漢字解放への道

一言メッセージ :正字正假名マスターを目指して

  • お気に入りブログに登録

無題

[ リスト ]

イメージ 1


最近毎朝、蝉の鳴き聲で目が覺めます。

裏の家には澤山の庭木があり、大量の蝉の大合唱が聞こえてきます。

かくいふ我が家の庭木にも數匹ゐて、こちらは獨唱といつた程度です。




さて、蝉の聲と言へば


閑けさや岩にしみいる蝉の聲


と言ふ松尾芭蕉の句が有名ですね。『おくのほそ道』に收録されてゐます。


學校で習つた記憶がありますが、今改めて讀んでみると感じ方が違ひますね。




蝉の聲はうるさいですよね。たぶん昔も。

その聲を周圍と一旦切り離し靜けさを感じる、岩にしみこむ樣なその聲は澄み渡つてゐる樣に傳へる。



これはすばらしい。



イライラすることが多い現代社會において、研ぎ澄まされた感性を持ち、自然を大いに感じることは重要ですね。







今回の漢字は「声」
正字では「聲」

「聲」  耳部 十一畫
    音:セイ、シヤウ
    意味:こゑ、な、ほまれ、こゑす   等


「声」は俗略として使はれてゐた樣です。
部首の「耳」を省いてしまふと意味が無くなつてしまふのでよくありません。
「声」「殳」「耳」です。

閉じる コメント(0)

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック(0)

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。

.

とつちん
人気度

ヘルプ

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  今日 全体
訪問者 3 4501
ファン 0 6
コメント 0 80
トラックバック 0 12

開設日: 2008/2/4(月)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  ご質問・お問い合わせ

Copyright (C) 2009 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.