写真に対する人物の大きさを自在に変更できます。 例えば着物を着た写真であれば帯が見えるように人物を縮小したり、または顔を大きく表示したり、ご自由に拡大縮小できます。
人物の位置を自在に変更できます。
マウス操作のみで簡単に位置変更ができます。真ん中のボタンを押せば、画像の中心に戻ります。
簡単に文字入力もできます。
故人様のお名前、享年やメッセージなど様々な用途でお使いいただけます。
QuickEditorは、みづまのリモートシステムと連動しております。
遺影写真をスキャナにセットしするだけで、後はみづまがお客様のパソコンを遠隔操作して、データをアップロードいたします。
その後、加工済みのデータをお客様のパソコンへダウンロードして通知いたします。パソコンに不慣れな方も簡単な作業で、加工済の遺影写真データを受け取ることができます。
また、そのままQuickEditorを起動させれば、ダウンロードされた遺影写真データが表示されますので、作業をスムーズに進めることができます。
※導入には弊社指定のブロードバンドルータの設置、インターネット回線が必須です。
編集の種類選択画面で、白黒モードかカラーモードの選択が可能です。選択するだけで、自動的に写真を白黒に変換いたします。
お客様のご要望に合わせて、お選びください。
一度印刷した遺影写真データは、焼き増しフォルダに移動いたします。それにより、次回起動時に「焼増写真印刷」ボタンをクリックすると、作成したデータが表示されます。後は印刷の工程に進むだけですので、編集の手間を省くことができます。
また、印刷済みかそうでないかを見分けるポイントにもなり、作業のミスを減らします。
レイアウトが完成後、次へをクリックすると、編集の種類に合わせて印刷サイズの一覧が表示されます。ご希望のサイズを選択し、次へをクリックすると確認画面が表示された後、印刷ボタンをクリックすると印刷されます。
※ご利用環境に合わせて、任意のサイズで印刷することも可能です。
QuickEditorをお使いいただくには、下記のシステム環境が必要となります。
お使いのパソコンのシステム環境をお確かめください。
本体 | Windows2000/XPのいずれかが動作するPC/AT互換機 ※推奨Windows2000SP2以上 |
CPU | Intel Pentium プロセッサ ※推奨Pentium3以上 |
メモリ | 265MB以上 ※推奨512MB以上 |
ハードディスク | 600MB以上の空きディスクが必要 |
解像度 | XGA規格(800×600ピクセル)以上 ※推奨1024×768ピクセル以上 |
表示色 | 16bit Color以上 ※推奨24bit Color以上 |
製品の導入や、導入後のサポートにつきましては、下記窓口までお気軽にお問い合わせください。