« 支那製リニアモーターカー中卒一号 | メイン | 総裁選の本当の勝者 »

2007/09/23

三か月でベテランヨットマンになろう

Dsc_0766

おいらの新しいヨットです。買い換えたわけじゃない、二隻目だな。以前のオーナーは群馬県の教員で、週末のたびに沼津まで来て、子供たちを乗せてせっせと乗っていたらしい。で、この船は磨きあげてチャーターに出す予定。一日一万円で気軽に借りられるシステムを目指します。ちなみにコイツは20フィートのセイリング・クルーザーというタイプで、6人乗り。今となっては小さいんだが、むかし堀江青年が太平洋を横断したのはこれより小さい18フィートなので、もちろんコレで太平洋横断も出来る。しないけどねw

で、告知です。

小型ヨットのキャプテン養成講座開催です。34フィートのクルーザーを使って、10月から12月まで開催。教えてくれるのはキャプテン溜さんです。費用は10月が3万円、
11月、12月が2万円で乗り放題です。場所は足保という漁港が拠点になります。乗り放題というのはどういう事かというと、
好きな時に好きなだけ乗れる、という事だ。毎年やっているんだが、月に20日も乗ったというヒマな・・いや、熱心な人もいて、キャプテン溜もさすがに根をあげたんだが、まぁ、そんな感じです。なので、遠隔地の方などは安いビジネスホテルなどに泊まって1週間くらい集中的に練習するとか、そういうのも可能。生徒さんの都合に合わせて時間と日を選んでいただきます。

まぁ、法律的には小型船舶の免許だけ取ればとりあえず乗っても構わないんだが、ヨットというのは、それだけじゃ乗りこなせない。で、この講習は、小型船舶免許とは別に、ちゃんとヨットを帆走させ、維持するための講習です。今まで一度もヨットに乗った事がないんだけど、自分のヨットを持ちたい、とか、そういう人が対象です。基本は34フィートのヨットAmi号での教習ですが、おいらの新しい20フィートも使います。コレはエンジンが船外機のシンプルな造りです。あと、場合によって帆船Ami号も使います。タイプの違う三種類の船で教習を受けられるので、一気にヨットを覚えられるチャンスです。すでに七名ほど申込を受けておりますが、あと数名ほど余裕があるので、募集します。お問い合わせは下記アドレスまで。

Infogif_2

新米ヨットマンのためのセーリングクルーザー虎の巻―これ1冊でセーリングをマスター外洋ヨットの入門書 新米ヨットマンのためのセーリングクルーザー虎の巻―これ1冊でセーリングをマスター外洋ヨットの入門書
価格:¥ 2,100(税込)
発売日:2007-02

コメント

野次馬さんちに泊めてくれるなら行くぞ。

船名にフイタww

船の単位って、どのサイズから一艘二艘から一隻二隻になるの?
普通よほどデカくないと艘だって聞いたけど。。。

まぁ、正確にいえば「艘」だけどね。

>野次馬さんちに泊めてくれるなら行くぞ。
クルーザーなので、船の中で寝られます。一晩中ゆらゆら揺られて、揺り篭みたいだよ。

へ~、ホリエモンってヨットで太平洋横断してたんだ。

知らなかった。

昔、大酒のんでハンモックで寝たら、地獄のような悪酔いして死にそうになったの思い出したw

堀江謙一氏のことだが・・・。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%80%E6%B1%9F%E8%AC%99%E4%B8%80

 堀江青年 → ホリエモン
 野次馬さん,生まれた時代の差を感じちゃうでしょう?

 「破利魔王」 ← ハリマオの
 当て字の感じの意味は
 何の「利」を破ってしまう魔王なんでしょう?
 
 私が当て字した名前ですが
 「波璃魔王」 
 瑠璃色の海の波の上で活躍する魔王っていう感じで・・・
 「破利魔王」の方が強そうな正義の味方の感じがして素敵です
 素晴らしいわねw おめでとう!
 
 

期限は本日の23時59分59秒までの非公開情報が
操作ミスで掲載される(笑)
アチラこちらで、面白いから掲載してしまいましょう。

******
http://klingon.blog87.fc2.com/blog-entry-389.html
教えて頂いた様に致しました。
期限は本日の23時59分59秒まで。
私を納得させる応えが返って来る事を祈っていて下さい。

そのメールの中で自己を弁護したり、話題を逸らしたり、誤魔化しを賭けてきた時には、私には退く理由がなくなります。
2007/09/23(日) 12:12 | URL | 三輪耀山 #X.Av9vec[ 編集]

一度だけチャンスを差し上げよう
2007/09/23(日)
連山関係の深夜にアップした記事は下書き状態に戻した。
とあるお方からの助言を聞き入れたからだ。
http://klingon.blog87.fc2.com/blog-entry-389.html

今の時点では非公開にしている。

なんか連山が吼えてるね
面白いから晒してあげよう。 チーム連山 自民党の戦略的消滅が開始むしろ、私が反対してるのは安倍内閣の京都議定書に関する達成方針です。CO2排出権を優先で売ってもらう代償に、安倍内閣は「日本の環境技術の売却」を考えています。技術立国が技術それ自体を売り飛ばすのは、それは自殺行為だろうニと。一事が万事、安倍内閣は国を売る事しか考えていないですね。 2007/06/04(月) 00:41 | URL | 三輪耀山 #X.Av9vec[ 編集][出典: 相手にできない妄想族] これって何なんでしょうね?思わず笑っちゃったですよ。 ハンニバルが戦略の父??? アニメGIFの解説では、カルタゴ重装歩兵が横から攻撃なんかしてましたが、そんなに素早く敵の側面に回りこめるもんなんですか?重装備の歩兵って? そして前進に命を賭けるレギオン、しかも四方から包囲されて必死に突撃するレギオンをガリアの軽装歩兵が支えられるもんでしょうか?[出典: 論語読みの論語知らず 復活!三輪のレッドアラート!] 上記が『連山』の反対派として有名なブログです。 中国語では「殺鶏脅猴」(Sha1 Ji1 Xia4 Hou2) というそうです。 鶏を殺して猿を脅すとはつまり被害を最小限にする一罰百戒の事です。貴方が敵を攻撃する場合は、マスコミ法人を攻撃するのではなく、マスコミ人各個人を攻撃するランチェスターの法則を徹底して下さい。腐敗した組織にいれば腐敗する確率は高くなります。弱点を叩けば分裂が加速します。『連山』の悪口を言いまくる日経新聞の記者など情報は既に多々入ってきています。 我らはそれらの個人を決して許しません。それらの個人としての行為を組織は許さず法人は彼らを必ず切り捨てるでしょう。中心型であるマスコミは既に衛星放送で多チャンネル化し、携帯電話とインターネットによるマルチメディア社会になった日本ではマスコミは衰退産業です。 ****** ふーん。私が連山の反対派ね。あの「私はハンニバル・バルカ。日本人よ、お前達は私の味方か?敵か?」とほざいてた時にはマジで切れたけどね。日本国民を敵と味方に分けて、自分の味方にならなければ敵と看做す、みたいな反日的な恫喝までほざいて見せた時にはね。あの時には私もマジで怒ったさ。けど、その後は訪問もしてなかったな。 ああ言う訳わからない文言をたびたび見てると精神衛生に悪いからね。 (「私は日本人の味方です。私達の活動に大違小異を捨てて団結して下さい。日本人の生存の為に!」とか言われたら、私あたりはイチコロだったと思いますがね・・・・。あーゆー高所に立った尊大で敵対的なコピーは普通逆効果でしょ・・・。) で、その反対派に普段は忘れられているあんた達って一体何なんだろうね? そこん所をよーく考えてみては如何ですか?と・・・・。貴方がたって、瞬間的にしか興味を抱けない存在なんですよね。私に取っては。(今がまさにその瞬間なのですが。) で、私を血祭りに挙げて、それでマスコミに対する日本国民の反撃の狼煙にすると? はあ?訳わかりませんが、どうぞ頑張って下さい。で、貴方がたが私のエントリー「相手にできない妄想族」を引き合いに出したのは、その内容が気に入らないからなんですね? 気に入らないなら反論して、徹底的に三輪を凹ませれば良いのにね・・・。(できるでしょ?それ位は) ま、とにかく、私は今後貴方がたが「その手系の方々」だと、そう認識させて頂きます。で、具体的に私を潰す方法ですが、支持者のブログやら2chである事ない事吼えまくったりする訳ですか? もしそうなら、今後私に関する噂その他が聞こえて来た時には、貴方がたの関与を強く疑う事に致します。 ・個人を許さないと公言・戦術論を引用して攻撃方法まで指示している ・様々な情報を集めてプライバシーを侵害する可能性を示唆と言う事などは、私にとても強い不安を抱かせてしまってます。 戦争で喩える位なんだから「手段選ばない」と言ってるのも同じだしねぇ。怖いなぁ、今夜眠れないカモシレナイ。とっても不安だわぁ。 (上記の様な捉え方って極自然でしょう?私の言ってる事、何か間違ってるかな?) ま、それはそれとして、国論を述べる癖に、普段から心掛ける事は個人攻撃ですか? ご立派な事です。何がランチェスターの二乗原則ですか・・・。貴方がたの志している事って、集団で個人に攻撃を行う事なんですしょ? そう言う呼びかけをしている訳でしょ? 余りに立派ですわ。とにかく、犯行の予告声明だけは受け取りました。今後は「三輪のレッドアラートへの個人攻撃に参加する人達の戦果」を大々的に連山で報告なさっては如何でしょうか? マスコミの方にもいずれこの事が知れて、興味深く「貴方がたの活動」を情報収集して、いずれ報道しても下さる事でしょうよ。(国の機関の元大幹部もメンツに居る事ですしね。マスコミも叩き甲斐ある事夥しいでしょう。) 見出しはやはりこんな感じかな? 「国家機関元大幹部も参加するネット抗争」「2チャンネルとネットで行われる敵対勢力への仮借なき攻撃」とかね。 あー、やだやだ・・・・。しかしなぁ。。 我らはそれらの個人を決して許しません。許さないから報復してやるか・・・。(しかも集団で・・・) この人達って日本国憲法とかの基本的人権とか、言論の自由とか言う項なんか屁とも思ってないんだろうな・・・。そもそも、普段から日経新聞とかが当てにならないと言って回っている三輪を攻撃したら何故日経新聞への見せしめになるのやら・・・。もう、混乱してると言うか、取り乱してると言うか、無理やり憎い者同士を短絡してると言うか。まあ、この運動が行き過ぎて「三輪のリアルにまで被害が及ぶ事」になったら、その時はこの記事が補償を求める根拠になる事だろう。さあ、WEB魚拓の出番だ! ほい終了っと・・・これは石碑にしておくべきかな?ちょっと迷っちゃう。まあ、海外サービスでURL打たないのを複数くらいで良いかな? 最後の最後にですが・・・。まあ、連山の言いたい事はわかるんですよ。ろろ様が「相手にできない妄想族」のコメントで指摘しておられたとおりでしょう。私も遭遇したことがあるんですが、自分から喧嘩を吹っかけておいて、鬱陶しいから放置すると「どうした?負けを認めるのか?」とか言ってきたり、反論すると論点をはぐらかして別の話を始めたり、そういうのを現実世界では「ストーカー」と言うんじゃないでしょうか。よくそうまでするエネルギーがあるもんだと、呆れますけどね。こちらのブログが「京都議定書反対派」とか言っているコラムも見ましたが、どこをどう読んだらそういう話になるんですかね。自分たちと意見が合わないから抹殺してやろうということなんでしょうか。 2007/06/04(月) 00:21 | URL | ろろ #-[ 編集] しかし、そう言う事を公言したり、他人様に呼びかけたり、普通はそう言う事しないもんだろう?と私程度の男は思うんだけどね。ネオ侍様とかは違うのかね? こう言う思考って、「武士道」と言うよりも「海賊の名誉」だと思うし。ではこれでこのエントリーは終わり。今から魚拓を更に増やして置こう。不安で眠れそうにないからねぇ。準備だけは万端整えておかないと。戦争仕掛けてくると公言してる「中国語の諺を使う敵国」が居るってのは、本当に不安なものですから。 (自衛の為に複数のトラバセンターにこの記事をトラックバックする事にしました。沢山の人達の監視の下で、どうぞ三輪鶏を殺して下さいませ。多分面白いショーになるでしょうね。いろいろな意味で。日経猿に笑われない様にしっかりやっちゃって下さい。)

海と帆船を愛する野次馬さん、隆慶一郎の「見知らぬ海へ」という
歴史小説を御存知ですか?著者が夭折した為未完なのですが、
面白いです。何かのネタになれば・・

> 堀江青年 → ホリエモン
> 野次馬さん,生まれた時代の差を感じちゃうでしょう?

野次馬さんの世代は兎も角、当方の年齢については誤解があるような気が・・・。 > 深海の真珠さま

『見知らぬ海へ』良いですよねぇ。

二階堂さんに顰蹙をかうかもしれない掲示板的コメントですが
 Cumulusさんは1980年代の年齢と思っていますが・・・

マーメイド号単独太平洋横断達成以後、ホリエモン誕生日以前の生まれです。多分。若い方に見られていたのですね。
年を取ると人間が丸くなると聞きますが、当方加齢と共に喧嘩っ早くなっている気も致します。実際、健康診断では「見た目だけでなく、心臓の拍動音も若い」と云われ、実年齢と中身の乖離は縮んでいないような。二階堂氏云々はよく分かりませぬが。

あっ! 後ろにAmi号がある!

ヨットって、もっとも美しい乗り物の一つだと思う。
「破利魔王」?
これもいい名前だと思うけど、
たとえばこんなのはどう?(w  > 「刃狸真王」

友達の元カノは海上保安庁の、
長官の秘書してたことあるそうです。
本庁のある建物、よく見ると、
窓が黒いとこが一つあって、そこが長官室。
治安上そうなっているらしい、
こんなこと書いちゃって。ま、いっか(w

ちなみに当方は公務員に非ず(ホント)。

>隆慶一郎の「見知らぬ海へ」
そーいえば隆さんもヨットというか海好きでしたね。
ぐるりと海を望む丘の上に墓があるとか。

「見知らぬ海へ」はいいお話でした。読むと清々しい気分にさせてくれるので、今でもたまに読み返します。
さすが船の構造や操船に関する描写も詳しい、というか実体験に基づいた感の臨場感が素敵だったり、主人公と奥方のちょっとエッチなエピソードもまた良かったりw

「死ぬ事とみつけたり」と合わせて、大変続きの読みたい物語の一つです。

写真は破利魔王とありますが、反対側は王魔利破ですか?
不審船というか、DQN親が乗っていると誤解されそうな…

…ヨットを買う(共同?)って野次馬さん景気いいですね。ダレモフレテナイケド

あ、買ってないですよ。貰ったんです。新しいヨットを買った人がいて、早急にこの船を移動させなきゃいけなかったんで、売れるのを待ってられなかったんですね。すぐに移動してくれればカネは要らない、というので貰いました。磨いて奇麗にすれば数十万で売れるんだけどね。

ウリにちょっと貸してくれないか?
カネは納得したあとで払うニダ

駿河湾で工作活動やるの?(--メ)

重ねて失礼(って、上でHN書くの忘れた 00:49のやつ)
唐沢俊一先生の日記よりハリマオつながりで
http://www.tobunken.com/diary/diary20070920160130.html

前にも話がありましたが、中古船の値崩れってすごいですね。その群馬県の先生ってのも何かすごい人です。(千葉の方とかなかったのかな?)

千葉は海がそと海で荒れるとか、東京湾は船が多くて楽しめないとか、条件が悪いんだよ。駿河湾のヨットのほとんどは首都圏のオーナーだ。

きのうは、初島の周りをワラサ狙いでトローリング。
方々から乗り合い船が集まっていてその数40隻前後。
壮観だよ。(ただ大きいのを誰か釣った場面は一切見なかった)
その間を堂々とトローリング。(トローリングは3隻ぐらい)

動きながら魚探でみると面白いのは、船団のいるところは
魚影はまるでなし。そこからかなり離れたところには
うじゃうじゃ魚影が映っている。まあ回遊しているので
周期的に回ってくるのだろう。

オイラは、コマセを播く釣り方は好きでないから(臭いし)
自船の強みのトローリングで勝負する。
水深15m~25mぐらいに魚影がうじゃうじゃ映っているのに
掛からない。仕掛けが合っていないのか。
午後から北東からの波が高くなってきて、ワラサ狙いはやめて
通常のトローリングにかえたが、一切掛からず。
メジマグロ・ソウダカツオ・イナダ・おまけにシイラまで
一切掛からない。2週間前には20本も掛かったのに。

コメントを投稿

コメントはエントリー投稿者が承認するまで表示されません。

Yahoo!検索

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

人気blogランキングへ

最近の記事

2009年9月

ジャンル

小説
伊豆グルメ
ヨット
三島
カメラ
カリスマ・オーディオ

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

銅版画資料アーカイブ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30