1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 13:59:53.97 ID:EeW4Uw5W0
今のところ音楽聞きながらやってるが
それでもあまり続かない

続いても1日8時間が限界


5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:02:54.17 ID:4Tcpi6XuO
インターネッツをやめろ

10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:05:39.43 ID:a0B0Z+MV0
ゲームするのは文化の勉強
ネットをするのは社会勉強
寝るのは睡眠学習

ほら、これでだいぶ勉強時間増えたんじゃね?

12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:07:02.04 ID:EeW4Uw5W0
>>10
それただの現実逃避
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:07:15.79 ID:XGkAEDcMO
音楽聞きながらやったら能率半分には落ちてる
それなら静かな空間で集中した方がいい


15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:07:40.03 ID:WBufJIg/0
茶を飲め。茶は精神を落ち着けて集中させる効果がある
コーヒーは飲むな

俺は茶ばかり飲んで大学余裕でした

16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:07:44.90 ID:ef5g41yj0
まずパソコンを放り投げます

22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:09:42.15 ID:HCO+ouwJ0
人間集中力なんてそんなに続かんから1時間勉強→30分休憩→1時間勉強→・・・
って交互にやったほうがいい

24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:10:56.66 ID:EeW4Uw5W0
>>22
ほほうなるほど

交互か
1時間勉強→15分休憩だな
30分は休みすぎ

25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:11:08.52 ID:B8YsomF30
図書館とか行けばいいんじゃないかな

28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:12:09.15 ID:f9LDFsYZ0
八時間って十分すぎるだろww
勉強が好きっていいね


31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:13:26.28 ID:zzR83/Np0
8時間とか十分すぎるだろ

35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:14:21.53 ID:EeW4Uw5W0
>>31
8時間で充分‥だと?

38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:15:14.04 ID:HCO+ouwJ0
あとは毎回勉強する場所を変えるとか
人間慣れが一番怖くて場所慣れするだけで勉強にも飽きを感じてしまう

43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:16:51.65 ID:c+FONAh/O
マジレスすると発想の転換
8時間以上目指すより8時間以内で
能率をあげることを目指すべき 

いくら長時間勉強した所で薄ければ意味がない
濃さが大事なんだ
コストパフォーマンスを最大限に

52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:19:16.38 ID:LDyl29wg0
集中力の出る薬を怪しげな外国人から買う

56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:19:57.97 ID:gVPviEztO
俺も退屈してたから
キッチンタイマー買ってきて
90minセット
この間だけは集中→休憩→また90min勉強→休憩って繰り返してる
飽きたら 近所の本屋で参考書見て 気分変えて
それでも無理なら 図書館行く


58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/04(金) 14:20:41.10 ID:WkcMw8Je0
偏差値いい大学行けば、


希望の職に就ける可能性UP
かわいい彼女つくれる可能性UP
生涯賃金増える可能性UP
自分に自信がついてイケメンになる可能性UP
頭良い人とたくさん知りあえる可能性UP


やる気出た?これが日本の学歴社会

机のデザインとか勉強の仕方とか全く意味がない
モチベーションを持てるかどうか

61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/04(金) 14:21:22.30 ID:R1WoTbRh0
ストレッチをやったり、目を休ませたりして気分転換すると良い

66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:21:55.67 ID:B8YsomF30
勉強を好きになるのが一番だと思うけど
勉強好き?


73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:24:38.69 ID:EeW4Uw5W0
>>66
勉強は好き

けど10時間とか
そのレベルまで続かない


78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:26:22.00 ID:GV2gYmKRO
やる気ない時無理しても最後までだらだらしちゃうからどばっと遊んで、
遊びつくして残り3割の時間を集中して勉強すべき。

81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:26:41.90 ID:bzbI0/3bP
勉強する努力をしてる時点で間違ってる

82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/04(金) 14:27:08.95 ID:dEFHwW4H0
マジレスすると時間より内容
集中して5時間>>>>>>>>ダラダラ10時間
音楽聴きながら勉強は一番死亡フラグな
あと勉強中の携帯とか


84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/04(金) 14:27:34.03 ID:R1WoTbRh0
とりあえず2chを我慢できるように頑張れ

87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:28:00.06 ID:ESi8xOhiO
勉強を楽しめないならやるだけやっても効率は低いな

88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:28:48.59 ID:dEBpsskl0
趣味と勉強からめるといい
おれはサッカーしながら英語覚えたよ

ヘイ!パス!シュート!って

105 名前:地雷2 ◆SSyQjz5JfQ [] 投稿日:2009/09/04(金) 14:35:00.84 ID:X0joBpWr0
睡眠を取らないと記憶は定着しない
だから最低7時間は寝る

勉強で大事なのは効率を上げること
時間を積むことができるなら、同じ時間でできるだけたくさんのことを身につける
だらだらやっても大して身につかない


110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:37:07.82 ID:EeW4Uw5W0
>>105
5時間寝てるからまあ大丈夫かと

はじめの1時間ならかなり集中できるから
1時間集中→休憩→1時間集中
とりあえずこの方法を思いついた
思いついたというよりレスに書いてあったからパクっただけだが


よし実践してみるわ
7時間寝るのはもったいない


106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:35:11.34 ID:HCO+ouwJ0
いやいやだけは絶対やめとけ、嫌でやってるもんが身につくはずもない
それなら他人に強制されてやってるほうがまだマシ

109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:36:22.92 ID:I4oTzMIp0
それで十分だろ それ以上やったら目悪くなるし 作業効率悪い

114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:38:05.50 ID:N1hx/QJO0
音楽聴きながら8時間とか・・
静かなところで4時間のほうがまだ効率がいい
まあ、その音楽が歌なのか曲なのかにもよるが


115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:38:32.65 ID:VqQE3gH00
学習について色々独学で研究はしたけども
効果があったのは、休憩の技術とゲーム性の付加だな
まあ学校の勉強みたいなのに応用出来るかは知らんが


118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/04(金) 14:39:30.89 ID:GK/Z2yVI0
人間の集中力は長く続いても1時間半って言うしな
気分転換が重要だと思う

124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:41:34.40 ID:eiJwFoOAO
マジレスすると、何時間かやったら30分昼寝する
漏れは4時間やったら昼寝してる
一時間ねると夜眠れなくなるから注意

128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:42:38.66 ID:VqQE3gH00
>>124
昼寝はかなり有効だよな
ただ、有効なのは15~30分の間までで、
それ以上は逆に脳率下がる

129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/04(金) 14:42:46.58 ID:GK/Z2yVI0
高校受験は頭が良ければ何もしなくても割といける
大学受験は基本暗記だから勉強しないときつい
数IIIの積分なんて完全に暗記だしな

134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:46:01.11 ID:67ta/Twv0
ゲームと思え
勉強と思うから詰まらないんだよ


135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:46:06.20 ID:PqbYCEtx0
マジレスすると、昼寝は布団には言ったら負け。
目を閉じると言う事も、視覚情報が遮断されるので脳が休まって良い、とばっちゃが言ってた。

146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:49:44.64 ID:VJZIuD0SO
レストラン入って勉強してる俺カコイイ
これで10時間はいける

149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:50:52.98 ID:snQ3kBSa0
勉強に目的付けてやってるか?
数学で理解足りない所を意識して克服する、古文で知らない奴、内容把握してない奴を確認する

勉強時間気にするのは近所の奥様がうちの子は毎日何時間も勉強してますのよレベルで役に立たん

155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/04(金) 14:53:00.05 ID:tZYgAg9K0
猛勉強して割といい大学はいったけど

勉強なんかより友達づきあいを重視したほうがいい、一緒に遊びに行ったりしろ

161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/04(金) 14:55:08.19 ID:GK/Z2yVI0
うちの高校から理三行った人の偉大な言葉

「受験はRPGである
」RPGではアイテムを集めたり敵を倒したりしますよね。受験にそっくりでしょ。
学力を蓄え、試験に挑む。受験なんて所詮ゲームです。


165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:56:43.98 ID:5u4qJ78b0
集中力を上げる本とか読むと参考になるよ
ちなみに俺が買った本に書いてあったのは
・家で集中できる人は少ないので図書館で勉強するのがベスト
・それが無理ならば喫茶店などを利用するとよい
・勉強は90分ごとに区切り、休憩を挟む、休憩は10~30分
・勉強中に音楽聞くのはNG
・どうしても聞きたいならば歌詞が無いクラシックみたいのならOK
・これをやると集中できるという行動を身につけておくとよい(例えば集中できる水なるものを作るとか)
無駄だと思っても続ければそのうちやる気が出ない時に強制的にスイッチを入れる道具となる


174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 15:00:09.67 ID:EeW4Uw5W0
>>165
その本の名前紹介しれ

アマゾンで注文する


187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 15:05:29.51 ID:5u4qJ78b0
>>174
やばい!合格集中術
ゴマブックスが発行してるみたい
1300円なのがブックオフで600円で大量に置いてあったから期待せずに買ったがまぁ役にはたったw
ただ期待はし過ぎるなよ~


180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 15:02:23.92 ID:dEBpsskl0
家では絶対ムリだな
図書館とか外でやらないと
マックとか飲食店は論外

182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 15:03:48.93 ID:HCO+ouwJ0
ああ、あと家で勉強はできないとかいう概念は絶対もつなよ
学校除いたら普通は家にいる時間が一番長いのにそこではできないと思って勉強できなかったら死ぬからな

197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/04(金) 15:11:28.65 ID:LIuRvL5i0
勉強時間は、段々長くして行くってのが良いんだと思う
自分の集中力の持続時間を伸ばしていく感じ

短くてもとにかく集中ってのが大事
だらだらやってたら時間が消えるだけ

200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 15:13:09.59 ID:FG4Uz2JtO
資格の勉強せないかんのだが仕事終わって家に帰って
参考書とシャーペン出して気付いたらPSPでモンハンしてる
間違いなくスタンドの攻撃を受けてるわこれ


202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/04(金) 15:15:07.59 ID:tZYgAg9K0
>>200
PSPを窓から投げ捨てろ


201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 15:13:29.40 ID:PYbEmCqP0
勉強って一日自分が納得する範囲までやるもんじゃないのか?
時間で考えたことなんてあんまないんだけど

205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 15:19:33.78 ID:0JlgBFuzO
大阪府立の学区トップ校に進学したが、どういう勉強方法かは忘れた
とりあえず文房具が大好きで、新しい文房具を使いたいから勉強してた
シャープ芯や消しゴムは早く消費したくなる
当時はまだ旧学区制だったな

213 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/04(金) 15:29:44.98 ID:tZYgAg9K0
まぁ勉強して遊んで十分睡眠もとって普段の仕事もするなんて無理なんだから
娯楽はある程度あきらめろ、な!

217 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/04(金) 15:34:59.10 ID:LIuRvL5i0
>>213
娯楽も無いと精神的に疲れてやって行けない気がする
明確な切り替えが大事


常に遊びモードでサーセンw

219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/04(金) 15:37:49.11 ID:DyCyygeRO
10分間の勉強が完全に頭に入ってるなら10分で結構
5時間6時間やって内容覚えてなきゃ意味が無い




日本って生まれてよかった国ランキングでいえば何位?
お前のじいちゃん戦争のとき何してた?
サムライって世界的に見てどのくらい強かったのかな
死刑は廃止すべきなの?
正直、原爆落としたのは正解だったの?
何が原因で人類が絶滅すると思う?
霊が見えちゃう人、ちょっと集合
若いうちに読んでおいたほうがいい本ある?
八重歯好きなやつ来い来い
永久機関って本当に作れないのか
教養を得たいんだ!お勧めの小説を教えてください!
死んだあとってどうなるんだろうね
タバコ(笑)吸うバカって何のためにそんなもん吸うの?
日本のサッカーって強くできないの?
中国VS日本 戦争したら勝てるのか?
ロリコンの何がいけないんですか?
おまいら死刑に「賛成・反対」どっち?
「女を殴るなんて最低」ってホント?
リア充の定義について考えるスレ
なんで日本は大人がアニメ見ると恥ずかしいみたいな認識なの?
天皇とかっていつも何食べてるんだ
創価学会員の見分け方
二次元の女の何がいいの?
ドラえもんのコアなネタをくださいな
お前らの千円でできる贅沢を教えろ
なんでピンク髪は淫乱と池沼しかいないの?
裏設定などで繋がっている世界観の作品教えて
哲学って何なの?
オウム真理教がどれだけ凄かったか教えてくれ
読書家なお前等がすげえと思う小説教えてくれ
秋葉原が本格的に終わった件
皇室スゲー!って思えるような話ってないか?
おまえらお勧めの博物館美術館水族館動物園等を教えてください