« 江戸川乱歩全集・恐怖奇形人間 | メイン | 【売国は道半ば】構造改革は文化大革命 »

2007/09/08

共産党が選挙を変える!?

私たち、日本共産党の味方です。 私たち、日本共産党の味方です。
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2007-05

美しい国2010暮らし改善実感プログラムとかいう寝言をほざいているようで。

もう完全に死に体のアベッチなんだが、そういや以前、首相が入って来ても挨拶しない、とか怒ってたなあ。で、今は雰囲気が一変、すっかりハブされてるそうで、ニッカンゲンダイなんだが、

 内閣改造で「人心を一新」した安倍内閣は、閣議前の雰囲気も一変したという。町村外相、伊吹文科相、高村防衛相、額賀財務相……などの派閥領袖クラスが周囲を睥睨(へいげい)し、威厳を見せつけるように談笑。首相が入室しても、首相そっちのけで私語をつづけ、首相は借りてきた猫のように小さくなっている。
 首相は緊張し、寂しげでほとんど会話をかわさない。
(中略)
 閣僚からは首相をないがしろにする発言も続出している。
 「安倍さんを支えるために大臣になったわけじゃない」(額賀財務相)
 「首相より与謝野さんと協議を進めることになる」(舛添厚労相)

で、麻生にハメられたとか言ってるそうなんだが、それでもまだ、自分が何かしらの力を持っているのだと信じ込んでいるそうで、

美しい国2010暮らし改善実感プログラムとかいう寝言をほざいているようで。 

安倍晋三首相は7日までに、高齢者、障害者、子育て世代などへの支援策を3年間で集中的に実施するための「美しい国『2010』暮らし改善実感プログラム」を策定する方針を決め、岸田文雄国民生活担当相に取りまとめを指示した。
 「改革の影」とされている社会的弱者への対策不足が批判されて惨敗した先の参院選を反省、「国民の生活を守る」(首相)と暮らし重視路線を明確にする狙い。ただ首相の指示を受けた内閣府側は「寝耳に水」で、どこまで新機軸が打ち出せるかは見通せない状況だ。

よっぽど頭が悪いんだな。こういう、言葉だけで中身がない発言をさも大事そうにしゃべるからバカにされるわけだ。もっとも頭が悪いのは安倍だけじゃない。清和会そのものがバカの集まりなので、なんせ親分が空気の読めないお調子者の森で、あとはオツムがアレな小泉と、素晴らしい面子が揃ってらっさるわけで、そら、安倍だけを責められない。まぁ、内閣府が「寝耳に水」というくらいだから、どうせ口だけのパフォーマンスで終わるだろう。で、頭が悪いのがまだまだいるぞ、というNEWSなんだが、

山本一太参議院議員や世耕前総理大臣補佐官ら中堅・若手の国会議員の有志は、「改革は道半ばだ」として、改革路線の継続を訴える勉強会を発足させ、来週にも初会合を開くことになりました。山本氏らは、小泉内閣で郵政民営化や不良債権処理に尽力した竹中元総務大臣を顧問に迎え、改革路線を 逆行させないためにどのような政策をとるべきかや、党改革の具体策などについて提言をまとめたいとしています。

自民党の中でさえ追い詰められてハブられまくっている新自由主義者の残党どもが、また何か企んでいるのかね? そんな時代はもう終わったと思うんだが。で、何より注目が必要なのはコレだ。ヨミウリオンラインなんだが

 志位委員長は、次期衆院選について「すべての小選挙区で候補者擁立を目指す従来の方針を見直す。候補者を擁立しない小選挙区では、比例代表一本の戦いで前進を図ることに力を集中したい」と述べ、比例選を重視し、小選挙区への候補者擁立を大幅に減らす新方針を明らかにした。

具体的には、各県で一人ずつくらいしか立てないらしい。コレ、実は大変な事なんだけどね。少なくともおいらが物心ついて以来、共産党はどんな選挙区にも必ず候補者を立ててきた。宝くじなら間違って当選する可能性もあるが、選挙ではそうは行かない。それでもバカみたいに延々と選挙をやってきて、どの選挙区でもそれなりに票を集めているわけだ。その票がどこへ行くのか? まぁ、言うまでもないわけで、今度の選挙では間違いなく、民主党の票が10パーセント以上、底上げされる。改めて選挙協力する必要なんか全くない。共産党が出馬しないだけで、自民党には大打撃だ。コレでますます、解散は遠くなったな。ローゼン麻生殿下は任期いっぱいまで粘るつもりだろうが、その間にも新自由主義厨と守旧派の党内抗争は続き、オザワンが外から剛腕フィストファックで自民党を掻きまわし、景気はどんどん悪くなり、アメリカはどんどん貧乏になる。とっとと諦めて早く解散した方がいいと思うよw

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.ocn.ne.jp/t/trackback/194771/6300904

このページへのトラックバック一覧 共産党が選挙を変える!?:

コメント

振り返れば奴が居る

振り返ればハゲが居る

振り返れば馬鹿が居る

振り返れば誰も居ない < 今この辺ですかね

うーん、
普段共産に入れてる人、身近に何人も知ってるけど
(つーか自分自身も某団体の幽霊役員なんだが)
民主に流れるとはあんまり思えんなー。

しっかしさんざん叫酸党って自民に協力してきたよね?民巣に乗りかえれと天の声があったんかいな?資本主義だろうが共産主義だろうが、世界乗っ取り屋が考えて創ってきたものだろうが。世界分割統治のために。日本人純粋過ぎて今のありさま。朝鮮人にまで乗っ取られてまいましたがな。

弱者対策をするのなら、それは良い事なんだが
本当に”言葉だけ””上っ面のみ”で反吐が出る
だいたい安部とか、世襲議員に庶民の生活なんぞ分かる訳も無い

逝っ太とか竹中周りの連中がつるむのはパージする時には
やり易くて良いのじゃないかと思ったり

でもまだ蜃気楼さんとサイコさんの動きには注意を払いたい
とくにサイコさんは頭がアレなだけに何をするか分からないから

アメリカ様と外資が背後にいなければ何もできない人だったら
安心できるんだけど

まだ解散しないで、自民内での路線対立をはっきりとさせてケリをつけて欲しいがね
自民内に改革原理主義者が一匹たりとも居残るのは真っ平ごめん

少しでも残ったら生涯、自民には絶対に票は入れね

さすがに路線変更の芽はあるようで、少しは昔の柔軟さが残っている
ならばマシかもしれない

NHKニュースでさっきやってた
得票率8%以上のとこだけ100ぐらい立てるって言ってたような
供託金(だっけ?)没収がよほど効いたんだろうw
一県に二人、他は民主党が5%アップかな
それでも大きいけど

荷台製糖制のほうが工作しやすいし、結果が読めるので圧力も加えやすい。強酸頭のおかげで長期政権が可能だったのに・・・お座湾が政権とったら次は絶対ひっくりかえさんとな。いやな世の中になったもんだ。「荷台製糖制にろくなもんなし」

実際次の選挙、外交問題主題でも自民は勝てるか分からないね。
アメリカに追従するのかなんて選択与えられたら、現時点で自民民主半々位の得票差になちゃうんじゃないかな。
それ位北朝鮮と組もうとしてるアメリカは憎まれてるよ。

そこを自民がどうオブラートに包んで国民を説得するか見ものだね。
安倍なら確実に負けるだろうけど。

民主党がそれほど魅力があるとは思えない。共産党と公明党の支持者(学会信者でなく一般の方w)が割と共通点があると思うが・・。多少は共産党支持者の票を取り込むとしても、結局は投票率が落ちるだけじゃないか?

ここのコメント欄は新しいものほど上に来るようですね。

共産党中央委:候補絞り込み130選挙区前後 次期衆院選
毎日新聞 2007年9月8日
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070909k0000m010030000c.html

志位委員長、国会で民主党と協力方針示す 共産党5中総
Sankei WEB 2007/09/08
ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070908/skk070908004.htm

どこで読んだか忘れましたが、(票を)共産党に入れる人は民主党に入れることはあっても、自民党に入れることはないとか何とか。民主党にプラスになることはあっても、自民党にプラスになることはないでしょう。

日本共産党の財政
ttp://www.jcp.or.jp/jcp/seiji-sikin-syuusi-.html

共産党の方針変更は財政難のせいでしょう。この方針変更により、供託金だけで最大5億円の節約になります(300万×170区)。
共産党の懐具合は上のページを見れば分かるのですが、抜き書きすると(単位は万円)、

年/収入/支出
2000年 327億8147 339億7459
2001年 342億8926 349億4768
2002年 334億2888 348億5763
2003年 307億1027 315億8979
2004年 300億6840 324億4606
2005年 284億1545 293億5176

繰越金 2000年74億1537→2005年11億3472

見事に赤字続きです。2006年の収支はまだ公表されてませんが、繰越金は溶けていてもおかしくありません。

供託金没収はカンパしている支持者や党員からも批判が強いですよ。党員がやっているblogでも結構問題視していた。
特に支持者でじゃないけど、世界の共産党の中でも特殊な政党なので、少数でも国会に議席を維持していて欲しい。
あたしも「しんぶん赤旗」を購読したいけど、近所にナンミョーがいていやがらせを受ける可能性があるし、集金に来られるのも面倒なのでしていない。世界日報みたいな電子版があれば購読するのに。財政が苦しいのだから、電子版やればいいといつも思う。

少しでも自民党に打撃を与えられれば充分です、はい。

2003年11月の選挙の例ですみませんが。。。
選挙の結果は「与党275、野党194、無所属11」でしたが、
共産党候補を選挙区で擁立せず、野党共闘した場合、
「与党218 対 野党262」という試算となったそうです。
それほどまでに今回の共産党の選挙方針の変更が与える
影響は大きい。

詳細は、以下のURLまでアクセスしてください。 http://takuki.com/aic/96.htm

背景を薄茶にしていただきありがとうございます。
大学のときの先生(スターリニスト)が「共産党は伝統芸能として保存すべきだ。」とおっしゃっておりました。試験や単位に関しては大甘の先生でした。
小生が中学生のころから家では赤旗の日曜版をとっていました。私の人生が狂った原因のひとつです。カミノセイニスンナッ!

避難所のほう、更新ないなぁ~と思ってたらすかさず第2避難所とは。
やんや、やんや。

ところで「ハブされる」という言葉があったんですか。Wikipediaに載ってるかな?
その意味するところは文章からだいたい推察できますが。

このサイト、新しくなって背景がソフトなのと文字が大きくなって読みやすくなりましたね。今後も愛読し続けますから止めないでくださいね。 応援!

コメントを投稿

コメントはエントリー投稿者が承認するまで表示されません。

Yahoo!検索

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

人気blogランキングへ

最近の記事

2009年9月

ジャンル

小説
伊豆グルメ
ヨット
三島
カメラ
カリスマ・オーディオ

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

銅版画資料アーカイブ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30