PSP DSなど徹底解説

http://gameqweap.blog73.fc2.com/

R4にYS Menu導入する方法 

YS Menu

今回は少し難しいので説明をより詳しく書いておきます!!

R4なら入れておいたほうがとっても便利です。

正常に起動できないゲームが・・・・

これを使えば起動出来るようになる可能性があります。

【2009年5月16日更新】
久しぶりにYSMenuを導入してみるとww・・・
なんと!!なぜかYSMenuでのゲーム表示欄でゲームの名前が
いくつか文字化けしていたので、回避方法を記事に付け加えました。
全員がそうなるとは分からないのですが、
一応私はこれで回避できたので説明しておきます。

付け加えたのは作業16.〜20.


すぐ下にある広告の中で気になるものを続きを読む前に
クリックして見てください。お願いしますm(_ _)m
広告のクリックには一切お金はかかりません。


用意するもの
★YS Menu→ダウンロード
真ん中より少し下の[DS(T_T)DS]と
書いてあるところの下にあります。
↓赤線が引いてある所をクリック(更新履歴一番上が最新版)
YS Menu説明1

★r4tf.dldi→ダウンロード

★Win32 GUI→ダウンロード

★fake-killerコードを取り除いたDSTTカーネル→過去記事

★R4公式カーネル→過去記事

導入方法
1.準備でダウンロードした3つを解凍+自分で過去記事を
見て用意した2つ
今回自分で用意した2つをfake-killerコードを取り除いたDSTTv1.17フォルダと
R4 v1.18(日本語版)フォルダにまとめました。



fake-killerコードを取り除いたDSTTv1.17フォルダの中には
TTMenuフォルダ、fake-killerコードを取り除いたTTMENU.DAT
TTMENU.SYSが入っているとします。

R4 v1.18(日本語版)フォルダの中には_system_フォルダ、
日本語化された_DS_MENU.DATが入っているとします。



2.自分の好きなところで新規フォルダの作成してフォルダの
名前をYSMenuに書き換える

今の段階でこの6つのファイルがあればOKです
YS Menu説明2

3.YSMenu0901190111フォルダの中に入っていたYSMenu.ini
fake-killerコードを取り除いたDSTTv1.17フォルダの中に
入っているTT Menuフォルダに移動。
YS Menu説明3

4.YSMenu0901190111フォルダの中にあるttextract.exeYSMenu.nds
fake-killerコードを取り除いたDSTTv1.17
フォルダの中にあるTTMENUフォルダ、
fake-killerコードを取り除いたTTMENU.DAT
これら4つを全てYSMenuフォルダに移動。
YS Menu説明4

5.r4tf.dldiYSMenuフォルダへ移動
YS Menu説明5

全て手順どうりにするとYS Menuフォルダがこんな感じになっているはずです。
YS Menu説明6.jpg

6.ttextract.exeをダブルクリックして起動させるとこんな画面が出てきて・・・
YS Menu説明7

7.この黒い画面が出てきた後にYSMenuフォルダの中に
datファイルが4個(r4dldi.dat、r4patch.dat、ttdldi.dat、ttpatch.dat)が
出てきます。その後にttextract.exeTTMENU.DATは削除してください。

8. 3.でTTMenuの中に入れたYSMenu.iniYS Menuフォルダに出す。

9.TTMenuフォルダはYSMenuフォルダから
取り出し一旦別の場所においておく。
YS Menu説明8.jpg

10.YSMenuフォルダにあるr4tf.dldi
dlditool-win32-guiフォルダに移動。
YS Menu説明9

11.dlditool-win32-guiフォルダの中にあるdlditool32.exeをダブルクリックで起動。

12.DLDI FileR4[DS]-Revolution for DS
選択されていることを確認
BinariesYSMenu.ndsを選択。
YS Menu説明10.jpg

13.Patchをクリック。パッチされたYSMenu.ndsは元のYSMenu.ndsに上書きされています。
パッチを当てた後YSMenu.ndsは外に出しておいてください。

14.パッチを当てたYSMenu.ndsYSMenuフォルダと
TTMenuフォルダを
R4 v1.18(日本語版)フォルダに移動。
YS Menu説明11

15.後はMoonShellを入れたい人は入れたい人で普通にいつもどうりに
入れてもらったら、OKです

こんな感じになっていればOKです。
YS Menu説明12

16.TTMenuフォルダの中に入っている
system.anksystem.fonsystem.l2usystem.u2l
コピー してYSMenuフォルダに貼り付けます。

※移動させてはいけません!!コピーして貼り付けてください!!
YS Menu説明22

17.後はR4 v1.18(日本語版)フォルダの中の物全てをMicroSDに
入れれば完成です。

チートを使わない!!って言う人はここまでで良いです。
長い作業お疲れ様でした。

※YSMenuを通さずにR4のみでチートを使う人はこれらの作業はいりません

17.YSMenuフォルダの中にいま自分が使っているチートデーター
usrcheat.datを入れてから・・・・
r4cce(過去記事)で開きます。(ファイル→開く→usrcheata.datでもいけます)

YS Menu説明24

18.r4cceの[設定]を押すとこんな画面が右側に出てきます。
出てきたらR4.DAT入出力エンコードSJISを選択します。
YS Menu説明25

19.最後にファイル→上書き保存をする

20.後はR4 v1.18(日本語版)フォルダの中の物全てをMicroSDに
入れれば完成です。

長い作業お疲れ様でした。

使い方
ゲームを選択する欄のなかにYSMenu.ndsがあります。
それを起動させるだけです。
後は自分の好きなゲームを選び起動させます。
[ 2009/03/12 12:35 ] YSMenu R4 | TB(0) | CM(112)
こんばんはnekです(´・ω・)
リンク完了しました〜
これからよろしくお願いします^^
[ 2009/03/12 21:01 ] [ 編集 ]
リンクありがとうございますm(_ _)m

よろしくお願いします>w<b
[ 2009/03/13 00:30 ] [ 編集 ]
すいません。起動するときにメモリが70%ぐらいいったとこでとまります。対処法ありませんか?
[ 2009/05/05 08:24 ] [ 編集 ]
多分どちらか、かと思います。
・問題とすれば手順をどこかで間違えていませんか?
・使っているマジコンはR4(正規)ですか?
現在R4iでの起動は確認できてないですww

R4i持ってないですTwT;;

多分可能性として高いのは一番目なので
大変かもしれませんがもう一度的確に
手順に沿って導入してみてください。

それでももし起動できなければもう一度
連絡をお願いしますm(_ _)m
[ 2009/05/05 20:01 ] [ 編集 ]
YSMenuは起動できたんですけど
その後ゲームが起動できません
70%ぐらいいったとこでとまります
どうしたらいいですか?
[ 2009/05/06 10:20 ] [ 編集 ]
>>qx6UTKxAさん
同じく上のコメントを読んでもらえるとうれしいです

それでも対処できなければもう一度連絡ください。
[ 2009/05/06 11:17 ] [ 編集 ]
>>kさん
>>qx6UTKxAさん

2人も同じ症状が出ているので、
気になり私ももう一度・・・
一からYSMenuの導入をしましたが
問題なく起動しました^^

少し記事の記述であいまいになっていた部分が
二箇所あったので付け足した。
すいませんでしたm(_ _)m

(作業13.に【パッチを当てた後YSMenu.ndsは外に出しておいてください。】を加えた。
作業16.の【中のもの全てを赤くして大きさを変えた】)
[ 2009/05/06 11:47 ] [ 編集 ]
僕もYSMenuは起動できたのですが
ソフト起動で70パーセントほどで止まります
たぶん手順どおりだったとおもいますが・・・
[ 2009/05/08 23:16 ] [ 編集 ]
おかしいですね・・・;;
使っているR4の種類とカーネルを
教えていただけませんか??

少し調べてみます^^
(できる範囲内でですが><;;)
[ 2009/05/09 00:53 ] [ 編集 ]
R4でYsMenuは起動できました

でもソフトを起動すると真っ黒になります。

ndsファイルは問題なく、ちゃんと手順通りやったつもりです^^;
他に出来ることはないでしょうか?
[ 2009/05/09 21:37 ] [ 編集 ]
>>shunさん
そのソフトの名前は何ですか?

ソフトの中にはYS Menuだけではプロテクトが
回避できないものもあります。その場合は
チートで回避コードというものを使うと
起動できる場合があります
以下の3つの過去記事をご覧ください^^b

現在プロテクト回避が出来るものは↓
http://gameqweap.blog73.fc2.com/blog-entry-3.html

チートを入れるのがはじめてでわからない場合は↓
http://gameqweap.blog73.fc2.com/blog-entry-4.html

使い方は分かるけど回避コードを入れるのが少し面倒な時↓
http://gameqweap.blog73.fc2.com/blog-category-55.html
[ 2009/05/10 11:03 ] [ 編集 ]
うわさの「メイドイン俺」なんですけど・・・
どうやらそのコードはないみたいですね--;

うーん、困った^^;
[ 2009/05/10 19:59 ] [ 編集 ]
>>shunさん
すいません。メイドイン俺のプロテクト回避方法を
紹介するのを忘れていました><;;

急いで書いたので誤字があるかも??
しれませんが参考にしてください^^
http://gameqweap.blog73.fc2.com/blog-entry-96.html
[ 2009/05/11 01:10 ] [ 編集 ]
はじめまして。
私の場合、急に電源を入れてローディングで動かなくなり、フォーマットして上記のやり方でやってみたのですが、Couldn`tfind DS MENU.DATと出ます。どうしたらいいのかまったくわかりません。色々とサイトで調べたんですがここにたどり着きました。どうか解決方法を教えて下さい。お願い致します。
[ 2009/05/12 22:58 ] [ 編集 ]
Couldn`t find DS MENU.DATと表示されているなら、

表示書かれている通りDS MENU.DATがMicroSD内に入っていないのではないでしょうか?

作業1.の※で取り扱った日本語化された_DS_MENU.DATはちゃんと入れましたか?
MicroSDの直下に入れていますか?
ちゃんとR4のカーネルデータを使っていますか?

もしちゃんと入れてそう表示されるなら、
一度YS Menuではなく普通のR4 v1.18日本語版が
正常に起動するか確認してください。
起動しなかったら、たぶんそれはR4本体に問題があります

正常に起動した場合はもう一度手順にそって導入しなおして見てください。
良く作業の工程を抜かしてしまいがちです。

それでも起動しない場合はもう一度詳しい事情を表記の上ご連絡してもらえるとうれしいです。
[ 2009/05/13 21:12 ] [ 編集 ]
私も上記手順で導入してみた所、70%位で止まってしまいました
[ 2009/05/14 01:57 ] [ 編集 ]
何度もやってるのですが、YSMenuができません。
TTMENU.DATが見当たりません…。

難しいです(汗)
[ 2009/05/15 17:48 ] [ 編集 ]
そうですね^^;YS Menu導入は大変難しいですww

実際私も最初は3回やって、やっと成功したぐらいです><;;

>>ミルさん
TTMENU.DATが見当たりませんと言う表示は・・
表示されないと思いますよ^^
R4用のYS MenuにはTTMENU.DATはいらないです

DS MENU.DATが見当たりませんと言う表示が出るなら、
MicroSDの直下にもう一度作業1.の※で用意した
DS MENU.DATをもう一度入れてみてください。

>>noobさん
70%で止まるという症状が良く出ている見たいなので
一度、私が作ってみたYS Menuをお渡ししますので、
大変申し訳ないのですが新しくYahoo!メールなどで
いらないアカウントを作ってそのアカウントのメールアドレスをコメント欄に
書き込んでもらえるとうれしいです。

アカウントを作る際、まったくの偽情報(名前、住所など)を書き込む事をお勧めします。
連絡が取れ次第そのコメントは削除します。しかし、いたずらメールも来ると思うので
絶対に気を付けてください。Yahoo!メールにはウィルスチェックが入ると思うので
多分大丈夫だとは思いますが、お願いします。
[ 2009/05/15 21:11 ] [ 編集 ]
メイドイン俺、起動出来ましたwww

有難うですw
[ 2009/05/15 22:02 ] [ 編集 ]
よかったですね^^b

お役に立ててよかったです。
[ 2009/05/15 23:00 ] [ 編集 ]
いいですよ^^とりあえず、何人かの人に送ります。
希望の方はコメントにお願いします。

そのかわり、出来たか出来なかったかだけコメントにお願いします。
今テスト前なので、パソコンを確認出来る回数が少ないので、
コメントが遅れるかも知れませんがよろしくお願いします。
[ 2009/05/16 09:36 ] [ 編集 ]
導入方法に直接かかわる追記はしてませんが、
導入してゲームの名前表示が
文字化けしないようにするための方法を追記しました。
[ 2009/05/16 12:26 ] [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/05/17 01:05 ] [ 編集 ]
lilyさんのメールアドレス付きコメントを削除しました。
こないだ連絡が取れ次第コメントを削除すると言ったので・・・;;
[ 2009/05/17 02:44 ] [ 編集 ]
迅速な対応ありがとうございました。
YSMenu起動出来ました。
やはり私のやり方が良くなかったみたいですね。
ありがとうございました。
[ 2009/05/17 23:52 ] [ 編集 ]
起動できて良かったです^^
いえいえ;;私の説明もあまり的確でないから今回の様なことが起きたんで、
これから少しづつ分かりやすい用に訂正していけるように頑張ります。
[ 2009/05/18 08:33 ] [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/05/29 15:16 ] [ 編集 ]
2009/05/29 15:16に投稿したものです。
先ほど起動してみたところ無事に成功しました。
私の手順が違ったようです
わざわざありがとうございました。
更新がんばってくださいねb

[ 2009/05/29 22:10 ] [ 編集 ]
>>鬼さん
起動できましたか^^b
それは良かったです^^

私の説明力不足ですので;;
これから出来る限り分かりやすくしていきたいです。

応援ありがとうございます。
[ 2009/05/29 22:27 ] [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/06/04 11:44 ] [ 編集 ]
自分もこのサイトの書き込みの通り70%くらいで止まってしまいます。(メイドイン俺)すいませんがR4使用ですがどなたかシステムをいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
[ 2009/06/05 13:12 ] [ 編集 ]
>>男さん
いいですよ。今の所何人かの人がどうやら70%で止まるという症状が出ているみたいですから^^;

私の説明力不足です申し訳ありません;
一応この通りにやると起動できるはずなんですがTwT;

少しづつ分かりやすくしていっているつもりなんですが、やはりYSMenu導入の説明は大変複雑です・・・・w

えっと・・・
話を戻します^^;
男さんのメールアドレスを教えてください。
管理人にだけ表示を許可するを選択の上コメントをお願いします。
[ 2009/06/05 22:41 ] [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/06/07 00:33 ] [ 編集 ]
DSTTv1.17 がダウンロードできません!!
直リンクできませんか?
[ 2009/06/07 01:15 ] [ 編集 ]
>>2009/06/07 00:33 匿名さん
コメント遅れて申し訳ないです><;;
了解しました。すぐに準備してきます。
その症状でしたらおそらくYSMenuは関係ないと思いますが^^;
一応送らせていただきます。

メイドイン俺をR4で起動させるにはこちらの回避方法をご覧ください。
http://gameqweap.blog73.fc2.com/blog-entry-96.html
[ 2009/06/07 03:12 ] [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/06/07 15:11 ] [ 編集 ]
最近よくYSMenu起動中70%で止まってしまうという報告を受けますが、
一応これらの手順を正確に踏むと起動できるはずです。
今の所これらの手順で全て起動できていると報告があります

実際私も導入に3回も失敗し諦めようと思ったこともありましたが、
頑張って何とか導入に成功しました。

私は皆さんを信じますが、自分の力をまったく使わずしてもらうのはやめてください。
現在5人の人に送らせていただきましたが、
これらの人は何度も自分で導入を試して、それでも出来なかった人です。
多分私の説明のどこかに分かりにくい所があるんでしょう。申し訳ないです。
[ 2009/06/07 17:33 ] [ 編集 ]
管理人さまからいただいたYSMenuでゲームが起動できるようになりました!!ありがとうございます。
[ 2009/06/07 21:57 ] [ 編集 ]
>> fれhgrdhbさん
いえいえ^^起動できて良かったです。
[ 2009/06/07 23:00 ] [ 編集 ]
もうちょい頑張ってみますが、私もみなと同じく70%から動かないという報告を… 
余計なお世話でしたらすいません><
LOADINGと出た後、左下で黒いのが反時計回りに
回ったまま動かないです:;
[ 2009/06/08 15:27 ] [ 編集 ]
>>ヨウイチさん
はい^^頑張ってください><;;
私の説明力不足で申し訳ないです。
もしどうしても無理な場合はお助けします^^b
[ 2009/06/08 18:38 ] [ 編集 ]
こんにちは^^ はじめまして。

すいません、どうも低レベルな質問になってしまいますがもしも教えていただけるようでしたらお願いします。
r4にysmenu導入チャレンジしようと思うのですがysmenu本体が上記方法ではDLできないのですがみなさまどうなさってるのでしょうか? 
[ 2009/06/08 19:45 ] [ 編集 ]
管理人様 大変申し訳ありませんでした。
上記解決しました。
くだらない書き込みで汚してしまって・・・

導入頑張りますb
[ 2009/06/08 20:07 ] [ 編集 ]
>>シンさん
いえいえ^^
自己解決できて良かったです。
導入頑張ってください。
[ 2009/06/08 21:17 ] [ 編集 ]
無事導入できました^^ 
ゆっくり落ち着いてやれば一発でできますね。
管理人様のわかりやすい説明のおかげでだと思います。

ありがとうございました^^
[ 2009/06/09 02:11 ] [ 編集 ]
>>シンさん
おめでとうございます^^b

分かりやすかったですか><??
初めて言われました><bありがとうございます^^
[ 2009/06/09 19:55 ] [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/06/10 14:02 ] [ 編集 ]
>>2009/06/10 14:02 匿名希望者さん
おめでとうございます^^b
連絡までしてもらってありがとうございます><

このようなコメントを頂くとほっと、します^^
[ 2009/06/10 20:52 ] [ 編集 ]
私も70%で止まったのですが、私の場合DSTTのカーネルのパッチを当てた時、TTMENU.DATがデスクトップに移動してたので、それに気付かなかったです。ファイルをちゃんと移動したら出来ました。
[ 2009/06/12 01:43 ] [ 編集 ]
>>山ちゃんさん
おめでとうございます!
自己解決出来てよかったです^^
わざわざ報告までして頂きありがとうございます。

他の人のアドバイスになるともいます^^b
[ 2009/06/12 20:47 ] [ 編集 ]
ゲームを選択する欄のなかにYSMenu.ndsがあり、
それを起動することまでは出来ましたが、
ゲームを選び起動させると、「r4patch.dat NO_BOOT_LOADER」
とERROR表示がでますがどうしてなんでしょう?
[ 2009/06/16 23:14 ] [ 編集 ]
>>ひょろんさん
おそらく作業3.〜作業6.に問題がありますね^^;

作業6.のような画面が出て来た後・・・
YSMenuフォルダの中にdatファイルが4個出来ましたか?
(r4dldi.dat、r4patch.dat、ttdldi.dat、ttpatch.dat)

おそらく「r4patch.dat NO_BOOT_LOADER」と表示されるなら・・・
作業3.〜作業6.の中のどれかをとばしてしまい
正常にr4patch.datが作られなかったのでしょう。

もう一度手順をよく読み最初からやり直してみてください。
[ 2009/06/17 20:56 ] [ 編集 ]
はじめまして。
あのTTMenuフォルダの中にUSRCHEAT.DATファイルがあるんですけど消しても平気ですかね?
[ 2009/06/28 08:03 ] [ 編集 ]
>>かなきさん
USRCHEAT.DATはチートを使わない限り・・・
必要ないので消してもOKですよ^^b

チートを使う日が来たとしても;;
最初から常備されていた物は・・・
日本語で作られていないので見にくいのです。
なので大体の人は消すまたは上書きします。

チートが使いたくなった場合は再びコメントするか、
ご自分で調べてみてください。
[ 2009/06/29 00:07 ] [ 編集 ]
R4のv1.18が日本語化できないのですが
もう少し詳しく書いてもらえませんか?

あとメイドイン俺をダウンロードすると
32MBになってしまうのですが
対処法みたいなのを教えてもらえませんか?
[ 2009/07/11 00:54 ] [ 編集 ]
>>マッソさん
具体的にどこら辺りがわかりませんか??
出来る限りココ見たいな感じにお願いします。
それとも全体的にですか><;?

ROMをダウンロードすることは違法です。
持っているゲームでも出来る限り吸出ししてください。
ダウンロードすると32MBになるんですか?
別にそれでいいと思いますよ^^
正常な数値だと思います。
[ 2009/07/11 20:35 ] [ 編集 ]
Englishフォルダに移動。
ってところのEnglishフォルダって何ですか?
[ 2009/07/11 22:42 ] [ 編集 ]
あと
R4_1.18E_J.EXEをダブルクリックして起動したんですが
CRCが一致しません
G:_DS_MENU.DAT
とでます
何ででしょうか?
[ 2009/07/11 22:47 ] [ 編集 ]
>>マッソさん
上の2つの質問はもう少しお待ちください^^;
今まとめてます><;;
[ 2009/07/11 23:09 ] [ 編集 ]
>>マッソさん
先に一番最後の質問を答えておきます。
そもそもソフトを無料でダウンロードする事は違法です。
著作権侵害ですので><;;

そもそもマジコンはソフトを市販で買ってきてそれを
吸出してコンパクトにしてプレイすると言うためのものです。
なのでそんなことはインターネット上で軽々と発言しない方がいいです。
『私ダウンロードしました。』遠まわしに言っていると同じです;;

ちなみに吸出しとはソフトからゲームのデータだけを
抜き出す作業みたいなものです。
とりあえずこちらを紹介しておきます↓
http://www.geocities.jp/pikacyuuryonet/pikacyuuryonetindex.html
(最後の方に書いています。)

一応最後の質問は削除させてもらいました。
[ 2009/07/11 23:11 ] [ 編集 ]
吸出しについてとてもよくわかりました^^
ありがとうございました^^
[ 2009/07/11 23:17 ] [ 編集 ]
>>マッソさん
CRCが一致しないと言うことはパッチに
合ったファイルが無いと言っているみたいな感じです;;

面倒かもしれませんが今からの手順に沿って頑張ってください。

1.こちらからR4公式カーネルをダウンロードしてください。
http://www.r4ds.cn/download/118/English-1.18.rar

2.ファイルが圧縮ファイルなので解凍してください。

3.そうするとEnglishというフォルダが出てきます。
(このフォルダの中に_system_,_DS_MENU.DATなどなどが入っています。)

4.次に日本語パッチをダウンロードします。
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/53a9907c/bc/a5e1/R4%c6%fc%cb%dc%b8%ec%b2%bd%a5%d1%a5%c3%a5%c1v1.18.zip?BC1zKWKBZW.RNM6w

5.ダウンロードしたものを解凍します
(解凍するとR4日本語化パッチv1.18フォルダが出てきます)

6.解凍したフォルダの中に入っているR4_1.18E_J.EXEを作業3.で確認したEnglishフォルダに入れます。

7.入れた後R4_1.18E_J.EXEをダブルクリックします。

8.後は記事に従ってください

まだ分からないことがあれば聞いてください^^b
[ 2009/07/11 23:53 ] [ 編集 ]
あの〜
Englishフォルダって何ですか?
[ 2009/07/12 00:10 ] [ 編集 ]
ってゆうかでてきません;;
[ 2009/07/12 00:11 ] [ 編集 ]
>>マッソさん
解凍は出来いてきますか??解凍しないとEnglishというフォルダは出てきませんよ。(R4公式カーネルを解凍すると出てきます)

まず解凍ソフトをインストールしてください。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se169348.html

説明
http://www4.plala.or.jp/BAKARCHY/tool/lhaplus/lpls_ins.html

すいません後は明日答えます><;;
明日学園際なので朝が早いので;;
[ 2009/07/12 00:21 ] [ 編集 ]
また今日の夜教えてください
お願いします
[ 2009/07/12 00:22 ] [ 編集 ]
こんばんわ
できました
ありがとうございます^^

スイマセンあとひとつ
チートが文字化けしたんですがどうしたらいいんですか?
[ 2009/07/12 23:38 ] [ 編集 ]
チートをSJISにしたら消えたんですが
何でですか?
[ 2009/07/13 14:50 ] [ 編集 ]
>>マッソさん
SJISにチェックを入れるのは片一方だけですよ。
(上のものにチェックを入れてください)

また出来なかった場合はコメントください。
[ 2009/07/13 23:10 ] [ 編集 ]
YSmenuがはいってるやつにやるんですよね?
[ 2009/07/14 22:26 ] [ 編集 ]
YSmenuきどうしたらどうすればいいんですか?
[ 2009/07/14 23:18 ] [ 編集 ]
>>マッソさん
上の質問→そうですよ^^b
下の質問→
1.「Y」ボタンを押してチート選択メニューを開き

2.「A」ボタンで好きなチートを選択。

3.最後に「START」ボタンを押してセーブです

4.後はゲームを起動するだけです
[ 2009/07/14 23:30 ] [ 編集 ]
したのやつで
YSMENUをきどうしてソフトを起動しようとすると
r4patch.dat
NO_BOOT_DOADER
って出るんですけど何でですかね?
[ 2009/07/15 15:32 ] [ 編集 ]
>>マッソさん
たぶんですが作業1.〜7.の間のどこかで
操作ミスか何かをしています。

r4patch.dat関連の表示が出るということは正しく
導入できていないと言うことです。

大変だとは思いますがもう一度導入を試みてください。
[ 2009/07/15 21:49 ] [ 編集 ]
あと文字化けが直らないのですが
なんででしょうか?
[ 2009/07/16 16:34 ] [ 編集 ]
>>マッソさん
作業17.〜20.は正確に行いましたか?

おそらくこの作業を終えると直るはずです。
[ 2009/07/16 20:32 ] [ 編集 ]
2回やり直したのですが
できません;;
[ 2009/07/19 13:04 ] [ 編集 ]
>>マッソさん
もし作業を終えてもまだ文字化けしている様でしたら・・・
チートデータの上書きは行いましたか?

お使いのマジコンはR4ですか?

それぐらいしか問題点が見つかりません。
なのでもしかすると私とは違う方法で直るかもしれません。

2つの出力エンコード+駄目文字の所は文字化けを直すための所なので
そこのところを3通りの方法で試してみてください。
チェックマークが入っているところが
・上+下
・上だけ
・下だけ

を試してみてください。それでも直らないようでしたら私には分からないです><;;
あまりお役に立てなくてすいませんm(_ _)m
[ 2009/07/19 17:56 ] [ 編集 ]
初めまして。色々と検索していたらこのH.P.に辿り着きました。
大変丁寧な(管理人の苦労が伺える程の)説明、画像付きで
感激しております^^
サポートまで丁寧で驚きです。
(丁寧過ぎるほどに・・・)

何かありましたら、また書き込みをさせて頂きますので
宜しくお願いします。

P.S.
 荒らすつもりはありませんが、個人的な意見を。。。
PC(圧縮・解凍やパッチとは?的な)知識なし、合法・違法の
認識なし、Web環境にありながら調べる努力もなし
では、教えている人に失礼かと。。。
(教えてくれないと分からないよ? と思うのは子供過ぎ)

書き込みを見てると、管理人さん一人でサポートしてますね。
教えて頂いた人は、自分が解決したらもう来ないのかな?
酷過ぎるのは別にして、助けて上げても良い事もあるんじゃないでしょうか?
すみません。ちょっと目に付いたもので。。。
[ 2009/07/19 18:29 ] [ 編集 ]
>>poohさん
お役に立てて良かったです^^;

P.Sの返事です^^
   ↓
確かに私は役に立てたらと思い丁寧に説明していたつもりが
逆にその人に対して失礼なところがあったかもしれません。

しかし世の中にはいろいろな人がいます。
確かにまったく調べずに教えてくれと言う人にはあまり良い印象を受けません。
でも自分なりに調べてなお、理解が出来ていない人がコメントで
質問して来てくれる物として私は考えています。

実際私もこのブログを始めるまで圧縮、解凍やパッチなどなど
まったく知りませんでした・・・。
そしてそのようなことを教えてくれたのは、他のブログやサイトの管理人さんの
優しいコメントでした。そこから少しづつ興味を持ち調べてみたりいろいろしました。
ようはきっかけが必要なんだと思います。

だから出来るだけ丁寧なコメントが出来るようにと思い
日々コメントは丁寧にと答えています。
分かっていることだろうと思っても予備知識、参考になどと
思い書かせてもらっています。

でも今回poohさんにこのようなコメントを貰って、
少しだけですが理解出来たような気がしました。私も過保護すぎですね^^;
これからは自重させていただきます^^b

まだ学生で日本語をうまく使えていない部分が多いと思いますが
お許しくださいm(_ _)m
[ 2009/07/19 20:19 ] [ 編集 ]
いつも拝見させていただいております。

今回、記事を参考に導入を何回か試みているのですが、

YSMenuの起動までは、順調なのですが起動後、

r4dldi.dat NO_BOOT_LOADER と ERROR表示が出て

ゲームの起動が出来ません。

管理人様に頼ってばかりなのは心苦しいのですが、

どの辺りに原因がありそうか教えていただければ幸いです。

宜しくお願いします。
[ 2009/07/28 16:12 ] [ 編集 ]
>>ひらさん
おそらく作業3.〜作業6.に問題がありますね^^;

作業6.のような画面が出て来た後・・・
YSMenuフォルダの中にdatファイルが4個出来ましたか?
(r4dldi.dat、r4patch.dat、ttdldi.dat、ttpatch.dat)

おそらく「r4dldi.dat NO_BOOT_LOADER」と表示されるなら・・・
作業3.〜作業6.の中のどれかをとばしてしまい
正常にr4dldi.datが作られなかったのでしょう。

もう一度手順をよく読み最初からやり直してみてください。
[ 2009/07/28 22:03 ] [ 編集 ]
ありがとうございますm(__)m

早速、確認してみます☆
[ 2009/07/29 13:39 ] [ 編集 ]
>>ひらさん
はい^^頑張ってください><;;

YSMenuの導入は最初は難しいと思いますが慣れれば簡単なんで@w@b
[ 2009/07/29 13:41 ] [ 編集 ]
確認したところ・・・r4dldi,ttdldi,r4patch,ttpatch の4つのデータは有るようです。

んー、再度挑戦してみます。
[ 2009/07/29 14:06 ] [ 編集 ]
>>ひらさん
4つのファイルが作られた時エラーは出ていませんでしたか?

もしエラーが出た時には・・・
黒い画面が出て最後の行辺りに表示されるはずですが
エラーが出ても一応r4dldi.datは作くられますが
容量が0KBであるはずです;;
[ 2009/07/29 23:49 ] [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/07/30 11:47 ] [ 編集 ]
エラーですか・・・

分からなかったです。

再度確認してみます!

度々、申し訳ありません。そして、ありがとうございます。
m(_)m
[ 2009/07/30 19:37 ] [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/07/30 21:37 ] [ 編集 ]
返信送れてスイマセン;;
チェックマークが入っているところが
・上+下
・上だけ
・下だけ
とは
どうゆう意味でしょうか?
[ 2009/07/30 23:37 ] [ 編集 ]
>>マッソさん
説明不足ですいませんTwT;;

上とは【R4.DAT 入力エンコード】の事で、
下とは【XMLファイル エンコード】です。

この2つでチェックマークを入れる方法は3通りあるので
3通りとも試してみてくださいと言う意味です^^b

また分からないことがあればお気軽にどうぞ^^;
[ 2009/07/30 23:46 ] [ 編集 ]
>>ひらさん
はい^^b試してみてください;;

大変だとは思いますが頑張ってください>w<
[ 2009/07/30 23:47 ] [ 編集 ]
>>2009/07/30 21:37 匿名希望者さん
その表示が出なくなりゲームが起動出来ていると言うことはおそらくですが導入に成功していますね^^b

後その起動出来ないゲームはこちらの記事も行わないと起動出来ませんよ^^;
http://gameqweap.blog73.fc2.com/category71-1.html

最初の質問方への解答です^^;
ttpatch.datが出来るんですか;;?
別に害は無いので入れておいても大丈夫だとは思いますよ^^b
でも出来た理由が・・・;;分からないですTwT
もしかして何かYSMenuに新しい変更があったのでしょうか;;
また時間があるときに調べてみます。

あと作業12.ではYSMenu.ndsを選択後Patchを押してください。
[ 2009/07/31 00:01 ] [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/07/31 11:04 ] [ 編集 ]
はじめまして。いつも拝見させていただいてます。
あの〜自分で言うのもなんですが僕とてもDSに詳しいので困ったことがあれば管理人さんばかりに聞かないで僕にもどんどん聞いてください。
管理人さんもたまには休んでください。疲れてると思うので・・・・
[ 2009/07/31 13:25 ] [ 編集 ]
>>DSにとても詳しい人さん
大変助かります^^b
もしDSで関する質問があれば是非お願いします。

私がコメント出来る時はしますが出来ていない時はお任せします><;;
[ 2009/07/31 14:49 ] [ 編集 ]
>>2009/07/31 11:04 匿名希望者さん
はい^^b頑張ってください。
[ 2009/08/01 00:07 ] [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/08/01 01:48 ] [ 編集 ]
2009/08/01 01:48 匿名希望者です。
名前を入れたすもりでしたが、匿名希望になってましたね。
ありがとうございました。ちゃんと起動しました。
[ 2009/08/02 23:18 ] [ 編集 ]
>>そうたさん
いえいえ^^;;
お役に立てれて何よりです。
[ 2009/08/03 22:43 ] [ 編集 ]
YSMENUの導入方を探していて、ここへ辿り着いたものです。
とても丁寧に書いてあって、わかりやすかったデス(*^-^*)

なんですが、
>12.DLDI FileはR4[DS]-Revolution for DSを
選択されていることを確認

ここまで来て躓きました><
DLDIのEXEを起動しても、そこに何も選択されない状態なんです。。。
何がいけなかったのでしょうか??

よろしくお願いしますm(_ _)m
[ 2009/08/04 00:06 ] [ 編集 ]
>>萌さん
作業10.をお忘れで無いでしょうか??

おそらくですがこちらの作業を行うと表示されるはずです。

もしどうしても表示されない時はDLDI Fileを選択する時に
r4tf.dldiをどこか任意のフォルダに入れてそのフォルダを選択してください。
そうするとR4[DS]-Revolution for DSと表示されるはずです^^
[ 2009/08/04 18:32 ] [ 編集 ]
あ、出来ました!!!
本当に本当にありがとうございました(^-^)

感謝です☆

またお邪魔させていただきますね♪
[ 2009/08/04 23:08 ] [ 編集 ]
>>萌さん
お役に立てれて良かったです^^b

是非また来てください><b
[ 2009/08/05 20:55 ] [ 編集 ]
R4.DAT 入力エンコードをSJISにいれてるとき
XMLファイル エンコードはどうすればいいんですか?
またそのはんたいもおしえてください
なんどもなんどもすいません^^;
[ 2009/08/06 14:14 ] [ 編集 ]
>>マッソさん
それを発見してください;;

私が書いている方法で無理なので、
後は御自分で発見するしかないです。

その発見する方法が前説明したものです・・・。
[ 2009/08/06 22:06 ] [ 編集 ]
がんばってみます^^
わかったら
なるべくはやくれんらくします^^
[ 2009/08/06 22:50 ] [ 編集 ]
>>マッソさん
はい^^b
頑張ってください。
[ 2009/08/07 16:45 ] [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/08/15 01:32 ] [ 編集 ]
>>lilyさん
2009年5月17日 AM0:50にメールを送信しました。
確認の方をよろしくお願いします。

>>2009年5月17日 01:05 匿名希望者さん
2009年5月17日 AM2:29にメールを送信しました。
確認の方をよろしくお願いします。

>>2009年5月29日 15:16 匿名希望者さん
2009年5月29日 PM21:17にメールを送信しました。
確認の方をよろしくお願いします。

>>2009/06/07 00:33 匿名希望者さん
2009年6月7日 AM3:10にメールを送信しました。
確認の方をよろしくお願いします。

>>2009/06/07 15:11 匿名希望者さん
2009年6月7日 PM17:12にメールを送信しました。
確認の方をよろしくお願いします。

>>2009/08/01 01:48 匿名希望者さん
2009年8月2日 AM10:21にメールを送信しました。
確認の方をよろしくお願いします。

>>2009/08/15 01:32 匿名希望者さん
2009年8月15日 AM11:21にメールを送信しました。
確認の方をよろしくお願いします。
[ 2009/08/15 11:24 ] [ 編集 ]
お返事頂いてからご無沙汰してしまい申し訳ありませんでした。暫く、PCのない状況に居たもので。。。

管理人様にご指摘受けた点を再度作業を行いながら確認してみたのですがttextract.exeをダブルクリックして起動させた画面も此方に載っていたものと比較したのですが違いがなく、r4dldi.datの容量も97KBとなっています。と言うか・・・今回はr4.pacth.datでエラーが出てしまっていました(><)これは、どの部分カの作業を正しく行っていないと言うことですね・・・。もう一度、時間のある時に挑戦してます。何度もすみません。
[ 2009/08/29 17:29 ] [ 編集 ]
>>ひらさん
お返事はいつでも結構ですよ^^b

いえいえ、私の説明の仕方が悪い部分も多いので;;

【どの部分カの作業を正しく行っていないと言うことですね・・・。】
↑多分ですが違いますよ^^b
おそらくですが一部分だけだと思います。
一つの手順が抜けるだけで正常に起動してくれませんので;;

時間があるときに是非何回か挑戦してみてください。
頑張ってください>w<b

また分からないことがあれば私が答えれる範囲内で出来るだけ詳しく答えますので^^;
お気軽に質問してください。
[ 2009/08/29 23:41 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
SkyClock
ブログパーツ『SkyClock』:http://flash-scope.com/
音楽
i-Pod
ダウンロード

  【サイト紹介】
   YouTubefire

iPod関連

  【便利ソフト】
   Pod野郎

最近お勧めの曲♪

  【紹介日】
   2009年03月09日
   2009年04月27日
   2009年05月14日
   2009年08月13日

お気に入りの曲♪

  【紹介】
   No.1〜No.3

歌詞コピーサイト

  【サイト紹介】
   かしこい検索
PSP
PSP

CFW

  【GEN】
   5.50 GEN-A
   5.50 GEN-B

  【HEN専用】
   5.03GEN-A

エミュレーター

  【GBA用】
   gpSP mod
   Unofficial gpSP Kai

  【GB/GBC用】

  【N64用】
   DaedalusX64

  【PS1用】
   PopstationMD Free GUI

  【ファミコン用】
   NesterJ NES Emulator

便利アプリ

  【カスタマイズ】
   iR Shell
   Ultimate VSH Menu

  【多機能アプリ】
   PSP filer

  【UMD交換】
   disc_change

  【webブラウザ】
   Netfront Internet Browser

  【EBOOT.PBP展開】
   RSPSARDumper

  【画像/漫画ビューア】
   EjPSPReader
   JPEG Viewer for PSP
   PSP Manga FX

  【動画鑑賞用アプリ】
   UltimatePSPTube

  【FWのPops使用】
   Popsloader

  【充電長持ち】
   Hold+
   Psp Power Saver

壁紙&カスタムテーマ紹介

  【はじめに・・・】
   変更方法

  【壁紙&カスタムテーマ】
   Final Fantasy
   テイルズ
   検索サイト

便利ツール

  【ISO圧縮】
   UMDGen

セーブデータ

  【最強セーブデータ】
   サイト紹介

ipsファイル

  【改造ポケモン】
   ポケモン・アルタイル
   ポケモン・ゴールデンサン
   ポケモン・レジェンド
   ポケモン・アガート
DS
DSカテゴリー

マジコン 最新Kernel

  【DSTT&DSTTi】
   Kernel v1.17
   Kernel v1.17a02(日本語版)

  【R4】
   Kernel v1.18(日本語版)

  【R4i】
   Kernel v1.56

  【Acekard2/Acekard2i】
   Kernel v4.18
   AKAIO v1.4.1 PROPER

  【M3/G6REAL】
   Kernel v4.3j

マジコン 過去Kernel

  【DSTT&DSTTi】
   全表示

  【R4】
   全表示

  【R4i】
   全表示

  【AceKard2i】
   全表示

  【M3/G6REAL】
   全表示

YSMenu

  【導入方法】
   R4
   DSTT

  【fake-killer取り除き】
   DSTT

MoonShell

  【最新版】
   Version2.05 stable

  【過去のVersion】
   全表示

エミュレーター

  【ファミコン用】
   nesterDS+

アプリ

  【自作ゲーム】
   Touhou DS

チート関連

  【r4cce使い方】
   作成/追加&文字化け修正

  【回避コード】
   一覧表示

  【チートデータ】
   最新版

プロテクト回避

  【回避済みゲーム】
   一覧表示

  【バイナリ編集】
   編集方法
Wii
Wiiカテゴリー

Wiiハック

  【ハッキング方法】
   FW4.0J
便利ツール
CD吸出しツール

  【紹介】
   CD Manipulator

パッチ当てツール

  【紹介】
   WinIPS

PC画面撮影ツール

  【紹介】
   PettyCamera 1.5
その他
無料で映画閲覧

  【サイト紹介】
   無料見放題WEB

サイト内拡張子変換

  【サイト紹介】
   Media-Convert

サイト内動画保存

  【サイト紹介】
   Vid-DL

Romダウンロード

  【サイト紹介】
   No.1〜

漫画無料ダウンロード

  【サイト紹介】
   No.1〜
雑談
面白動画

  【YouTubeより】
   No.1〜

  【ニコニコ動画より】
   No.1〜

面白画像

  【YouTubeより】
   No.1〜

管理人に起きた出来事

  【紹介】
   No.1〜

プレゼント企画

  【当サイトプレゼント企画】
   第一弾  終了しました

  【結果発表】
   第一弾
全記事表示
全タイトルを表示
アーカイブ
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2009年09月 | 10月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
チャットルーム
チャットルールへ