私は高機能自閉症

高機能自閉症とは、対人関係の障害・コミュニケーションの障害・こだわりなどの自閉症の特徴の内、知的障害がないものです。

Sちゃんとは

2009-08-25 18:37:47 | 自分のこと
完全に別れました。
もう二度と会うことはないでしょう。

コトの発端は、月曜日のショートステイの日。
トレーナーが2枚売りしてるから、1枚あげるよ、と言っていたのに突然メールで「トレーナー代、払ってよね。これからは割り勘だからね」と言ったような内容が送られてきたのだ。
急いでいたのもあるし、ショートステイ中の緊張もあり、カチンと来て、なんであげるって言ってたものを急に買い取らなくちゃならないんだ!!と思い「トレーナーなんていらない。ピューロランドも行かない。もうメールして来ないで」と送ったら、つべこべ書いてきて、最後に「じゃあ、お互いのメルアド消そうね」と書いてあったので、早速慣れない動作で、指定したメールのみ受信拒否設定をした。
ふう、安心、と思っていると、ショートの作業から帰ってきて、携帯を開けてみると、ショートメールが入っていた。
しまった!!
メルアドは受信拒否したけど、ショートメールは送れてしまうんだ・・・って言うか、自分から「お互いのメルアド消そう」と言っておいて、すぐにショートメールで送ってくるのはずるいだろう。
Sちゃんの言い分は「私はお金目当てで利用されてたの?」だった。
何を言ってる!!
自分からおごるおごる言っておいて、利用してたんですか??はないでしょう??
怒りで頭が爆発してしまった。
よくショートでパニックにならなかったよ。
すぐにショートメールの受信拒否設定も行った。
返事は送らなかった。
送るとまた帰ってきそうだから。
怖いのは、電話番号と住所を知られてることなのよね。
恨みを抱いたSちゃんが、どういう行動に出るか。
まずアクターズの人には、散々蹴散らかすでしょうね。
どうせ、悪者ですよ。
でももうSちゃんからのメールは途絶えた。
もう会わなくて済む。
嫌な思いをしなくて済む。
月曜日はお陰で、トイレでおしっこが1回も出来なかったよ。
彼もS先生も「ゆこたんには悪い影響を与えてる」と言っていたので、良いことをしたように思う。
未練がましい感情は持たないことにした。
コメント (4) | トラックバック (0) | goo

急な予定変更

2009-08-23 20:26:19 | 自分のこと
本当は私は今日はのんびり寝ているはずだったのだけど、朝6時には目が覚めてしまったので(ウォーキングが習慣付いたか?)、パパとママに合流して、モーニングに行って来た。
ファミレスでパンを注文して、ドリンクバーを何杯も飲むのだ。
今日は5杯飲んだ。
本当はS先生に「ドリンクバーは3杯までね」と言われているのだが、破ってしまった。
そのおしおきか、急な便意でトイレに間に合わず、パンツを捨てることにした。
やっぱりS先生の言うことは守らなくてはいけないんだ。
その後、ドンキホーテに行って、自転車を買った。
パパからパソコン修理代を援助してもらっていたので、ついつい気が緩み、7000円も買い物してしまい、顔面蒼白。
どうしよう・・・お財布に1000円しか入ってないよ・・・。
と思っていたら、Sちゃんからメールが来て「会いたい。お茶したい」と言う。
「お金もないし、明日ショートステイだからダメ」と言っても「おごるから。私がそっちへ行くから」と説得され、結局行ってしまった。
S先生からもうSちゃんにおごってもらうのはやめましょうと言われていたのに、本当にお金がないときに連絡してくるし、SUICAがあるから大丈夫と本当におごってくれたので、お言葉に甘えてしまった。
その後ゲームセンターに行って、Sちゃんは取れないUFOキャッチャーを何度も繰り返してやっていた。
そのお金を使うなら、何か買った方がいいのではないですか?と思うほど。
やはり今日も散々Sちゃんに振り回され、帰ってきてすぐにお風呂に入って、やっと一呼吸できた。
彼からは連絡が来ないなぁ〜と思っていたら、今日はオフモードだったらしい。
たまの休み、私から離れるのもいいだろう、と休暇をあげることにして、私はメールなども控えている。
本当は寂しいんだけどね。
野獣になるときもあれば、今日みたいに音沙汰のないオフモードになるときがある。
人間そんなもんか。
お風呂ではっきり分かったのだが、また痔が悪化している。
私は切れ痔より、いぼ痔だ。
押し込まないとぴょこんと出てくる。
おむつを続けて履いているとよくなる。
蒸れるのも良くないのか。

明日からO里ショートステイです。
作業が2日間ありますね。
何をするんだろう?
多分部屋はいつもと同じ部屋をキープしてくれてると思うけど。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

ケアKショートステイ

2009-08-22 20:08:34 | 発達障害支援
3回目となるケアKのショート。
前回と同じ人が担当した。
前回と同じ場所へ行って、食事をした。
食事の前に薬局へ寄り、試供品のおむつを袋いっぱいに詰めて持ち帰った。
ヘルパーさんは「他人のふりしようかと思った」と言っていた。
でも食事では今回は何を頼もうか迷ってしまい、結局ヘルパーさんと同じものを頼んだ。
計画していた時間より前倒しになって行き、ゆとりを持って行動に移せた。
お風呂は一部介助だけで、大体は自分で出来た。
でも一部介助だけでも、汗が流れるらしく、ヘルパーさんは、汗だくになっていた。
お風呂から上がると、ボタンを押すと音楽が流れる絵本の虜になり、ずっと押しては聞いていた。
お風呂に入って、布団を敷いてしまうと、寝のモードに切り替わってしまい、いつの間にか寝てしまい、薬を飲んでいないので起こされた。
起こされると、今度は眠れない。
不眠時薬を飲んで寝た。
朝はグッショリ濡れた布団とパジャマで5時に目が覚め、一人でお風呂場にお尻を洗いに行くと、ヘルパーさんも起きてしまった。
でも眠たそうだったので、洗ってからまた私も布団に入り、きちんと目覚めたのは6:30だった。
ケアKのトイレは狭くて、怖くて、出たいのに出なくなってしまう。
結局おむつをはいて、フロアーで漏らし、替えることにした。
おむつを履いてくれたのは偉かったと言ってくれた。
その時は、水泳教室の準備が済んでいて、水着になっていたから、わざわざ水着を脱いでおむつを履いて、おしっこをしたのだ。
でもうんちは結局家に帰るまで、ずっとお腹の張っている状態のまま出なかった。

9時に違うヘルパーさんにバトンタッチして、水泳教室に向かった。
バス停で5つ目くらいのところ。
中学生の男の子が一緒と聞いていたのに、当日現れたのは、4歳の男の子とお父さんだった。
お父さんって言ったって、きっと私より若い。
知的に障害のある男の子だけど、異例といわれるほどの年齢の低さに、まずプールに足がつかず、自然と私とはやることが違ってくる。
それにその男の子は、まだ人の指示が分からない。
自閉症ではないらしいけど、子どもというだけで可愛かった。
ほっぺたとかツンツンしてしまった。
ヘルパーさんには、自閉症の10歳のお子さんがいるらしく(でもヘルパーさんは私と同い年)、私みたいな自閉症者の扱いがうまかった。
「先読みできるんだ〜」とかよく言われた。
彼からは「もっと先を読んで行動しろ」と言われているけど、自閉症者としては出来てる方なのか?
でも入院中からその水泳教室に通うべく、病棟から電話しまくった割には、この教え方で1回1500円取られるのはどんなもんだろう???と悩んでしまった。
結果、行かないことにした。
他の支援を入れた方がいいやと思ったのだ。
水泳教室の帰り道、バスに乗ったら、ヘルパーさんの顔色が変わってきた。
私も随分長く乗るな〜〜とは思っていた。
終点の知らない駅へ着いてしまった。
またバスで戻るしかないけど、ケアKの事務所の近くを通るバスはなく、皮肉にも私の通っていた大学付近からずっと歩いて戻った。
マジでパニックになりそうだった。
涙が出そうになるのを堪えて、「私今すごく耐えてるの」「前だったらパニックになってたね」などと話しながらも、それでもどんどん無口になっていく私にヘルパーさんは、ひたすら謝り、励まし、もう少しだからと言うので「コンビニでアイス買ってって、みんなで食べる(ρ_;)・・・・ぐすん」と言いながら、コンビニに入ると、アイスは溶けてしまっていて、業者さんが取りに来るところで売ることは出来ないと言われたり、そもそも前日買って置いたプール用のジュースを持ってくるのを忘れていたり、マックに入ってもクーポン券が使えなかったりと、アクシデントがありすぎた。
その上、お腹が不調。
でも耐えた。
実は事務所に着いたら泣こうと思っていた。
でも事務所に着いたら、安堵感で、あともうお迎えの時間になってしまうのもあり、泣いている場合ではなく、さっさと支度をした。
ヘルパーさんも、必死でノートを書いていた。
どうやら今日のヘルパーさんは、初対面なんだけど、私のことを相当大変な人と聞いていたらしく、ヘルパーさん曰く「心して来た」そうで、ギャップに驚いたようだ。
「ゆこたんの支援につけて、ラッキーだった」とも言われた。
担当のMさんは、これからもこのヘルパーさんをつけることを考えているそうだ。
でもこのヘルパーさん、土曜日しか働けないんだよね。
平日は保育士さんだから。
なんか似た者同士・・・。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

今日はこれから

2009-08-21 15:33:37 | 自分のこと
ケアKのショートステイです。
1泊だけだけど、次の日は水泳教室も入っている。
でも最近、朝6時前に起きて、ウォーキングをして、ラジオ体操に参加しているので、日中眠くてたまらない。
眠いと不機嫌になる。
体がかったるいから。
今日はパソコンを修理に出した。
CDを入れるところが、パカパカ開いたり閉まったりを繰り返していて、読み取りが出来ないから。
PC DEPOTに持って行ったら、修理代が14000円になった。
もう完全な金欠。
赤字もいい所。
自分の配分した小袋のお金が間に合わなくなってしまって、9月のピューロランドと旅行をどうしようか、今マジメに悩んでいる。
支援を減らしたところで、大して変わらない。
通院を2週に1度にするという手もある。
それくらい切羽詰っているのだ。
昨日彼と電話したら、無料通話を超えてしまって、そっちもやばい。
あぁ、お金!!
今日のパソコン修理は、今やらなければならないことだったんだろうか?
パソコン購入を考えて、お金を貯めていたけど、今日使ってしまったので、もうしばらくは諦めざるを得ない。
彼にお年玉があげられないことを、彼は悔やんでいたけど、年金のみの生活がいかに苦しいか分かってね。
ごめんね。
でも彼は私が一目ぼれして買ってあげた洋服が入らず、私の手元に舞い戻ってくるそうだ。
私が一目ぼれしたものだから、私も気に入ってるからいいのだけど、彼にあげたい!!って気持ちであげたので、残念である。
クリスマスに欲しいと言っているベルトも、オークションなら新品で安く手に入ると思って覗いて見たら、グッチやルイヴィトンなどは万単位で、私には無理だ・・・とここでも自己嫌悪。
今更働けないし、この不況の中、障害者で高齢の私が働けるわけがないし、作業所に行ったからと言って、月1万にもならないで、年金の級が働いたことによって下がるのも辛いので、もう働くことは諦めている。
でも彼は私に、バカだ、アホだ、おかしいんじゃない?よく考えれば分かるでしょ、等々ひどい言葉を投げつける。
そんなに深い意味はないんだと思うけど、今周りの人が私を叱らないように出来てるから、彼からの叱咤激励は結構きつく感じる。
それで落ち込んだりもする。
泣いたりすることもある。
でもメールの文章は、いつも優しいんだよなぁ〜〜。
メールのまま、態度に表せばいいのに、きっと照れ屋さんなんだね。
ではショートステイ行って来ます。
コメント (2) | トラックバック (0) | goo

外来で危うくパニック

2009-08-20 17:22:18 | 病院
昨日の夜彼に「病院ではお尻を汚すとパニックになるんだから」と言われていたので、トイレには注意していたんだけど、道中長いせいもあり、漏らしてしまった。
でもそれでパニックにはならず、病院に着いてすぐにトイレに付き添ってもらい、見守りだけで自分で履き替えた。

そしてすぐ心理になった。
Sちゃんのことを相談した。
彼は友達をやめたほうがいいと言っている。
そのことも含めて話した。
Sちゃんのメールがしつこくて、注意しても自覚がないからやまないこと。
Sちゃんといると、自分が下に見られるのが嫌で主従関係になってしまうこと。
Sちゃんにおごってもらうのがパターン化していること。
Sちゃんは陰で悪気はなくても私の悪口を言っていて、ゆこたんのメルアド消しちゃいなよとまで言われていること。
などなど・・・Sちゃんとの関係を述べた後、どうしたらいいんだろう?と聞いた。
「ゆこたんはどうしたいの?」と聞かれて「この関係はよくないことは分かってる。だから前に一度別れた。それは喧嘩別れではないけど、Sちゃんは喧嘩別れだと思っていて、もう喧嘩はやめようねと言っていて、おごることで友達関係を続けている感じがする。私は友達がいないから、Sちゃんがいなくなるのは正直寂しい。でもどうやって友達をやっていっていいのかが分からない」と言うと、S先生は「2人とも障害者同士だから、色々不都合も生じてくるでしょう。まずメールの回数に具体的に限度を決めること。そうね、1日7回までくらいが妥当だよね。それ以上は多いと思う。7回って決めてれば、守ってもらえるんじゃないかしら。あと、K先生が言うように、お誕生日とかクリスマスとか、イベント以外の日には、おごりおごられの関係はやめましょう。それが出来ないなら別れた方がお互いのためだと思うよ」と言われた。
前任のI先生との記録を見せた。
2004年のものだ。
「I先生とも真剣に取り組んでたのね」と言われた。
Kセンターのハガキを先週渡したのだけど、そこに「今私は、色んなことを我慢する訓練をしています。私のペースに付き合ってください」と書いた。
それに対してS先生が今日「先週もらったKセンターのハガキ、嬉しかったわ。我慢してるんだなぁ〜、努力してるんだなぁ〜って思って」と言ってくれた。

お弁当を食べて、まだ時間があったので外に出た。
ゴミ置き場のそばに水道がある。
最初は腕に水をかけていた。
それが昂じて、体に浴び始めた。
アスペの会と同じことをし出したのだ。
そこへ警備のおじさんが通りかかって「大丈夫ですか?」と聞いてきた。
フリーズしてしまった。
誰かと連絡を取り始めたので、またコトが大きくなると思い、スタスタと外来へ歩いて行ったが、警備の人が付けて来ていないことを確認すると、また水道へ向かった。
今度は派手に全身浴びた。
ついでに植わっていたたんぽぽの葉っぱを洗って食べた。
そこへ不慣れな外来の看護師さんが来て、Iさんを呼んだ。
Iさんはすぐに来て、慣れた感じで連行して行った。
普通の会話をしながら、処置室に連れて行かれ、すぐにK先生の診察が始まった。
大声も出してないし、暴れたりもしてない。
ただ無言で水を浴びて、無言で草を食べただけ。

K先生は日焼けして腕の皮がむけていた。
「Iさんと同じですね」と言ったら「そうですね。あ!でもIさんと一緒にいたわけではないですからね!!」と全否定。
話し始めてすぐに電話が鳴った。
K先生は「今ですか・・・」と言って「ちょっと席を外すね」と言ってから、Iさんを診察室によこした。
腕の皮の話をしていたら「全否定かよ!!」と笑っていた。
戻ってきたK先生は、私のスケジュール表を見ながら「ドンキ・ホーテとかよく大丈夫ですね。僕はあんなうるさくて、人の多い所は行きたくないですね」と言っていた。
うるさいのは承知だけど、安いからしょうがないんじゃい!!
「スーパー銭湯もよく平気ですね。僕は人ごみが嫌なので行けませんね」と言っていた。
なんか自閉さんっぽいとこあるね。
アスペの会でのパニックについては「そんなの全然OKじゃないですか。だって病院では、パニックになると、僕とIさんで押さえつけないと鎮まらないじゃないですか。叫んだくらいどうってことないですよ。それにお薬が飲めたのはすごいね。Kさんもノートで褒めてるよ」と言ってくれた。
今日の水浴びのことも「よく耐えてると思いますよ」と言ってくれた。
「先週みたいに、K先生が一緒にドアを出てくれて、会計までIさんとお話して過ごせば、普通に帰れる」と言うと「じゃあ、今日もそうしましょう。でもゆこたん、最近DS持って来てないじゃない。あれやるといいよ。案外集中出来るんじゃない?来週試してごらん」と言われた。
うたたねが出来てることは素晴しいと言われた。
そう言われたので「寝る前の太るもとの薬、来週処方する時無くして下さい」と頼むと「じゃあ、来週検討ね」と言ってくれた。
移動支援について、今現在、月15時間である。
成人の最大は25時間だそうだ。
そこで「25時間に増やしてくれるんだよね?(本当は20時間の約束)」と言うと「その話はいつするんだっけ?」「11月」「そうだね。11月にしましょう」となった。
うまくいけば25時間も夢ではない。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

昨日は彼と

2009-08-19 09:04:23 | 
プールに行って来ました。
プールと言っても、私が小さい頃よく通いつめたような、市民プール。
流れるプールやスライダーや競泳用プールがある、大きめのプール。
周りは家族連れの子どもばかりで、前に行った大きなプールとは値段も格段違うだけあって、綺麗なお姉さん達はいなくて、彼は不満足だったらしい。
相変わらず目線はそういうところに行くのね。
でもコインロッカーが10円で、20年前と変わっていなくて、ちょっと感激。
浮き輪があったらもっと楽しかったのに、彼が「俺は膨らまさない」とか訳分かんないこと言い出して、一人ではとても膨らませるのは無理だったので、せっかく持って来ていたのに、持ち込まなかった。
あーあ、浮き輪・・・。
彼は思い込みが激しいところがある。
クーラーはダメだとか言ってるけど、車の中でクーラーつけてても平気だし、カラオケBOXで6時間つけっぱなしでも全然平気じゃん。
なのに家では、「絶対にクーラーはつけられない。体がやられる」と言い張る。
絶対に一晩中扇風機付けっぱなしより、体にもいいし、電気代もかからないと思うんだけど。
でも言い張ると、意地でも動かないからな、彼は。
プールの後は、近くの公園に行った。
プラネタリウムがあり、大人は600円するところを、障害者手帳を見せたら、同伴者1名まで無料になった。
他に写真展も無料。
プラネタリウムは、最初の星の説明はしっかり聞いていたんだけど、物語になってからは、疲れもあって爆睡。
彼にツンツンされた。
どうやらいびきをかいて寝ていたらしい。
暗くて涼しくて、丁度いいんだよね。
バドミントンをやりたかったけど、昨日に限って体育館が休館日で、公園から駐車場までは遠かったので、諦めざるを得なかった。
今やりたいこと。
彼とカラオケ、バドミントン。
9月はそれを盛り込むか。
ドンキホーテに最後に立ち寄って、彼が上下セットの洋服を買ってくれた。
いいなぁ、ポンと買ってあげることが出来る人って、輝いて見えるね。
早速ウォーキングの時と、ショートステイに持って行こうと思っている。
ありがとね、彼P.
それにしても、障害者手帳って役に立つんですね・・・。
コメント (7) | トラックバック (0) | goo

Sちゃんと

2009-08-17 20:31:27 | 自分のこと
地元で会った。
Sちゃんのペースに合わせる私。
でも色々おごってくれる。
いらないと言ってもおごってくれる。
ちょっと怖くなったので、9月は忙しいと理由をつけて、会うのは1回だけにした。
でもメール攻撃はやまない。
受信するのもお金を取られるから、と言ってもやまないメール攻撃。
今は無視している。
そうすると「何してるの?」と来る。
ノイローゼになりそうだ。
最近コメント欄に、彼との関係が取り上げられている。
今が楽しければいいという考えに反対派の人が多いみたい。
もっと先を見越した考え方をしなさい的な意見が多い。
私だってできればそうしたい。
でも彼がその気になってくれない。
彼の考えていることが分からない。
私のことを嫌いではなさそうだし、かと言ってすぐに結婚しようとまでは考えていないらしい。
貯蓄がないからというのもあるし、私が障害者だからというのもあるだろう。
将来のことを考える時期なのだけど、考えると頭が痛い。

アスペの会、グループミーティングの司会がHさんになったんですね。
私はKさんのいない場所でやっていけるのでしょうか?
病院で言えば、Iさんのいない外来。
パニックになった後だからこそ、不安がよぎる。
しかもテーマが人間関係って・・・。
フラッシュバックとか起こさないのかな?
私は人間関係でかなり苦労してきたから。
話しているうちにドツボにはまりそうで怖い。
なのにKさんはいない・・・。
コメント (11) | トラックバック (0) | goo

アスペの会でパニック

2009-08-16 16:48:19 | アスペの会
到着時は割りと普通だった。
ミーティングが始まり、人が密集しだしてから落ち着かなくなり、紙で出来た小判を食べてしまったり、座っていられなくなった。
出席を取っていても、呼ばれているのも気付かなかった。
グループミーティングまでの間、シャワーを発見してしまい、シャワーの水を浴びていたら、Kさんに「10分間ね」と言われた。
10分間できちっとやめた。
それからグループミーティングまでも落ち着かず、ウロウロしていた。
居場所がない感じで。
女性のメンバーさん、少ないし。
ミーティング前にMちゃんのお母さんに挨拶された。
もう2年半も入院しているそうだ。
まだ入院が必要なんだって。
どういう状態なんだろう?
転院出来ない程具合が悪かったと言っていたけど。
しかも私の住んでいる近くに入院していた。
入院費が高いことで有名な場所に。
でも今は刺激を避けたいから、手紙もダメみたい。
「ゆこたんが心配してますと伝えておきます」とだけ言っていた。
グループミーティングまで、手持ち無沙汰なんでしょうと言われて、Kさんに折り紙を渡された。
でも折り方が分からなくて、またシャワーに行ってしまった。
どうもシャワーにこだわってしまったらしい。
入院中も水道にこだわったよな。
グループミーティングが始まった。
でも窓枠によじ登ったり、ウロウロしていて、座っていられないので、自分から「お薬飲んできます」と言って、抜けた。
薬を飲んで、ミーティングに戻り、自分の意見だけ言うと、また部屋を出て行き、シャワーを頭から浴びた。
全身ずぶ濡れ。
Hさんと室外に出て、イスに座ったら、パニックになってしまった。
大声で泣いて、呼吸が止まりそうになった。
Hさんは「Kさんを呼んで」と言ってるけど、10分待って欲しいと言われて、Hさんが対応してくれた。
泣きじゃくりが収まると、呼吸も元に戻ってきた。
その頃にKさんが現れた。
Kさんの予備の洋服に着替えさせられた。
私の洋服は、乾燥機にかけられた。
Kさんが来てからは段々落ち着いてきて、Sさんも来てくれたので、一緒におやつを食べているうちに全然普通に戻った。
Kさんはこのことに関して「防音や耐性の効いた施設なので、多少の大声や乱暴は対応出来るようになっています。そこがここを利用できるいい点だよね。自分から薬を飲む判断が出来たのも素晴しい。こういう所を利用しながら、段々慣れていきましょう」と言われた。
グループミーティングは、いつも楽しみにしているのに、ほとんど出れなかった。
資料まで持って行ったのに。
名札もせっかくMちゃんが絵を描いてくれたのに、シャワーの水で濡れて、にじんでしまって作り直さざるを得なかった。
今度はKさんに絵を描いてもらった。
ネコの絵。
Sさんは、アスペの会での私のパニックに驚いたかな。
でも部屋内でパニックにならないように、部屋から出たんだけど。
だから一部の人にしか私のパニックは気付かれなかったらしい。
今回のパニックの原因は、Sさんに申し訳ないことをしてしまったこと、利用者さんでしつこい人がいること、など考えれば色々あるけど、決定打ではない。
外来でもパニックはあったし、周期があってパニックだって起こってしまう。
そのパニックをいかに小さく収めるか、ですね。
コメント (4) | トラックバック (0) | goo

心臓内科

2009-08-14 20:52:48 | 病院
心臓の病院に行って来た。
ホルター心電図の結果を聞きに行くため。
でも本当に異常があれば、電話連絡が来るはずだから、1ヶ月間音沙汰なかったってことは大丈夫なんだろうと思っていた。
検査結果は、1日のうちに不整脈が5000回。
500じゃないですよ、5000です。
でも意識がなくなるような危険な不整脈は見られなかったとのこと。
薬を使ってしまうと、不整脈は消えるけど、突然死を招く恐れがあるため、薬は使わないで、様子観察、定期健診でいきましょうということになった。
普通の生活を送っていいですよとも言われた。

帰ってきてから、冗談半分に、夏休み中のパパに「スーパー銭湯に行く?」と聞いたら「今すぐ行こう」と言う。
突然の予定変更はパパもダメな人なので、多分YESとは言わないと思っていたのに、ビックリして、慌ててママも支度をして出かけた。
カーナビを設定して、知らない場所へと向かった。
ママはのぼせたらしいが、私とパパは2回入った。
パパは気に入ったみたい。
日曜日も行くと思う。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

外来日

2009-08-13 20:00:06 | 病院
心理が始まる前のチェックの時に看護師のIさんが「ちょっと聞きたいことがあるんだけどいい?」と言ってきた。
「この間の外来の時のあのブレスレットは、机の中に入っていたもの?キラキラしてたから口に入れちゃったの?キラキラもんはダメだね。机の方に必死で行こうとしてたんだけど、それはブレスレットを返そうと思ったの?それは分からないか。まぁ、いいや。これからはこちらも気をつけます」と言っていた。

心理。
Sさんの研究結果が出たことを話した。
でも今は先生たちには言えないんだってということも。
S先生は「あぁ、Mちゃんね」とちゃん付けにして話していた。
今、悩んでいることがある。
S先生にしか言ってない。
あ、K先生も知ってるか。
そのことに関して「本当に治療したければ、協力しますよ」と言われて、ポロポロ涙が出てしまった。
これから課題が増えた。
生理が1週間遅れてきて焦ったと話したら「避妊だけはしっかりしてよ」と言われた。
「大丈夫です。出来たら結婚して赤ちゃん産む約束になってますから」と言ったけど、答えにはなってないか?
この間の外来でパニックになったのは、K先生が先に部屋から出て行ってしまったからだと言ったら「じゃあ、今日は練習してみようか」と言われて、とっさに「やだ!!」と言ったら「じゃあ、やりません」と言われた。
まだ練習するほどの自信がないから。
「K先生には伝えておきます」と言われた。
「このままで行くと、森三中になっちゃう」と言ったら、森三中を知らないと言われてしまった。
ビリヤードの説明も大変だった。
まず球に番号が書いてあることも知らないのだから。
でも「こんなこと誰も教えてくれないから、なんとなく分かって良かった」と言ってくれた。

診察までの間、地下に行ってみたら、今まで利用出来ていた食堂が、職員専用になってしまっていた。
もう二度と地下で食事は出来ないらしい。

診察。
「先生が先に行っちゃったから、どうしていいのか分からなかった。パニックは体力を使うのでなりたくないです」と言ったら「体力使うのは、我々も同じですよ。でも僕、ちゃんと”先に行くからね”って言ったんだけどなぁ」と言っている。
いや、言うだけではダメなんだって。
今日はやけに時間を取ってくれ、じっくり話を聞いて、先延ばしにしなかった。
もうネタ切れになるくらいだった。
「今日は自分を抑える努力をしています」と言ったら「その様子が伺えます。辛かったらジプレキサ使っていいんだよ」と言われた。
Sさんがアスペの会のスタッフになったことを話したら「そうなんですか!!!」とものすごく驚かれてしまったので「いけないことを話してしまいましたか?」と言ったら「いいえ、そんなことはないですよ。ただ、僕はSさんと余り会わないんですよ」と言っていた。
それに応用を利かせて、ちゃんと一緒にドアから出てくれた。
会計、薬待ちの間は、ずっとIさんが相手をしてくれた。
そのIさんも、自分の仕事があるから、何時から何時までは付き合えるよ、と言うように区切りをつけた。
それ以外の時間は、一人でマンガを読んでいた。

診察が終わって、心理室に持って行くものを届けに行った。
S先生はいなくて、H先生が対応してくれた。
「心理士さんは5人でしょ?」と言うと「はい、私はその5人の中の1人です」と言うので「5人の名前は・・・」と確認行動を取った。
知らない人が1人いた。

彼が言っていた。
「ゆこたんは、独り言を言ってるよ」と。
その瞬間に出くわした。
バスを待っている時「なんで来ないんだよ。暑いのに。早く来てよ」とつぶやいていた。
これか!!
テレビでアイドルの「マグロうまいにゃ」と言うネコにそっくりだと自分で思った。

コメント (4) | トラックバック (0) | goo

昨日デート

2009-08-12 18:10:59 | 
彼と会った。
大きな都営の公園に車を停めて(そうすると駐車場代が無料になるから)バスで駅まで向かった。
手帳を見せると「2名ですか?」と聞かれて、2名分半額になった。
一体どっちが障害者に見えたんだろう。
写真をちゃんと見てれば、私が障害者だって分かるはずだけど、後からヒーヒー言いながら走ってくる彼を見たら、どっち?って思うかも(▼∀▼)ニヤリッ
それに2名半額は有り得ないんですけど、毎回思ってますが。
まずは彼の銀行巡りに付き合った。
これは前もって言われていたので、心構えはしていたけど、余りにも沢山立ち寄るので、途中で混乱してきてしまった。
態度には現さなかったけど。
ビリヤードは彼の圧勝だったけど、初心者の私には、1回でも近い点数に近づけて嬉しかった。
「他の人のプレイを見て参考にしてごらん」と言うけど、私は彼のプレイをお手本にしたくて、彼を見ていたいのに、彼の言う通り他の人のを見ていると、たまたま彼がポケットに球を入れたりして、やっぱり彼のを見ていたいよ・・・って思った。
さすが、マイキューを持って来るだけあるけど、マイキューの出番がないらしいので、これからまた来ようね。
その後カラオケに行ったら、火曜日でレディースデーで、女性たちは半額の日だったので、1時間待ちだった。
彼は「カラオケやめればいいじゃん」とかとんでもないことを言っている。
カラオケは設定に含まれてるんじゃ!!
2時間しか時間的に余裕がなくて、取れなくて、すごく残念。
カラオケは彼と歌うのが、一番楽しいから。
時代的にも合ってるし。
Sちゃんは、最新の曲を歌うから、ついていけないんだよね。
ママとはママが忙しくなってしまって、しばらく行ってないし。
だからカラオケは彼とが一番♪
またビッグエコーに行って、フリータイムで、声が枯れるまで歌おう!!
私のストレス発散法。
彼のお姉さんの誕生日のプレゼントを買うために、サンリオショップに向かったのだけど、潰れていた・・・。
この近くでは2件もサンリオショップが潰れている。
でも今日、サンリオショップに近いもののお店へ歩いて行って、彼のお姉さんのためにプレゼントを買った。
大したものではないが、年金が入る直前、そして旅行に行く前なので、お金は大切に使わなくてはいけない。
今もヤフオクを見ていた。
水着がセールになる頃で、彼とお店を見ていた時、かわいい水着があったので、似たようなのをネットで落とそうと思ったのだ。
そしてパソコンに向かうこと1時間半。
真剣に買うことを考えていたけど、ある時スイッチが入って「今年は2着も水着買ったじゃん。もうこれ以上はダメ!!」と頭に入ってきて、ヤフオクのページを閉じた。
もうヤフオクで水着は買わない。
洋服も買わない。

KセンターのCD−Rが届き、印刷した。
でもパソコン講座で見たものと違っている部分があり、ママと訂正して、製本しようとしたけど、昨日は疲れていて私がダウンしていたので、今日これから、元出版社に勤めていたパパを交えて製本だ。
明日K先生、S先生にも見せよう。
彼にあげたハガキはちゃんと見てくれただろうか?
やっぱりポイされちゃったんだろうか?
お姉さんに買ってあげたことも、触れてくれなくて悲しかった。
歩いて買いに行ったんだけどなぁ・・・って思って。
でも彼はいつも温かい愛情を注いでくれます。
コメント (11) | トラックバック (0) | goo

昨日

2009-08-10 09:54:22 | 自分のこと
Sちゃんと地元で会った。
1時間前から待ち合わせ場所にいるSちゃん。
彼とは違う。
カラオケに行って、EXILEの新曲を歌ってくれて、それもその日の為にかなり練習したらしく、帰ってから「私の歌、うまかった?」と聞かれたけど、原曲を知らないので、何とも言えない。
それにSちゃんは音痴である。
でもそこはハッキリ音痴と言ってはいけない。
「うまかったよ」と言ってあげたら、喜んでいた。
カラオケを終えると、マックに行ったんだけど、私がクーポン券を出したのが良かったのか悪かったのか、有頂天になってしまったSちゃんは、どんどんおごり始めた。
私はもう食べられないし、飲めないから、いらないと言っているのに、勝手に注文しては、無理に食べ終わると、次の店へはしごしてまた食べさせられる。
でもSちゃんは水のみ。
こういう関係が嫌で、前に会うのはやめようと言ったのに、本人は喧嘩したと言っていて、もう喧嘩はやめようね、と言っているけど、私は喧嘩したつもりは全くない。
このような変な関係が続くのが怖くなったから、会うのをやめようねと言っただけなのに、周りに「ゆこたんと喧嘩した」と言い回り、その周りの人と言うのは私の知ってる人でもあるのだけど、その周りの人たちから「ゆこたんのアドレス消しちゃいなよ」とか言われたそうで、ご丁寧にそれも報告してくれるから、結構傷付いていたりする。
私の気持ちの捌け口がないのに。
私と会う時は、1万円札を用意して、お店に入ると、籠を持ってジャンジャカ品物を入れて行き、私に渡す。
つまりおごってくれる。
嬉しいでしょと思うかもしれないけど、余り気持ちいいものではない。
おごることで友情を保ってると思い込んでいる。
おごらないと友情関係が崩れてしまうと心配している感じにも思える。
そして「彼はおごってくれるんでしょ?」と言うので「その時々だね」と言うと「私のが彼に近いね」と自信満々。
それと困るのが、店内のお客さんが沢山いる中で、女性関係(女対女)の話を得意げに話すこと。
恥かしいから!!
話が出来る知的障害の人って、相手が難しいかも。
私もか・・・。
でも私はSちゃんほどではないと確信している。

とか言いつつ、帰りのバスに乗っていたら、一番前の座席に座っていたら、O里のショートステイで時々一緒になる人が乗ってきた。
一緒に男だか女だか分からない人も乗っている。
その子に話しかけたけど、じーっと見てから、シカトされた。
バスが発車してから、気になってその人の隣りへ行って「O里を利用していますよね?」と聞くと「あ、はい・・・」と丁寧語だったので、両親ではないなと思い「もしかして移動支援中?」と聞いたら「はい、そうです、あなたには付いていないんですか?」と聞かれたので「私は今は一人です。その人の名前を忘れました」と言うと、教えてくれた。
でも私にも(今会計してて、忙しいんだよ。ガイド中に話しかけんなよ!!)オーラを感じたので、後ろの座席に座った。
彼にこの話をしたら「外で余り人に話しかけない方がいいよ」と言われた。
この間彼と行ったプールでも、子どもに「いくつなの?」と聞いて、戸惑わせてしまった前科があるから。

KセンターにCDのことを問い合わせてみた。
やっと待ちに待った月曜日が来たから。
Kセンターはすぐに、講師の先生に連絡を取ってくれたらしい。
そしてKセンターを介してCDを再度送ってくれるから、Kセンターの送迎バスと待ち合わせて受け取ることに決まった。
「特別ですよ」と言われた。
恩に切ります。
Kセンターさま。
木曜日の診察までに印刷出来ていたいのだけど。。。
これ以上強気には出れなかった。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

地震ありましたね

2009-08-09 20:26:24 | その他
夜7時台に関東地方で大きな地震がありました。
みなさんの地方では大丈夫でしたか?
私はいよいよ関東大震災が来たのかと思って、必死で本棚を支えていました。
そして足場の確認を取りました。
自分の身なりとかも考えてしまいました。
避難することになったら、大丈夫な格好かなとか。
だって結構長い時間揺れていたので、さすがにびびりました。
また二次災害が来るかもしれないので、怖いですね。
コメント (8) | トラックバック (0) | goo

昨日

2009-08-08 11:05:02 | 
なんかすごく辛かった。
自分のイライラと、家族に当たってしまう自分も嫌だし、CDのこともずっとずっと引っかかって、ウツウツしていたら、ポーニョポーニョポニョ〜〜〜♪と携帯の着信音が鳴った。
このメロディーは彼からの電話だ。
急いで出て「どうしたの?」と言うと「声が聞きたくなったら悪いか!!」とか言われた。
私がピンチの時に、救世主のように現れる彼。
1時間以上話していたら、心のモヤモヤは晴れて行っていた。
水族館のブログの感想は「やっぱりゆこたんらしい」だそうだ。
私は人と体当たりしていても、気付かずにズンズン歩いて行き、かなり睨まれていたらしい。
知らなかった・・・。
よくあることだとは自覚していたけど、またやっていたのか!!
それにやっぱり大きな声ではしゃいでいたらしい。
でもこの点に関しては反論した。
テーマパークに行って、冷めた目でやけに冷静に振舞った方がつまらなくないか?と。
「あー、イルカね」だけだったらつまらないだろう。
「すごい!見て見て!!イルカがジャンプしたよ!!」と多少騒いだ方がデートも楽しい。
あんなだだっ広い所、歓声を上げても迷惑にはならないだろう。

というわけで、生理前だけど、少し落ち着きを取り戻し、ママとも普通にしてます。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

Kセンター最終日

2009-08-07 20:07:25 | 発達障害支援
撮った写真は何枚になるだろう?
そんなに撮っていても、館長と副館長さんとのツーショット写真が撮れていなかった。
それに!!!
オーマイガー!!!なことが。
今日も一日よく頑張った。
他の人ともお話したり、打ち解けてきたような気がしてた。
他の人とは、老人ホームの話とかして、私には今は関係ないけど・・・と思いつつ話していた。
Mさんは相変わらず優しい。
調子に乗って彼の話をしてしまった。
お姫様抱っこしてくれることとか。
ルンルンした気分で家に帰って、約束していたCDも渡されていたので、インクジェクト紙も用意して、写真集をプリントアウトするようにパソコンの前に座ってCDを入れると、写真集の努力して作ったものが何も入ってないではないか!!
単独で写真とかは入ってるんだけど、レイアウトして3日間かけて作ったものがない!!
急いでKセンターに電話してみると「講師の方が帰られてしまったので、月曜日に連絡します」と言われた。
それまで待つの?
それに月曜日までなんとか我慢しても、写真集が手元に戻ってくるとは限らないよね?
Kセンターの人も「月曜日に連絡します」と言ったきり、私がものすごくパニクッてることもよく分からないのか、なんか冷たく感じた。
すごく楽しみにして3日間かけて作ったんだよ。
Kセンターの人は見てるよね?
インクジェット紙だって用意していたのに。
泣きたいのを堪えていたけど、生理前というのも重なり、その上暑い。
私の部屋は冷房が効いているからいいけど、食卓は扇風機だけなので(電力節減のため)イライラがUPしてしまい、「もうご飯なんていらない!!こんな暑い所で食えるか!!」と叫んで、自室にこもってしまった。
CDのことが大きいと思う。
しかも月曜日まで返事待ちというのがきつい。
でもママはこんなことには慣れているのか、ちょっと部屋のドアを開けてみたら、お盆に乗せて夕食が置いてあった。
とても切ない気持ちになった。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo