北放流水難事故:2001年から被害10回余り
上流には北朝鮮のダム5基
6日未明、臨津江の水位が突然上昇し、民間人6人が行方不明になった事故は、北朝鮮が臨津江の上流に建設した黄江ダムの放流によって発生した、と国土海洋部は見ている。
現在、北朝鮮側の臨津江流域には黄江ダムをはじめ、ダム5基が建設されている。黄江ダムは臨津江上流の非武装地帯(DMZ)から北に27キロの地点にあり、貯水量が3億-4億トンと推定される大規模な多目的ダムだ。同ダムは2000年に工事に着手、ダムにためた水をイェソン江にまわし、開城工業団地に工業用水や生活用水として供給しているものと韓国政府は把握している。
黄江ダムの上流・下流にはそれぞれ2基の発電用ダム「4月5日ダム」1・2・3・4号機があり、1基当たりの貯水量は約3500万トンだ。国土海洋部の関係者は「北朝鮮が08年4月に黄江ダムの貯水を始めたとすると、その1年前の07年上半期にダムが完成したとみられる」と話した。
水資源専門家らは、黄江ダムの貯水容量は臨津江流域水量の20%ほどを占めると推算している。北朝鮮が黄江ダムの水を一気に放水すれば、韓国を「水爆弾」が襲うことになり、「第2の金剛山ダム(イムナムダム)」とも呼ばれる。北朝鮮は臨津江上流に黄江ダムと4基の4月5日ダムを建設し、4億2000万-5億2000万トンに及ぶ水量を直接管理できるようになった。
北朝鮮が臨津江流域にダムを建設した01年以降、臨津江流域にあるヨンチョン・抱川地域では大小の被害が相次ぎ発生している。国土海洋部の関係者は「北朝鮮が何の通知もなくダムの水門を開いたり、水を貯めたりしたことで、今まで10回余りにわたって漁船や魚網が流されたと把握している」と述べた。人命被害が発生したのは今回が初めてだ。水資源公社の関係者は「過去に北朝鮮が無断放水したときは、ほとんど昼の時間帯だったが、今回は夜に無断放水したため、被害が拡大したとみられる」と述べた。
韓国政府は、北朝鮮のダム無断放水に対処するため、06年9月から臨津江本流に郡南洪水調節ダム(貯水量7000万トン、10年完成予定)の建設に着手した。臨津江の最大支流である漢灘江にも、洪水調節用の漢灘江ダム(貯水量2億7000万トン、12年完成予定)を建設している。
国土海洋部は、郡南洪水調節ダムが完成すれば、北側の無断放水による被害を抑えることができると期待している。国土海洋部のノ・ジェファ水資源政策官は「郡南洪水調節ダムと漢灘江ダムの洪水調節容量は、北朝鮮の無断放水に十分対応できる規模で設計した。郡南ダムは来年6月前までに最大限工期を早め、本体工事を終わらせる」と説明した。延世大学のチョ・ウォンチョル社会環境システム工学部教授は、「郡南洪水調節ダムの規模では、北朝鮮が意図的に放水したときには力不足だ。臨津江周辺の地形上、さらに大きいダムを建設できないため、郡南ダム下流に追加でダムを作らなければならない」と話した。
イ・ソクウ記者
- 【9月7日】救済不可能な集団 2009/09/07 07:10:27
- 【社説】北朝鮮はダム放流前に電話1本できないのか 2009/09/07 08:02:57
- 北朝鮮、事前の連絡なしにダム放流 2009/09/07 08:09:14
- 北放流水難事故:「水攻め」で韓国側に圧力か(上) 2009/09/07 08:23:26
- 北放流水難事故:「水攻め」で韓国側に圧力か(下) 2009/09/07 08:23:30
- 北放流水難事故:韓国当局の安易な対応で被害拡大 2009/09/07 08:42:03
- 北放流水難事故:事故現場の様子とは 2009/09/07 09:21:08
- インド人に「汚い」「臭い」と発言、人種差別で略式起訴 2009/09/07 10:19:02
- 地球温暖化:今世紀中にソウルから冬が消える!? 2009/09/07 10:04:07
- 北放流水難事故:事故現場の様子とは 2009/09/07 09:21:08
- 北放流水難事故:2001年から被害10回余り 2009/09/07 08:58:09
- 北放流水難事故:韓国当局の安易な対応で被害拡大 2009/09/07 08:42:03
- 北放流水難事故:「水攻め」で韓国側に圧力か(下) 2009/09/07 08:23:30
- 北放流水難事故:「水攻め」で韓国側に圧力か(上) 2009/09/07 08:23:26
- 北朝鮮、事前の連絡なしにダム放流 2009/09/07 08:09:14
- カーペットについた髪の毛は 2009/09/07 07:09:48
- 韓国の消防隊員はスズメバチと戦争中 2009/09/06 10:38:59