平和を守ろう!「九条の会」
《2009年度 憲法九条を守る呉の集い ご案内》
守ろう九条
2009
案内ポスター(クリックで拡大)
音楽と講演の集い
と き: 11月15日(日)午後2時〜4時
ところ: 呉市民会館ホール(呉市役所のすぐ隣)
1、声楽とピアノ演奏
ソプラノ:下松由夏(したまつ ゆか)、 ピアノ:柳田信策(やなぎだ しんさく)
2、講演:「戦中派からの遺言」
講師:信楽峻麿(しがらき たかまろ)(元龍谷大学学長・安楽寺住職)
広島市に大江健三郎、鶴見俊輔、澤地久枝、の各氏をお呼びして
九条の講演会を開催したときの三人の世話人のお一人です。
入場整理券500円
主 催 呉九条の会連絡センター
(年金者組合呉支部九条の会、呉退教九条の会、焼山九条の会、九条の会呉、
安芸門徒九条の会呉支部、芸南教育子育て九条の会、賛同する個人)
問合せ 川上靖司 TEL(0823)71-8247
《賛同者》
植田雅軌(呉市被団協会長) 多幾山斯梵(円福寺住職)
木田重雄(修道大学名誉教授) 熊佐明俊(元小学校校長)
藤沢美智子(婦人之友 呉友之会) 八条かおる(絵本作家)
宇根内良子(広島県母親連絡会役員) 酒井篤郎(元自治会長)
木原政雄(元関東軍憲兵隊司令部付) 久保美津子(被爆者)
岩崎正衛(西教寺住職・真宗学寮教授) 星加哲男(画家)
荒木c夫(日本マス・コミュニケーション学会員) 五藤俊弘(詩人)
信楽峻麿(しがらきたかまろ)(元龍谷大学学長・呉市安楽寺前住職)
《08年度 集会案内》及び報告
「11・2 広島県9条の会ネットワーク結成2周年 記念講演」
小森陽一氏
「主権者を磨き、憲法九条を奏でる」
「アレン・ネルソン氏の話を聞く会」
「聞く会」案内ポスター
日時:10月4日(土)13時〜16時
会場:呉市つぱき会館ホール(資料代として500円)
主催:教職員9条の会準備会(連絡先:呉教育会館0823-21−2721)
戦争ができる国になったら
私たちの子どもたちが加害者にさせられていく…
アレン・ネルソン (10月4日 来呉!)が語る
世界の人々にとっての憲法9条の意味
1947年ニューヨークのブルックリンで生まれる。アフリカ系アメリカ人。
貧困ゆえに高校を中退し海兵隊に入る。そして、沖縄からベトナムへ。
(沖縄のキャンプ・ハンセンは実戦訓練をするところです)
「海兵隊員は中流や中の上の家庭の子どもではなく、極貧層の子どもたちです。
そもそも仕事が見つからず、これより他に就職ロがないから海兵隊に入ったのです。
戦場で殺し合うのはつねに貧しい子どもたちです。」
「海兵隊の訓練で・・・教官が「お前たちは何がしたいか」と言います。
私たちは”Kil !"(殺し)と叫びます。教官は「聞こえんぞ」と言います。
私たちはさらに声をはりあげて”Ki11 ! Ki11 ! Ki11 !“(殺し、殺し、殺し)と叫び、
こうして一人前の海兵隊員になるのです。」
「訓練では人型の標的のどこをねらって撃てと教えられるでしょう?
頭(head)? 頭は小さくて繋ち損したら殺されます。
だから頭はねらいません。
心臓(heart) ? 心臓を撃てば相手は即死します。
苦痛を感じる間もなく。軍隊はそんなに慈悲深くはありません。
ねらうのは腹(stomach)です。しかし考えてみてください。
これぼどおそろしい負傷はありません。このような負傷では即死しないのです。
激痛に苦しみながら何時間も死ねないのです。
多くの戦友が−いずれも18歳、19歳の若者ですが−こんな傷を負ったあげく死んでゆくのを見ました。
こうして海兵隊員アレン・ネルソンは人間から殺人マシーンに造りかえられ、暴力性がアレンを支配し、
沖縄では酒・女・喧嘩にあけくれ、ベトナムでは女や子どもを殺すことにためらいはなかったのです。
その後アレン・ネルソンが戦争後遺症からなにをきっかけに立ち直り、
今、日本国憲法9条の人類史的意義を語っているのか。
ぜひ、この話の続きを聞きに来てください。
《08年度 憲法九条を守る呉の集い》
「守ろう9条 邦楽と講演の集い」
「集い」案内ポスター
日時:10月18日(土)午後2時〜4時
会場:呉市民会館ホール(入場整理券 500円)
主催:呉9条の会連絡センター
問合せ先 川上靖司(0823-71-8247)
プログラム
1、邦楽演奏 尺八・琴
2、講演:「歴史に学ぶ」平岡 敬氏(元広島市長・広島マスコミ9条の会代表)
9条世界会議ヒロシマ宣言
9条世界会議ヒロシマ宣言
世界は9条をめざす
「9条世界会議・幕張メッセ」
2008年5月4日〜6日
9条世界会議の報道記事
記事続き
「9条世界会議」によせて
「平和を愛する公正と信義」の輪を広げたい 笹本 潤
世界は9条をえらび始めた
世界会議ポスター
「9条世界会議ヒロシマ」 開催のご案内
日時:2008年5月5日(月)1時〜
会場:広島市 アステールプラザ 大ホール
入場料:999円(高校生以下・障がい者は無料)
ゲスト:マイレッド・マグワイア(ノーベル平和賞受賞・北アイルランド)
主催:9条世界会議ヒロシマ実行委員会
共同代表:浅井基文(広島平和研究所所長)
平岡 敬(前広島市長) 若尾典子(憲法学者)
《ご報告》
07年度 憲法九条を守る呉の集い
「守ろう9条 音楽と講演の集い」 講演要旨
「戦争する国にしないために」浅井基文
07年度 憲法九条を守る呉の集い
集会ポスター
「守ろう9条 音楽と講演の集い」
日時:07年11月24日(土)2時〜4時
会場:呉市民会館
プログラム:
1、音楽:ソプラノ・下松由夏、ピアノ演奏・柳田信策
2、講演:浅井基文「戦争する国にしないために」
主催:呉9条の会連絡センター (入場整理券・500円)
07年度 ヒロシマ憲法九条を守る集い
集会ポスター
「9条ピースフェスタ in ヒロシマ 2007」
日時:07年11月3日(土)1時半〜
会場:広島国際会議場フェニックスホール
ゲスト:漫画家・石坂 啓、漫談家・木藤なおゆき
主催:11.3憲法集会実行委員会、広島県9条の会(入場整理券・999円)
07年度 憲法九条を守る呉の集い
集会ポスター
結成1周年 記念講演会のご案内
呉地区退職教職員九条の会
日時:07年5月12日(土)13時30分〜
会場:ビューポートくれ 2F 大会議室
講師:石口俊一弁護士
演題:「憲法改悪の動きと人権・平和のゆくえ」
「憲法九条を守る呉の集い」のご報告
集会名:「憲法九条を守る呉の集い」
日時: 2006年8月26日(土)午後2時〜4時
会場: 呉市警固屋(ケゴヤ)公民館
呉地区の各・界各階層「9条の会」の5団体を含む約200人の方々が参加されました。
「神原ギターとマンドリンの会」の演奏で始まり、記念講演がなされました。
演奏1
演奏2
菅原龍憲氏
記念講演
演題:「戦争遺族としての私」
講師:菅原龍憲氏(1940年生、、真宗遺族会事務局長、大阪アジア訴訟原告団長)
講演要旨
講演内容は、ほぼ「靖国問題の核心」に沿って話され、深い感銘を与えられた。
「靖国問題の核心」
「合祀取り消し訴訟」
06年度 憲法九条を守る呉の集い
集会ポスター表
ポスター裏
集会ビラ
「憲法九条を守る呉の集い」プログラム
《参考資料》
「九条の会」アピール
A.全国「九条の会」アピール
B.「広島9条の会」「日本社会の現状」をどう見る
浅井基文 広島市立大学・広島平和研究所長
C.「焼山9条の会」結成報道
D.「広島県9条の会」全県集会
「平和運動」に戻る