真剣で私に恋しなさい!!NoDVDパッチ専用うpろだにうp完了しました。

真剣で私に恋しなさい!!NoDVDパッチ専用うpろだにうp完了しました。
Passはいつもの。
Passが分からない人は、「Torrent@活用ブログ 専用うpろだ カテゴリー」を御覧下さい。
使い方は、同封のtxtに記載しています。

こちらから、ダウンロードリンクへ移れます。→こちら

協力してくださった方には感謝します。

ゲーム本体→こちら
※ページに移動します。

ゲームタイトルに誤りがありました・・・;;
教えてくれた人に感謝します。
ありがとうございます。
[ 2009/08/30 12:05 ] 日記 | TB(0) | CM(66)

そうですよ。
上書きコピーですよ。
まぁ、なるべく、アンチウイルスソフトを外してから、当ててください。
後、なるべく、ファイル名を公開しないよう御願いします。
そうしたら、起動してみてください。
まぁ、起動アプリがあるところですね。
[ 2009/09/02 23:14 ] [ 編集 ]

一番下の記事とはどこのことなんでしょうか…     文字の隙間もちょっとわからないです
[ 2009/09/02 23:42 ] [ 編集 ]

1番下の記事・・・?ですか・・・?
何の記事関係でしょうか?
[ 2009/09/02 23:52 ] [ 編集 ]

Re: 真剣に私に恋しなさい!!NoDVDパッチ専用うpろだにうp完了しました。

vistaで動作しました!
ありがとうございます!
[ 2009/08/30 14:58 ] [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/08/30 14:59 ] [ 編集 ]

Re: 真剣に私に恋しなさい!!NoDVDパッチ専用うpろだにうp完了しました。

vistaで起動です
助かりました!
[ 2009/08/30 15:40 ] [ 編集 ]

解凍しても空のファイルが出るだけなのですがどうしたらよいでしょうか?
[ 2009/08/30 17:43 ] [ 編集 ]

事故解決しました。すみません。
[ 2009/08/30 17:51 ] [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/08/30 19:21 ] [ 編集 ]

torrentファイルのデコードに失敗とでるんですが・・・
[ 2009/08/30 20:52 ] [ 編集 ]

xpで起動しません><
abnoemal program terminationって表示がでます;
[ 2009/08/30 21:37 ] [ 編集 ]

質問者さんへの回答

abnoemal program terminationは、インストールされたプログラムの何かが引っかかっています。
または、xxx.dllの何かのデータが破損している可能性もあります。
http://support.microsoft.com/kb/316512/ja
http://support.microsoft.com/kb/303112/ja

上のサイトを参考にどうぞ。

又は、パッチの再ダウンロードし適応しても、駄目なのであれば、再インストールを。

No.7の方へ
Torrentファイルが壊れているそうです。
別のリンクを追加しますので、しばらくお待ちください。
NoDVDパッチだったら、しばし時間が経過してから、もう1度お試しください。
[ 2009/08/31 00:24 ] [ 編集 ]

XPですが、誤認動作チェックに引っかかります。
[ 2009/08/31 11:02 ] [ 編集 ]

山田太郎さん、
アンチウイルスソフトを終了してください。
多分、アンチウイルスソフトが、邪魔している可能性が大きいです。
[ 2009/08/31 15:47 ] [ 編集 ]

EXEファイルの配信は著作権法に見事に引っ掛かります
あなたのアップローダの自称パッチはほとんどEXEファイルですよね?

一つ二つなら未だしも、いくらなんでも多すぎではないですか?

サイトのトップに違法ダウンロードを支持しないと書いても、EXEを配布してる時点で矛盾が発生しています
個人利用なら改造してもなにしても法律にまったく触れませんが
改造したものを配布する二次配布は法律に引っ掛かるはずですよ?

しかもトレントでダウンロードした!という発言をしている方にもアドバイスしているみたいですが

なぜ違法ダウンロード者にアドバイスしているのか?
サイトのトップにある違法ダウンロードは支持しませんは飾りですか?


いちいち入れかえるのがめんどくさいからバイナリ探してたまたまここに流れ着きましたが
少々このサイトの違法行為にしている率が高すぎると思ったので書き込みさせていただきました

不快におもわれて結構です
ただ管理人さんも、ダウンロード発言をしている方もすこし考えてみたらどうですか?
ダウンロード発言をしている方は発言をやめればばれないかも知れませんが
サイトの管理人はサイトという檻のなかにいるのですから
[ 2009/08/31 21:04 ] [ 編集 ]

感謝

本日、無事に起動確認しました。
本当にありがとうございます。

一読者ですが、これからも応援してます。
頑張ってください(^^)v
[ 2009/08/31 22:02 ] [ 編集 ]

そうですね・・・。
EXE系アプリケーションは自分もいけないと思っていました・・・;;
EXE系のものは、明日にでも、多少撤去させていただきます。
[ 2009/08/31 22:32 ] [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/08/31 22:34 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

Passは→http://animenokamisama.blog55.fc2.com/blog-category-8.html
こちらの1番下の記事に記載しています。
なんか、文字と文字の間に、隙間があると思います。
それを、ドラッグしてみれば、見れますよ。
[ 2009/08/31 23:00 ] [ 編集 ]

EXEについて、管理人さんにアドバイス
EXEをBase64にしてしまうという荒技があります
そうすれば、まあ多少はEXE配布してもメーカーさんの迷惑を買わなくなりますよ

それでも、法律にややふれる危ない橋ですが
今みたいに断崖絶壁にいるよりはましかと思います
[ 2009/09/01 00:39 ] [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/09/01 05:43 ] [ 編集 ]

ん・・・。

ん・・・。
微妙ですね・・・;;
確かに、Base64にすれば、多少危険回避できますね・・・。
その手も使ってみる事を検討してみます。
ご指摘ありがとうございました。
[ 2009/09/01 13:49 ] [ 編集 ]

本日XPで起動確認できました。
ありがとうございます。
[ 2009/09/01 19:26 ] [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/09/01 23:29 ] [ 編集 ]

無事XPで起動することができました。
ありがとうございます♪感謝☆(人゚∀゚*)☆感謝♪
[ 2009/09/02 01:09 ] [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/09/02 01:26 ] [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/09/02 03:02 ] [ 編集 ]

自分でいろいろ試してみたところMDFのディスク1が解凍失敗していたのが原因のようです;;
どうすればちゃんと解凍できますか?
Lhaplusを使うと失敗しました(‘・ω・)
Explzhを使うとアプリケーションが見つからないとエラーが出てこれも解凍失敗でした;;
[ 2009/09/02 04:04 ] [ 編集 ]

XPなのですが、上手く起動できませんでした。
Disc2を入れてくださいと表示されます。
[ 2009/09/02 08:36 ] [ 編集 ]

Disc2ですか?
フルインストールしましたか?
また、パッチを上書きコピーしましたか?
後は、Disc2を入れながら起動してみてください。

(‘・ω・)さん
ラプラスは、自分は使っていないので、分かりませんが、FAQ カテゴリーを見てください。
また、デーモン等の仮想ドライブで、マウントしその中のデータを展開。
そうしたら、「Setup」というものがあると思います。
そいつをダブルクリックしてみてください。
[ 2009/09/02 17:35 ] [ 編集 ]

Re: 起動の仕方について

ぺんぺんさん
インスコしたフォルダに上書きコピーするだけです。
一応、同封のtxtに使い方も書いておいたはずですが・・・;;
[ 2009/09/02 17:36 ] [ 編集 ]

本日Xpで無事起動しました。
感謝ですっありがとうございます。
[ 2009/09/02 17:48 ] [ 編集 ]

すみせんVISTAですが、ディスクお入れてとなります。どうすれば?
[ 2009/09/02 19:14 ] [ 編集 ]

パッチとは503.htlmのことですか?
[ 2009/09/02 19:29 ] [ 編集 ]

vistaでインストまでは、できたのですが起動ができません。教えてください。
[ 2009/09/02 19:35 ] [ 編集 ]

教えて厨多すぎワロタwww
バイナリとか自分で調べろよwwwww
[ 2009/09/02 21:34 ] [ 編集 ]

デーモン使って起動しようとすると、disk2を入れろなんたらかんたらと出る。どうすれば?
[ 2009/09/02 21:50 ] [ 編集 ]

NoDVDパッチのDL先開いてDLしようとすると
ウィルスの危険性云々でDL場所が開けないですね。

ウィルスソフトはウィルスバスター2009です。


そのまま開いて見てもよく分からないページに飛んでしまいます。

俺だけなのかな・・・。
[ 2009/09/02 21:57 ] [ 編集 ]

質問者さんへの回答

インスコしたフォルダに上書きコピーです。
DLしたパッチをインスコしたフォルダに上書きコピーでおkです・・・。
同封のテキスト入れておいたのですが・・・;;
あれを読んでください。
後、パッチを適応したのに、できない方は、パッチを当てるときに、セキュリティソフトを終了しておきましょう。
ウイルス扱いされる場合があります。
後は、同封の「使い方.txt」を読みましょう。

パッチとは、reg.d○○の事です。
503.htmlではありませんよ。

デーモン関係を質問された方へ
disc2を入れ替える時は、Disc1のイメージをアンマウントし、Disc2のイメージをマウントして、おkボタンを押しましょう。
このままおkボタンを押すと、インスコ中止かエラーで固まったりしますよ。
[ 2009/09/02 21:57 ] [ 編集 ]

すいません、デーモン使ってる者ですが、質問の仕方が悪かったです・・・・・えっと、起動する際にdisk2を入れてください※オリジナルディスクがはいっていません。の画面になるんですよ。起動ができないのです。
[ 2009/09/02 22:06 ] [ 編集 ]

パッチを当てましたか?
[ 2009/09/02 22:15 ] [ 編集 ]

パッチは、ローカルディスクc内のマジこいというファイルにいれるんですよね?reg.dllを
[ 2009/09/02 22:28 ] [ 編集 ]

パッチは、上書きコピーです。
ゲーム起動アプリがあるところに、上書きコピーしてください。
デフォルトの場合は、「C:program files会社名ゲームタイトル各データ」 となっています。
その中に、上書きコピーで御願いします。
普通に、コピーできたら、その場所ではないと思います。
同じデータがあるはずなのですから。
すいませんが、フォルダに入れます。
もし、それでも起動できなかったら、「torekatu@gmail.com」まで。

最後に、パッチ名とかは、あまり、公開しないよう、御願いします。
xxx.dll等にしてください。
御願いします。
[ 2009/09/02 23:26 ] [ 編集 ]

一番下の記事はどこのことなんでしょうか・・・・
[ 2009/09/02 23:45 ] [ 編集 ]

1番下の記事・・・ですか?
何関係の記事でしょうか・・・?
Psに関しては、「Torrent@活用ブログ専用うpろだ カテゴリー」中にあります。
[ 2009/09/02 23:56 ] [ 編集 ]

恐縮ながらダウンロードさせていただきました。
vistaにて正常に動きました。

ありがとうございました。
[ 2009/09/03 03:13 ] [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/09/03 15:43 ] [ 編集 ]

Re: PWについて

PWは、私がうしたわけではありません・・・。
うpした人に聞いてください。

Passは、確か、何かのツールを使えば、Passなしで、操作できるとか聞いたことあるな・・・。
まぁ、気が向いたら探してみます。

後、これは、。。。申し上げにくいのですが、NoDVDではありませんよ。

大文字、小文字は基本、関係あります。

[ 2009/09/03 17:01 ] [ 編集 ]

ダウンロードしたファイルを開こうとしても
「場所が利用できないと」出るのですがどうすればよろしいでしょうか?
[ 2009/09/03 21:07 ] [ 編集 ]

>それはちゃんとアップロードできてないんじゃ…
[ 2009/09/03 22:02 ] [ 編集 ]

パッチを使用したいのですが

オリジナルディスクが入ってませんと、出てきて起動できないのですがどうすればいいですか?
もし原因がわかりましたら教えてください。
お願いします。
[ 2009/09/03 23:23 ] [ 編集 ]

初歩的かもしれませんが・・・

本体なんですがパート8まで全部解凍して全部マウントとかしなきゃいけないんですか?
多すぎてどれをどうやればいいのか分からないんですが、教えてもらえますか?

起動させるのにいるものいらない物が分かりません。

[ 2009/09/04 09:45 ] [ 編集 ]

デスクトップに保存してから解凍しようとしたんですが・・・保存する場所も決まってますか?
[ 2009/09/04 14:50 ] [ 編集 ]

庶民さんへ
解凍する場所は決まっていません。
・まず、Passは入れましたか?
・専用うpろだにDLするときに、ちゃんと最後までDLしましたか?

(ryさん
FAQをご覧ください。

パッチを当てる際は、アンチウイルスソフト系を外さないと、こういう事があります。
1回、終了してから、再度当ててください。

[ 2009/09/05 00:34 ] [ 編集 ]

DLした後解凍をし、仮想ドライブに入れたところ

タイトル
「Setup.exe - コンポーネントが見つかりません」

内容
「d3dx9_35.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。」

というエラーメッセージがでました。

解決方法がわからず困っております。

どなたかわかるかたがいらっしゃれば、アドバイス等お願いします。

解凍ソフトはLhaplusとWinRARを使用してみましたが、どちらでも同じエラーがでます。

仮想ドライブソフトはデーモンツールLiteの4.30です。
[ 2009/09/05 00:38 ] [ 編集 ]

起動の件について

先日の質問の件ですが、自分はパッチのことがよくわかっていなかったので難しく考えすぎていたようです。

あの後、無事に起動することができました。

ありがとうございました。

また、うpするファイル形式で悩んでいるようですが、みんなが気持よく利用できるよう頑張ってください。応援してます><



[ 2009/09/05 00:59 ] [ 編集 ]

ぺんぺんさん
ありがとうございます。
[ 2009/09/05 01:02 ] [ 編集 ]

エラーメッセージ

一ブログの読者ですが、いつもパッチのことやら感謝しています。これからも拝見させてもらいますね♪

質問ばかりで大変でしょうが、上記にあるように

d3dx9_35.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。

というエラーメッセージに対応できずに途方に暮れています。。。よろしければ対応策をご教授願えればと思っています。 
それではこれからも頑張ってください!
[ 2009/09/05 20:13 ] [ 編集 ]

DirectX 3Dが原因ですね。
DirectX 9.0cをインストールし、画面やサウンドカードがDirectXに対応しているかどうかを調べましょう。

まぁ、これで、出来なければ・・・、・・・・再インストールですね。
[ 2009/09/05 22:15 ] [ 編集 ]

なぜ?

管理人さんの作ってあるreg.dllを使用したのですが
メッセージで
「Disc2を入れて起動してください」
と出るのですが
Xpでは起動できないんでしょうか?
それともXPはバイナリが000091AAの方なんでしょうか?
質問ばっかりで申し訳ないですが
回答いただけると助かります
[ 2009/09/05 23:10 ] [ 編集 ]

起動できました。ありがとうございます。
[ 2009/09/06 17:26 ] [ 編集 ]

ん?
トスさんへ
XP、Vista、両方に対応していますし、起動確認を取りましたよ。
一応、ディアルブートしていますが・・・。
まぁ、そっちの方も、一応、うpろだにうpしておきます・・・。
メインはVistaで作業。

一応、そっちのほうの回避パッチを検討してみます。
後、お願いなのですが・・・、あまり、ファイル名は公開しないよう気をつけてください。
御願いします。
[ 2009/09/06 19:40 ] [ 編集 ]

part1を解凍してからどうすればいいのですか?
インスコ方法もわかりません・・・教えてください。
お願いします。
[ 2009/09/06 21:42 ] [ 編集 ]

わかりません

すいません。質問なんですが。インスコってなんですか?このパッチをDLして解凍したんですが。よくわかりません><このあとどうすればいいですか?教えてください
[ 2009/09/07 01:02 ] [ 編集 ]

えーと

上書きコピーっていうのはどうゆうことですか?マジ恋のファイルの中にパッチをいれればいいんですか? 

 
[ 2009/09/07 01:34 ] [ 編集 ]

起動するとき。オリジナルディスクがはいってません。ってなります。どうしたらいいですか?詳しく教えてください
[ 2009/09/07 01:54 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://animenokamisama.blog55.fc2.com/tb.php/315-3a386066