社会福祉法人 祥 楓 会 翠 晃 施 設 長 江 原 新 子 へ の
公 開 質 問 書
社会福祉法人祥楓会本部と経営するケアハウス翠晃、別に特別養護老人ホーム・ショートステイみなと園(佐賀県唐津市湊)を経営する。
公 開 質 問 書
社会福祉法人祥楓会理事兼ケアハウス翠晃
施 設 長 江 原 新 子 殿
ジャーナリスト 松 山 慎 一 郎
先日、携帯にてお申し込みを致しておりました公開質問書を送らせて戴きます。
あなたは、前回の佐賀市議会選挙に民主党から支持を受け立候補し、今回も、又今年10月に改選実施されます佐賀市議会議員選挙に民主党から支持され立候補されるとの噂の時の人であります。
公職に一度ならぬ二度までも立候補される公人のあなたは、市民の声に耳を傾け一言一言疑問の質問には真摯にお答え戴ける事と信じ、今回は公開質問書と致します。
精査し真摯に回答戴きます様、お願い致します。
私は、福岡市内に在住し主に社会問題を中心に取材活動を行っています。現在は一昨年10月より昨年2月実施されました熊本知事選挙取材の為、熊本事務所(熊本市水前寺4‐41‐1第二奥羽ビル303号)を設け、熊本市内で取材活動を行っています
福祉法人の取材を行うのは三回目です、一回目は創正会(福岡市東区和白 850床)初代理事長安武の不正経理流用事件(逮捕・実刑)と二回目は啓仁会(「障害者施設・授産施設」熊本県天草苓北町)理事長親子の骨肉の争いから、父親創設者松田理事長逮捕(他5名は実刑、罪名公正証書原本不実記載・同行使等)に至る過程と理事会紛糾と熊本県知事命令で事態収束を行った経緯の取材経験があります。
今回は祥楓会の取材で三回目です、福祉法人の裏表を熟知していると多少なりと自負している私です、宜しくお願い致します。 (登場人物は敬称略)
質 問
1.あなた自身が、翠晃施設長に就任した経緯に就いて質問。
1. 何年に、誰の推薦で評議会の議員になりましたか。
2. 何年何月に、誰の推薦で法人理事に就任しましたか、議事録は。
3. あなたが佐賀市内で現在も経営している、ケアサポート九州(社長吉次 久)はあなたの持株会社です、現在もあな たが経営者です、会社にも毎日必ず出勤しています。福祉法人施設長と会社経営との兼業は社会福祉法に抵触しま せんか。
4. ケアサポート九州は介護用品とレンタルとが主な営業内容です、翠晃とは何年からの取引ですか。
5. 介護用品とレンタル以外で、何を取引品目に増やしましたか、その内容と金額を。
2.施設長業務引継ぎに関し
6. 吉田博樹とは完璧に施設会計引継ぎを終えま
7. 以後の、翠晃施設会計は全てあなたの責任義務ですか。
8. 社会福祉法に基づくと法人施設会計の不正は重大な犯罪で、法人理事全員の無限連帯責任が問われます、ご存知で すか.
9. 昨年12月と本年1月2月に、佐賀県健康福祉部と佐賀中部福祉連合が特別監査に入っています、その理由は。
10. その内容の公表を
3.前施設長吉田博樹との関係の質問。
11. 吉田博樹との間で金銭貸借が発生していますか。博樹とはプライベートな関係ですか。
12. 吉田博樹があなたに新車をプレゼントしたとの事実を福祉関係者からもたらされました、事実ですか。
13. その金は翠晃施設会計からの捻出ですか。
14. あなたの夫は、古川佐賀県知事戸同級生との噂です、何処の学友ですか。
15. 理事長吉田梅次に古川知事を紹介したのは、あなたの夫ですか。
16、 吉田梅次が開設した、グループホーム(佐賀県唐津市佐志)の開所式に知事自ら出席した事実があります、この施
設は都市計画法をはじめ数々の法律に抵触した施設ですご存知ですか。
又、建設時に発生した残土が密かに、現在のみなと園埋めたい工事に使われました、ご存知ですか。
■ 古川知事に対しては、別途福祉政策に関してと題して公開質問を致します、祥楓会との関係に付いても質問します。
4.翠晃の借入金返済に関しての質問。
17. 平成20年12月10日、佐賀県信用農業組合連合会からの借入金5,500万円が返済されています、この返済資金の調達 は。
18. 法人本部と施設会計とは厳しく制限されています、誰の資金で弁済したのですか、再度質問します。
19. 会の設立と施設建設は初代理事長深川加代子氏の土地寄贈と福祉関係金融機関からの借入で賄われています、 ご存知ですか。
20. その後、深川氏と設計事務所のトラブルが発生し、一時的に吉田梅次に交代したのです(立会人は当時の佐賀県
選挙区選出衆議院議員坂井隆憲氏)、その時の約束は「当分の間」吉田梅次にとの事でした、ご存知ですか。
21. 祥楓会理事会は、創設者深川加代子氏の処遇に関してどの様な見解をお持ちなのか、あなた自身の所感をお願
いします。
22. 福祉法人理事は全てに措いて、心優しく・他人を敬う、心の持ち主でなくては成りません、現在の理事達の責任感 と吉田親子の法人を食い物にしている犯罪行為に対してのあなたの見解は。
23. 再度質問します、あなたの経営するケアサポート九州と祥楓会との取引内容の公表を。
5.みなと園開設に関して質問。
24. 開設に対して理事全員の賛成を得ていますか。
25. 欠席理事の追認はありませんか。
26. 施設開設の条件は法人の所有で無担保が条件です、この土地5,000坪は誰が法人寄贈したのですか、あるいは全額 借入ですか。
28. 施設建設資金の医療・福祉機構からの借入は建設費の20%に制約されています、一床240万円迄です、残りの資金 調達方法は。
29. 建設費はいくらですか。
30. 医療・福祉機構への融資申込み時には一定の法人残高が必要です、当時の本部と施設会計の残高は。
31. 残高証明の一時的書き込みは違法です、ましてや第三者からの借入工作は犯罪行為です発覚すれば、金銭消費
契約書特約条項違反となり、即返還請求となります、ご存知ですか。
■ 理事会は全ての行為に対して、無限連帯責任を問われます。
32. 過去、吉田梅次は唐津でグループホーム開設時に第三者(唐津市内で電気設備工事会社社長)より一億五千万円
の残高証明の協力を仰ぎその対価として融資実行後に利息手数料を法外な金額支払っている。
今回の、みなと園開設に関しても同様に第三者からの残高証明協力を仰ぎ、利息手数料を法外な金額を支払ってい る。
医療・福祉機構の資金は国の金(財政投融資資金)である、違法に第三者に払う事は「詐欺行為」と見なされる、
ご存知ですか。
※ 現在、みなと園の土地購入資金と建設資金捻出・施設会計不正流用疑惑に関する件を取材中です、関係者の証言と確
認を含めて理事会と医療・福祉機構、古川佐賀県知事に対して公開質問を行うと同時に、国税当局に報告する。
回答をお願いします、インターネット新聞【電子版】kyushu-journal.net kjnn.netで掲載します。
質問者 松山 慎一郎