オタクが世界を変える
マンガ原稿料はなぜ安いのか?―竹熊漫談 価格:¥ 1,260(税込) 発売日:2004-02 |
竹熊さんちでオタクが政治を変えるというようなエントリ立てているんだが、最近になって景気に左右されずに好きなモノを買い続けるオタクの力というのが評価されはじめているわけだ。
なぜオタク産業がバブル崩壊の影響を免れたのか。少なくとも影響がないように見えたのかというと、答えは簡単というか、ある意味ミもフタもない結論に落ち着きます。
つまり、オタクは衣食住にそれほど頓着しない。着る物なんか母親がバーゲンで買ってきた適当なTシャツやGパンで充分だし、デートもしないから女の子をレストランに誘ったり、プレゼントを買うこともまず、ない。俺もそうだったけど、デートに使う金があれば別のもの買っちゃいますよ。
それで、趣味に投資する金額だけは半端ではない。
こういう人種が出てきたというのは、たぶん、おいらの世代からなんだが、世の中が便利になって結婚しなくても暮らせるようになったというのが大きい。ちょっと前までは独身者なんか、正月には飢え死にしそうになっていたもんだし、正月三が日はどの商店も休みだった。それが、24時間営業のコンビニ、飲食店が当たり前になり、自分で食事の支度をしなくても安く、いつでも食べられ、それがまた安い。今や、自炊って贅沢なわけだ。また、住むところにしても今では敷金権利金なしのウイークリーマンションもあり、おいらが若い頃に住んでいた風呂なし木賃アパートなんていうのはほとんど存在しない。たまにあっても、なんだか怪しい外国人の巣になっていたりするわけで、色んな意味で生活の合理化が徹底していて、生きるためのコストが安くなっている。ちなみに、吉野家の株券を持っていると食事券を貰えるんだが、おいらの計算ではわずか数百万円の投資で、一生、三度三度メシを食わせて貰える計算だ。まぁ、それだけカネを持ってるヤツがそんな生活はしないだろうが。
こういう「生きるだけなら極めて便利」な時代になると、次に人が求めるのは娯楽である。奴隷に労働させていたローマ市民みたいなもんだな。今の時代にライオンに人を食わせる見世物も出来ないので、とりあえず「面白い見世物」を作れる人間が貴重になって来るわけだ。小説なんざダメよ、アレぁ、前世紀の遺物だ。で、映画なんかも良いんだが、言葉の壁がある。日本映画は言葉の壁を越えられずに低迷してしまった。アメリカ映画や香港映画は、最初から「言葉が通じない客」を想定して映画を作っているので、世界を征服できる。ところが、漫画やアニメにはこの、言葉の壁というのがあまりないわけだ。アニメはもともとアフレコなので問題ないし、漫画も翻訳すれば済んでしまう。したがって、アニメ・漫画といった娯楽を提供できる人たちはエリートであり、その周辺に棲息するオタクというのもまた、「イケテル」「ナウでヤングな知的エリート」なのだ。
で、ある意味でこれもまたオタクの巣窟である2ちゃんねるではさっそく関連スレが立っているんだが、何故かオタク・ファッションのスレになっているようで。
- 3 : 軍事評論家(三重県):2007/09/24(月) 00:09:36 ID:5cZ5QFEJ0
- お偉いさんが目に付けたらそれは終わる
日本に限っての話だが
- 10 : 今日から社会人(埼玉県):2007/09/24(月) 00:11:18 ID:SGBtih2B0
- 頑張ってしまむら行けよな
- 11 : 留学生(大阪府):2007/09/24(月) 00:11:57 ID:xkN1zh7V0
- 服は親が選ぶっていつの話だよw
下着は買ってもらってるけどな - 12 : パート(神奈川県):2007/09/24(月) 00:12:40 ID:jdPy1xQR0
- 服の変え三着くらいしかない
- 13 : 住職(アラバマ州):2007/09/24(月) 00:13:00 ID:NqnUJKBp0
- あまりに引きこもって
服も買わない外出もしないでいると
親が心配してよく服買ってくるw
デパートでバーゲンやってるときとか
- 16 : ジャンボタニシ(長崎県):2007/09/24(月) 00:13:54 ID:wPJIKAbm0
- もう3年ぐらい服買ってない
最後に買ったTシャツも、もうへたってきた
- 19 : 浪人生(宮城県):2007/09/24(月) 00:14:53 ID:+C1Xhcmk0
- Tシャツくらいユニクロ以外で買いたいけどそうなるともう右も左も分からない
- 23 : 名人(神奈川県):2007/09/24(月) 00:15:55 ID:LphqulLh0
- 外のかがみ見て俺こんな色が褪せたTシャツ来てたのかうわあやべえ
って思うときある
- 27 : 一反木綿(コネチカット州):2007/09/24(月) 00:17:04 ID:/bjGpvYUO
- 服なんて中学生くらいに買ったやつが未だに着れるから買わない
- 68 : バンドメンバー募集中(樺太):2007/09/24(月) 00:25:58 ID:olPzgbSYO
- ときどき、うちの母親は俺をえなりかずきにしたいんじゃないかって思えてくる
- 79 : 与党系(長屋):2007/09/24(月) 00:28:02 ID:P1ia0bX00
- サイズさえあえばジャスコで充分。
ジャスコにダサい服なんて売ってない。
- 94 : 公明党工作員(埼玉県):2007/09/24(月) 00:29:53 ID:jmgdysMn0
- カーチャンの買ってきた服とか弁当をばかにするやつは殺す
- 108 : 赤ひげ(広島県):2007/09/24(月) 00:33:27 ID:7ydY8Yop0
- ダイソーで買った200円の茶色で無地のTシャツが、1年間へたらずに使えたのが最大の収穫だった。
- 123 : ネコ耳少女(ネブラスカ州):2007/09/24(月) 00:37:02 ID:z/X/IxmwO
- 俺みたいにすべてを諦めたデブは、
ドンキのジャージ+古着屋で780円のTシャツ+百均サンダル
で大学に行けて、デートもできるから困るぜ。
おまえらも負け組であると自覚して潔く人生を諦められたら
何か新たな境地に達するかもしれないよ
- 166 : 旅人(熊本県):2007/09/24(月) 00:49:26 ID:jDKFvO/+0
- 友人は転勤で親と離れ離れになったから
デパートでマネキンが着てる服一式買って乗り切ってるw
だから着まわしとか重ね着のスキルが全くないww
- 172 : 会社役員(三重県):2007/09/24(月) 00:50:59 ID:UKWArq/O0
- 俺が買う服よりカーチャンが買ってくる服のほうがセンス良くて俺涙目ww
- 213 : ふぐ調理師(千葉県):2007/09/24(月) 01:06:52 ID:gl45EDU/0
- ローテーションが2つしかない
- 218 : ネコ耳少女(福岡県):2007/09/24(月) 01:08:56 ID:5fKj3/Wk0
- カーチャンが買ってくる服、結構じゃないか
俺なんかサイズが8Lだから買ってきてもらえないんだぞ
- 239 : 副社長(千葉県):2007/09/24(月) 01:15:21 ID:G+h/tMpQ0
- 野茂がメジャー行ったときのトレーナーを今でも来てる俺
- 250 : 講師(群馬県):2007/09/24(月) 01:18:11 ID:1TPqnPPb0
- 25歳ニートだが、
お袋がいつまでたっても、中学生が履くような青っぽい幼稚なトランクス買ってくるから
昨日それでマジゲンカした。
- 270 : 造船業(大阪府):2007/09/24(月) 01:23:18 ID:84TjATOy0
- >>244
妹が天下統一とか着てる
姪も悪即斬とか着てる
まぁ全部アメリカ人のおじさんが漢字好きなせいなんだけどな。
妹と姪がこんなTシャツ着てられるのも小学校に入るまでかな。
ちなみにおじさんは北斗神権伝承者とか覇王とか戦国七雄とかどこに売ってるかわからんTシャツ着てる
- 302 : 不老長寿(東京都):2007/09/24(月) 01:31:37 ID:FZsWoDzT0
- 今年買った衣料はパンツと靴下とTシャツ2枚だけだな
- 397 : 公明党工作員(北海道):2007/09/24(月) 02:01:37 ID:ydzNiZil0
- そういえば前にこういうスレで「オタクはジーパンの色落ちを気にせず洗濯しまくるから色落ちしまくって
結果ケミカルウォッシュみたいになることが多い」みたいな話を聞いたんだけどマジなんだろうか。
- 400 : 樹海(東京都):2007/09/24(月) 02:02:47 ID:uQIqjdQ00
- オタはケミカルウォッシュなんて知らないから、大抵は安物の奴を
買うんだよ。で、それを何時までも履く。洗濯も何気にこまめにやる。
そして洗濯のし過ぎでケミカルウォッシュみたいになっても判らないから
オタ=ケミカルウォッシュといわれるんで内科医?
- 584 : 人気者(大阪府):2007/09/24(月) 03:21:23 ID:yFnI+XX60
- このスレにでてくる単語が段々難しくなっていってついには理解できなくなった
- 585 : CGクリエイター(長屋):2007/09/24(月) 03:21:31 ID:L5POSPhe0
- お母さんが最初からカッコイイ服を買ってくれば無問題なのに
銀河英雄伝説、ヲタクで有名な三輪耀山
http://klingon.blog87.fc2.com/blog-entry-390.html
↑
アラブ出版社の連山を訴える!
速報は二階堂を。傍聴はやはりドバイなのかな。
投稿 ヲタクと訴訟 | 2007/09/24 04:55
男のオタクてのは、
客観性が欠落してて、
負け犬女てのは
客観性だけが異様に発達しすぎてる。
投稿 | 2007/09/24 07:05
高価な服や意味ありげのファッションに関しては金銭的時間的ゆとりのある興味ある人が好きなようにやっていればよいのです。
オタクは単にファッション業界の広告にやたら購買意欲を刺激されずに自分独自の世界に好きなだけ没頭できる実にうらやましい人たちだと思うw
投稿 昔SFおたく | 2007/09/24 07:30
なるほど、ヲタ=ニュータイプという訳だwww
投稿 | 2007/09/24 08:39
ヲタクがチェックのシャツを捨てる日がきたら
評価してあげてもいいかも…。
投稿 なまず | 2007/09/24 09:24
昨日
図書館で 70代と思しき 髪が乱れ オレンジのTシャツ 赤い短パン サンダル履きの 女性が 虫眼鏡で 本を読んでいた。 漫画ではないけど。
投稿 | 2007/09/24 09:57
秋の流行色は・・・と夏がまだ終わらない内に宣伝して
煽って売らんがないっぱいの見え透いた業界の戦略
乗り遅れまい&みんなと同じが安心で買うという図式の崩壊が進んだのは
パリではこれが流行なんて雑誌で紹介してたりしてたけど
一般の人も海外へ行く人も増えネットで自由に様々な世界を
のぞけるようになった時代の後押しもあると思う
何にお金をかけるか?は個人の価値観の相違であって
日本国民総中流階級の幻想が壊れたのも原因と思う
2チャンネルは年齢や生き方や考え方を超えた
日常生活では会話しそうになかったり
また交流できない人々の本音が見られる
いつも感じるのは
ふ~むっ,クラスにこんな男の子がいたいた
みたいな感じで楽しいしこんな風に考えていたのかぁと分かるのも魅力
外見だけで人を評価したら
昔話や物語にも良く出てくる
外見が貧相な神様を粗末に対応しないで幸運をもらう
あのお話にある様に人間は中身だって昔から言われてるから
清潔に洗濯してあったらそれで良いと思う人にはいいかと思う
オタク=ある専門分野に秀でている と私はそう思っています
投稿 深海の真珠 | 2007/09/24 10:25
福田政権になってますます”せんべい”の思うがままの日本に成り下がってしまう
投稿 じゃぱんじん | 2007/09/24 10:38
更に返事を待ちましょう
先ほどまでアップしていたエントリーですが、一旦下書き状態に戻しました。 こう言う事は三輪のレッドアラート始まって以来の出来事です。 けど、「既に話はついている」と先方が勘違いしていたと言うのならば話は別です。 今しばらく、責任ある方からの返答を待ちましょう。 期限は9月24日23時59分59秒まで。 この期限内に返事を頂ける様お伝え下さい。 先方が途方に暮れていようがどうだろうが、こう言う事を衆人環視の下でやらかしたんです。 「先方から私個人に対して」釈明があるのが普通でしょうね。 それとも個人をランチェスターの法則で攻撃するのは良くても、個人に釈明するのはよろしくないのですか? 私はそう言うのは個人的に嫌いですね。好きな人は多分居ないでしょうけど。 まあ、筋目くらいは通して貰わないと。話にならない。 しかしまあ、返答の期限が切れてから、すぐに私はエントリーアップしましたからね。 その後7時間半の間に1700ヒットしています。 内容は全部どこかに魚拓で保管されてますね。 問題の解決の為に、私は先方の責任ある方からの釈明は不可欠だと思います。 私個人宛に問題解決のためのコンタクトを送って来ないと、いずれ期限は再び切れますし。 それ以降はもう知らないです。 他人様の面当ての為に私に個人攻撃を掛ける、しかもその扇動する文言には「殺」と言うクリティカルな文言が入っている。 その時点で私には防衛を行う必要が生じていますし、嫌な事でも必要なんだからやらないと仕方ありませんし。 まあ、そう言う事です。先方には三輪は全然納得していないとお伝え下さい。 既に例のフォームで私の存念は申し上げております。メールアドレスも正しく書いてあります。 他にもコンタクトの方法は幾つもありますし。コンタクトしたくないと言う事ならば、それはそこまでだと思います。 最後に、私は「先方のサイトには本当に興味ない」のですよ。 ホリエモンとかを新しい武士階級とかと写真入で持ち上げる方々になんか、金輪際近付きたいとも想っていませんし。 主義が違い過ぎるんです。多分お互いに全く理解しあえないでしょう。 彼等が私に対して触らなければ、私も彼等には触らない。 ともかく、釈明を求めます。話はそれからです。 期限内に返答がなければ、私には自衛行動を再開するしか方法はありません。 ↓ ブログランキング ブログランキング
2007/09/24 08:25 - http://klingon.blog87.fc2.com/blog-entry-392.html
投稿 | 2007/09/24 10:41
憂国の闘志、三輪耀山のサイトが炎上と消化を繰り返している
投稿 三輪のサイトの炎上と消化 | 2007/09/24 10:56
あるはずの「更に返事を待ちましょう」ってエントリが見れなくて。
三輪さんとこずっと見てきたおいらですが、事情がぜんぜんわからんのはバカですか?
解説お願いします
投稿 はまちゃん | 2007/09/24 11:30
>男のオタクてのは、
>客観性が欠落してて、
>負け犬女てのは
>客観性だけが異様に発達しすぎてる。
↑至言です。
連山と三輪ってのの宣伝、もっと簡潔にして下さい。
投稿 | 2007/09/24 11:41
長いコメントはうざいよ
投稿 ぴーなつ | 2007/09/24 11:48
元ネタと関係ない長いコメント書いてる奴って、池沼?
投稿 | 2007/09/24 11:59
亀田大毅のスパーリングにブーイングを浴びせる男
http://jp.youtube.com/watch?v=OLznZEb_Nyk
本人(ID:B1xx4hV20)降臨
http://megalodon.jp/?url=http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1190438999/&date=20070924120107
投稿 ネタ提供 おもしろいから取り上げて | 2007/09/24 12:04
長くて入りきらないのか
元スレ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1190438999/
投稿 ネタ提供 おもしろいから取り上げて | 2007/09/24 12:08
せめて改行、段落区切ってくんないと読む気がしませんわ。
行間にも情報が存在するんだぞ。
投稿 おけー | 2007/09/24 12:24
アニメに出てくるやつって、いつも同じ服装ですから。
投稿 | 2007/09/24 13:35
アニメやマンガってもう終わってると思うんだが。
投稿 | 2007/09/24 13:44
>ちょっとエロ業界の裏話になりますが、先月あたりから成人指定無しのエロ漫画でのエロは全体のページ数の20%以下におさえるようにとのお達しがありました。16Pの漫画でいうと3~4ページです。3~4Pでどうやって描けと?
>つかそれもうエロ漫画じゃないやん。同人でと言う人もいるかもしれませんが同人印刷屋へも規制がきびしく八方ふさがりです。ロリにいたっては(俺はロリではないですが)あ/か/ね新社の編集も「もう商業でロリは無理」と言い切ってます。もちろん同人でも印刷してくれるとこがなくなるでしょう。
もう魔女狩りの域です。それでもプロ作家側はみな規制を守って描いてます。でも最近の規制には心底業界に限界を感じてます 。
投稿 エロ漫画家 | 2007/09/24 16:18
コピーフリーにされた時点で収益が消滅するので、
国際的な産業としては脆弱すぎ。
コピーフリーか否かは、それぞれの国のご都合によるので
生産者にコントロールできないという弱点がある。
まずは食料の自給率を何とかしたいと思うのは古いかな。
投稿 None | 2007/09/24 16:19
オタクの価値観と購買力はバカにならない。
ただ、しばらく前にあった話だけど、
通販で買ったら外箱に対する扱いがどうこうって、
例のガンダムDVD-BOX騒動、
心情は判らないでもないけどど、
あれはちょっと理解を越える。
社会は、ますます非婚化していると思う。
昔なら男でも女でも、いい年して結婚してないというだけで、
周囲から色眼鏡で見られたり。
いまはもうそんなことまるでない。
コンビニや様々な商品やサービス、
多くの面で非婚者が暮らし易い方向に向かってる。
2ちゃんねるのいくつかの板で、
「赤ちゃんを拾いました」ってあるでしょ。
もしかしたらリアルで、そういった子育てがはじまるかも。
オタクも、わりと子育てにハマりそうな気がする。
投稿 ゆ | 2007/09/24 17:38
シリア問題と安倍首相の記者会見と三輪耀山の法廷出廷
http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/417799ac51b924a121754fbac19c6027#comment
日本の身近な出来事も、世界と繋がっているということね
投稿 | 2007/09/24 18:19
国際金融資本屋さんに比べればオタクはかわいいものやねえ
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288&hl=en
投稿 | 2007/09/24 19:54
↑2つ上のコメントの方へ
SYRIANAという映画をご覧になりましたか?
もしまだでしたらDVDでどうぞ
ノンフィクションを題材に映画化されました
アメリカと世界と中東問題のからくりが分かります
http://wwws.warnerbros.co.jp/syriana/
投稿 深海の真珠 | 2007/09/24 23:15
>アニメ・漫画といった娯楽を提供できる人たちはエリートであり、その周>辺に棲息するオタクというのもまた、「イケテル」「ナウでヤングな知的エ>リート」なのだ。
ワロタ。喪男の悲しい叫び・・・
投稿 ペナ | 2007/09/25 01:10
社会的人間ではなく、日本という国の中の一軒の家の一部屋でただ個人として生きるのであればそれでいいのかもね…
多少の情報交換はあるかもしれない。しかし真に新しい物を何も生み出さず、ほとんど人に影響を与えたりしない、最低限自分に必要な物しか理解できない単純消費者でしかない
年を経てその幻想に気づけばよいのだが、夢から覚めることなく、別の可能性を排除したまま死んでしまう連中も増えるのだろうな
投稿 | 2007/09/25 22:59
オタク増加とともに
こういう世の中を憂いてるだけの
知ったか男も増加してまつww
投稿 | 2007/09/26 04:48
オタク景気に左右されずにものを買うって・・。
というか、
景気に左右されてもの買うのって株やってるやつだけだろw
まあ証券優遇税制は継続してほしいけども。
投稿 | 2007/09/26 06:58