もう17時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]無料のブラウザで出来るゲーム集[PR]  

【心理】胎児にも記憶能力はある 一つの記憶を4週間以上も維持

1 :白夜φ ★:2009/09/06(日) 02:38:37 ID:???
胎児にも記憶能力はある 「胎教」の重要さ裏づける
9月06日 01時16分

記憶は、健康的な社会生活を送る上で必要不可欠な機能である。
この記憶、一体いつごろから作られ始めるのだろうか? 
最近の研究で、妊娠後期の母体中の胎児は、一つの記憶を4週間以上も維持できることが
明らかになった。この研究は、専門誌「Child Development」に掲載されている。

オランダ・マーストリヒト大学医療センターの研究チームは、93人の妊婦を対象に、
胎児の記憶力に関する実験を行った。当然、胎児と直接話すことはできないので、
記憶を形成しているかどうかは、胎児の振動刺激に対する反応で評価した。

母体の腹部に振動刺激を与えると、最初、胎児は足を動かすという反応を見せるが、
繰り返し刺激を与えると、胎児が振動刺激に慣れ、次第に反応を示さなくなる。
この慣れによる反応の消失を記憶の指標としたのだ。ある程度時間が経った後に、
同じ振動刺激を与えて、反応を示さなければ、胎児はこの刺激を「記憶していた」
ということになる。

実験では、妊娠30〜36週の胎児に振動刺激を与え、反応がなくなるまでの刺激回数を
測定した。その後、妊娠38週目に二度目の刺激を与え、反応の有無を検証した。
その結果、妊娠34週目および妊娠36週目に刺激を与えられた胎児は、二度目の刺激の
ときに反応がなくなるまでの回数が減少する傾向にあったというのだ。
これは、胎児が刺激の記憶を2週間から4週間も維持していたということを意味する。

この結果から、胎児も記憶を長期間保持できることが明らかになった。
これは胎教の重要性を裏付ける結果といえよう。

▽記事引用元
http://news.ameba.jp/special/2009/09/44832.html
アメーバニュース(http://news.ameba.jp/

▽関連リンク
Child Development
 Aspects of Fetal Learning and Memory
 http://www3.interscience.wiley.com/journal/122513436/abstract?CRETRY=1&SRETRY=0

2 :名無しのひみつ:2009/09/06(日) 02:44:04 ID:1NAjzmZF
胎児「うるせーばか!」

3 :名無しのひみつ:2009/09/06(日) 02:45:33 ID:JtaaDD4I
記憶ってものは比較するものがあっての記憶であり、比較する環境の基準が
変異してゆけば、記憶はその相対(関連)として記憶されるので

同じ記憶ではなくなる。

4 :名無しのひみつ:2009/09/06(日) 02:51:35 ID:KKSRSXgr
『ドグラ・マグラ』を思い出した

5 :名無しのひみつ:2009/09/06(日) 02:57:05 ID:CBcIv3KF
胎児にストレス与えんなよwwww

6 :名無しのひみつ:2009/09/06(日) 02:57:39 ID:3Qe8H7Y2
かわいそうに・・・

7 :名無しのひみつ:2009/09/06(日) 03:03:51 ID:B53ZHowX
「誕生外傷」という結構衝撃的な説は昔からあるよ。

8 :名無しのひみつ:2009/09/06(日) 03:14:26 ID:2w4ZCoB4
生まれたての赤ちゃんがすぐしゃべれたら。
「パパ、あのね・・ママ僕が生まれる直前、
おちんちんがいっぱいはいってきて、いっぱい白い液体僕の体に付いたの
あれってなーに?パパのおちんちんとなんか違うよ。」

9 :名無しのひみつ:2009/09/06(日) 03:18:03 ID:pAoPAaAe
羊水に浸っている時が人生で一番幸せなのに、可哀想に。

10 :名無しのひみつ:2009/09/06(日) 03:47:24 ID:+jR67A+A
ふーん

11 :名無しのひみつ:2009/09/06(日) 03:49:08 ID:+jR67A+A
俺はそんなことよりも
生まれたての赤ちゃんが発揮する
脅威的握力のほうが気になる
神秘を感じる

12 :名無しのひみつ:2009/09/06(日) 04:33:53 ID:kEKmUsiW
父 「お母さんのお腹の中にいたときのこと覚えてる?」

子 「えっとね、ときどきね」

父 「うん」

子 「ドロドロしたやつをいっぱいかけられた」

父 「…え、いや、それは」

子 「隣のおじさんに」

父 「えーーーっ!」

13 :名無しのひみつ:2009/09/06(日) 04:46:10 ID:XLwUb5kU
妊娠中の子宮内に精液が進入できるわけないだろうに

14 :名無しのひみつ:2009/09/06(日) 05:04:07 ID:QkraRvnc
乳児も物の足し引きができる

これマジ話

15 :名無しのひみつ:2009/09/06(日) 05:47:46 ID:vSp7GbMT
>>8>>12
バカ発見

16 :名無しのひみつ:2009/09/06(日) 06:18:51 ID:uIlXQQPa
>>1
DAKARA!
三島由紀夫が以前に書いてるだろが!


17 :矢部っち:2009/09/06(日) 06:22:15 ID:uIlXQQPa
>>14
岡村さん!
乳児に負けてますよ!


18 :名無しのひみつ:2009/09/06(日) 07:23:34 ID:vAmus4y2
うちの子供は幼児のころ「自分はママの中にいて暗いところからぎゅっと出てきた」と教えないのに言っていた。
覚えていたのだろうか。

19 :名無しのひみつ:2009/09/06(日) 07:44:32 ID:O/MkRJOJ
> 胎教の重要性を裏付ける結果

論理が飛躍しすぎ

20 :名無しのひみつ:2009/09/06(日) 07:48:08 ID:glAmscSR
>>18
うちの従兄弟は
「神様にママとパパのところに行きなさいって言われて来た」
って2歳くらいのときに言ってたらしい
叔父夫婦はオカルトとか信じないからひたすらびっくりしたらしい

21 :名無しのひみつ:2009/09/06(日) 07:51:07 ID:/J6a/w6E
>>11
把握反射

22 :名無しのひみつ:2009/09/06(日) 07:53:08 ID:wtZdOlFa
というわけで、堕胎は殺人と同義である。ゆえに即、全世界で禁止すべき
反対する国には軍事制裁を!

23 :名無しのひみつ:2009/09/06(日) 08:52:04 ID:SP9k550u
>>22
死刑に賛成する奴は殺すですね わかります

24 :名無しのひみつ:2009/09/06(日) 10:29:56 ID:CZpQ/srJ
>>20
今ではその従兄弟は神様を憎んでんだろ?

25 :名無しのひみつ:2009/09/06(日) 10:36:20 ID:JtaaDD4I
>>19
科学板のニュースてそういうものが基本だともうが。

26 :名無しのひみつ:2009/09/06(日) 11:23:57 ID:NAc7Mv35
>>11
サルの仲間だったときに親にしがみついていた名残
>>20
他の人に教えられたんじゃないの?
ずっと家に篭らせていて、メディアにも触れさせずそれなら、想像力スゲエなってことになるけど
>>22
じゃあ、子供も要らんのに子作り行為するのも禁止

27 :名無しのひみつ:2009/09/06(日) 12:25:50 ID:zRDmnELe
DQNからはDQNしか生まれないと言う事だな。

28 :名無しのひみつ:2009/09/06(日) 12:40:17 ID:lnBWWx2z
>>4 まあ、ドグラ・マグラだよな。

29 :名無しのひみつ:2009/09/06(日) 13:07:24 ID:0UTlOb7X
三島かよ

30 :名無しのひみつ:2009/09/06(日) 13:13:37 ID:e4EvWiPV
記憶能力じゃなくて、学習能力だな

31 :30:2009/09/06(日) 13:17:17 ID:e4EvWiPV
誤解を生みそうだから、追加。

学習心理学的な「学習」とは薬、成長などによらない経験による生物の行動の持続的な行動の変容の意味
その意味での学習能力

32 :名無しのひみつ:2009/09/06(日) 13:29:45 ID:cbgejqX6
確かに覚えてるよ
子供がお腹にいるとき今歌われてない童謡をいっぱい歌ってあげた
生まれてから子供が歌を歌いだすまでその歌は一切歌わず聞かさなかった
歌を歌えるようになってから子供の前でその歌をうたうと、生まれてから聞いたこと
ないはずなのに、途中から一人で歌いだしたよ


33 :名無しのひみつ:2009/09/06(日) 13:57:05 ID:dB3P1hpb
>母体の腹部に振動刺激を与えると、

      ∧_∧                .'  , ..
     (    ) ,"⌒ヽ,         .∴ '      <⌒ヽ
   /"⌒ヽ 丶⌒"- ─ヽ,            .∴ ' ”,, ,,("⌒丶
  丿 人     rー ─""      スパァン!!,  ∴ ∴(入   ヽ,ヽ
  (_  ソ \,   \彡-―""-――= ̄" ,,"" "`:  ∴.'  ヽ >  | )
       ",       '  ,,, __―__ _ー=_ ソ      ノ  丿 |
        (  入_,, ノ二三"ー ̄− _ =二__",,,   _,,(⌒ /  丿
        |  ”                     (   ノヽノ  ,,.,ノ
        |   |                    /”  /   ,,/
        r⌒ )                  _|  /  ノ
        (   |                  (_ ,ノ  /
        |  |_ _,,               _ ,/ _ ノ
        (__ノ              (    /
                            ヽ_)”

>繰り返し刺激を与えると、(中略)次第に反応を示さなくなる。

34 :名無しのひみつ:2009/09/06(日) 15:05:15 ID:olAh28ve
>>33
それイクナイ(´・ω・`)

9 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【職業】大学教員の憂鬱な現実--それでもあなたは"教授"になりたいか [09/06] [ビジネスnews+]
【サッカー】日本、後半に3点を奪われオランダに完敗! 本田は後半から出場も周囲と呼吸合わず★8 [芸スポ速報+]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)