- えみ149cmさん
- 昨年、入院した時の話です 突然のことなうえに初めての入院で、私は不安と孤独でいっぱいでした
そんな時お見舞いに来てくれた彼氏がドラクエ5を持ってきてくれました
それからは、毎日ドラクエ漬けで退院日までにクリアしました
退屈だった日々に楽しみができ、入院生活を明るく過ごすことができました
早く完治できたのも、ドラクエという薬のおかげだと思います
- はるごんさん
- 小学生の頃、私はお父さんと一緒にドラクエしてました。しかしお父さんはとっても早起きで…。朝起きてなんかピコピコと音がすると思ったら、お父さん一人で進めてる!!!勝手に進めちゃうなんてー!!!今でも見つけた瞬間の風景を思い出します…。
- masamuneさん
- 母の手1つで育ち、決して一般家庭と呼べるほどの暮らしぶりではなかった私が一番最初に買ってもらったゲーム、それがドラクエ6でした。毎年の誕生日プレゼントといえば欲しい本でしたが買い物について行く時デパートのショーケースをいつも眺めてた私の姿をみかねたのか、その年の誕生日にサプライズプレゼントしてくれた事を今でも覚えています(本体は叔父から拝借)。10年以上経ちますが、まだ大切に持っています☆
- キャサリン☆彡さん
- ドラクエⅤ天空の花嫁をやっていた時 ドラクエのBGMが 2階の大学生らしき人が住んでいる部屋から聞こえてきた。言葉を交わした事もなかったのに 『ドラクエのBGMが 聞こえましたけど どこまで進みました?』と 声をかけお友達になる事ができました。
- もののけさん
- 姉の結婚式とDQ9の発売日が重なった結果、ウェディングケーキにスライムがのっていた。入刀の際にはLVUPのBGMが・・・
- リュオン@炎龍の人さん
- 父親が買ってきたDQ3。勇者が父の名前で、母は僧侶、私は魔法使い、弟は戦士。次何処へ行こうとか、このモンスターはどうやって戦おうかとか、TVに向かってみんなで相談しあって進むのが楽しかったです。賢者は誰にするか揉めたのもいい思い出です(笑)。
- 花梨さん
- 遠距離中の彼があまり電話が好きじゃなくて、ドラクエの攻略法を口実に電話を掛けていました。
- かっちゃんさん
- 小学生のとき、転校してきた子がいて、なかなかなじめなかったんですが、当時流行っていたドラクエの謎解きを一緒に考えるようになって、仲良くなれたことがあります。
- HIROさん
- はぐれメタルが8匹でてきて全員に逃げられた時めちゃくちゃ悲しかったな…1匹ぐらい残ってもいいじゃん…(ToT)
- あろまんさん
- 兄と遊んだドラクエ3を思い出します。
兄二人とは6歳8歳離れていて、小さい自分とは遊んでくれず家では一人で遊んでいたのですが、ある時発売してしばらく経ったドラクエ3を始め謎解きに詰まっている時、兄がヒントをくれたんです。普段話す機会がなかったのでそれがとても嬉しかったのを覚えてます。
- KATE さん
- クリスマスの夜、家に『ピーンポーン♪』と鳴ってインターホンで私は『はい?』と尋ねたのですが返答はありません。そこでガチャっと玄関のドアを押してみると、プレゼントがあるのです!そう、ドラゴンクエスト!今思えば、母が隣のおばちゃんにお願いしてくれたんだな~と思うとその優しさにも胸が込み上げてきちゃいます。(笑)
- とくさん
- 小学生の時、兄がファミコンでドラゴンクエストをしていました。最後のボスがなかなか倒せなくて粘っていたので、なかなかテレビを見れなかった私は、画面のボスにデコピンしました。その瞬間にボスが倒れ、兄と二人で大笑いしました。
- masayoさん
- ドラクエ1の思い出。初めて買って貰ったゲームがドラクエだった。3人姉弟だからってなぜか一人一日20分だけしかプレイさせて貰えなかった(涙)ところが、子供らが寝静まった時間に、無愛想で無口は父がこっそりドラクエをやっていた。でも、主人公の名前が「ああああ」だった。オイオイ
- 店長さん
- 高校受験の時、ちょうどDQⅣでした(年齢バレる)。母が厳しく、勉強とゲームの時間を決められていて、毎日背後で監視されてたんで、DQやりたさに、すごい勢いでノルマをこなし、地元頂点高校を見事クリア!ゲームもクリア!DQで集中力UP、受験合格!DQは俺の青春!最高の思い出です!
- エリ(allegro)さん
- 恋人に、突然お姫さまだっこをされました。 びっくりする私に、「このまま竜王を倒しに行こうか」と言う彼。冗談かと思っていたら、「すべての敵から君を守ろう」と言われました。いつも冗談だらけの彼からの特上のプロポーズでした。(DQ1のエピソードです。アラフォー世代ならではですね)
- コウカさん
- 父親が昔やっていたファミコンのドラクエ3。
こっそりつけてみるとパーティーメンバーの魔法使いと賢者の名前が姉と私の名前でした。
発売日的に私も姉も生まれていなかったので実は生まれる前から決めていたのかも・・・?
- KENg-
ヾ(´∀`*)さん - 西と東がわからずに親に聞いていた 「東って右だっけ?」
- 23号車さん
- 運送会社に勤務しているのですが、ドラクエ3の発売日にダンボール抱えておもちゃ屋さんに配達にいった所、並んでた沢山のお客さんから「ドラクエコール」が起きました(笑)
- 羅刹SADさん
- 小学生の時に引っ越す友人に貸してたドラクエ5
引っ越すちょっと前に返してもらいセーブデータを覗いたら・・
「バイバイ」って名前の主人公が・・・・・・
粋な事しやがると小学生ながらに思いましたね。
- 悠唄さん
- 私は7が始めてのドラクエでした。当時小学生だった私は親に見つからないように毎朝5時に起きてレベル上げやカジノに没頭していました。親から「最近朝起きるの早くて偉いね」と言われたときには流石に良心が痛みましたが(笑)
- えるさん
- Wifi通信のためにマックへ行ったら、夏休み中の小学生5人に囲まれ、「Lv99すげー!」と、興味津々のようだったのでマルチプレイに誘ってみると、「やろう!」となり、2時間程遊びこちらも楽しんで帰ることができましたとさ。
- sadieさん
- 20文字・50文字の「復活の呪文」は、小学生の私にとっては複雑な言葉遊びでした。頑張って冒険し大切に書き記したはずが、字が汚くて「復活できない呪文」になってしまったり、呪文を書いた広告の裏紙を母に捨てられたり。
ひっそりと消えていった冒険は数知れず・・・あれから20年、私が母となった今、簡単にセーブができ、ふたを閉めても中断できるDSの時代に感謝しつつ9をやっています。
- 野良牛さん
- はじめて結婚する女性を本気で考えさせられた、ドラクエⅤ