ブログを作る※無料・簡単アフィリ    ブログトップ | 楽天市場
038720 ランダム
発達障害。。。 (そのほか)楽天ブログ 【ケータイで見る】 【ログイン】

中卒から大卒になる。
ホーム 日記 プロフィール オークション 掲示板 ブックマーク お買い物一覧

PR

Calendar

June 2009
SMTWTFS
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<一覧へthis monthnext>

Keyword Search

▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト

▼タグ検索(楽天ブログ内)
日記 フォト 動画

Category

Archives

Mobile

>>ケータイに
このブログの
URLを送信!

 

デブ太夫の日記

<< 前へ次へ >>一覧コメントを書く

発達障害。。。 発達障害児の就学問題そして学校生活(122)」
[ すったもんだ ]    

発達障害の日記のテーマを検索してみたら、「軽度」という頭文字がつくものが多くてびっくり。。。


っていうか、軽度だったらよかったんだけどねぇ。。。。。。しょんぼり。


我が家の末っ子は中〜重度と診断されてます。私が勝手に軽度だと思い込んでたから、そりゃ診断時は絶句でした(笑)。


でもね、なんていうか、精神疾患の子よりも発達障害の子の方が扱いやすいです。
うちは、真ん中が精神疾患なのですが、これがなかなか手強い。


下手に叱ると叩いてもいないのに、叩かれたの?と聞きたくなるほどの号泣。
そして、なによりいつまでも引きずる。


他方、発達障害の子は、叱らねばならないシチュエーションが確かに多いけど、気持ちがぱっと切り替わるときは早いから凄い。まぁ、反対に、納得いかないとしこたましつこいけど、納得させればいいだけなので、私の得意分野。


そんな末っ子が、次年度就学を迎えます。。。


本当なら凄い喜ばしいことなんだけど、正直、真ん中の就学でこんなに面倒くさかったっけ?と思うほど書類の往来や、教育委員会への届出や、学校側への説明など、とにかく普通のお子さんを抱えるよりもやることが多すぎるのがウチの子の就学だので、ちょっと嫌々渋々モード。


入学式、きっと座っていられないだろう。
授業中、きっとほかのことをしちゃうだろう。
何より、学校に到着するまでに気が変わって帰宅なんてことになりやしないか。


あぁ、問題山積ですよ。<主治医も言ってた。


保育園では、末っ子を年中から受け持ちになってくれたまだ私より若い(爆)先生が、とても勉強熱心で、何かと末っ子の特性を理解してくれているのでうまく回ってる。


ウチの子がどこでもよじ登ってしまうので、よじ登り防止策もウチの子の名前をつけた「○○ちゃんテープ」という目印を、登ってはいけない場所の随所に、先生とウチの子と一緒に貼り付けてあって、それからはうっかり末っ子がよじ登ろうとしても、自分で「あ、ここ、登ったらいけないところだったね。先生、ごめんね。」というようになったらしい。


給食の時間も、その時間のほとんどが散歩の時間(じっとしてられないのでね)だったのだけど、このところは落ち着いて座っていられるときもあるらしい。


でも、やはり集団行動はほとんど無理だし、他者とのかかわりも、殊に同世代とのかかわりはもっぱら苦手分野。


周りはちやほやしてくれる(意外と顔はかわいいのよ♪)けど、まるっきり無視したりするから恐ろしい。無視してるのに無理にかかわろうとしてくれたりなどすると、必殺「さわらないで」攻撃から喧嘩に発展する。まぁ、安心なのは、基本的に他者に暴力を振るったりはしないから、そこだけは救われるけど。。。


就学なんてできるのかしら・・・とか思うと、なんだかどうにもこうにも微妙な気分に。。。


真ん中の入学式のときは、違うタイプの発達障害の子がちゃんと座っていられているのをみて、「いいなぁ」って思ったりした。その途端、末っ子の就学を考えたら、入学式をどうやって欠席しようかとか、そういうことしか考えてなかった(爆)。


それを担任の保育士に伝えたら、「私も仕事休んでついていきたいくらいなんです。あぁ、私、仕事休ませてもらおうかなぁ。でも、座れないのが分かっていたら、お休みするのもひとつの策かもしれませんよね。」って。


そうでしょ?そうでしょ?そうでしょ???


本人にとってわざわざ叱られるシチュエーションを強いるのって、見ている親にとってもチャレンジャーなのよねぇ。


今までは、私が「叱らないでいいような環境」を整えてきた。


危ないものは手に届くところに置かないとか、ダイニングセットは背の低いもの(飛び降りたり落下しても怪我しないように)とか、ベランダには出てはいけないという決まりを守らせるとか、登れる場所を作らないとか。


その成果あって、これまで大きな怪我は一度もないし、なんとなくうまく生活もできていたのだけど、、、


いやはや、どうなるのか、正直、すんごーく不安です。


あぁ、もちろん、私が大学卒業できるのかどうかも不安ですが(爆)、大学は卒業できると私が思っているので、卒業するでしょう(笑)。


まぁ、今から考えてもしょうがないか(爆)。
なるようになるのかな。っていうか、なってもらわな、かなり困るしね。


一時間くらい座れる子になりますように・・・(爆)。






Last updated  2009.04.26 23:46:14
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
・メッセージ本文は全角で800文字までです。
・書き込みに際しては楽天ブログ規約の禁止事項や免責事項をご確認ください
・ページの設定によっては、プルダウンで「顔選択」を行っても、アイコンが表示されません。ご了承ください。


<< 前へ次へ >>一覧コメントを書く一番上に戻る


Powered By 楽天ブログは国内最大級の無料ブログサービスです。楽天・Infoseekと連動した豊富なコンテンツや簡単アフィリエイト機能、フォトアルバムも使えます。デザインも豊富・簡単カスタマイズが可能!

Copyright (c) 1997-2009 Rakuten, Inc. All Rights Reserved.