☆ね年…明月昇り来って汝の門前明るし。千客万来、楽しき事多し
☆うし年…大自然の力なくして手も動かず足も動かず。自然感謝デー
☆とら年…礼節と共に仁義を以て心を養い身体も事業も隆昌
☆う年…犬も三日の恩を三年忘れず。恩恵を軽んずるな
☆たつ年…柔心に徹した女性には如何に剛強な男性も負けるもの
☆み年…人は悪くなるに従って他人を傷つける。善くなれば人を生かす
☆うま年…生涯教育で大切なのは好奇心である。老人は好奇心を失わぬように
☆ひつじ年…色と欲は人を愚かにする。難は未然に防ぐが賢明
☆さる年…重物は大切にしまっておかぬと泥棒に遭い易い。盗難注意
☆とり年…母は弱い子の為に心を尽くす。仏も迷える人の為に心を尽くす
☆いぬ年…足ることを知らずして貪る象。心悶々たり、反省すべし
☆い年…休息は長すぎるとかびが生える。程よい休息は活力を生む
(松雲庵主)