当然小選挙区は公明党、比例区は自民党(or改革クラブ)です。当然でしょう。
だって小選挙区に自民党の候補者がいるところは、池田センセーの全面的なバックアップを受けているわけですから。
当然じゃないですか。
何がいいたいかというと、この選挙の争点は、愛国とか憂国とか伝統保守を守れとか皇室崇敬とかではなくなっているからです。そうしたものを争点にしたいなら、そうしたものは安倍氏がやむを得ない健康上の事情かもしれませんが、政権を投げ出した時点で、防衛のための阻止限界線を越えてしまっているからです。
それが伝統保守派は全くわかっていません。この選挙の争点はなんでしょうか?
要するに、あと4年アメリカの属国でいつづけるか、中共の朝貢国になり、次いで東アジア連邦という名の拡大中華人民共和国の一省・・・一自治区の方がより正確でしょう・・・となり、日本民族が中国人の少数民族の一つになるか、です。
ですから、自民党とくっついている限り中共と米帝をはかりにかけて行動している公明党に投票することが真の国益になります。
中共の一部になることが国益だと考える人には別の選択があるでしょうがね。
それと、自公が過半数をとらないと、麻生政権は継続できません。これだけで立派な鼻をつまんで公明党支持の理由になります。
要するにそういうことです。
創価は池田氏がなくなった後も、今のままで存続できません。なぜなら、巨大教団になりすぎて、金持ちから生活保護者までの様々な社会階層の方の利害の対立を、政党を直営するが故に、自分達の内部で解決しなければならないからです。
今は池田氏という稀代のカリスマがいるから団結していられますが、次の代はどうなるかわかりません。
経済成長が止まったら中国共産党みたいな政党を誰も支持しないのと似ています。
ですから、今は時間稼ぎのために、公明党です。それがどうしてもいやなら小選挙区は共産党に入れたらいいです。無投票よりマシですから。
http://blog.livedoor.jp/fgejtocfk4fk5j23dk5/archives/992235.html
よく読んどけ!(w
要するに国益のため創価を利用すれば良いわけですよ。(w
公明が民主とくっ付く説がありますが、
そうなると無意味じゃないのかな。
>民主党内の統一とかオウムとか反創価キムチカルト勢力を一掃し
↑
反創価のリアルカルトが消滅してくれればいいけど、自民にくっ付こうとしないか心配。
巷のネガキャンの割に創価はさほど実害
なさ気でマシでしょ。
清和会、アベシンゾーとか麻生が今更連中と組むと思いますか?(w
断腸の思いで投じるってのはキツいなぁ
で、小沢さんも今更命の次に大切なモンをつぎ込むリスクは取らない・取れないでしょう。(爆w
要するに最終的に、
大作せんせが民主党の金主になっちゃうわけです。(爆w
鳩山由紀夫の故人献金捜査してもいいし、
しない理由もある。
鳩山が首相になれば野党は徹底的にたたく。
だから鳩山を頭に民主が選挙を行うのが不思議だ。
小澤一郎もスキャンダルを徹底的に暴かれるでしょう。
小澤一郎が力を持てば対抗する利権勢力が「肉を切らせて骨を切り」に来るだろう。
小澤一郎が影に隠れたがるのは、表に絶てば撃たれるからだ。
森喜郎あたりが落選すればそれをやるだろう。
この選挙は一般が関心を持ったと言うことでは良い選挙ですね。
古賀はじめ野中広務の手下が落選することはとてもいいことです。
小泉の息子も落選するかもしれないね。
かろうじて当選するかも。わからん。
しかし、小泉が辞めざるを得ないのは何かだけど、「狡兎死して走狗煮らる」かな。
悪魔と妖怪が手を組む永田町ですか。人間としては共倒れするように仕向けるのが順当ですね
まっ、それぞれがポジショントークですから。
要は、自民か民主か共産の選択でして、それ以外の選択はなんちゅうか本中華でしょうね。
(古いよなぁ〜)
だから民主に投票。
「郵政民営化是か非か!」
疑問は無視して賛成票。
この結果はどうなるか、
火を見るより明らか、の筈なんだけどねぇ。
政治を流行で左右しては遺憾よね。
自民、民主ともに嫌な選挙区だったら、
今日賛成党にでも、かなぁ。
なんて悩んでましたが、その線もありましたか。
参考にします。
犬作先生には早く人間界を卒業して欲しいですけどねw
no way out ?
てんこもり野郎さんにチェゲバラに
なって頂くと。
当然ルックスは大事です。
生言ってすみません。。
あとは大掃除をしてもらえば良いかと。
麻生さんには頑張ってゴミ掃除を完了してもらって、
そこからようやく本当の日本の民主主義が始まる気がします。
ピンチではあるものの、チャンスでもあるはず。
俺は希望は最後まで捨てません。
「金が無いのに結婚はしない方がいいby麻生」のところなんかね、もうwww
ハンドル名とかもなにが目的なんだかわけわからんwww
月刊毎日新聞とか中国娘とかwww
もしかすると自民党から創価学会と公明党に対して出された、何らかの詰問に対する答えだったのではないだろうか。
森政権なら、これをやらせたのは野中だろう。小泉政権なら野中ではなく、小泉自身か飯島ではないだろうか。後者であれば自民党全体として、創価学会に対するコントロールが継承されている可能性がある。そうであるなら、たとえ自民党が政権から降りたとしても、公明党は民主とは組まないのではないかと思う。
ただ、個別の法案に対して、どう行動するかはわからない。
衆愚政治、ここに極まれり。
AKC員が500万人位居れば世の中もっと良くなるんだけどなー。
で、例のお三方に、民主から実弾が投下されたと読むと合点がいく(笑)
伊勢神宮で神輿 って気になるです
今年とか近々の事でしたか?
公明が自民が下野する事になっても他とくっつく云々
他党員なら離党し、新党結成して新政権にくっつくとかしそうですが
大作テンテーあっての支持力という事は公明党員はよくワカッテルでしょうからしなさそう
反大作派はそれなりにいるのでやりそうだけど
アンチのクセに今迄結局そうしなかったように
自分が凄くて当選できるんでなく
信者の盲信さのおかげって判ってるって事ですかw
大作テンテーは他の欲より名誉欲のが大事な気がするんで天皇家との縁を取るっていう状況に感じます
AKCで散々書いてる事ですしw
神輿がホントなら更に具体的デスネ
今日五反田界隈歩いてミンス候補者のポスター見ました
真っ赤かで ォィォィ赤過ぎるぜ と呟いちゃいました。
公示で売国丸出しっすよ
浮動票らの皆さん早く気がついて〜
思うのデシタ
自民党一本でいかせてもらいますが…。
そういや細川政権の時代からの生き残りの非自民閣僚経験者が一番多いのって…層化ですかね。
人材も育って今や立派な政権与党ですなあ。
後日の安倍タソ復活のためにも、公明支持はありですな。
>今年とか近々の事でしたか?
たしか2000年以降で、2005年以前のことと記憶しています。この記事の切抜きを保存してあるのですが、整理もせず、いくつかの段ボール箱に放り込んであるだけなので、探し出すのは至難の業。
情報は、整理しなけりゃ、ただのゴミ。
>2000年以降で、2005年以前
皇太子とやたら絡めるようになったのも頷ける一因となりました。
といっても鳥居くぐって宮入宮出しまでやったワケじゃなさそうな気がしますがw
出掛け前に知れてヨカッタ ありがとうございます。
電子版でも残ってなぃかな。。
帰ったらググッてみます