自民党の再生」だよ
特別会計をつかった「天下りの再開」の間違いでしょ
国家予算を騙してきたことについて、謝罪はないのか?
79兆円だと教えておいて、実は、他に120兆円特別会計があって天下りにつかっていました。
よくこれで暴動が起きないよ。これもマスコミの知らないうちの洗脳かも
- 882 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:18:04 ID:GYcUP11u
- >>480
ペイリンでいいよ。
どっちもアウトだし。
- 883 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:22:47 ID:daCWyU6p
- 自分がいない間に書き込まれたレスを今読んで一々個別にレスしてるのか
自意識過剰な奴だ
- 884 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:23:22 ID:GYcUP11u
- >>560
>佐藤一佐は「国のために働いた」という実績がある数少ない軍人
虚像。
国民はこの時のブッシュマンセー支持をしていた、浮かれた自らの姿を早く忘れたがっている。
- 885 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:23:48 ID:OyhHbMMF
- >>841
冗談で言ったことが現実になってるwww
- 886 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:23:51 ID:xVxPAiLE
- >>880
そりゃそうだろ。麻生以外の誰でも、衆議院で300人もいてこの大不況を止めながら、
諸問題を解決へ同時並行でできただろうし、古賀じゃなきゃもう少しちゃんと候補者
擁立陣営引き締めができたよ。古賀なんて少しでも勝てる候補を選ぶだけだったからな。
- 887 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:24:23 ID:dRJi4gE7
- 若林で決定らしいw@TBSラジオ
- 888 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:25:27 ID:nK8iX9W+
- 今、TBSラジオのニュース(?)番組を聴いていたら
首班指名選挙では自民党は若林に投票、ということで
まとまった模様。
いずれwebなどでもマスコミサイトが騒ぎ出すだろう。
- 889 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:26:21 ID:nK8iX9W+
- >>887
かぶった・・・連立ケコーンしませう!!!
- 890 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:26:55 ID:Tihn8p50
- 実在の自民党国会議員名を書くことに意義があるってか。
もうダメだな、こりゃ。
- 891 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:28:08 ID:tilTkb0T
- むしろ総裁より幹事長人事の方が重要なんだが。
政党交付金も激減し、当然献金もガタ落ちする中で、どうやって金のかかる参院選を
乗り切るかってことのできる人材が…いない。
- 892 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:28:39 ID:xVxPAiLE
- 若林って、都議選敗北後の両院議員総会開催の署名が集まってるのに、
名前を勝手に書かれた人が取り消したとか言って「100人を割り込んでる
でしょう」とか言って麻生の延命に助力した農水官僚あがりの人だな。
- 893 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:28:52 ID:tdPY/0kk
- 自民党はもうダメだな
今日の発言聞いててもまったく現実が見えてない
これが終わった政党の人間の姿だ
- 894 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:28:57 ID:bPyGZ/9r
- ここにいるお前らみたいに、真面目に考える議員はいないのか?
- 895 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:29:30 ID:GYcUP11u
- >>877
だよなぁ。
結局、アソウ意気消沈の絵は16日まで持ち越されてしまった。
結局グダグダグダグダやって、「エイエイオー」で自エンドだろ。
- 896 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:30:05 ID:/gHJGxkg
- 国民が見たい絵は麻生涙目、自民党支持者が見たい絵は今回のネガキャン戦略責任者の涙目
- 897 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:30:30 ID:UnPyB6It
- 自民党の再生とか爆笑だわ
毎日ブラブラしてる奴が、そのうち何かでビッグになるとか抜かしてるのと同じ。
誹謗中傷政党自民党はもはや単なる粗大ゴミ。
- 898 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:30:42 ID:ICSC/0Kf
- 今度は顔でなく、名前で選んできたか…
政策や国民のためとかこれっぽっちも考えてないんだな
- 899 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:31:15 ID:mQxZhVvq
- 若林ってあのオッサン?
- 900 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:31:32 ID:GYcUP11u
- 問題の先送りが好きな連中だねまったく。
どうせ16日で全部終わりだけどな。
- 901 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:32:46 ID:W0iSdgLV
- >>893
レス違いで悪いと思ってるけど、
ちょっと書き込みたくなったんで書かせてくれ。
麻生さんの動画をニコ動で見てきたんだが、感動しちまったよ。
あの人はすごい人だったよ。
今はただのネット厨だが、いつか2chでも皆で麻生さんを
応援したいとおもったw
ここのスレタイみてつい書いちまったが、
長文駄文、失礼しました。
- 902 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:33:10 ID:GYcUP11u
- >>897
だよなぁ。権力の頂点から正真正銘の無職ニートにまっ逆さまに転落する日が16日だと言うのに。
- 903 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:34:08 ID:mfr2S+Zi
- 「自民党の再生」
↓↓
「天下りの再開」
訂正しておきますね
- 904 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:34:55 ID:GYcUP11u
- >>901
アホウとともに地獄に落ちろ。
いや、あいつは自分の資産でのうのうと生き延びて、支持者だけが奈落の底に
突き落とされるだけだろうけど。
- 905 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:35:28 ID:HfdOXYvE
- >>899
そう
「ありがとう、ありがとう、汚れた顔の天使たち!」って言ったあのオッサン
- 906 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:35:58 ID:QVrKDpRJ
- みんな暇になったんだろうから、
さっさと総裁戦やって、後継決めりゃいいのにね。
本当、自民党の中の人たちは口ばっかりで、
合理的に物事を進められない。
考える事をしなくてもよい環境を官僚が与えてきた結果だね。
- 907 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:36:55 ID:upaLAuWo
- >>901
おまえは何時代からの訪問者なんだ?
- 908 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:37:11 ID:tdPY/0kk
- 自民党で政策立案能力のある政治家は一人もいない
1人もだ
(石破とかも例外なく)
- 909 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:37:27 ID:GYcUP11u
- あいつがいつまでも国民に負けじと反抗的な態度を取り続けても、
もう辞任してタダの金持ちのシワクチャのジジイに転落するのだから、
どうでもいいと言えばどうでもいい。
- 910 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:37:36 ID:7kp+wjat
- 若林先生がアップを始めました。
- 911 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:38:35 ID:T37eH+wF
- 参院は小沢に負けるのか鳩山夫人に負けるのか、わからなくなってきた
民主党は党の外まで充実している
- 912 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:39:05 ID:OyhHbMMF
- 総会の動画配信はないの?
- 913 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:39:10 ID:GYcUP11u
- 誰か靴投げりゃあいいのに、ブッシュの時みたいに。
一番わかりやすいメッセージだよ。
逮捕されても、評価される。
- 914 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:39:29 ID:hxqE6Ns8
- >>905
それはアナウンサーだろw
- 915 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:39:47 ID:mfr2S+Zi
- 自民党が居座りテロをしているんだけど?w
年収2000万円ももらっておいて、ああいう子どもの遊びみたいなことは止めてほしいね
- 916 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:40:34 ID:daCWyU6p
- 首相指名、自民は若林氏に
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090908/stt0909081635007-n1.htm
- 917 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:41:21 ID:CK7tfw5r
- 世界三大若林の一人か
- 918 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:41:32 ID:nK8iX9W+
- 読売が「検討」と報道したのに次いで
共同が「決定」と速報、首班指名で自民は若林に投票、どうやら確定。
http://www.47news.jp/news/flashnews/
自民は両院議員総会長に投票へ
自民党は両院議員総会で特別国会の首相指名選挙で若林正俊両院議員総会長に投票することを決めた。
2009/09/08 16:28 【共同通信】
首相指名選、若林・元農相案を軸に検討…自民
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090908-OYT1T00393.htm
- 919 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:41:34 ID:GYcUP11u
- >>910
こんなチンケな「党の縛り」に屈するようじゃ、未来はない。
バカロボット議員が雁首そろえて「若林」じゃ、
2度目の敗北をするも同然の自殺行為と言える。
- 920 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:42:07 ID:OyhHbMMF
- でどういう理由からなんだろう
一番の年長者が若林なのかな?
- 921 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:43:06 ID:r/Csb2n4
- 玉虫色不透明決着か〜〜
てか老害も若手も手を挙げなかったんだろうな
- 922 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:43:15 ID:GYcUP11u
- >>918
結局「若林」で「エイエイオー!」か。
選挙前と何も変わってないな。
滅びろ!自民滅びろ!
- 923 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:43:27 ID:yikIKa3C
- 自民沖縄県連会長が辞任 衆院選全敗で引責
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090908/stt0909081617006-n1.htm
自民党沖縄県連の具志孝助会長(県議)は8日、那覇市で記者会見し、
衆院選で沖縄の4小選挙区すべてで公認候補が敗れ、比例復活もできずに落選した責任を取り、
会長を辞任する考えを明らかにした。来年2月の任期まで会長は空席とする。
具志氏は「(本土復帰を目前にした)1970年に国政選挙に参加して以来の歴史的惨敗を喫した。
解党的出直しのためには一定のけじめが必要だと考えた」と話した。
2009.9.8 16:15 産経
- 924 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:45:09 ID:GYcUP11u
- 公示前「アソウ」で「エイエイオー」
惨敗後「若林」で「エイエイオー」
何がどう違うの?「エイエイオー」出来れば何でもいいなら、
白紙で「エイエイオー」やりゃあいいんだよ。
- 925 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:45:52 ID:mxttIJiB
- >920若林先生なら敵が少ないからとりあえず反発はない
- 926 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:46:11 ID:GYcUP11u
- イナダはどこ行ったんだイナダはーー?
- 927 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:46:21 ID:T37eH+wF
- もったいないな
乱世の人物がいない
- 928 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:46:24 ID:nK8iX9W+
- >>920
先ほどのTBSラジオ番組を聴いたかぎりでは
*白票では「自民にはもはや党首のなり手が皆無」と受け取られる
*党議拘束をかけずに首班指名に臨むと
好き勝手な人物に投票する奴が出現して
分裂の引き金にもなってしまう
・・・とか
ちなみに「若林」案というのは山本一太の発案、とか
時事通信の政治部長がラジオで話していた。
- 929 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:47:27 ID:GYcUP11u
- >>925
とりあえずとりあえずって、それじゃどこまで行っても変わんないだろ。
イナダさんの「元気のいい発言」はなかったの?
- 930 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:48:36 ID:daCWyU6p
- 党内に敵の少ない人でとりあえず反発が起きないようにってとこだろう
党内向けの決定に過ぎない
ほんといつまで経っても内向きで自分たちのことばかり
国民の方を全く向いてない
- 931 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:48:42 ID:nK8iX9W+
- 結局、自民が首班指名で若林に投票しても
国民としては「事実上の白票」と断じるしかない罠。
- 932 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:49:35 ID:GYcUP11u
- >>925
>敵が少ないから
こういう選び方もホント人をバカにしてるよなー。
本気で応援しないような人を、仮にでも据えるなつーの。
「卑・怯・者」のレッテルがホントふさわしいね。
- 933 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:50:19 ID:T37eH+wF
- >>929
よっぽどの後ろ盾がなきゃ発言機会すら与えられんだろう
ネットの一部だけだよ
google newsで稲田朋美て検索しても8月31日に当選果たしたという記事しかでてこん
にしても気色悪い連中の多いこと多いこと
- 934 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:51:09 ID:gkU6NXmo
- こんなんじゃ白票と何も変わらないよな。
- 935 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:51:10 ID:hxqE6Ns8
- 月末に総裁選を引き延びしたという
ボタンの掛け違いから全て後手後手
- 936 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:51:41 ID:GYcUP11u
- 卑怯者ジミン
後ろ向きのジミン
責任逃れのジミン
どんどんドツボに嵌って行っているということがわからんかねー。
- 937 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:52:13 ID:nw+CUX3/
- 爆笑したわ。いや、ほんとマンガ並みの世界だなw
- 938 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:52:54 ID:GYcUP11u
- >>933
>稲田朋美て検索しても8月31日に当選果たしたという記事しかでてこん
ペーリンの足元にも及んでないじゃん。
まず福井県知事から始めたほうが良い。
- 939 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:53:15 ID:262WhLLr
- 野党の首班指名なんてどうでもいい、ということにまだ気づいてないのかなぁ・・・
サクッとまとめて総裁選以後に力を注ぐべきなのに。
- 940 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:55:54 ID:5sXiFuJl
- 若林か・・・終わったな・・・
この決定が有権者にどういうメッセージを与えるか全く分かってない
- 941 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:56:02 ID:MuGqZixA
- さすが敗戦処理の切り札・若林w
- 942 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:57:54 ID:GYcUP11u
- >>931
>結局、自民が首班指名で若林に投票
2cnネラーが田代をタイム誌の人気投票に大挙して入れた事件に匹敵するバカらしさだね。
一般からすると、「誰だよワカバヤシって?」というレベルだろ。
- 943 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:59:30 ID:GYcUP11u
- >>940
>有権者にどういうメッセージを与えるか
「誰だよワカバヤシって?」
「あーそうだそうだ。」
「ナメトンカ!」
- 944 :無党派さん:2009/09/08(火) 16:59:54 ID:T37eH+wF
- 安倍から福田を経ずに麻生に政権移行してたら、福田は今のタイミングできてたかな
同じ官房長官経由でも町村は全く出る芽がないな。人気ないのな
血筋には華があるということだろうか
- 945 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:02:42 ID:GYcUP11u
- >>939
いやいや、世間の注目を浴びてるうちにやらなきゃならないことを放棄してることが問題。
16日過ぎたら、もう誰もまともに相手なんかしてくれないのに。
この辺りが全くわかっていない。
「また誰かが後ろからサポートしてくれるだろう。」という発想しか見えない。
- 946 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:02:42 ID:OyhHbMMF
- >>944
安倍福田は規定路線だしなぁ
福田は寝技で民主党攻略するために担がれた
大連立、参院引き抜き工作とかな
だが大連立構想やったがために、公明党に嫌われてしまい
公明党とパイプがある麻生になったわけ
- 947 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:02:56 ID:dRJi4gE7
- こういう時、かつての伊東正義みたいな誰もが納得する長老がいればねぇ
- 948 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:04:00 ID:GYcUP11u
- >>946
ワカバヤシでウンザリ、アベ福田でさらにウンザリ、ですか?
もう決まりだな。
- 949 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:06:03 ID:hPKDPAZt
- 「どうせ選ばれないんだから『麻生』で」
↓
A級戦犯の名前を書くなど言語道断だ(キリッ
↓
「なら白票で」
↓
白票では「わが党には候補が誰もいない」と自ら告白しているようなものだ(キリッ
↓
「なら若林で」
↓
決定
さてこのやり取りを見て有権者はどう思うでしょうか
- 950 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:06:14 ID:GYcUP11u
- イナダ支持者すらもガッカリさせる「決断」だったな。
いや。逆にこういう失望感は過激な右翼を育てるから要注意だ。
- 951 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:06:20 ID:ei9wARNG
- これはチャンスだ。
民主から130人引き抜けば若林内閣誕生だぞ。
- 952 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:07:18 ID:oQX2nv8I
- 2006年9月26日 松岡利勝 事務所費問題等で自殺
2007年5月28日 若林正俊 臨時代理 ←
2007年6月1日 赤城徳彦 自身の不祥事でわずか2ヶ月で更迭
2007年8月1日 若林正俊 臨時代理 ←
2007年8月27日 遠藤武彦 金銭問題でわずか8日間で辞任
2007年9月4日 若林正俊 臨時代理(環境大臣兼任) ←
2008年8月2日 太田誠一 汚染米問題等で辞任
2008年9月19日 町村信孝 臨時代理
2008年9月24日 石破茂
若林△
- 953 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:08:47 ID:NeqY/BJs
- 伊東は「表紙だけ代えても…」って言ってたけど、今は代える表紙がありゃしない。今生きてたら何て言うんだろう、伊東さん…
- 954 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:09:00 ID:kRITjLKL
- >>917
もう一人は誰?
- 955 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:10:20 ID:GYcUP11u
- >>952
これだけ頻繁に起用されてるのに、一般には全く浸透していないワカバヤシ。
何なのこの人?
一体何考えてるか一回じっくりインタビューしてもらいたいものだ。
- 956 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:11:00 ID:gkU6NXmo
- 候補者も立てられないんだから、鳩山とでも書けばいいのにな。
現段階では敬意を示すとかいえば世論も好感を持つかもしれん。
- 957 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:11:24 ID:ei9wARNG
- >>955
いや、かなりの有名人だろ。
一般にも農水相リリーフの人というイメージは浸透している。
- 958 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:12:33 ID:06w0wUNy
- 若林は農林大臣やった割にはかなり運がいいな。
- 959 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:12:57 ID:wIYB1LgH
- キャプテン翼の「若林くん」は守護神
自民党の「若林くん」は捨て駒w
- 960 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:14:10 ID:k/iugMuk
- 選挙前にこれぐらいやってればよかったのに
- 961 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:16:36 ID:GYcUP11u
- >>957
あくまでも2ch内の話。
おバカブームの中、リリーフのオジサンの名前なんて一般が知るわけがない。
- 962 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:18:23 ID:XzKDbVIj
- >>950
次スレよろしく
- 963 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:18:34 ID:GYcUP11u
- >>960
逆だったら民主も苦戦したのに。
公示前にワカバヤシでエイエイオーやって、そこそこ議席を確保した上で
アホウなりアベにバトンタッチすりゃ大成功だったのに。
- 964 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:19:00 ID:nw+CUX3/
- >>961
TVで必ず触れるだろうから、爺さん婆さんもすぐ思い出すよw
- 965 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:19:09 ID:ei9wARNG
- テレ朝に見たが、もう若林総裁でもいいんじゃないか?
麻生よりマトモな喋りだし、問題なさそうなんだが。
なんか元気もいいし、やる気もありそう。
- 966 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:22:28 ID:T37eH+wF
- 渡辺ヨシミは残ってたら総裁の目あったかな
- 967 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:23:26 ID:4r0jlqbC
- で、若林の次は誰にするきなのかねぇ。
- 968 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:26:32 ID:yikIKa3C
- >>966
行革相の時に官僚の側についてた町村達と思いっきり対立してたから
ちょっとキツイと思う
- 969 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:26:46 ID:N+27N4qT
- >>949
本当に馬鹿馬鹿しくなってきた。
誰も立ち上がりそうな奴もいないし、今後の党運営等に関する決定もない。
アホウの解散先送りと何も変わらん。
- 970 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:28:12 ID:T37eH+wF
- もう少しグダグダするとさすがに強権に期待する雰囲気でてくるもんだよね
- 971 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:30:12 ID:lXRoHba8
- 若林は、今日やってた両議員総会の議長。ただ単純に、役職で決まった。
リリーフにはもってこいだなw
- 972 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:36:20 ID:rkrXsBRY
- 「自民党のピッチャー交代をお知らせします。麻生に替わりまして、ピッチャー若林、ピッチャー若林」
「またかよ…」
昔のジャイアンツにもそんな時代があったなぁ…
- 973 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:38:14 ID:yikIKa3C
- 【ワイドショー通信簿】自民党の「控室籠城」 「未練たらしい」か「大義あり」か
「自分のお家じゃないんですけどね〜」と、キャスターの赤江珠緒が呆れた。
国会議事堂内に圧倒的な数を背景に自民党が独占してきた2つの部屋。その部屋の明け渡しを渋る自民党のことである。
2つの部屋とは、これまで自民党が使用してきた15の部屋のうち第14控室と自民党総裁室。
衆議院本会議場。これからは、議長席から見て右側の席に与党第1党の民主党が。左側に野党の自民党が座る。
この右側の与党席の出入り口の先にあるのが、自民党が使ってきた第14控室で、利便性からも明け渡すのが望ましい。
民主党の渡辺周・衆院議員は「衆院議員308議席となると、現在の民主党控室では収容するのはちょっと無理。
『無血開城』で明け渡すよう求めているのですがね……」。
しかも渡辺議員は「向こう側(右側)は東側で日が昇るところ。こちらは西側で落日だし……」と、余計なことを……
そしてもう1つが自民党総裁室。隣接して『皇族室』、天皇陛下の『御休所』があり政権政党の象徴的な部屋。
その明け渡しは、政権交代のシンボルと言える。で、意地悪か、嫌がらせか分からないが、自民党は……
平沢勝栄・衆院議員は「自民党が使っている部屋の中で1番のいわば『本丸』。この本丸を使いたいということなのでしょうが、
みんなそれぞれ思い入れがある、いろんなものが詰まっている」と、簡単に明け渡すつもりはなさそう。
赤江が「自民党も潔く明け渡すべきだと思いますがね〜」と常識論を。しかし、永田町の常識はちょっと違うようだ……
テレ朝コメンテーターの三反園訓は「国会は数。明け渡さなければならないのですが、
どこを明け渡すかは自民党に権限があるので、そこを民主党が受け入れるかどうか。相当もめるでしょうね」と。
弁護士の大澤孝征は法律家だけ一刀両断。「捲土重来の期する意思があるならグチャグチャ言わずに、
赤穂の城明け渡しのように、敗軍の美学を見せてほしい」。
民主党も妥協せず、政権交代の1つのシンボルにしたらどうか。
(2009年09月08日11時51分 / 提供:J-CASTテレビウォッチ
http://news.livedoor.com/article/detail/4337257/
- 974 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:38:37 ID:9cp/y+o2
- テレ朝で見たが、両院議員総会が終わったあとの麻生の笑顔は最悪。
まったく惨敗の責任を感じていない。
- 975 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:40:16 ID:OyhHbMMF
- >>974
麻生「本人の意思きいてやれよ(ニヤニヤ)」
のシーンだな?
- 976 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:41:23 ID:gkU6NXmo
- グダグダ感全開で自分の首を絞めてるのが分らないのが今の自民
- 977 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:43:21 ID:sv8Ja7Rs
- >>974
誰かのせいで負けたことになってるんだよ。彼の脳内では。
自分が自民党史上最低の総理だとは思ってない。
仲間内で酒を飲んでワーワー言ってればまた気が大きくなり、大物気分で安倍のように動き始めるはず。
まさに最低の男だ。
- 978 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:43:52 ID:bGjC7aaB
- 武部も相変わらず責任転嫁だな。比例で復活した分際で。
- 979 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:43:52 ID:XzKDbVIj
- 次スレ立てられそうかい?
立てられないなら立てようか?
- 980 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:44:32 ID:yikIKa3C
- >>979
お願いしますー
- 981 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:44:33 ID:hSQAltZB
- 選挙中の「保守ー」「国旗ー」「日教組ー」から麻生の失言連発、そして若林
お笑い政党として楽しませてくれますね
- 982 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:45:42 ID:e1HkAOPB
- 前回の野党転落時はもっと結束してたけどなぁ
結局社会党切り崩してまでして与党復帰したけど
このままだと小沢に更に切り崩されて泡沫政党にされちゃうよ
- 983 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:48:01 ID:gOqfBMGN
- 若林とか訳分らん投票行動で日本史上に面白エピソード提供してりゃ世話ないわ。
- 984 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:48:46 ID:ei9wARNG
- >>974
麻生の笑顔は最悪だったが若林の笑顔は最高だった。
- 985 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:48:52 ID:gkU6NXmo
- >>977
宇野も居たので歴代最低とまではいえないw
- 986 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:49:43 ID:/gHJGxkg
- 今回の一日キングメーカーは一太なの?
- 987 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:49:49 ID:oQX2nv8I
- 敗戦処理のリリーフw
- 988 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:50:17 ID:5ITA8r+k
- 路線転換にしてもブレ幅大きいな・・・
参院戦は衆院落選組が大挙出馬だろうなこれじゃ。
- 989 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:50:29 ID:XzKDbVIj
- 次スレ
◆自民党:党内政局 その204◆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1252399660/
・このスレは自民党と野党の優劣を論ずるスレではありません。
散々話題になってるこの文言だけどどうするか迷ったあげく厳密にはまだ与党なのでそのままにしておいた
- 990 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:50:32 ID:yikIKa3C
- 前回の野党転落時はまだ比較第一党という強みがあったからなぁ
それがあったからいろいろな手を打てたけど今回は正真正銘の転落だからキツイな
- 991 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:51:23 ID:gkU6NXmo
- 政権交代で鳩山総理が誕生したときの自民党の候補は誰?将来高校生クイズに出るなw
- 992 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:51:36 ID:q8Ij09Q9
- 自民=ネトウヨ程度=自民ごとき
- 993 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:51:42 ID:M6p/PUYg
- 若林、人生のピークwww
それにしても自民の会合って加齢臭がすごそうな雰囲気だな。
- 994 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:52:55 ID:5ITA8r+k
- 国民目線で・・・
民主党のおごりにNO!駄目、絶対官民癒着!
- 995 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:53:20 ID:eJlbnV5B
- 糞スレ終了
- 996 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:54:48 ID:ei9wARNG
- >>985
宇野は在職日数が短いが最短ではないし
教養人かつ風流人でなかなかの人物。
波乱万丈の人生かつ、政治経歴も申し分ない。
タイミングと担がれた勢力が悪かっただけで麻生と比べたら高尚過ぎて比較にならないくらい上等な人物。
- 997 :無党派さん:2009/09/08(火) 17:55:31 ID:5ITA8r+k
- ソウスケさんは大人物でしたがね。
- 998 :無党派さん:2009/09/08(火) 18:00:51 ID:eJlbnV5B
- 単純な疑問なんだけど。
首班指名で若林って書くなら、総裁も若林にしないとおかしいんじゃないの?
自分たちがリーダーとして担げない人間を首相に推すわけ?
- 999 :無党派さん:2009/09/08(火) 18:01:06 ID:T37eH+wF
- それなりに喧々諤々した結果が若林か
こういうときはそもそも各員が、喧々諤々しちゃいけないんじゃないのかな
執行部がよく率いるためには、よく率いられる人たちでなきゃ結局だめになるよ
- 1000 :無党派さん:2009/09/08(火) 18:01:50 ID:eJlbnV5B
- 一番元気がありそうな平沢、丸山、一太のトロイカ体制で再出発すればいいのに
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
282 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
自民党員「世論調査はマスコミの捏造だと思ってた。日教組批判や日の丸で選挙に勝てるような気でいた」 [ニュース速報]
【政治】 惨敗ひきずる自民党、両院議員総会へ 「ポスト麻生」進展せず 「誰も火中のクリを拾いたくない」と中堅は自嘲気味 [ニュース速報+]
◆◆こちら【松たか子】情報局 part10◆◆ [女優]
【政治】「とっとと出ていけ!」「ムリ!」 民主VS自民の国会控室攻防戦が激化★2 [ニュース速報+]
民主党「とっとと控室空けて出ていけや!」 自民党「はあ?俺たちが長年使ってきた所だしw」 [ニュース速報]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)