« 山本勘助がてんこもり | メイン | 二瓶絵夢とかいう女について »

2007/09/26

文化庁がインターネット禁止令を企画中

2ちゃんねるで学ぶ著作権 2ちゃんねるで学ぶ著作権
価格:¥ 1,365(税込)
発売日:2006-07-03

文化庁ってところは知恵遅れの池沼か棺桶に両足突っ込んで首だけ出してるボケ老人集めて審議会やってるのかね? なんと、ネットに流されている映像や音楽を個人のPCへ「ダウンロード」する事自体が犯罪になる、という法律を作るらしい。まずは、このNEWSなんだが

 現行の著作権法では、ネット上に流されている映像や音楽をパソコンへダウンロードすることは、個人が楽しむ範囲に限っては著作権者の許可がなくても許されています。
 しかし、26日、開かれた文化庁の審議会の分科会では、こうした行為も違法だという意見が大勢を占めました。一方で個人の行為まで違法とするのは行き過ぎだという反対意見も盛り込まれました。
 日本レコード協会など著作権団体は、個人が無償でダウンロードすることに歯止めをかけるよう強く求めていますが、分科会では来年1月をめどに最終報告をまとめ、著作権法の改正作業に入ります。

いくつか問題があるんだが、まず、著作権者の許可があるのかないのか、どうやって判別するんだ?という点だ。ようつべやその他の動画サイトにアップされているファイルというのは、もちろん著作権者がいるんだが、その著作権者が自分でアップしているモノもあるし、著作権者に無断で他人がアップしているモノもある。他人がアップしているモノの中にも、著作権者が訴える意志を持っているモノと、どうでもいいや、と思っているモノがある。で、それを見る側からすれば、そのファイルがどれに相当するのか、判別しようがないのだ。

もう一つの問題点は、「ダウンロード」という概念だ。そもそも、PCというのはファイルをダウンロードしないと表示できないわけでね。WEB上に存在するすべてのデータは、ダウンロードして表示して見ないとどんなモノなのか判らない。たとえば、おいらが素晴らしい我が家の犬画像をブログに貼ったとする。もちろん、著作権があるわけだ。で、誰かがアクセスして誰かのPCにウチの素晴らしいルンミー(甲斐犬、牝、三歳)の画像が表示されたら、それだけで犯罪者のイッチョアガリだ。何故なら、文化庁の意見では「ネット上に流されている映像や音楽を個人が楽しむためにPCにダウンロード」する事自体を違法とする、というんだから。文化庁の審議会の意見というのは、インターネットそのものを否定しているに等しい。

まぁ、おいらが自分のサイトで犬画像を貼ってる分には、著作権者の承諾のもとに貼られているわけなんだが、じゃあ、他人がおいらのサイトにリンクを貼ったらどうなるか? これは、著作権者に承諾を受けてないので違法という事になる。おいら、特にリンクを許可した覚えというのはほとんどないので、おいらのサイトを見に来るヤツの90パーセント以上は犯罪者という事になるわけだ。つうか、インターネットでリンクを使う人はみんな犯罪者という事になる。なんだかねぇ。キチガイ集めて法律作るなよ、文化庁さんよw

16 : 乳母(関西地方):2007/09/26(水) 12:58:20 ID:5wWU7dn50
ダウンロードというか、あれはダウンロードといえばダウンロードなんだけど、やっぱりダウンロードですね。
17 : 画家のたまご(東日本):2007/09/26(水) 12:58:26 ID:dgnCdwcf0
これってさ。
グーグルイメージで検索した瞬間に逮捕されるリスクが大発生するってことだよね?
ちょっとやりすぎだと思うなぁ俺は。こんなに厳しくする必要があるのかい?
18 : お猿さん(石川県):2007/09/26(水) 12:58:34 ID:he6OG6W10
ようつべリンク踏んだだけでお縄かwwwwwww
19 : 漂流者(宮崎県):2007/09/26(水) 12:58:43 ID:Ycs8sFJY0
音楽CDが売れないのもパソコンがあるからだ。
パソコンの単純所持も処罰の対象にすべき。
20 : 洋菓子のプロ(埼玉県):2007/09/26(水) 12:58:53 ID:FcdaGbIK0
この国もうダメだわ
38 : 乳母(関西地方):2007/09/26(水) 13:01:48 ID:5wWU7dn50
ブラウン管から垂れ流される細木・江原・亀田を見てなさいことだな。

ありがてぇ
43 : お猿さん(石川県):2007/09/26(水) 13:02:58 ID:he6OG6W10
ようつべって見るだけでPCにファイル落としてるんだがw
無知乙wwww
56 : つくる会(茨城県):2007/09/26(水) 13:05:19 ID:i3HcFn0+0
本当に「強きを助け弱きをくじく」世の中なんだな・・・
63 : 国際審判(北海道):2007/09/26(水) 13:06:21 ID:CIwT4kay0
ネットに繋いだら逮捕でいいよもう
64 : 遣唐使(不明なsoftbank):2007/09/26(水) 13:06:33 ID:/Hq0aMjN0
例えばYoutubeを見るとして
(1)違法にアップロードされていることを知って見た場合
(2)違法にアップロードされていることを知らずに見た場合

(1)アウト(2)セーフ ってことだよね。そうすると、アップロードされているコンテンツが違法なのかそうでないのか
を明確に見分けるシステムを構築してから法改正してもらいたいもんだ
96 : 空気コテ(アラバマ州):2007/09/26(水) 13:13:36 ID:G1qc03Vq0
でも、ダウンロード前に違法ファイルかどうかなんて分からんよね?
107 : プレアイドル(神奈川県):2007/09/26(水) 13:14:44 ID:FoPN9pHz0
>>1
こいつら自分達が日常的にDLしてること、気付いてないだろwww
109 : 公明党工作員(西日本):2007/09/26(水) 13:14:54 ID:QmUsF/Ef0
いい加減こいつらに

インターネットブラウジング=ダウンロード

だという事を教えてやれよ
123 : 林業(長野県):2007/09/26(水) 13:17:14 ID:cCAW7hrZ0
なんだこれネットに繋がった瞬間に法律違反てことか
128 : 天涯孤独(樺太):2007/09/26(水) 13:18:02 ID:pfH4BlJP0
俺より馬鹿な人間っているんだな
149 : さくにゃん(愛知県):2007/09/26(水) 13:21:05 ID:iMmjGDRZ0
インターネットできねえだろww
152 : 渡来人(catv?):2007/09/26(水) 13:21:59 ID:YVcNlQ+k0
今俺らは2chログってゆー、ひろゆきに著作権利があるものをダウンロードしてるんだよな
これも違法?
162 : 組立工(大阪府):2007/09/26(水) 13:24:32 ID:0pcnrTrW0
インターネットそのものを否定するのと同じだからDL違法はムリだろ
禁止にしてもDLするヤツはするし処罰も多すぎてムリだし何も変わらない
国民の50%とかを犯罪者扱いにして悪法の国だと笑いものにされるだけ
171 : 知事候補(アラバマ州):2007/09/26(水) 13:27:08 ID:MyPpIAUI0
空気吸ったら違法ですと言うのと同じくらいに、
取り締まり方法が確立できないんだよ。
そうなると、法を厳守する意識は下がる。

酒気帯び運転だって、検査機のおかげで具体的な取り締まりが行える。

違法に反対はしないけど、
法さえ出来てしまえば解決策は自然と見つかるというように、この問題を甘く考えてはいないかね。
206 : 現職(北海道):2007/09/26(水) 13:33:06 ID:dNAXLnCB0
この調子で人類を滅亡させてくれ
212 : 組立工(新潟県):2007/09/26(水) 13:34:10 ID:4ISmW/4/0
1億人分の刑務所用意しとけよ。
罰金なんか払うかボケ。
257 : バンドメンバー募集中(石川県):2007/09/26(水) 13:41:49 ID:CSi3Qpsr0
なんでもかんでも違法にできるよねこれだとワロタ
ならもういっそ日本だけインターネット廃止にしとけめんどくさい
300 : ディトレーダー(東京都):2007/09/26(水) 13:50:07 ID:tvQzNJb50
ニコやってるのはドワンゴでエイベックスがその大株主
ジャスラックはエイベックスの意向に逆らえないのでニコに対しては手出しできない
ジャスラック管轄になってないアニメ本編だけ、著作者が文句言ってきたら消すけど
所詮ジャスラックが居ないと何もできない烏合の集なので問題にならない

エイベックス──────┐  ┌───他の音楽会社
  ↓             .↓  ↓
ドワンゴ          ジャスラック───┐
  ↓              │        規制
ニワンゴ(ひろゆき)     │        ↓
  ↓              │      他の動画サイト
ニコニコ←─暗黙の了解─┘

ニワンゴへの設備投資が大きすぎて
ドワンゴの本業(着うた、着メロなど)で上がる利益の規模を大幅に上回ってしまっている
1億2億の利益をどうやって出すかってレベルの会社がその10倍規模の博打を打っていて
もう失敗したら会社を畳むしかなくなってる
エイベックスは大株主なので、ドワンゴが逝ってしまうと連鎖倒産は無いにしてもかなりの痛手になってしまう
さらにCDの売れ行きも悪く、着うたのウェイトが大きくなってきたのでその面でもドワンゴの倒産は回避しないといけない
こんな状況なのでニコを成功させないとやばいわけです

つべ厨死亡\(^o^)/ニコ厨歓喜
374 : 海賊(dion軍):2007/09/26(水) 14:03:22 ID:g3gYSmUN0
だからネットを国内法だけで縛るとか無理だっての
387 : 石油王(樺太):2007/09/26(水) 14:06:11 ID:8GyZ1iy8O
中国より酷いね、この国
407 : 民主党工作員(千葉県):2007/09/26(水) 14:10:50 ID:jE+VnZST0
文化庁さんはインターネッツしたことあるのですか
419 : 渡来人(東京都):2007/09/26(水) 14:12:44 ID:GS9k1+w10
この委員会のやつ、絶対よく分かってないで法律作ろうとしてるだろw
450 : サンダーソン(樺太):2007/09/26(水) 14:19:13 ID:Trj1tfB0O
こいつらiPodに曲入れるのも違法とか言ってる奴らだぞ

全然理解してないよコイツラ

つねに著作権者はいない
いるのは著作権利団体だけ
536 : 知事候補(樺太):2007/09/26(水) 14:38:44 ID:KpbJPHL0O
ようつべが治外法権だからユーザー側を取り締まるしか無いってことか
こんな短絡的でいいのかってくらい馬鹿全開だな…
559 : 美容師見習い(東京都):2007/09/26(水) 14:46:22 ID:w+mxz3zy0
なぜ日本だけ違法になるの?
564 : 青詐欺(アラバマ州):2007/09/26(水) 14:47:16 ID:M4fk/RJV0
迷惑やなぁ~
ゴミ邦楽が売れんのをネットのせいにしとるボケが要らんことしやがって。
ゴミ邦楽の価値なんて10円ぐらいしかねえんだよ氏ね
580 : 不老長寿(西日本):2007/09/26(水) 14:52:23 ID:hj4beZR10
パソコン業界とかネット業界も
政治家の天下り先作ってやれよw

コメント

これは酷い、ここまで極端だとまるでチャンコロクオリティwww

ついに「インキン法」発令でつか?

インキン法=インターネット禁止法

アメリカ=マイクロソフトへの挑戦でしょ。
ブラウザのほとんどは、IEだし。
MSに対して日本語版は画像は表示させない仕様にしろ。
ソース表示しても、画像のあるタグは全て消せ。
出来ないのであれば、我が日本の誇るシグマ計画を再始動するぞと。
Gyaoも業務停止する理由が出来てよかったんじゃねえの。

そんなことよりも未成年者の携帯禁止しろ。
早くしないと国力が低下するぞ!

文化庁なんて日本の文化遺産を破壊する為にあるような役所なのだ。

笑いものになってる理由さえわからないんでしょうな。

例えば、ようつべなぞ映像を保存できる動画専用プラウザ
Craving ExplorerをPCにDLで無料インストールして
ようつべ・google video・ニコニコ・Gyao等
から無限に無料でDLして保存した場合どうなるのでしょうか。

また無料エロビデオ YourFileHost から無限に本生ビデオを
画面下の方の欄内をクリックしてDL保存した場合どうなるのだろうか。
これなんて無限に保存できるんだよ。タダだよタダ。著作権もへったくりも
ないよ。
http://xxxporn.cn/
こんな時代になって。どうしたもんかね。
どうやったら取り締まることができるのだろうか。
頭がいたいね。

バカにつける薬は無い。

奴らは使いこなせないものにイライラしているだけだ。
道交法みたいに恣意的に使われるだけの、意味の無いものしかできないな。

ホントに日本の役人は低脳だらけなんだなと改めて実感

バカな役人が一番著作権を侵害してそうなんだが

役人のネット天下り先、例えばフニャチンの元役人ジジイが勃ったら猥褻画像、フニャチンのままならOKと画像を検査する機関を勃ち上げるべきだ。

>シグマ計画
ワラタ
懐かしすぎ〜〜

え、文化庁には支邦の毒が回っていたか。

ウキィディアの履歴で文科省のIPがあるか探せ。
あいつらを追い込むにはその方が早い。

他の省もあるからだろうから。

未成年の携帯もたしかに危険で数十年後の日本は死因の
トップは脳関係のガンなどが幅を利かせるだろうし、予期せぬ
脳の障害が出てくるだろうし、万引き防止用の検出ゲートの
電磁波、あれも規定以上の電磁波を放出していて被爆すると
危険だったりする。
ネットの規制よりもそういうものの規制をしろ。
まったく文化庁ってのは無能集団の集まりだな。
税金泥棒ってのはまさにこのことだ。もっとやることあるだろう。

ネットゲリラさんの人気。
それは、月刊でなく週刊でなく日刊でなく朝刊でなく

「新鮮刊+ちょい正義+その他」

リンクを吟味の上、復活して頂けませんかネー。
(ベースキャンプにしているので)


まあTVは放送した瞬間に著作権放棄させる法律作った方が良いよな。
インチキ、ヤラセ、捏造の証拠を残せるようにさww

老人が権力を握っている、というのがいたるところに問題噴出しているな。

カスラックはただいま「法的措置」強化月間で〜す♪
カラオケ置いてるスナックなどに「著作権料払え!」って調停やらなんやら出しまくりで〜す♪♪

筆頭に上がっている日本レコード協会は、個人の複製を奨励するかのような、過去の失策のツケであることを忘れてはならない。
買わずに借りる文化を率先したのは、日本レコード協会であり、個人の複製はその延長線上にある。
よほどのバカで無い限り、音楽や映画などがデータとしてネットに乗っかることは、10年前には予想できたはずだ。
一方で、個人の趣味の演奏にすら嫌がらせをするJASRAC。
著作物に関する啓蒙を怠り、権利ばかりを主張するのは如何なものか。

文化庁の役人どもでも、携帯電話持ってて着メロやってる奴は全員引っかかるのではないかね。

ダウンロードが違法なら電話の番号表示機能も違法ですよね。
まさか、留守番電話もですか?
それともパソコン限定なんでしょうか?

キャッシュファイルはどうなるのかね?
ぶっちゃけ、Temporary Internet Filesにダウソファイル放りこんどきゃ
文化庁の立てる法律じゃ追跡できねんじゃね。

ダウンロード禁止のネットなんて、電波を受信せずに
テレビを見ろ、っていうくらい無理があるな。

DL禁止?こんなん中共以下やん!文化遺産の破壊しかようせん蚊禍庁なんかいらんわ!

このネタを争点に挙げれば、次の総選挙も民主党の圧勝w

チーム施工も全員逮捕www

流石は文化庁!
JR新大久保駅でホームから客を突き落として自分も死んだ
韓国人留学生を描いた映画『あなたを忘れない』に何千万円も
貢いだだけのことはあるな!
庁まるごと工作員ケテーイ!(・∀・)

ネット禁止法
携帯禁止法だなw
本気かよ
繋いだ瞬間、犯罪者の一丁あがりw

これって、要するに日本の既得権益破壊の一貫なの。
既得権益と言えば害ばっかりのように思えるけれど、
日本の文物の流通をアメリカがコントロールできる
仕組みをつくりましょう、ということなの。また、
日本の武器である家電とかの製造業にも首輪をつけ
るためのものでもあるの。手品師と同じように片手
で客の目を引いている間に反対の手でもそもそして
いるのが見えてるのにね。

(1) 日本で少数の声だけでかい著作権者を騒がせる。
(2) アメリカではDRMなしで販売する。
→いまここ
(3) 日本の著作権法がめっちゃくちゃ厳しくなる。
(4) 日本つかえねーってユーザが海外に逃げる。
(5) 耐えきれなくなった業者が海外に逃げる。
(6) アメリカのピンハネ業者うはうは。
(7) 日本のピンハネ業者あぼーん。
(8) ピンハネ業界とつるんでた家電業界あぼーん。
(9) 日本文化のコントロールと破壊始まる。

というのを仕掛けられているのが分からないかな?
日本でしか通用しない変な著作権管理システムを、
開発・販売させられた上でものが売れなくなる家電
業界の人たちは。ま、文化庁とかが日本文化の破壊
を担ってるんだから、抵抗なんて意味ないけどね。

(4) 日本つかえねーってユーザが海外に逃げる。
ありえんだろ。ソフトについては今だって輸入超過だって。

(5) 耐えきれなくなった業者が海外に逃げる。
つか、海外以外の業者ってどれだね?キングレコードくらいかw?

(6) アメリカのピンハネ業者うはうは。
もう既にうはうはしてますが何か?

(7) 日本のピンハネ業者あぼーん。
ツタヤも同時にうはうはしてますが。

(8) ピンハネ業界とつるんでた家電業界あぼーん。
東芝はEMI手放したし、ソニーは既に外資だし、松下がMGMだっけか。
いずれにしろ、家電はそれほどバカじゃないよ。文化庁程度のおつむでコントロールできるほどバカじゃない。通産キャリアばっかり。

(9) 日本文化のコントロールと破壊始まる。
つーか。。。
日本文化なんてそもそもあったっけか?まさか、アニメとかいうなよ。
ありゃ、しょせん、子供のおもちゃだろ。
24日は、Twenty Fourの日だったんだぜw?

>日本の文物の流通をアメリカがコントロールできる仕組み

なんつーのは、戦争に負けて以来、もうがっちがっちにできてんだってばさ。

>日本の武器である家電とかの製造業にも首輪をつける

製造業もアウトだろ。もう。
どれだけ、Made in Japanが家にあるか、数えてみ。下手すりゃ、両手で収まる。

コメントを投稿

コメントはエントリー投稿者が承認するまで表示されません。

Yahoo!検索

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

人気blogランキングへ

最近の記事

2009年9月

ジャンル

小説
伊豆グルメ
ヨット
三島
カメラ
カリスマ・オーディオ

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

銅版画資料アーカイブ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30