ページ名


コンテンツ

ETV50「キャラクター大集合 とどけ!みんなの元気パワー」
~輝け!こども番組元気だ!大賞~ <放送日決定!!>

 昔も今も、ずっとこどもたちに夢と希望を贈り続けてきた教育テレビ。

 そんな教育テレビの50周年を記念して、「いないいないばあっ!」「おかあさんといっしょ」「えいごであそぼ」など、人気子ども番組がコラボレーションし、夢の舞台を繰り広げます。

 テレビの世界の遠いどこかで50年に一度開催される「こども番組元気だ!大賞」。こどもたちに一番元気をあたえた番組を表彰しようというビッグイベントです。その模様が生放送される直前、授賞式会場や中継先では、こどもたちに大人気のキャラクターや出演者たちが表彰の瞬間を今か今かと待ちわびています。

 みんな盛り上がるなか、突然こども番組の電波が弱まり、テレビが消え、表彰式の模様が映らなくなってしまいます。会場に集まった出演者たちは、こども番組が映らなくなってしまって大変だ!どうしよう?と大騒ぎ。いったいどうしてこども番組が映らなくなってしまったのでしょうか?その理由は・・・?

 放送復活の鍵を握るのは元気パワー。各番組の持ち味を生かして、出演者たちがみんなで一緒になって、ひとつになって元気パワーを出し合います。はたして授賞式の模様は再び放送されるのでしょうか?そして「こども番組元気だ!大賞」はいったいどの番組に輝くのでしょうか?

<放送>

9月21日(月・祝) 教育テレビ 午前9:00~10:15

■出演

横山だいすけ・三谷たくみ・小林よしひさ・いとうまゆ・ライゴー・スイリン・プゥート(「おかあさんといっしょ」)
ワンワン・ことちゃん(「いないいないばあっ!」)
エリック・ジェニー・ケボ・モッチ(「えいごであそぼ」)
コニちゃん・ゆい・つばさ・りか・りょうたろう(「にほんごであそぼ」)
ワクワクさん・ゴロリ(「つくってあそぼ」)
あやめちゃん・ジュモクさん(「シャキーン!」)
まいん(「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」)
ストレッチマン(「ストレッチマン2」)
どーもくん
スコア・シャープ・アリア・フラット・アキラ(「クインテット」)
コッシー・スイちゃん・サボさん(「みいつけた!」)
てれび戦士・こんどん・みのぽー(「天才てれびくんMAX」)
おじゃる丸

■ゲスト出演者

赤坂泰彦・藤本隆宏・浦嶋りんこ

ETV50「天才てれびくんMAXスペシャル」in NHKホール
Dreaming ~時空をこえる希望の歌~ <放送日決定!!>

 TV界の魁(さきがけ)として、最先端のバーチャルセットを駆使しながら、こどもたちに夢・希望・感動・笑いを贈り続けてきた天才てれびくんMAX。その恒例の夏イベントが、今年も放送されます。

 今年のテーマは「夢を抱くことの大切さ」。こどもが夢を抱くことを禁止された150年後の未来の世界を救うため、現在のてれび戦士が未来へ向かいます。未来を救う鍵が「歌」にあることを知ったてれび戦士は、世界制覇をたくらむ悪の軍団を倒すことができるのだろうか? そして、未来を救い、希望に満ちた世界を取り戻すことができるのだろうか?

 今年は、ETV50を記念して、過去に出演した卒業てれび戦士も参加し、イベントを盛り上げました。

 「天才てれびくんMAX」が贈る、歌やダンスを織りまぜた感動のステージショーを、どうぞお楽しみください。

<放送>

9月22日(火)教育テレビ 午前9:00~10:15

■出演

てれび戦士・照英・西山茉希・にしおかすみこ

■ゲスト

大沢あかね・中田あすみ・前田公輝

おかあさんといっしょ50周年 ファミリーコンサート(秋)

 NHKを代表する人気子ども番組「おかあさんといっしょ」は、放送が始まって来年でちょうど50年。そこで、歴代の出演者が次々に登場し、懐かしい歌とともに「おかあさんといっしょ」の50年を振り返る、スペシャルステージをお届けします。家族みなさんでお楽しみください。

<公演予定>

2009年11月、東京で実施予定

■出演予定

「おかあさんといっしょ」歴代の出演者、ほか

アニメ 「獣の奏者(そうじゃ) エリン」

獣と少女が織りなす巨編ファンタジー。

 決して人と心が通じないと思われていた崇高な獣『王獣』を操ることができる類まれな才能を持ち合わせた少女・エリン。彼女は、その才能を持つ故に、王国の勢力争いに巻き込まれ、波瀾(はらん)万丈の人生を送ることになる・・・。日本を代表するファンタジー作家・上橋菜穂子の『獣の奏者(そうじゃ)』をアニメ化。

■スタッフ

原作:上橋菜穂子(作家・川村女子大学准教授)

(『精霊の守り人』など「守り人」シリーズ、『狐笛のかなた』で数多くの文学賞を受賞。)

監督:浜名孝行(「テニスの王子様」「図書館戦争」)

キャラクターデザイン:後藤隆幸(「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」「精霊の守り人」)

シリーズ構成:藤咲淳一(「BLOOD+」「RD潜脳調査室」)

音楽:坂本昌之(平原綾香『Jupiter』で第46回日本レコード大賞<編曲賞>を受賞)

アニメーション会社:

・プロダクションI.G(「イノセンス」「スカイ・クロラ The Sky Crawlers」)

・トランス・アーツ(「テニスの王子様」「バンパイヤン・キッズ」)

■キャスト

エリン:星井七瀬

<放送>

教育テレビ 毎週土曜 午後6時25分から6時50分

2009年1月10日から(毎土)放送(全50回)

ホームページはこちら

国際共同制作子どもドキュメンタリー

カラフル! ~世界の子どもたち~

カラフル!って?

 『子どもたちの日々は、カラフルな彩りに満ちている。ひとりひとり、その色は違っているけれど、みんな輝いている!』

 そんな気持ちで「カラフル!」と名づけ、4月にスタートする新しいドキュメンタリー番組です。

子ども自身の言葉だけで描きます

 主人公は10歳前後の子ども。日々の喜びや悲しみ、何かに挑戦する意欲や、悩み、葛藤を描きます。大人による客観ナレーションは一切ありません。日常を切り取るドキュメントと、子ども自身の言葉のみで構成します。

子ども自身の言葉だけで描きます

 年間放送本数は35本。うち19本は国際共同制作でヨーロッパ放送連合各国が制作。NHKが国内で16本を制作します。たとえば・・・

 移動遊園地に暮らし、1年で6回も転校を経験する少年の出会いと別れ(クロアチア)

 たったひとりで2週間の自転車旅行をする少女、ホームシックとの闘い(デンマーク)

 母親が再婚することになった少年の、新しい家族をつくるチャレンジ(ベルギー)など

NHKが制作するのは、長期入院していた少年が学校にもどるまでを描く「学校にもどる日」、母の解雇で自分の将来を考え始める日系ブラジル人の少年を追った「ぼくの中の二つの国」などが登場します。

<放送>

毎週木曜 教育テレビ 午後7:40~7:55

(再)毎週水曜 教育テレビ 午前9:30~9:45

(再)毎週金曜 教育テレビ 午前9:45~10:00

連続人形活劇 「新☆三銃士」

三谷幸喜、人形劇の脚本に初挑戦!!

 かつてのNHKブランドのひとつとして確立したテレビ人形劇の歴史に、笑いと感動づくりの名手、三谷幸喜さんが加わります。

 NHKでは、ETV50周年企画のひとつとして、かつての「ひょっこりひょうたん島」や「三国志」「新八犬伝」のような、子どもにも大人にも愛される連続テレビ人形劇の制作に取りかかります。

 脚本を担当するのが、作家、三谷幸喜さん。三谷さん自身、子どものころから熱心な人形劇ファンでもあり、三国志のDVD全巻とフィギュアは、書斎に飾られたDVDコレクションの中でも、ひときわ存在感を放っているそうです。

 三谷さんが脚色するのは、「One For All, All For One」の名言を生み出した、あの世界的な文学作品、「三銃士」。ハートフルで個性的な人間描写、ユーモアとウイットに富んだシーン、三谷作品ならではの魅力を、人形たちが紡ぎあげ、全く新しい世界観の「三銃士」を誕生させます。

<放送開始予定>

2009年10月12日

■三谷幸喜

脚本家
生年月日:1961年7月8日
出身地 :東京都
日本大学芸術学部演劇学科卒業。在学中の83年に劇団『東京サンシャインボーイズ』を旗揚げ。
94年『東京サンシャインボーイズの<罠>』の公演をもって30年の充電期間に入った。
以後、脚本家としてテレビドラマ・舞台・映画と多方面で執筆活動中。

ホームページはこちら