今年の地区予選で出題されたペーパークイズの問題です。今年は全国共通の出題となっているようです。高校生からの情報提供に基づき選択肢を補完・再現しています。来年の対策にお使いください。現在132問/140問掲載中。
掲載されている以外の問題を覚えている、選択肢を覚えている、出題順を覚えているという方はぜひメールフォームより情報提供お願いします
漢字(20問) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
番号 | 問題 | 1 | 2 | 3 | 正解 | |||
1 | 「空」の部首は? | うかんむり | あなかんむり | わはかんむり | 2 | |||
2 | 画数が一画の漢字は? | 了 | 乙 | 己 | 2 | |||
3 | 部首が「なべぶた」なのは? | 京 | 哀 | 裏 | 1 | |||
4 | 「豪」の部首は? | なべぶた | いえ | いのこ | 3 | |||
5 | 「蔗」。何と読む? | さとうきび | ふきのとう | とうもろこし | 1 | |||
6 | 正しい漢字を使っている四字熟語は? | 用意周到 | 異句同音 | 撤頭撤尾 | 1 | |||
7 | 「み」の漢字が違うのは? | ぜんだいみもん | みらいえいごう | いみしんちょう | 3 | |||
8 | 「もずく」を漢字で書いたとき登場する文字は? | 空 | 雲 | 雨 | 2 | |||
9 | アメンボを漢字で書くと? | 水鳥 | 水馬 | 水豚 | 2 | |||
10 | 象形文字なのは? | 森 | 林 | 木 | 3 | |||
11 | 「守」の読み方にあるのは? | セン | ス | ネン | 2 | |||
12 | ブラジルを漢字一字で表すと? | 伯 | 拍 | 柏 | 1 | |||
13 | 「ししおどし」を漢字で書いたとき出てくる漢字は? | 鹿 | 馬 | 蝶 | 1 | |||
14 | 次のうち1画目が左ばらいなのは? | 右 | 友 | 左 | 1 | |||
15 | 吋の読みは? | インチ | ヤード | フィート | 1 | |||
16 | 「まどろむ」を漢字で書くと? | 微睡む | 微眠む | 微覚む | 1 | |||
17 | ポルトガルを漢字で書いたときに登場する果物は? | りんご | みかん | ぶどう | 3 | |||
18 | 蜃気楼の蜃とは何のこと? | ハマグリ | アサリ | シジミ | 1 | |||
19 | ハンドボールを漢字でどう書く? | 飛球 | 送球 | 手球 | 2 | 20 | 「斬く」にさんずいをつけてできる漢字の読みは? | ようやく | しばらく | ことごとく | 1 |
文学(16問) | ||||||||
番号 | 問題 | 1 | 2 | 3 | 正解 | |||
1 | 「I like soccer ( ) than baseball.」()に入れるのに適当な語は? | much | better | very | 2 | |||
2 | 女性の作品は? | 土佐日記 | 枕草子 | 徒然草 | 2 | |||
3 | 永井荷風の作品。ないのは? | あめりか物語 | いぎりす物語 | ふらんす物語 | 2 | |||
4 | ポルトガル語なのは? | コロッケ | オセロ | パン | 3 | |||
5 | 鬼のかくらん。「かくらん」とは何のこと? | 日射病 | 虫歯 | 立ちくらみ | 1 | |||
6 | カントの三大批判書、「純粋理性批判」「実践理性批判」とあと1つは? | 理解力批判 | 意志力批判 | 判断力批判 | 3 | |||
7 | 絵本「ぐりとぐら」の第一作でぐりとぐらが作ったものは? | パン | カステラ | ホットケーキ | 2 | |||
8 | 幸田露伴の小説「五重搭」に登場する主人公の名は? | 八兵衛 | 九兵衛 | 十兵衛 | 3 | |||
9 | アルファベットの大文字で左右対称のものは全部でいくつ? | 5個 | 8個 | 11個 | 3 | |||
10 | 登竜門があったのは? | 黄河 | 長江 | 黒竜江 | 1 | |||
11 | 『源氏物語』巻名にないものはどれ? | 朝顔 | 昼顔 | 夕顔 | 2 | |||
12 | 夏目漱石の前期三部作にないのは? | 三四郎 | 門 | 行人 | 1 | |||
13 | 小説「D坂殺人事件」に登場する名探偵は? | 金田一耕助 | 西村京太郎 | 明智小五郎 | 3 | |||
14 | 風が吹けばもうかるものは? | 琴 | 三味線 | 尺八 | 2 | |||
15 | シェイクスピアの悲劇でイギリスを舞台にしているのは? | マクベス | オセロ | ハムレット | 1 | |||
16 | ムーミンの作者トーベ・ヤンソンは何処出身? | フィンランド | デンマーク | スウェーデン | 1 | |||
地理(19問) | ||||||||
番号 | 問題 | 1 | 2 | 3 | 正解 | |||
1 | 都道府県名。3つある漢字は? | 宮 | 福 | 奈 | 2 | |||
2 | もっとも北にある国は? | ラトビア | エストニア | リトアニア | 2 | |||
3 | 日本で面積が最も広い湖は琵琶湖、では2番目は? | サロマ湖 | 田沢湖 | 霞ヶ浦 | 3 | |||
4 | 「エジプトは( )の賜物」( )に入る言葉は? | カイロ | ナイル | ピラミッド | 2 | |||
5 | ケッペンの気候区分。Csaは何気候? | 温暖湿潤気候 | 地中海性気候 | 西岸海洋性気候 | 2 | |||
6 | 東京大学の敷地面積は日本の面積のおよそ何%? | 0.01% | 0.1% | 1% | 2 | |||
7 | 地図で平行地点を計測する為に用いるのは? | 水準点 | 三角点 | 等高線 | 3 | |||
8 | 国旗が一色なのは? | リビア | パラグアイ | ネパール | 1 | |||
9 | パリで段々に広がる地形は? | ケスタ | ワジ | ドリーネ | 1 | |||
10 | アマゾン川流域に広がるのは? | カンポ | セルバ | パンパ | 2 | |||
11 | イタリアの国旗の赤色をオレンジ色に変えるとどこの国の国旗になる? | ポルトガル | アンドラ | アイルランド | 3 | |||
12 | インドネシアの首都は? | ジャカルタ | バンクーバー | クアラルンプール | 1 | |||
13 | 日本で最も面積の広い市は? | 帯広市 | 高山市 | 静岡市 | 2 | |||
14 | 合衆国なのはアメリカとどこ? | メキシコ | カナダ | ブラジル | 1 | |||
15 | 日本アルプスで最高峰の標高が一番高いものは? | 北アルプス | 中央アルプス | 南アルプス | 3 | |||
16 | この中で「多くの島々」という意味があるのは? | ポリネシア | ミクロネシア | メラネシア | 1 | |||
17 | 進化論で知られるガラパゴス諸島はどこの国の領土? | エクアドル | ペルー | コロンビア | 1 | |||
18 | 病院の地図記号は? |
|
|
|
1 | |||
19 | 赤道が通っている国は? | エクアドル | チリ | パラグアイ | 1 | |||
歴史(19問) | ||||||||
番号 | 問題 | 1 | 2 | 3 | 正解 | |||
1 | 人民の人民による人民のための政治。誰の言葉? | ワシントン | リンカーン | ジェファーソン | 2 | |||
2 | 蒸気機関車を発明した人物は? | トレシビック | スチーブンソン | ワット | 1 | |||
3 | 西暦79年、ベスビオ火山の爆発で埋もれたイタリアの都市は? | コンペイ | トンペイ | ポンペイ | 3 | |||
4 | 野口英世がかかった病気は? | 結核 | コレラ | 黄熱病 | 3 | |||
5 | 一番若くして将軍になったのは? | 源頼朝 | 足利尊氏 | 徳川家康 | 2 | |||
6 | 坂本龍馬が暗殺された宿は? | 池田屋 | 寺田屋 | 近江屋 | 3 | |||
7 | 御成敗式目を出した人は? | 北条泰時 | 北条政子 | 北条時政 | 1 | |||
8 | 世界三大美女のうち、1番古い人は? | クレオパトラ | 楊貴妃 | 小野小町 | 1 | |||
9 | 「白鷺城」という別名がある城は? | 名古屋城 | 姫路城 | 熊本城 | 2 | |||
10 | 1813年ナポレオンが敗れた戦いは? | ワーテルローの戦い | アウステルリッツの戦い | ライプツィヒの戦い | 2 | |||
11 | 1番最初に生まれたのは? | バッハ | ベートーベン | ブラームス | 1 | |||
12 | 平清盛が行った貿易の相手国は? | 明 | 宋 | 晋 | 2 | |||
13 | 将軍が行った改革は? | 享保の改革 | 天保の改革 | 寛政の改革 | 1 | |||
14 | 日中国交正常化。この時の両国の首相は? | 田中角栄と周恩来 | 佐藤栄作と毛沢東 | 田中角栄と毛沢東 | 1 | |||
15 | 一休さんの父親とされる後小松天皇は何代目? | 50代 | 100代 | 150代 | 2 | |||
16 | 世界初の切手は? | ペニーレッド | ペニーグリーン | ペニーブラック | 3 | |||
17 | 平安末期、平清盛が移した福原京は現在の何市にあった? | 京都市 | 大阪市 | 神戸市 | 3 | |||
18 | 羽柴秀吉が天王山で倒したのは誰? | 武田勝頼 | 明智光秀 | 石田光成 | 2 | |||
19 | 次のうち、最も古い事件は? | フェートン号事件 | リーフデ号事件 | モリソン号事件 | 2 | |||
科学(20問) | ||||||||
番号 | 問題 | 1 | 2 | 3 | 正解 | |||
1 | 今年日本で見られる皆既日食は何月何日? | 7月20日 | 7月22日 | 7月24日 | 2 | |||
2 | 0℃の時、空気中を伝わる音の速さは何m/秒? | 301.5m/秒 | 331.5m/秒 | 361.5m/秒 | 2 | |||
3 | 地動説を唱えたのは? | アリストテレス | プトレマイオス | コペルニクス | 3 | |||
4 | V=IRで表される公式の名前は? | ニュートンの法則 | オームの法則 | 質量保存の法則 | 2 | |||
5 | 天気記号でカタカナの文字は『ツ』と『ニ』とあと1つは? | カ | キ | ク | 2 | |||
6 | 運動の第一の法則は何の法則? | 慣性の法則 | 作用反作用の法則 | 運動の法則 | 1 | |||
7 | 炭素−炭素結合が最も多いのは? | アルカン | アルキン | アルケン | 2 | |||
8 | 人間の目に見えるのは? | 4等星 | 6等星 | 8等星 | 1 | |||
9 | 実在する元素名は? | カリホルニウム | オレゴニウム | アイダホニウム | 1 | |||
10 | 真珠の主成分。化学式は? | CaCO3 | CaCl2 | CaS | 1 | |||
11 | ネスラー試薬で検出するのは? | 二酸化炭素 | 硫化水素 | アンモニア | 3 | |||
12 | PHは何の濃度? | 酸素イオン | 水素イオン | 水酸化イオン | 2 | |||
13 | スイートピーとカーネーションの和名に共通するのは? | ジャコウ | セイヨウ | ムラサキ | 1 | |||
14 | 実際にある星座は? | 火薬 | 羅針盤 | 活版印刷 | 2 | |||
15 | 次のうち深成岩は? | 閃緑岩 | 流紋岩 | 安山岩 | 1 | |||
16 | 人間の永久歯32本のうち「親知らず」は全部で何本? | 4 | 6 | 8 | 1 | |||
17 | βカロチンは何に変化する | ビタミンA | ビタミンB1 | ビタミンC | 1 | |||
18 | コオイムシ科の日本最大の水生昆虫は? | ミズカマキリ | ミズスマシ | タガメ | 3 | |||
19 | 「バロメーター」とはもともと何をはかる装置? | 温度 | 湿度 | 気圧 | 3 | |||
20 | アインシュタインがノーベル賞を受賞するきっかけになったものは? | 熱放射の法則 | 相対性理論 | 光電効果の法則 | 3 | |||
数学(20問) | ||||||||
番号 | 問題 | 1 | 2 | 3 | 正解 | |||
1 | 素数なのは? | 1847 | 2848 | 4121 | 1 | |||
2 | 3番目に小さい完全数は? | 296 | 396 | 496 | 3 | |||
3 | コサインを意味するのは? | 正弦 | 余弦 | 余接 | 2 | |||
4 | 等比数列。1、2、次の数字は? | 3 | 4 | 5 | 2 | |||
5 | 1番目を親指、2番目を人差し指、3番目を中指、四番目を薬指、5番目を小指、6番目を薬指…とすると、2009番目は何指になる? | 親指 | 人差し指 | 薬指 | 1 | |||
6 | 円周率。いちばん遅く出てくる数字は? | 6 | 8 | 0 | 3 | |||
7 | フィールズ賞。日本人最初の受賞者は? | 小平邦彦 | 広中平祐 | 森重文 | 1 | |||
8 | 6角形の内角の和は、3角形の内角の和の何倍? | 3倍 | 4倍 | 5倍 | 1 | |||
9 | 正方形の土地を2対の辺を6m伸ばし、もう一方を4m縮ませた面積は、もとの面積の2倍よりも123小さくなった。もとの面積は? | 81 | 121 | 169 | 2 | |||
10 | 二つのさいころを振って七未満になる確率は? | 12分の5 | 2分の1 | 12分の7 | 1 | |||
11 | 米寿と白寿と喜寿の平均は? | 77 | 88 | 99 | 2 | |||
12 | 広辞苑4758ページあり100ページから500ページ切り取ると残りは何ページ? | 4355ページ | 4356ページ | 4357ページ | 3 | |||
13 | どんなに延長しても交わらない二直線の関係、"何の位置"? | ねじれ | ひねり | まがり | 1 | |||
14 | 1立方メートルは何立方センチメートル? | 10000 | 100000 | 1000000 | 3 | |||
15 | この中で一番大きいものは? | なゆた | あそうぎ | ごうがしゃ | 1 | |||
16 | 球の表面積の求め方は? | 2πr | 2πr^2 | 4πr^2 | 3 | |||
17 | 数列の和を表すのは? | Σ | Ω | 2 | ||||
18 |
Aは20日、Bは15日で仕事を終える。 Aが2日かけ、その後AとBで4日、さらにAとBとCで2日かけて仕事を終わらせた。Cは何日で仕事を終わらせられるか? |
8日 | 10日 | 15日 | 2 | |||
19 |
角A=20度、AB=AC、BC=ADのとき、xの角度は何度? |
140度 | 150度 | 160度 | 2 | |||
20 |
ブロックを積み上げて右のような立体を作った。黒く塗った部分は反対側まで貫通しているとすると、白いブロックは全部で何個? |
54個 | 55個 | 56個 | 1 | |||
スポーツ(18問) | ||||||||
番号 | 問題 | 1 | 2 | 3 | 正解 | |||
1 | フェンシングの太田雄貴選手がオリンピックでメダルを取った種目は? | エペ | フルーレ | サーブル | 2 | |||
2 | アーチェリーの標的の最も点が高い所の色は? | 赤 | 青 | 黄色 | 3 | |||
3 | 日本人が3人いるメジャーリーグのチームは? | ヤンキース | マリナーズ | レッドソックス | 3 | |||
4 | オランダリーグに所属するサッカーチーム名は? | VVV | WWW | XXX | 1 | |||
5 | ゴルフクラブの別名にあるのは? | スプーン | フォーク | ナイフ | 1 | |||
6 | オリンピックで日本人がはじめてとったメダルの色は? | 金 | 銀 | 銅 | 2 | |||
7 | バドミントンのシャトルに羽は何枚ついている? | 8枚 | 12枚 | 16枚 | 3 | |||
8 |
剣道のこの構えは何? |
中段 | 八双 | 蹲踞 | 3 | |||
9 | 大相撲の幕内力士の定員は何人以内? | 40人 | 42人 | 44人 | 2 | |||
10 | 第1回世界陸上が行われた都市は? | ヘルシンキ | シュトゥットガルト | ローマ | 1 | |||
11 | イチローが3086本安打の日本人最多安打記録を達成したときの相手の投手は? | オーンダース | コーンダース | ソーンダース | 3 | |||
12 | 木のソリという意味があるのは? | リュージュ | ボブスレー | スケルトン | 1 | |||
13 | 柔道、野村忠宏の階級は? | 60kg級 | 66kg級 | 72kg級 | 1 | |||
14 | 麻生太郎首相がオリンピックに出場した種目は? | 馬術 | クレー射撃 | アーチェリー | 2 | |||
15 | 第1回サッカーワールドカップで優勝した国は? | ブラジル | アルゼンチン | ウルグアイ | 3 | |||
16 | 日本で始めての野球の始球式をつとめたのは誰? | 大隈重信 | 伊藤博文 | 福澤諭吉 | 1 | |||
17 | J1とJ2のチーム数は合わせていくつ? | 34 | 36 | 38 | 2 | |||
18 | 2007年、北海道日本ハムファイターズに入団したのは? | 田中将大 | 中田翔 | 堂上直倫 | 2 |