ukiuki☆ 

May 12 [Sat], 2007, 23:50
新しいダーリンとの生活早3週間。

だけど、既に2000kmの仲。

最高にスマートな彼。

毎日の車通勤が楽しみで。
意識しなくても、早起きできてしまうほど。

つい、洗車しすぎちゃって出費多いけど

ピカピカの快感がたまらないから、やめられない。

休日が楽しみで、今週も仕事も頑張った!!
明日はどこ行こうかな

愛媛卒業旅行-2(広島・・宮島編) 

March 18 [Sun], 2007, 23:08
  

愛媛卒業旅行2日目。
同期15名+奥さん+赤ちゃんで広島の”宮島”へ。

本島からフェリーで10分の所にある島。(写真:左)
たったこれだけの距離なのにそこは異空間だった。

澄んだ空気。
澄んだ空間というのが正しいのか、
山、木々、日本にあるものと変わらないのに、
不思議と”特別”を感じる、そういう場所。

例える適切な言葉が見当たらない。
独特の澄んだ空気を持つ美しい島。

日本3景といわれる所以が目のあたりにして納得できた。


厳島神社
建築のことは詳しくないけど、
素人ながら感銘を受けた。

海に面してある神社。
鮮やかで厳かな重みのある朱色。
神社もどの角度から見ても美しい。

今日はここで結婚式が行なわれていて。(写真:真ん中)
日本美を代表する着物の十二単衣をまとった
お嫁さんと旦那さまを祝福する竜なる神子が
神聖な儀式を艶やかにかつ静かに行なっていて。

日本独特の奥ゆかしさの美と神聖さに
純粋に憧れた。

焼き牡蠣
絶妙な塩気と適度な半焼きの身。

生牡蠣があまり得意ではないのだけれど、
ここのはまーじ美味しかった。
先入観もふっとぶ。

もみじ饅頭革命
宮島といえば”もみじ饅頭”
私の大好物のお菓子の1つ。

そのもみじ饅頭に関して宮島で革命的衝撃に見舞われたの。
クリーム、つぶあん、こしあんの3つの味は知っていたけど。

店を見ていると、檸檬・フルーツミックス・ブルーベリー
・抹茶・チョコ・チーズ・・・。

そりゃもう聞いたこともない味のもみじ饅頭が並んでいたの。

在る店では食べ方も変わったのがあって。(写真:右)
その名も”揚げもみじ
その名のまんまの食べ物なんだけど、最強に美味しい

出来たてのもみじ饅頭を食せたりとご当地ならではの楽しみがあって。
宮島もみじ饅頭革命に感動。

帰りの尾道らーめん(つたふじ)もさっぱり美味で。

観光が食ツアーになったけど、超大満足な1日だったのです。

愛媛卒業旅行-1(広島・・廿日市) 

March 17 [Sat], 2007, 22:56
  

転勤を控え、2年間共に愛媛の地で各々の業務で闘ってきた
同期15名と卒業旅行に広島の温泉旅行に行った。

先発隊は2泊3日で大分経由で広島へ
後発隊は1泊2日でしまなみ街道経由で広島へ

私は後発隊(土日)で参加。
後発隊8名でまず初めは今治で有名な
10円寿司(写真:左)”をやっつけに。

店に入った瞬間、匂いで”あ、やっちゃったかも”と思ったけど、
食べると10円の味とは思えないくらいの美味しさでビックリ。
貝も臭みもなく、ホント美味。

しかも量が多く、食べきれなかった。
これで450円。採算とれるのかと心配するほど。

”ものは試しだな”と強く思う。

到着した”潮原温泉”(写真:真ん中・右)
ラドンが多く含まれ、引用すると、快眠・快食・快便が約束される
健康的な泉質が含まれた温泉。

ほぼ独占状態でのんびり。
癒しってこういうことなんだな。

何より今日の一番の印象残る思い出は、
食事後のみんなとの部屋飲み

本音で語り合い、バカし合い、より互いの理解を深めた夜。
今まで疎遠めだった友達が、この日を境に親友になったり。

何がいつ変わるかわからない。
人生って面白いなぁ。

其々各地に離れても末永い付き合いをするだろうと
みんな一致の思いを感じた夜。

この仲間で愛媛に来れたことを心からよかったと思う。
最高に楽しかった。
大好き。

これからもよろしくね。

酌み交わした誓い 

March 16 [Fri], 2007, 22:17
案件でゴールデンコンビの相方AMの先輩に誘われて飲みに。

年は父と娘ほどあるけれど。
時に父と娘という面もありながら、
普段は1人前のSEのプロとして、
ちゃんと認めてくれて一緒に
1年半仕事をしてきた。

積もる話はいっぱいあって。
今までを振り返って色んなことを話した。

静かにゆっくり。

同期のようなはしゃぎはないけれど、
とても落ち着く楽しい時間。

愛媛で業務に携わるのも、あと残り10日もないのに、
何も実感できなくて。

こうやって顔を合わせて会話することも
なくなっていくことが信じられない。

新天地で頑張る意気込みは満載だけど、
紆余曲折の1年半は苦しい時はありながらも
とても楽しい時間だったからゆえに、
たまらなく寂しくなった。

先輩にも色々教えていただきました。
感謝の意を私の成長で返したいと思います。

物理的距離を埋めることは難しいけど、
この絆は強いものだと思っています。

もっと立派になってくるので応援してくださいね。
これからもどうぞよろしくです。

自分らしく在るということ。 

March 15 [Thu], 2007, 21:16
『自分1人だと”自分らしく在る”というのは比較的実現しやすいけど。
周囲との関係性を交えて”自分らしく在る”ってなかなか難しいのな。』


そう友達は言った。

友達が言う”自分らしく在る”とは、イコール
”全てが自分の思い通りに動かせる(動く)”
ことだと言うのだけど。

まぁ言いたいことはわかるけど。
ただ、100%の完全性を求めるとそりぁ確かに難しいわな。

”自分らしく在る”かぁ・・。

考えると興味深い内容よね。
みんなに聞いてみたいことだな。
今度聞いてみよう。
色んな価値観があるんだろうなぁ。

ちなみに。
私の思う”自分らしく在る”とは、
『対面する環境の中で自身が大事に思うポリシーを
ある程度担保しつつ、望む欲求をある程度実現する』

だと思っています。

White Day 

March 14 [Wed], 2007, 22:24
遊び心満載のおもちゃガム。

装飾の綺麗なチョコレート。

飾っておきたい程のオシャレなシャンパン。

使うのが勿体無いくらいかわいいハンカチ。

大好きな焼酎。

想いのこもった手紙。

香りのいい紅茶と美味しそうなハチミツ。

どれから食べようか迷うくらい色々な種類のクッキー。

大人っぽいピアス。

世界にたった1つのポストカード。

鮮やかな春色のリップ。などなど。


幸せなことにたくさんたくさん頂きました。

いただけたモノは勿論すべて嬉しいんだけど、
みんな各々の限り在る時間の一部を私に当てて
考えてもらえたことが一番嬉しい。

物質としては同じものが他の場所にあるとしても、
唯一無二の各みんなの想いが各物質にプラスされているから、
私にとっては頂いた全てが唯一無二のものなのです。

とても、嬉しい。

それぞれを大事に頂きます。
それぞれを大事にします。

ホントにホントにありがとう。

Oath 

March 13 [Tue], 2007, 23:25
1年半常に同じチームで濃い時間を過ごしてきた先輩。
1年同じ案件で一緒してきた後輩。

案件の佳境を共に乗り越えてきた仲間だけあって、
会社的にも3兄弟といわれるほどの関係。

それがあと残り半月でバラバラになる。

”さみしいなぁ”

そう言った先輩の言葉を聞いて、
自身も同じ想いを抱いたのと同時に、
それだけの信頼関係が築けていることを実感。

価値観の違いは当然あったけれど、
素直に尊敬し、憧れを抱く人で。
四国で最も信頼を寄せる先輩。

いつも大事に優しく包んでくれて冒険させてくれて。
時に厳しくもあり、公私共々本当に色々お世話になった。

この先輩のように後輩を導き、
背中を預けられるような先輩になりたい。

憧れ、目指したくなるような先輩に。

必ず、なってみせる。
いつかまた一緒に仕事して成長した自分を見てもらいたい。

先輩に出会えて、1年半共に過ごせたことを心から感謝します。

テスト 

March 12 [Mon], 2007, 22:04
色んな人に会うのは楽しい。

話していて、埋もれた宝を見つけたときのような、
興奮
を覚える瞬間がたまらない。

会う人の素質や才能をいかに正確に見極めるかは
自身の観察眼にかかっているわけで。

30〜40分というリミットで試される自身の洞察力。

テストしてる自分が実は、
自身もテストされてるという緊張感が好き

Wind of zeal 

March 11 [Sun], 2007, 23:59
存在場所として土俵の異なる若く、新しい風達と出会った週末。

その風が放つ怖いもの無しの強さに触発されて、
自分の中の炎がいい感じに大きくなる。

昔そういう風に触れて感じた、
よくわからない嫉妬や焦りはなく。

それをそれとして受入れ、認められることに
自身の成長を実感。

またそれと共に存在する土俵が変わろうと、年をとろうと、
自身も変わらず新しい風であること
を認識したの。

自身に負けないようにもっともっと磨きをかけよう。

いつでも進んで来た道に自信を持って、
堂々とした自分でいられるように。

若く新しい風達が憧れ、前に進む目標としたくなるほどに。

迷走 

March 10 [Sat], 2007, 23:46
言葉で取り繕うことの無意味さを理解しつつも、
何か伝えたくて仕方なかった。

でも、伝えたいことを言葉として表現できなくて。

その思いに当てはまる適切な言葉がないから。
そんな言葉ではその思いを伝えきることができないから。


眠れない。


君の傍にいて、ぎゅっとしたいと思った。
空虚さや寂しさを埋めることをできるなんて思わないけど、
ただただ些細だけど、この温かさを伝えたくて。

たとえ拒絶されても、心に触れたいと思った。
壊す為じゃなく、包むために。
この言葉にならない想いを伝える為に。

その心をもっと知りたいと思った。
いつも以上に。

どう足掻いても2%も理解できないことであろうと。
それでも君と深き処で真摯に向き合いたいと思うから。


悩み苦しむ君に私は想うしかできなくて。
何かできるなんて奢りもないけど。

今君を悩み苦しませている存在の代わりにはなれなくて。
深き仲の親友であっても、誰であっても。

抱える辛さや苦しさから紛らわしたり、
思考や感情の切替えの助勢はできても、
君が傷ついてできた傷を完治させることは、
その者にしかできないから。

わかっているけど、
どうにもならない歯がゆさがあって。

君のことだから、
いつかどういう形か心の折り合いをつけて、もしくは、
なんとかそれなりに消化してまた進むんだろうことも
わかっているけど。

それでも、今この瞬間を迷走せずにはいられない。
2007年05月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
日別アーカイブ
http://yaplog.jp/hime51/index1_0.rdf
ブログパーツ
壁紙 無料 Widget ブログパーツ フラッシュ 待受 画像 動画 グラビア ゲーム
 
プロフィール
名前:ひめもん
誕生日:5月1日
職種:会社員
趣味:
・旅行-日本は全国制覇!今は海外旅行が主に。
・音楽-演歌以外のオールジャンルOK
・映画-何でも観るよ。ミニシアターものも好き。