1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:03:36.22 ID:1As8Px5o0
初めて働いた
無職期間17年
思ってたとおりキツイね
一ヶ月もたなかった
すみません
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:05:06.40 ID:yy81N9jn0
おかえり
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:05:38.17 ID:JPsORc6q0
キツイって業務が?
>>4
時間かな…
業務はよくわからなかった
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:06:06.45 ID:ccyH+zab0
家族も恋人も友達もいなくなったら働く理由がわからなくなった
俺も辞めようかな
>>6
それわかる
俺も働いてる時に人を亡くしてどうでもよくなったよ
はぁ
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:07:53.41 ID:c6Bin3X40
>>6
わかる
これと言って将来やりたいことがない
こんなことを考えてしまった瞬間から
すべてのやる気がなくなってしまった
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:07:12.31 ID:AlkxQx/N0
何の仕事?
>>9
ITです…
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:08:04.13 ID:9o+XhubsO
17年はやばいな
まずよく採用されたな
>>13
趣味でオープンソース系の開発に参加してたから入るのはわりと楽だった
ただ時間がね
朝起きて出社
仕事終わって帰宅がキツイ
もうほんとそれだけ…
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:10:19.09 ID:kLrit1fm0
俺なんて就職先が「老人ホームしかない」って言われてるんだぜ…
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:11:01.38 ID:KVTFsdH30
この世には、生きてる必要のない人間がいる
世の中に必要とされてないのではなく
自分が自分を必要としてない
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:12:19.39 ID:c6Bin3X40
>>17
なんかグサッときた
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:11:57.65 ID:1As8Px5o0
ほんと働いてる人すごいよなぁ
朝起きて会社行くっていうのが凄いよ
しかも毎日
仕事はともかくそれが一番つらかった…
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:13:03.82 ID:9o+XhubsO
多分慣れだと思うぞ
ただブランクが長かったから辛く感じたわけで
その内なんてことなくなると思う
>>20
慣れかぁ
頭の回る時間帯が深夜なのよね…
仕事いっても何かぼーっとしてた
いや、やる事はやったけど、何かぼーとしてた
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:14:05.36 ID:rtEKYBTPO
むしろそれだけの空白期間があって正規に雇われた事が奇跡
面接に対応出来るスキルがあるなら次もすぐ見つかるんじゃない?
>>22
次はすぐみつかると思う
でも何かやりたくない
このやりたくないという気持ちに絶望してる
ほんとどうしようもないよね…
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:13:49.90 ID:YEF6MBx9O
試用期間でやめさせられそうで怖い…
最近マジで部長たちがそんな話しながらこっちみてくるし…
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:16:03.91 ID:Jb190jEO0
仕事始めると
朝十時くらいが一番眠くて
夜中の一時くらいが一番目が覚めるのは何故なんだ?
逆になってくれ
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:16:31.19 ID:/ca3yl93O
ニート上がりだと朝がつらい
遅刻多いわ
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:17:16.47 ID:aO3r+hquO
空白期間あるのに頑張れる>>1は凄いよ
29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:17:37.78 ID:1As8Px5o0
正直、VPNで自宅でやらせて貰いたかった
成果性で
会社に行くいみがわからない
ミーティングもskypeでいいじゃんとか思ってた
ほんと無駄
無駄すぎてあくびを堪えるのが辛かった
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:17:56.73 ID:jDdf7tIxO
スキル持ってるならなんとでもなる
俺はコンビニ、ファミレスのバイトですら使えないからって毎回クビになるぞ
>>30
そういう客商売系の方が潰しが聞くと思う
無意識で接客出来るレベルだとほんといいなぁと思う
対人関係も築きやすいし羨ましい
ITって尻すぼみなのよね
社内の空気もクローズドだし何か異端
いや、数週間入っての感想だからよく知らないけどね…
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:20:08.58 ID:BPs48S2C0
ブラックばっかだから正社員で働くのが怖い
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:22:21.30 ID:1As8Px5o0
なんかさ普通に暮らしてる人って凄いよね
なんであんなに規則正しく社会の枠にはいってがんばれるんだろうね
俺には理解出来ないよ
人混みの中に混ざるのに酷く抵抗ある
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:22:52.91 ID:LPnQrBp80
>>1 おまい会社つくろうぜ
マジで思うんだが、業務の8割は自宅で分業できるよな
会社に昼寝部屋があれば作業効率がずっと上がるのにとずっと思ってた
>>36
入った所、昼寝部屋あったよ
俺、ほとんど寝てた
もちろんちゃんと仕事した後だけど…
でもなんか合わなかったのよね
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:24:58.45 ID:TQ84XpAw0
時間なさすぎて嫌だお
なんでみんな休日は誰かと遊びに行った的な話をするんだ。
嘘だろ……っていつも思う
出無精にならないのが凄い
俺にゃ無理だ寝たいひたすらに寝たい動きたくない
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:25:57.81 ID:1ntQBVq3O
みんな耐えてるだけなんだぜ
俺も今半年だが限界だわ
毎回半年しか持たない
半年働いて半年ニートの繰り返し
同じ会社で5年も働いてる人とか信じられん
よく発狂しないよ
>>40
俺も信じられないよ
5年もリズムを保てるのが理解出来ない
学生の頃は出来たのに何で今は出来ないんだろうか…
自分でも不思議だよ
42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:26:33.49 ID:+wp+iwXtO
この時間帯って優しい人ばかりだな
最近は、仕事が暇で困る
無職にもどりたくない
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:26:59.86 ID:LPnQrBp80
なんだ昼寝部屋あったのか うらやましいな
>>44
でも会社に昼寝部屋って微妙じゃない?
みんなが働いてるのに寝るってちょっと気が引ける
いや、それでも寝てたんだけどね…
寝るのは自宅が一番だよ
もちろん仕事も…
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:32:44.05 ID:LPnQrBp80
気が引ける職場だったのが、やめた原因なんだろうな・・・
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:29:05.64 ID:X+9GAAMV0
スキルも何もない俺はどうすれば…
今年で27歳ニート…
>>46
ITなら今からでも大丈夫だよ
スキルはすぐ付くと思う
プログラムって結構簡単
至る所で解説してるしね…
99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:58:45.02 ID:AlkxQx/N0
俺22だけど間に合うかな?
何から始めればいいの?
>>99
余裕で間に合う
まずはこんにちは世界
Winアプリなら次は電卓とか作って見るといいよ
54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:35:28.98 ID:X+9GAAMV0
面接申し込んでも断られるのよ…
経験者以外は雇っていませんって。
やってみたいんだけどなぁ。
>>54
物作って持って行くといいよ
2ちゃんねるでもそうだけどソース晒しながらだとレスが沢山つくでしょ?
あれと一緒で未経験でも興味持ってくれると思う…
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:33:27.63 ID:dj+wOk2h0
>>1はなんか資格もってんのか?
>>52
基本情報とかシスアドとかテクネ、テクデとか持ってる
趣味に必要だったから独学で取得した
でもこんな資格って意味ないのよね
物を作るにあたって必要なのは根気と閃きと意欲
意欲がないから仕事も続かない
59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:37:48.49 ID:dj+wOk2h0
お前・・・頭いいんだなwwwwwwwwwwww市ね
基本情報俺にクレクレ
53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:34:50.72 ID:E4jri5V70
学生時代はあんなにエロゲやってたのに・・・
社会人になってからやる頻度がかなり減ったな
58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:37:06.75 ID:+y42eE+MO
俺は今日上司に話して病めようと思ってる
営業マンにはなれんかった…
61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:38:04.78 ID:LPnQrBp80
そう言えば、無職期間中の生活費はどうしてたの?
65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:39:12.67 ID:IsNouGUxO
ニートから正社員になって昼飯周りは仲いいのにぼっちだお・・・
一人で食わせろよ
68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:41:55.87 ID:14s3+bC10
意欲無いのに、ものを作り上げる仕事に就くとかやばくね?
対人恐怖症の人間が営業するようなもんだろ
>>68
かもしれない
なんていうかプロジェクト全体が見えないから今一意欲が出ないのよね…
この部分やりたいなぁと思ってもそれは上の人がやってる
専門的な話になるけど年上の人がやるとオブジェクト指向を使わないのよね
仮に使っても何でそこでそのパターン?って感じの作り方
まったく部品にならない扱いかたする
結局、プライベートフィールドをハックしたりして使いやすいようにするんだけど注意されたり…
いや、仕事だから協調性のない俺が100%悪いんだけどね
といってもやっぱり一番キツイのは出勤
71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:43:53.50 ID:lpZhkJXQ0
新卒で入ってはや3年と4ヶ月になるけども
貯金たまらないしスキル身に付かないし給料安いし合わないのかミス連発しまくりだし上司はクソだし
俺、途中下車してもいいかなぁ…
77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:47:46.17 ID:dj+wOk2h0
途中下車するならそれなりに次の職に就くために準備してからにしろ
俺みたいにフリーターになっちゃうぞっ☆
89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:52:00.34 ID:avyocx8o0
こういうの見て最近の若者はとかいうけど
日本の労働環境が明らかにおかしいことにはみんな触れないよな
団塊のカス死ねばいい
93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:56:15.43 ID:9HMjrUY30
無理して正社員にならなくてもいいかなと思ってる
どうせこれから正社員って半分以下になると思うし
生きていけないと思ったら死ねばいいと思ってる
結局社会が容認しているようにしか出来ないんだよ
94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:56:27.34 ID:1As8Px5o0
プログラム組んでて思うのはさ
やっぱ褒められたいよね
何て言うかそれが意欲に繋がる
フリーソフト作ってみんなから応援のメール来たりすると嬉しい
でも仕事じゃそれが当たり前なのよね
なんか愚痴ばっかりだな俺…
未練が少なからずともあるんだろうな…
103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:01:04.21 ID:EnEGXsRQO
あらゆる対人関係を暴力で解決したあと
さらに筋トレするがヨイ!
104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:02:22.09 ID:1As8Px5o0
>>103
Zランク大学の就職活動
http://hamusoku.com/archives/101868.html
何かこのスレ思い出した…
105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:02:23.83 ID:nd+CCXvRO
働く意欲ってすげー大事だよな
今の学校とか夢を持てっていうけど
そっからのプロセスを全く教えてくれてないと思う
とりあえず大学池の一点張りだろ?
だから大学入ったらそこがゴールになってあとの道は見えないまま
なんとなく就活してなんとなく就活して大学卒業してる
俺はやりたい業界で仕事してるから意欲湧かないってことはないけど
やっぱり仕事にも目標を持たせないと続かないんだよな…
まぁ社会人一年目ですけどね
>>105
案外、夢を追っかけて大学中退してる人の方が
人間として優秀なんじゃないかと思ったり
目標を見つけるのは容易じゃないよ
見つけてもそれに向けて歩き出す信念がね…
これはどうやって培えばいいのやら…
123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:20:39.96 ID:nd+CCXvRO
俺が思うのは、なにも仕事にすべてを捧げろって事じゃーなくて
何かを成してみたいって気持ちを育てるのが大事だと思う
どうやって育てるかは…わからんが
自分だったらコレができる、いやむしろ俺しかいねーとか勘違いから始まるのかも
無理ってそのままあきらめたら、もったいないしね
>>123
その勘違いは宝だよね
ネットじゃ叩かれるけど出世する人は常に勘違いからの自信で上へ上へ昇っていく
実力なんて後からついてくるよ
まずは勘違い
実力付けて仕事しますじゃ数歩出遅れてる感じがする…
107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:04:30.04 ID:uKd7fkjDO
屑同士の馴れ合いで安心できるなんて幸せだな>>1wwwww
言っとくがまだ間に合うまだ間に合うって
言っていられるほど社会は甘くないぞwwwww
>>107
馴れ合い?
そう見えるのなら色々と経験が足りないと思うよ
たんにみんなぼやいてるだけ
何をすればいいかは各々わかってる
でもうまくいかないからぼやいてる
それだけ…
やる気があれば社会は何時でも受け入れてくれる事はもうわかった
109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:08:30.97 ID:8LTDZ3E/0
あきらめないことだ
縁がなかったと割り切ればいい
なるようにしかならん
110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:08:56.32 ID:AlkxQx/N0
おk、ちょっとやる気出てきた
言語は何が良いんだ?昔Cが一番いいみたいな事を聞いた気がするけど
Cから始めた方が良い?
>>110
今からならjavaや.netかな
.netは取っつきやすいよ
あと、電卓作ったらtube8から動画全部ぶっこぬきとか
ブログサイトのアダルト画像定期収集とかのソフト作ったりするといいかもね
若いならこの辺でモチベーション保てると思う
125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:23:24.58 ID:AlkxQx/N0
.netって聞いた事無いなググって見る
取っ付きやすいならそれから行くかな
>>125
ここからどうぞ
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/
高機能なIDEが無料だよ
良い世の中です
130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:31:43.46 ID:aatLehM8O
>>125
就職目指すならCわかったほうが受けがいいと思うよ
会社で自分が分かる言語しか使わないわけじゃないし
Cが分かれば大抵の言語はこなせる
逆にVBからCとかは少しきつい
欲をいえばC++だけどC++やるくらいなら
Javaや.NETの方がいいだろうね
112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:10:01.83 ID:VdNDbaSh0
辞められるやつが羨ましい
しがみついてないと食わせていけない
以前辞めるそぶり見せたら実家まで電話
かかってきた
>>112
俺もかかってきたよ
そして自宅にも来た
何度も何度も
その度にすみませんって言って帰って貰ったけど…
116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:11:49.91 ID:8LTDZ3E/0
夢は平凡でいい
素敵な嫁さん見つけて幸せな家庭を築くことと言っとけばいい
>>116
他人が絡むその夢が一番難しかったり…
118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:14:09.60 ID:Oy4TUgd+0
>>1の言ってることはわかるが
生活がかかるとそうも言ってられないからなぁ
結局金の問題
>>118
その通り
金の問題だよね
綺麗事だけいってもお金は稼げないわけで…
120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:16:49.07 ID:tuZsAZox0
生きがいを仕事に求めるのは難しい世の中なのかな
ライフワークと呼べるような趣味を見つけて、
それに打ち込める時間があればな…
121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:19:50.57 ID:/bT983x9O
毎日朝早くに出社して夕方に帰るより、
夜遅くなってでも不定期な勤務のバイトの方が楽しかった…
自分に合った場所見つけんのは難しいな…
124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:23:13.30 ID:8LTDZ3E/0
大手の下請けをして楽な仕事ほど収入がよい事を身にしみて感じたな
あと天下りもまだまだ根強く残ってるな
団塊はクソ
127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:24:05.03 ID:UVi1KyvU0
>>1は技術あんならフリーランスで仕事すればいいんじゃないの?
>>127
難しいと思うけどなぁ
フリーランスはやっぱりコネだと思うよ
何の経験(技術的な物じゃなく)も無しにじゃ無理だと思う
131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:32:17.25 ID:UVi1KyvU0
そりゃコネも大事だろうが最近はフリーランスの仕事紹介するサイトとかもあるし
1本取ってそっから広げてけばなんとかならんかね
っていうか在宅で仕事なんてそれくらいしか道は無いと思われ
138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:46:14.34 ID:Km2l9zOMO
俺は銀行員だが深夜残業+試験勉強で頭が爆発しそうだ…ノルマも多くあるしね
転職したいが転職っていろいろと不利になるのだろか?
140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:47:27.75 ID:PlcGzWkZO
8時出勤で23時退社。繁忙期は2時退社。
月2回くらい9時に帰れたが土日に駆り出されたし、徹夜も多々あった。
残業代は10時間のみついたかな。
2年で体ぶっこわして辞めた。
144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:52:32.33 ID:RgRMrF6G0
みんながんばって働いてるんだな・・・
このまま学生+バイトのままでいたいよ・・・
ボボズへの誘い
利用できるサービスの紹介
タイトルにおおお!と思うも・・・
現代の傾向をみごとにとらえた極論の書
ノマドになれなくても読むべき本
初めて働いた
無職期間17年
思ってたとおりキツイね
一ヶ月もたなかった
すみません
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:05:06.40 ID:yy81N9jn0
おかえり
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:05:38.17 ID:JPsORc6q0
キツイって業務が?
>>4
時間かな…
業務はよくわからなかった
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:06:06.45 ID:ccyH+zab0
家族も恋人も友達もいなくなったら働く理由がわからなくなった
俺も辞めようかな
>>6
それわかる
俺も働いてる時に人を亡くしてどうでもよくなったよ
はぁ
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:07:53.41 ID:c6Bin3X40
>>6
わかる
これと言って将来やりたいことがない
こんなことを考えてしまった瞬間から
すべてのやる気がなくなってしまった
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:07:12.31 ID:AlkxQx/N0
何の仕事?
>>9
ITです…
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:08:04.13 ID:9o+XhubsO
17年はやばいな
まずよく採用されたな
>>13
趣味でオープンソース系の開発に参加してたから入るのはわりと楽だった
ただ時間がね
朝起きて出社
仕事終わって帰宅がキツイ
もうほんとそれだけ…
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:10:19.09 ID:kLrit1fm0
俺なんて就職先が「老人ホームしかない」って言われてるんだぜ…
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:11:01.38 ID:KVTFsdH30
この世には、生きてる必要のない人間がいる
世の中に必要とされてないのではなく
自分が自分を必要としてない
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:12:19.39 ID:c6Bin3X40
>>17
なんかグサッときた
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:11:57.65 ID:1As8Px5o0
ほんと働いてる人すごいよなぁ
朝起きて会社行くっていうのが凄いよ
しかも毎日
仕事はともかくそれが一番つらかった…
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:13:03.82 ID:9o+XhubsO
多分慣れだと思うぞ
ただブランクが長かったから辛く感じたわけで
その内なんてことなくなると思う
>>20
慣れかぁ
頭の回る時間帯が深夜なのよね…
仕事いっても何かぼーっとしてた
いや、やる事はやったけど、何かぼーとしてた
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:14:05.36 ID:rtEKYBTPO
むしろそれだけの空白期間があって正規に雇われた事が奇跡
面接に対応出来るスキルがあるなら次もすぐ見つかるんじゃない?
>>22
次はすぐみつかると思う
でも何かやりたくない
このやりたくないという気持ちに絶望してる
ほんとどうしようもないよね…
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:13:49.90 ID:YEF6MBx9O
試用期間でやめさせられそうで怖い…
最近マジで部長たちがそんな話しながらこっちみてくるし…
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:16:03.91 ID:Jb190jEO0
仕事始めると
朝十時くらいが一番眠くて
夜中の一時くらいが一番目が覚めるのは何故なんだ?
逆になってくれ
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:16:31.19 ID:/ca3yl93O
ニート上がりだと朝がつらい
遅刻多いわ
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:17:16.47 ID:aO3r+hquO
空白期間あるのに頑張れる>>1は凄いよ
29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:17:37.78 ID:1As8Px5o0
正直、VPNで自宅でやらせて貰いたかった
成果性で
会社に行くいみがわからない
ミーティングもskypeでいいじゃんとか思ってた
ほんと無駄
無駄すぎてあくびを堪えるのが辛かった
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:17:56.73 ID:jDdf7tIxO
スキル持ってるならなんとでもなる
俺はコンビニ、ファミレスのバイトですら使えないからって毎回クビになるぞ
>>30
そういう客商売系の方が潰しが聞くと思う
無意識で接客出来るレベルだとほんといいなぁと思う
対人関係も築きやすいし羨ましい
ITって尻すぼみなのよね
社内の空気もクローズドだし何か異端
いや、数週間入っての感想だからよく知らないけどね…
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:20:08.58 ID:BPs48S2C0
ブラックばっかだから正社員で働くのが怖い
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:22:21.30 ID:1As8Px5o0
なんかさ普通に暮らしてる人って凄いよね
なんであんなに規則正しく社会の枠にはいってがんばれるんだろうね
俺には理解出来ないよ
人混みの中に混ざるのに酷く抵抗ある
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:22:52.91 ID:LPnQrBp80
>>1 おまい会社つくろうぜ
マジで思うんだが、業務の8割は自宅で分業できるよな
会社に昼寝部屋があれば作業効率がずっと上がるのにとずっと思ってた
>>36
入った所、昼寝部屋あったよ
俺、ほとんど寝てた
もちろんちゃんと仕事した後だけど…
でもなんか合わなかったのよね
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:24:58.45 ID:TQ84XpAw0
時間なさすぎて嫌だお
なんでみんな休日は誰かと遊びに行った的な話をするんだ。
嘘だろ……っていつも思う
出無精にならないのが凄い
俺にゃ無理だ寝たいひたすらに寝たい動きたくない
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:25:57.81 ID:1ntQBVq3O
みんな耐えてるだけなんだぜ
俺も今半年だが限界だわ
毎回半年しか持たない
半年働いて半年ニートの繰り返し
同じ会社で5年も働いてる人とか信じられん
よく発狂しないよ
>>40
俺も信じられないよ
5年もリズムを保てるのが理解出来ない
学生の頃は出来たのに何で今は出来ないんだろうか…
自分でも不思議だよ
42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:26:33.49 ID:+wp+iwXtO
この時間帯って優しい人ばかりだな
最近は、仕事が暇で困る
無職にもどりたくない
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:26:59.86 ID:LPnQrBp80
なんだ昼寝部屋あったのか うらやましいな
>>44
でも会社に昼寝部屋って微妙じゃない?
みんなが働いてるのに寝るってちょっと気が引ける
いや、それでも寝てたんだけどね…
寝るのは自宅が一番だよ
もちろん仕事も…
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:32:44.05 ID:LPnQrBp80
気が引ける職場だったのが、やめた原因なんだろうな・・・
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:29:05.64 ID:X+9GAAMV0
スキルも何もない俺はどうすれば…
今年で27歳ニート…
>>46
ITなら今からでも大丈夫だよ
スキルはすぐ付くと思う
プログラムって結構簡単
至る所で解説してるしね…
99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:58:45.02 ID:AlkxQx/N0
俺22だけど間に合うかな?
何から始めればいいの?
>>99
余裕で間に合う
まずはこんにちは世界
Winアプリなら次は電卓とか作って見るといいよ
54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:35:28.98 ID:X+9GAAMV0
面接申し込んでも断られるのよ…
経験者以外は雇っていませんって。
やってみたいんだけどなぁ。
>>54
物作って持って行くといいよ
2ちゃんねるでもそうだけどソース晒しながらだとレスが沢山つくでしょ?
あれと一緒で未経験でも興味持ってくれると思う…
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:33:27.63 ID:dj+wOk2h0
>>1はなんか資格もってんのか?
>>52
基本情報とかシスアドとかテクネ、テクデとか持ってる
趣味に必要だったから独学で取得した
でもこんな資格って意味ないのよね
物を作るにあたって必要なのは根気と閃きと意欲
意欲がないから仕事も続かない
59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:37:48.49 ID:dj+wOk2h0
お前・・・頭いいんだなwwwwwwwwwwww市ね
基本情報俺にクレクレ
53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:34:50.72 ID:E4jri5V70
学生時代はあんなにエロゲやってたのに・・・
社会人になってからやる頻度がかなり減ったな
58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:37:06.75 ID:+y42eE+MO
俺は今日上司に話して病めようと思ってる
営業マンにはなれんかった…
61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:38:04.78 ID:LPnQrBp80
そう言えば、無職期間中の生活費はどうしてたの?
65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:39:12.67 ID:IsNouGUxO
ニートから正社員になって昼飯周りは仲いいのにぼっちだお・・・
一人で食わせろよ
68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:41:55.87 ID:14s3+bC10
意欲無いのに、ものを作り上げる仕事に就くとかやばくね?
対人恐怖症の人間が営業するようなもんだろ
>>68
かもしれない
なんていうかプロジェクト全体が見えないから今一意欲が出ないのよね…
この部分やりたいなぁと思ってもそれは上の人がやってる
専門的な話になるけど年上の人がやるとオブジェクト指向を使わないのよね
仮に使っても何でそこでそのパターン?って感じの作り方
まったく部品にならない扱いかたする
結局、プライベートフィールドをハックしたりして使いやすいようにするんだけど注意されたり…
いや、仕事だから協調性のない俺が100%悪いんだけどね
といってもやっぱり一番キツイのは出勤
71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:43:53.50 ID:lpZhkJXQ0
新卒で入ってはや3年と4ヶ月になるけども
貯金たまらないしスキル身に付かないし給料安いし合わないのかミス連発しまくりだし上司はクソだし
俺、途中下車してもいいかなぁ…
77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:47:46.17 ID:dj+wOk2h0
途中下車するならそれなりに次の職に就くために準備してからにしろ
俺みたいにフリーターになっちゃうぞっ☆
89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:52:00.34 ID:avyocx8o0
こういうの見て最近の若者はとかいうけど
日本の労働環境が明らかにおかしいことにはみんな触れないよな
団塊のカス死ねばいい
93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:56:15.43 ID:9HMjrUY30
無理して正社員にならなくてもいいかなと思ってる
どうせこれから正社員って半分以下になると思うし
生きていけないと思ったら死ねばいいと思ってる
結局社会が容認しているようにしか出来ないんだよ
94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:56:27.34 ID:1As8Px5o0
プログラム組んでて思うのはさ
やっぱ褒められたいよね
何て言うかそれが意欲に繋がる
フリーソフト作ってみんなから応援のメール来たりすると嬉しい
でも仕事じゃそれが当たり前なのよね
なんか愚痴ばっかりだな俺…
未練が少なからずともあるんだろうな…
103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:01:04.21 ID:EnEGXsRQO
あらゆる対人関係を暴力で解決したあと
さらに筋トレするがヨイ!
104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:02:22.09 ID:1As8Px5o0
>>103
Zランク大学の就職活動
http://hamusoku.com/archives/101868.html
何かこのスレ思い出した…
105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:02:23.83 ID:nd+CCXvRO
働く意欲ってすげー大事だよな
今の学校とか夢を持てっていうけど
そっからのプロセスを全く教えてくれてないと思う
とりあえず大学池の一点張りだろ?
だから大学入ったらそこがゴールになってあとの道は見えないまま
なんとなく就活してなんとなく就活して大学卒業してる
俺はやりたい業界で仕事してるから意欲湧かないってことはないけど
やっぱり仕事にも目標を持たせないと続かないんだよな…
まぁ社会人一年目ですけどね
>>105
案外、夢を追っかけて大学中退してる人の方が
人間として優秀なんじゃないかと思ったり
目標を見つけるのは容易じゃないよ
見つけてもそれに向けて歩き出す信念がね…
これはどうやって培えばいいのやら…
123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:20:39.96 ID:nd+CCXvRO
俺が思うのは、なにも仕事にすべてを捧げろって事じゃーなくて
何かを成してみたいって気持ちを育てるのが大事だと思う
どうやって育てるかは…わからんが
自分だったらコレができる、いやむしろ俺しかいねーとか勘違いから始まるのかも
無理ってそのままあきらめたら、もったいないしね
>>123
その勘違いは宝だよね
ネットじゃ叩かれるけど出世する人は常に勘違いからの自信で上へ上へ昇っていく
実力なんて後からついてくるよ
まずは勘違い
実力付けて仕事しますじゃ数歩出遅れてる感じがする…
107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:04:30.04 ID:uKd7fkjDO
屑同士の馴れ合いで安心できるなんて幸せだな>>1wwwww
言っとくがまだ間に合うまだ間に合うって
言っていられるほど社会は甘くないぞwwwww
>>107
馴れ合い?
そう見えるのなら色々と経験が足りないと思うよ
たんにみんなぼやいてるだけ
何をすればいいかは各々わかってる
でもうまくいかないからぼやいてる
それだけ…
やる気があれば社会は何時でも受け入れてくれる事はもうわかった
109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:08:30.97 ID:8LTDZ3E/0
あきらめないことだ
縁がなかったと割り切ればいい
なるようにしかならん
110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:08:56.32 ID:AlkxQx/N0
おk、ちょっとやる気出てきた
言語は何が良いんだ?昔Cが一番いいみたいな事を聞いた気がするけど
Cから始めた方が良い?
>>110
今からならjavaや.netかな
.netは取っつきやすいよ
あと、電卓作ったらtube8から動画全部ぶっこぬきとか
ブログサイトのアダルト画像定期収集とかのソフト作ったりするといいかもね
若いならこの辺でモチベーション保てると思う
125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:23:24.58 ID:AlkxQx/N0
.netって聞いた事無いなググって見る
取っ付きやすいならそれから行くかな
>>125
ここからどうぞ
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/
高機能なIDEが無料だよ
良い世の中です
130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:31:43.46 ID:aatLehM8O
>>125
就職目指すならCわかったほうが受けがいいと思うよ
会社で自分が分かる言語しか使わないわけじゃないし
Cが分かれば大抵の言語はこなせる
逆にVBからCとかは少しきつい
欲をいえばC++だけどC++やるくらいなら
Javaや.NETの方がいいだろうね
112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:10:01.83 ID:VdNDbaSh0
辞められるやつが羨ましい
しがみついてないと食わせていけない
以前辞めるそぶり見せたら実家まで電話
かかってきた
>>112
俺もかかってきたよ
そして自宅にも来た
何度も何度も
その度にすみませんって言って帰って貰ったけど…
116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:11:49.91 ID:8LTDZ3E/0
夢は平凡でいい
素敵な嫁さん見つけて幸せな家庭を築くことと言っとけばいい
>>116
他人が絡むその夢が一番難しかったり…
118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:14:09.60 ID:Oy4TUgd+0
>>1の言ってることはわかるが
生活がかかるとそうも言ってられないからなぁ
結局金の問題
>>118
その通り
金の問題だよね
綺麗事だけいってもお金は稼げないわけで…
120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:16:49.07 ID:tuZsAZox0
生きがいを仕事に求めるのは難しい世の中なのかな
ライフワークと呼べるような趣味を見つけて、
それに打ち込める時間があればな…
121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:19:50.57 ID:/bT983x9O
毎日朝早くに出社して夕方に帰るより、
夜遅くなってでも不定期な勤務のバイトの方が楽しかった…
自分に合った場所見つけんのは難しいな…
124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:23:13.30 ID:8LTDZ3E/0
大手の下請けをして楽な仕事ほど収入がよい事を身にしみて感じたな
あと天下りもまだまだ根強く残ってるな
団塊はクソ
127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:24:05.03 ID:UVi1KyvU0
>>1は技術あんならフリーランスで仕事すればいいんじゃないの?
>>127
難しいと思うけどなぁ
フリーランスはやっぱりコネだと思うよ
何の経験(技術的な物じゃなく)も無しにじゃ無理だと思う
131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:32:17.25 ID:UVi1KyvU0
そりゃコネも大事だろうが最近はフリーランスの仕事紹介するサイトとかもあるし
1本取ってそっから広げてけばなんとかならんかね
っていうか在宅で仕事なんてそれくらいしか道は無いと思われ
138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:46:14.34 ID:Km2l9zOMO
俺は銀行員だが深夜残業+試験勉強で頭が爆発しそうだ…ノルマも多くあるしね
転職したいが転職っていろいろと不利になるのだろか?
140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:47:27.75 ID:PlcGzWkZO
8時出勤で23時退社。繁忙期は2時退社。
月2回くらい9時に帰れたが土日に駆り出されたし、徹夜も多々あった。
残業代は10時間のみついたかな。
2年で体ぶっこわして辞めた。
144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 13:52:32.33 ID:RgRMrF6G0
みんながんばって働いてるんだな・・・
このまま学生+バイトのままでいたいよ・・・
仕事するのにオフィスはいらない (光文社新書)
posted with amazlet at 09.09.08
佐々木俊尚
光文社
売り上げランキング: 261
光文社
売り上げランキング: 261
おすすめ度の平均: 
おすすめ長編スレ(徐々に過去ログからのURL変更していってます。)
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
映画化・書籍化もされたスレッド
消去できないメールが来ました
全米が泣いた。
変な女とラブホテル行ってきたんだけど
夏の終わりにぴったりの怖い話!
神様から誕生日プレゼントもらった
こんな幸せな話があるとは・・・!
どうしよう、なんか援交っぽいの見つけちゃったんだが。
ぱーどぅん?
今、彼女の部屋の押し入れに隠れてるけど
この勢いは異常wwwwww
浮気されてるっぽい
NTR好きおすすめ
NHKにようこそwwwwww
上のスレからの派生スレ。こっちもNTR向け
中一の妹の生活ノート
最近の中学生ぱねぇwww
![ファイアボール ウィンター・パッケージ (完全受注生産) [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RlQ4Xm-4L._SCLZZZZZZZ_SX190_CR0,0,180,260_.jpg)
コメント一覧
少人数のベンチャー系行くか、いっそ会社立ち上げたほうがこういう人間には向いてる気がする。
それを理由に仕事やめるのなんて論外
「自分の食い扶持を稼ぐため」以上の理由なんてねーよ
読んだ人が社会を諦めないことを祈る。
いきなり社会の動きに自分のペースを合わせるのはしんどいだろうに。
学生時代にそれが出来たのは、ずっとそうしてたからであって
長いブランクの後、難なくそれが出来るわけが無い。
要は慣れの問題。
生体リズムがアジャストされるまでは我慢するしかない。
17年も趣味に没頭して、甘えて
そういう生活を長々送ってきたんだから完全に自業自得だよな。
他のコピペブログコピペするくらいだし苦労もしらないんだね・・・
朝起きて通勤するのが無理とか死ねよ
ブラック(かどうかはしらんが)一社入れたくらいで夢見すぎだ
性根がクソだから人のせいにしてうだうだ言うだろうけど。
神様がくれた17年ぶりのチャンスを棒に振るなんて馬鹿じゃないか
コメントする