深刻な問題となっている地球温暖化。 人類が過剰に排出したCO2などの温室効果ガスにより、大気と海洋の温度が年々上昇しています。 世界各地で、すさまじい台風や豪雨による水害が起こる一方で、逆に雨が降らないために水不足で苦しむ地域も出ています。 これらは、温暖化による異常気象と言われています。温暖化の影響は、すでに目に見えるほど大きくなっている。これが現実です。
温室効果ガスの排出量を削減するために、未来へ向かって私たちができることはなんでしょうか? それは、化石エネルギーに依存した現在の社会から脱却し、「低炭素社会づくり」を進めることにあります。 そのためには、国民一人ひとりが自分の生活、さらには社会の仕組みを今一度見直し、何をどのように変えるべきか、何が変えられるのかを考え直すことが大切です。 そして、まめに省エネを行う、マイバックを持参する、太陽光発電やエコキュートを設置するなど、自分が具体的にできることを考え、小さなことからでも行動に移すことが重要です。 低炭素社会の実現において、すべての国民が主役なのです。 政府が行った「低炭素社会に関する特別世論調査」によると、低炭素社会を実現すべきと答えた人は9割にも達しており関心の高さを示しています。 意識を行動に移すこと、地球環境を守るためには、「低炭素社会づくり」の一員として、あなたの力が必要です!
続きを読む