レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
◆自民党:党内政局 その201◆
- 1 :無党派さん:2009/09/05(土) 00:42:48 ID:lLF8CVgm
- 前スレ
◆自民党:党内政局 その200◆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1252011865/
自民党の党内政局を語るスレです。
・このスレは自民党と野党の優劣を論ずるスレではありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護・妄想禁止。
・自民党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。
・贔屓議員を推したいだけの人は他のスレで。
・政局に関係ない制度・思想についての論議は他のスレで。
・個々の政策や政治家の思想信条の是非を論ずる場合は他のスレで。
・ここは質問スレではありません。質問は質問スレでやってください。
・政治家イコール悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・政治資金集めイコール悪という単純な発想に基づいたレスは他のスレに。
・スレの政局の範囲は自民結党(鳩山)から現在(麻生)までです。直近だけを扱っているわけではありません。
・コピペはスルー
・>>950(以降)の人は次スレ作成よろしく。
自由民主党 http://www.jimin.jp/index.html http://www.jimin.jp/index_2.html
自民党党則 http://www.jimin.jp/jimin/jimin/tousoku/index.html
YouTube 自民党チャンネル http://www.youtube.com/user/LDPchannel
ニコニコ動画 麻生自民党チャンネル http://ch.nicovideo.jp/channel/ch90
衆議院 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm
参議院 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
国会会議録検索システムhttp://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_logout.cgi?SESSION=14454
官報 http://kanpou.npb.go.jp/
衆議院インターネット審議中継 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
首相官邸HP http://www.kantei.go.jp/
政府インターネットテレビ http://nettv.gov-online.go.jp/
未来のためのQ&A http://moderator.appspot.com/?hl=ja#16/e=9df89
- 2 :無党派さん:2009/09/05(土) 00:49:24 ID:ghUlxF4/
- >>1乙
- 3 :無党派さん:2009/09/05(土) 00:49:44 ID:ldMeFTFL
- >>1乙
しかしこの白票問題は一体何だよ(´・ω・`)
自民支持者には申し訳ないが、こんなバラバラ政党、下野して当然だったんじゃという感想しか出てこない。
- 4 :無党派さん:2009/09/05(土) 00:52:16 ID:yB90Rqhe
- 白票のじゃなくて自分の名前を書いて欲しいな
それならみんな納得する、政治家を志したのなら晴れ舞台で自分の名前を書く気概は必要
- 5 :無党派さん:2009/09/05(土) 00:53:00 ID:A0exnE4h
- みんな自分の名前を書けばいいんでないかい?
- 6 :無党派さん:2009/09/05(土) 00:53:20 ID:TPdzc/wi
- 「ぼく」と書くわけですね
- 7 :無党派さん:2009/09/05(土) 00:54:14 ID:gpkoxtKe
- 一旦餌をやった酷使様が良かれと思ってとんでもない意見をノイジーに騒ぎ続けるのはこのスレみても容易に想像がつく。
しかも自民党が路線変更すれば裏切られたと大騒ぎする可能性も。
面倒なお荷物背負っちゃったね。
- 8 :無党派さん:2009/09/05(土) 00:55:28 ID:wjUjC1mP
- 1000 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/09/05(土) 00:46:30 ID:ySo9tetb
1000なら安倍総裁
安倍さん大人気だね 「民主党を一年以内に野党にしてみせます」って叫ぶ姿が・・・
- 9 :無党派さん:2009/09/05(土) 00:55:37 ID:GrKG0dQK
- >>1乙
前スレ>>967
士農工商(自衛隊・農家・非正規工員・小商人)あわせれば
そうとうな人数だと思うな
特に非正規雇用は雇用者人口の1/3・3000万人近いし、これからも増える
から大票田に化けるだろう。土建も550万人居る。
自衛隊は貧乏人を予備役にして数十万人だが、軍鉄電建の重工・製鉄・電力
をあわせれば数百万人居るだろう
ニューリッチ=小泉支持だと考えると有権者の上位11%だから850万人
程度だろうし、コイツを取ると他のすべてが敵に回ってしまう
だからニューリッチが支持者なら保守党かみんなの党でやって、地方貧乏人党
と連立するべきだろう。自民全体を構造改革側にひっぱったら二度と与党には
なれないぞ。それは金持ちも嫌だろう。
- 10 :無党派さん:2009/09/05(土) 00:57:40 ID:a+mX/gAe
- >>3
白票→国会議員として最重要な評決を白票で出すなんてあり得ない
麻生と書く→国民の信を問うて負けたのに書けない。国民に対する背信行為
自由投票→禍根を残す。分裂含み
次期総裁を書く→決まらない。誰も手を挙げない状態
こんなんじゃダメだろう
麻生はすぐ辞めれば良かったのにねえ
何故混乱を助長させるのか
- 11 :無党派さん:2009/09/05(土) 00:57:49 ID:KXxBV8qK
- 安倍、安倍っていうから思い出したけど、
安倍のお陰で参院選に負けても党首を続けてもいいって前例があるんだよな。
だったら、来年負けても構わないという前提で党首選べばいいじゃん。
- 12 :無党派さん:2009/09/05(土) 00:59:41 ID:c06OwDA+
- いくらご立派な理想をお持ちでも、
政治手腕がからっきしじゃ何の意味もないからなあ>安倍
小泉から300議席と高支持率を受け継ぎながら
年金問題や閣僚の不祥事に対処できず政権放り出した無能が、
野党の立場で何が出来のかねえ。
- 13 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:01:56 ID:a+mX/gAe
- >>11
森元は参院選の負けを見込んで
谷垣やら町村の名前出してるっぽくね?
- 14 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:02:15 ID:ghUlxF4/
- しかし山内のブログと同じでこのスレも3分裂だな
>1)麻生首相等のタカ派路線純化の右派グループ
> *こういう人たちが、日教組たたきや歴史教科書問題等のイデオロギーで、
> 自民党を再生させようとしていますが、支持が広がりにくいでしょう。
>
>2)谷垣氏等の20世紀型福祉国家、リベラル路線のグループ
> *大きな政府路線、地方重視路線の人たちで民主党の主張と実は近いです。
>
>3)中川秀直氏、武部氏、塩崎氏等の市場重視、小さな政府のグループ
> *小泉構造改革バッシングの中で弱体化したものの、民主党との対立軸は明確。
> 経済成長重視、市場重視、小さな政府、脱官僚・脱中央集権を志向。
3はみんなの党に合流する可能性があるが
それでも1と2で相当な路線対立があるだろうな
- 15 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:03:07 ID:+8HPKy8U
- 谷垣なら使い捨てても痛くは無い
さあ、ゴミのように麻生のように使い捨てにするんだ
- 16 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:03:56 ID:PlqCUb55
- 切り札の桝添や安倍は温存してるんでしょ森は
- 17 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:07:02 ID:5c0BVS/v
- 現在の自民党の参議院議員数は何人ですか?
- 18 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:07:33 ID:g5tDXuOf
- 前スレ>>964
>で、今回は1期生(5人)の会、発足させるんかい?
>伊東(60歳・元市長)
>斎藤(54歳・元通産官僚)
>金田(59歳・元大蔵官僚)
>橘(48歳・元北開官僚)
>小泉(28歳・元研究員)
この一期生たちは、あと何年議員をやるつもりなんだろうか?w
- 19 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:08:33 ID:lzgclN7A
- >>16
安倍も温存!?
- 20 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:09:42 ID:GrKG0dQK
- >>14
平成研がゲル支持でまとまれば、ゲル・谷垣・古賀で左右分党は可能になるだろう
そして右派(清和・志帥)が、みんなの党と保守党に再分裂するんじゃないか?
つまり清和から中川女グループがみんなに合流すると思う
それで、自由党(左派)・保守党(国粋)・みんな(構造改革)・公明の
四党連合でやるしかない。 個人的には自由党幹事長は野中さん再召集の方向希望
- 21 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:11:02 ID:lIOFicQD
-
タ ロ サ が も う 自 殺 す る に 1000 ペ リ カ 。
さ す が の タ ロ サ も、
身 内 か ら の こ れ ほ ど の 辱 め に は 耐 え ら れ な い だ ろ う ね 。
タロサの「首相最後の日=特別会の召集される日」がそこに迫った前日の夜、
彼は旅立ってゆくことになるだろう。
” 麻 生 総 理 と し て 死 な せ て く だ さ い ”
・・・その日の朝、奥さん(もしくは秘書官)が、タロサを起こしに寝室に入ろうとすると、、、
タロサがハンガー下げの突起に、愛用のネクタイを掛けてぶら下がっていたのだった。
総理として執務した思い出の机の上には、白い封筒が3通。
一つは妻に、一つは自民党に、そして最後の一つは国民に宛てられたものだった・・・
↑マジでありうるよ。
(●冊● おいでー。
- 22 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:11:08 ID:N9FWpG53
- >>18
小泉Jrもまわりと話が合わなくて
永田町の変人と呼ばれそうだな
- 23 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:13:19 ID:yB90Rqhe
- >>17
2004年小泉内閣で勝った時の議席は46、次の改選は6年後の2010年、このスレで言われる来年の参院選
2007年安倍内閣で負けた時の議席は36、次の改選は6年後の2013年
定数は242で上記を121×2で3年ずらして選挙、なお参議院なので解散はない
一応この板に初めて来た人にもわかるように書いてみました
- 24 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:13:52 ID:uU/y1oC9
- >>18
「クローニンの会」有資格者が2人か・・・。
(金田は参院落選に伴う鞍替え)
- 25 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:15:02 ID:W0srPvBK
- >>20
みんなのは急進的小さな政府グループだから分かれざるをえないが、
自民左派と自民保守は別に分かれる必要はない。
そんなんで分かれるなら民主だって小沢派と旧社会党もとっくに分かれてないと。
- 26 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:17:12 ID:XLf5HrEh
- こんな演説されたら民主党は困る
安倍は恐ろしい
,ィZ三三二ニ== 、、皆さんちょっといいですか?今から私の話を聞いてください。
,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、年金記録の照合は私の内閣において必ずやり遂げます
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽがその時の厚労大臣は菅直人さんじゃありませんか。
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ消費税を上げないなんて一言も言ってませんが実は
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ上げるとも一言も言ってないんです。私は出来るこ
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ'としか言いません。ですから言わないことは何も出
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!来ません。ちょっと黙ってて。これはニュース性が
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥ある。国民はあなたより私の話を聞きたいと思う。
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l| この選挙は小沢さんと私のどちらが首相にふさ
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl わしいかを問う選挙ではありますが参院選の結
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /果にかかわらず続行して行くことが私に課せられ
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノた使命であります。赤城農相は事務所費を適切に
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l' 処理しており何も問題がないがまだ若いので辞めて
ヽ._):.:.、 ,. ' l もらうことになりました。光熱費800円で辞任を要求し
トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |た野党に責任があり私は美しい国を作るためにこれ
/^ヾ!、丶 ` ¨""´ | からも全力で邁進していく所存であります。そして皆
/ヽ 丶、 `¨¨´ ト、 さん最後にこれだけは言いたい。改革実行力があ
/::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝるのは私たち自民党とそして民主党であります!
次期総理は安倍しかいない(キリッ
- 27 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:17:38 ID:Pqa69Gxq
- >>9
>地方貧乏人党
言葉は悪いけどまさにこれだね
- 28 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:17:49 ID:OvvbNKLn
- >>19
そら王子様ですから。
- 29 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:19:49 ID:+8HPKy8U
- 正直、河野や石原が自民の顔になっても
それは自民党じゃないよな、その時は妄想実現党に名前を変えるべき
- 30 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:19:59 ID:VH8tFUJ1
- >>26
何度見ても破壊力は絶大だなw
これ官僚が書いたのを自分で推敲したんじゃないの
いくら何でも官僚がこんな中学生レベルの内容はないだろ
- 31 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:21:42 ID:+8HPKy8U
- 次期総裁は安倍、麻生の2択だろう
この二人ならきっと笑わせてくれる。
- 32 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:22:01 ID:Pqa69Gxq
- >>14
麻生をタカ派とするのも純化路線右派とするのもどうだかな
麻生が真にやりたかったことって経済と減税政策の定着=ブッシュ路線でしょう。
左右の軸や改革ごっこの時代は終わった。
- 33 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:22:51 ID:GrKG0dQK
-
地方がまだまだ自民の本拠地だし、都市に手を伸ばすなら
3000万人非正規雇用と商店街だけど、森幹事長なら非正規なんて手を出そうとは
思わないだろう、「派遣は議員の資格がない」とか貴族的な事を言っていたし
野中さんなら、躊躇なく、連合が自分を守る為のバンパーとして利用している
非正規にも指突っ込んで共産から毟り取るんじゃなかろうか
自民は、庶民派の部分を切り捨てて、国民政党から貴族政党に変質して
貴族にしか支持されなくなった
とはいえ、ゲルさんはネカフェに泊まったりしていたが
森さんも安倍さんも変われないだろう。
変われない人と分党しないと思い切った改革・左旋回が出来ない
- 34 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:27:16 ID:PlqCUb55
- 好き嫌いや賛否はあれど
安倍は次代の自民党のリーダーに目されてるでしょ間違いなく
- 35 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:28:55 ID:ZmLyj6kU
- >>11
参院選に負けても続投した例なんて佐藤栄作、角栄という例がある。
ただし、大敗してなお居座ったのは安倍が初めて。
- 36 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:29:28 ID:Pqa69Gxq
- >>14
本当は1は除外というかやりたきゃ勝手にやっとけ、看板にはできない
2と3の中間で小さな政府志向(あくまでも志向であって、実際には最低限の負担は増加させる)で
ニューエコノミーという名の詐欺は止めて、まともな高効率で需要もある産業分野への先行投資と雇用の創出と
地方経済の再生、官僚は人事権も含めた徹底管理=内閣人事局の延長。
これを夢を持たせながら語れる人間に語らせることができればベストだが。
- 37 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:29:35 ID:NT0ec9gZ
- 安倍ちゃんは終わった人だろ
割れたらリーダーなれるけどね
- 38 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:29:38 ID:NHNaUnlZ
- スレの流れ速すぎワロタ
- 39 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:31:16 ID:ySo9tetb
- >>12
それは本気で官僚改革をしようとしたから
自治労が自爆テロをし、口先だけ官僚打破を唱える民主が勝った
この真実がもっと広まれば、民主に騙された国民の支持が得られて勝てる
- 40 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:31:29 ID:u5/BpzhS
- >>26
久々に見たw
参院選の党首討論でみずほからの安保の問題を振られて
「ここは私が答えるより小沢さんに答えていただきましょう」
とやったのが個人的にはツボだった
- 41 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:31:46 ID:VH8tFUJ1
- >>34
間違いなくないです
自民党でなければあると思います、選挙強いので党首の資格はそこはあります
- 42 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:31:49 ID:W0srPvBK
- >>34
年齢的にそうだね。
だからこそ麻生も福田も完全無視で、安倍一人が集中的に叩かれたりするんだろう。
やはり相手側には凄く嫌なんだろうね。
安倍が。
福田や麻生は全然平気でも。
- 43 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:33:42 ID:hAYCXrNt
- 今さら安倍ごときで何ができるのよwww
参院自民がこいつをどんな目で見てるかわからないのか?
こいつをトップにしたら参院自民が崩壊するわ。
- 44 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:35:43 ID:pfnexGQL
- >>39
自治労と官僚に何の関係があるんだよw
- 45 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:36:53 ID:VH8tFUJ1
- >>42が言う通りよく考えたらまだ目はあるでしょう
なんといっても若いし、でも森としては面白くないかもしれないです
- 46 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:36:54 ID:Pqa69Gxq
- >>39
慰安婦の問題にしても、あいつは常に何も考えずに正面突破じゃん
正論だけ吐いてればいいのなら中学生でも政治家は務まる。つまり無能お坊ちゃんってこと。
- 47 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:37:19 ID:NT0ec9gZ
- 福田は政局観あったよ
一番有利な時期に委譲して麻生に冒頭解散させるつもりだったんだろ
一番有利といっても厳しかったから麻生というかガースーが怖じけづいたが
まあ麻生も安倍ちゃんよりは…と思ったが続投支持したのって麻生だったような…
- 48 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:38:16 ID:u5/BpzhS
- 参院選って単独で過半数獲るの難しいんだよね
小泉でさえ議席減らした事もあったぐらいだし
安倍ちゃんの参院選大敗の時も民主は単独で過半数獲れなかった
民主が過半数を取らせない事が自民党のカギ
取られたらもうおしまい
何もかも無くなる
- 49 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:38:20 ID:PlqCUb55
- >>14
2に3の一部も取り込んでるのがまさに民主でしょ
脱官僚、脱中央集権も訴えてるし
となると残った選択肢は1かよりラジカルになった3くらいしかない
つまり国民政党になるのが難しい
>>42
あれだけ下手うったのに今でも国粋主義的な若手グループとかからの支持も結構あるし
他にあの世代(以下)で安倍以上に支持と信頼を得ている人がいないしね
俺は嫌いだが安倍は間違いなく次代の自民党のリーダーの一人と目されてるって
だって他にいないもんよ
- 50 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:38:45 ID:NT0ec9gZ
- >>46
家庭教師の平沢にぶん殴られてた頃から変わってないのかもね
- 51 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:41:11 ID:PlqCUb55
- 勘違いしてる人がいるかもしれないが
リーダーってのは優秀・有能しかなれないものじゃないんだぞ
むしろ歴史的には無能なリーダーってのが圧倒的に多い
安倍が有能じゃないから次代のリーダーになんかなれないよと思ってる人もいるかもしれないが
無能でもリーダーになっちゃう、そういうもんじゃないか
- 52 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:41:11 ID:W0srPvBK
- >>36
1のイデオロギーはただのスパイス。
2と3の実体経済への取り組みの違いこそが対立の根本でしょ。
清和会が2と3でまっぷたつだから自民はまとまれなかっわたけで。
だがやはり自民は2を選ばざるをえない。
たぶん次期総裁は石破になる。
中川グループは追い詰められていくだろう。
- 53 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:42:06 ID:Pqa69Gxq
- 安倍が本気で将来復活したいなら石破と組め
その上で、青木や中川に妨害された公募制や予備選の導入などを実施し徹底的に党内改革しろ
まだ主義主張を曲げず、頭も下げられずに、気楽に次期フィクサー狙いなら本当に政治家として死ぬぞ。
- 54 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:44:18 ID:hAYCXrNt
- 本気で復帰したがってる安倍を石破が受け入れるとは思えないw
- 55 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:45:20 ID:W0srPvBK
- >>51
全く同意。
安部は確かにキレ者でもないし頭の回転も悪い。
でも味方から嫌われないし味方の悪口言わないし嫉妬で動いたりしない。
担がれる神輿としての条件は備えてるんだよな。
- 56 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:45:40 ID:HzIIdXpj
- 少数野党に転落してもまだ旧態以前の派閥ごっこして
控え室維持に必死になってる政党に未来なんかないわ。
- 57 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:46:04 ID:o32KGo02
- しかしサイトーケーンが当選したのは良かったね。
苦労人の人生を経て得た埼玉県副知事の地位を投げ打ってまで挑戦したのに小沢&キャバ嬢に
競り負け3年半か。
真面目にやってれば報われるもんだ。
- 58 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:46:14 ID:OvvbNKLn
- 安倍と石破じゃ、石破が靴磨きする立場だろ
- 59 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:47:50 ID:pcJAmcfF
- >>49
ただ今回票が集まったのは2を期待してただろ。
3の連中はみんなの党に入れるか自民に入れた。
- 60 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:48:37 ID:Pqa69Gxq
- >>51
すっごいグサグサ刺しているなw
- 61 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:49:05 ID:9KQr5V0J
- 麻生も針のむしろだろうなぁ。プライドだけは高いから逃げたと
思われたくなくて居座ってるんだろうけどさ。
- 62 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:52:23 ID:PlqCUb55
- 石破は自ら仲間を増やしてこなかったと言ってるから
政治で何かを為すには清濁併せ呑むというか
多少思想や信念が違う人でも仲間に引き入れる姿勢だって必要だと感じてるだろう
安倍とその信奉者を自らの総裁としての地位確保なりに利用する小狡さも政治家には必要だぞ
政策論争ばっかやってる理論家は(たとえそれが小さなお山のであっても)天下なんて取れない
- 63 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:52:55 ID:ys8bDKtW
- 悪貨は良貨を駆逐する
これ以上、政党支持率を下げ且つ支持者が逃げ出すようなような人事を取り沙汰してどうするのだ?
- 64 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:53:15 ID:hAYCXrNt
- >>57
今の選挙制度は金や地盤が通用しないから苦労人が勝つような仕組みになってんだよ。
金があっても使い道がないから、金持ち政党の自民党がネガキャンチラシを作りまくるなんて
事態になったりする。
平等といえば平等な制度だ。
- 65 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:53:28 ID:Pqa69Gxq
- >>49
>2に3の一部も取り込んでるのがまさに民主でしょ
>脱官僚、脱中央集権も訴えてるし
2と3の一部も取り込んでいるのは事実なんだが、それは欺瞞によるもの。
そこを現実的な思考で緻密に突いていければ逆転も可能だ。
- 66 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:53:57 ID:NHNaUnlZ
- >>62
石破にそんな能力ないし
人には向き不向きがあるからね
- 67 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:55:15 ID:9KQr5V0J
- 問題は、今の自民党の老人と若造と中途半端な中堅しかいないという
状況で立て直しに何年かかるかだろう。
- 68 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:55:28 ID:NfRe5ndF
- >>53
それは不可能。
安倍は基本、構造改革路線で官僚と対決型。
石破は麻生先祖返り路線の継承者で、官僚と公共事業大好き。
親米以外に共通点なし。
安倍の目があるとすれば若手改革派が担いだ時のみ。
- 69 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:58:28 ID:PlqCUb55
- 若手は文句言ったり大言壮語してるぐらいだから具体的に何か派閥横断して候補擁立したりするんだよな
- 70 :無党派さん:2009/09/05(土) 01:58:33 ID:Pqa69Gxq
- >>66
だから安倍から頭を下げるしかない。
一太や太郎や棚橋らも巻き込んでね。
同じ若手の政治の玄人は先に動き始めてるぞ、あいつの本質は与謝野別働隊、つまり中曽根別働隊。
- 71 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:00:09 ID:qGoiesD/
- >>42
なにそれ饅頭こわい
- 72 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:00:46 ID:5KLnAWU8
- しかしなぜ今安倍?総裁は谷垣でしょうに。
- 73 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:03:35 ID:NT0ec9gZ
- >>69
ゲルで行くんじゃね報道見る限りじゃ
ノビテル谷垣はスネに傷持ってるみたいだし
- 74 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:04:35 ID:W0srPvBK
- >>68
安倍の構造改革路線は小泉にゼンジョウされた勢いで仕方なくやったもの。
麻生の下では全然別の立場だった。
頭が悪いから経済政策にこだわりなんかないんだろ。
イデオロギーに生きる政治家なんだし。
石破とくむのに何の障害も無い。
- 75 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:06:07 ID:NHNaUnlZ
- >>70
安倍にもそんな度量ないでしょ
善美の動向は政局的には見てて面白いけど
- 76 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:06:52 ID:Ouribrui
- >>71
空気は吸うもんだ
- 77 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:07:22 ID:8F2hPQaY
-
舛添も官僚に弱いな ちょっと無理。
- 78 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:08:18 ID:Pqa69Gxq
- 本当は>>14の1〜3の選択よりも、如何に党内改革を実行できるかが焦点なんだけどね。
安倍参院選の惨敗も安倍のチョンボの他に中川のアホと青木が旧態依然な選挙態勢を変えなかったことにもあるし。
ちょうど民主党がマネロン目的で会費だけパクり、サポーター投票を数年間封印してることもあるし
まともな候補者を揃えて党員党友で予備選挙で盛り上がる仕掛け作りをできれば民主との差別化が可能。
セクト争いしてる場合じゃないのに。
- 79 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:10:43 ID:uU/y1oC9
- >>57
社民党が候補を出してくれたおかげw
社民が出なかったら、負けていたよ。
- 80 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:11:01 ID:Pqa69Gxq
- 頭悪い、度量ない、でもお人よし
爺に担ぎ上げられるだけが能の馬鹿。
- 81 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:12:05 ID:8F2hPQaY
-
って言うか
舛添が仕事して 官僚が、ニタニタ、タバコ吸ってるっていう図式
官僚ぶっ飛ばして指揮しないと。
- 82 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:14:05 ID:NfRe5ndF
- >>74
それは全く違うだろ?
渡辺善美を閣内で使い続けたのは安倍だし
小泉が適当に妥協した公務員改革に手をつけて
社保庁解体を進めたから年金自爆テロにあったぐらいだからな。
経済政策の違う麻生を支えたのは、首相時代に支えてもらった恩義に報いるためで、路線は全く逆。
長老から評判の悪い渡辺善美や塩崎を重用したことでわかるだろうに。
- 83 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:15:39 ID:RLu9Ffpg
- >>74
ああそっか
アホの安倍ちゃんを神輿にかついで
ゲルが自民党を立て直せばいいのか
ってそこで森元とゆかいな仲間達が出て来て邪魔をするんですけど
たぶん
- 84 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:17:31 ID:9KQr5V0J
- まあ今残ってるメンツからするとゲルぐらいしかなれそうなのが
いないよな。人身御供で加藤紘一をかつぐのも手だけど。
- 85 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:19:30 ID:Pqa69Gxq
- 安倍は昔から厚生労働分野の勉強に熱心で、その分野での改革に熱心だったというだけで
構造改革論者ではないよ。
ただ国家主義者なので国家機能の強化にも熱心ではあったが
- 86 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:23:31 ID:uf5/Quhy
- >>74
いや麻生の下でも菅と一緒になって鳩山弟を見殺しにしたし
構造改革路線は安倍の本音といっていいと思う。
- 87 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:24:59 ID:8F2hPQaY
-
加ト吉なんて とっくに 終わってるよ。
秘書も悪いのいたし。
- 88 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:25:45 ID:eH5JUaqn
- 次期自民総裁選は、
安倍晋三vs石破茂
の戦いだ!(2人の論争をじっくり聞いてみたいものだ)
ここのスレの人はよくわかってる人が多いね
- 89 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:25:59 ID:uf5/Quhy
- >>74
ただ安倍の構造改革路線って妥協不可能なほど強固なものというわけではない
というのには同意。
- 90 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:27:49 ID:uf5/Quhy
- 石破と安倍が組む最大の障害は、石破が内心安倍をバカにしていること
だろうなあ。
- 91 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:29:17 ID:Pqa69Gxq
- だって実際に馬鹿だし
- 92 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:30:13 ID:0c0SVqCo
- ゲルと安倍ちゃんとか無理、安倍ちゃんと組むぐらいなら鳥取県知事に転身か
みんなの党から民主合流でしょう、彼は小選挙区当選だから何でもできる
小沢が許すかどうかは別だが
- 93 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:30:36 ID:uf5/Quhy
- やっぱり石破と安倍が組むには石破が一歩引いて
「あなたは頭は悪いけど人徳がある。あなたは劉備、わたしは孔明」
と安倍を大将として立てないと無理ではないか?
- 94 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:30:38 ID:NfRe5ndF
- 確かに安倍VS石破だったら結構盛り上がるかもな。
谷垣加藤ら中二階ばかりだと消化試合だが。
- 95 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:34:02 ID:8F2hPQaY
-
カトなんて邪魔 能書きだけ
- 96 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:34:49 ID:uf5/Quhy
- 安倍は秀才の塩崎を側近として使ってきたんだから
自分より頭がいい香具師に嫉妬して足を引っ張るようなことはしないはず。
ただ塩崎は官僚に対しては強烈な敵愾心を持っていてそこが安倍と馬が会うゆえん
なんだろう。
ゲルは与謝野や福田康夫と同じように官僚とは相性がいい。
- 97 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:35:19 ID:W0srPvBK
- >>94
確かに50代前半同士なら盛り上がる。
年齢って大事なんだよな。
60代後半や70過ぎで回そうとする自民長老は狂気の佐多
- 98 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:38:44 ID:0c0SVqCo
- 進次カが当選2回目なら御輿にできるんだが
あとみんながいっているように残ったメンツが最悪
手垢がついたのと触る価値がないのと触ったらかぶれそうなしかいない
NC作れって言われても難しい、加藤復権しました土下座路線で7月までつなぐのがよさそうとは思う
- 99 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:39:11 ID:dYW0ONyU
- 有能無能人心の有無より、次の選挙で勝てるという点では、誰なんかね?
- 100 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:40:52 ID:2GjGS9/G
- >>99
そんなのがいたらさっさと麻生降ろしてるわな
- 101 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:42:16 ID:uf5/Quhy
- ゲルと与謝野と福田康夫の共通点は父親がエリート官僚だったこと。
そして父親にはかなわないと内心思っていること。
だから官僚とのコミュニケーションが円滑にできる。
塩崎も父親が大蔵省の主税局長だったけど
代議士になってからは一般消費税に公然と反対するなど
古巣の大蔵省とは冷戦関係にあった。
そのため息子も官僚との関係は極めて悪い。
- 102 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:43:13 ID:ANGAdlNV
- >>99
少なくとも、10月の補選は捨てているでしょう。
総入れ替え確実な新執行部が出来るのが9月末だし。
- 103 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:43:35 ID:NfRe5ndF
- しかし石破の理念政策って安倍に比べるとわかりにくいんだが、
≒麻生なのか≒与謝野なのか≒谷垣なのか
意外と古賀に似てる気もするし。
とりあえずキーワードは「公共工事」「地方景気」「親官僚」「日米同盟重視」ってとこでいいの?
- 104 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:44:25 ID:9KQr5V0J
- つーか将来盛り返す気があるんなら、こんな最悪の状況で
将来ありそうなやつを総裁に据える手はないと思うんだ。
今自民の総裁やるってぶっちゃけ捨て駒だろ。捨て駒には
それにふさわしい人間を選ぶのがスジってもんだ。
- 105 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:45:49 ID:uf5/Quhy
- >>103
石破は昔と今とでは微妙に持論が変化している。
「親官僚」「日米同盟重視」は昔から首尾一貫しているけど
「公共工事」「地方景気」は小泉以降自分の地元との経済が惨憺たる状態になってから
声高に主張するようになった。
- 106 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:46:02 ID:Pqa69Gxq
- ≒麻生だろ
まともな官需を作り出して地方を活性化、現実的な再軍備。
無駄な民族的信条などは不要とする。
- 107 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:48:36 ID:uU/y1oC9
- >>101
塩崎は日銀出身だから、財務省と仲が悪いだけかと思ってた。
勉強になったよ、ARGT
- 108 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:49:44 ID:uf5/Quhy
- >>107
塩崎は古巣の日銀とも関係はよくない。
敵対まではしてないけど蜜月ではない。
- 109 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:51:26 ID:NfRe5ndF
- >>106
だとすると自民先祖返り路線だから長老の受けはよさそうだし、安倍との違いも出る。
二人の論争で構造改革路線の是非も自然と総括されるから面白いかも。
俺的には構造改革を否定したら自民は終わると思うが。
- 110 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:51:51 ID:uf5/Quhy
- ただ塩崎の官僚に対する無駄に敵対的な態度が安倍内閣の寿命を縮めたのは事実。
安倍や塩崎がその反省を生かせれば将来につながるけど
反省してなければ将来は暗い。
- 111 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:52:11 ID:Pqa69Gxq
- 塩崎って典型的なスタンドプレーヤーでしょ
だからこそ新人類の中で控えめだった安倍とも馬が合った。
安倍は安倍で戦後史観の転覆という野望というか妄想の為に、虎視眈々と人脈を作った。
- 112 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:54:16 ID:Pqa69Gxq
- >>109
>二人の論争で構造改革路線の是非も自然と総括されるから面白い
!!!これはたしかにあるな。
- 113 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:56:36 ID:uf5/Quhy
- >>112
でも残念ながら安倍とゲルが議論しても知的レベルが違いすぎて議論が
かみ合わないと思うのよ(w
チーム安倍vsゲルの論争ならそれなりに見ごたえがあると思う。
- 114 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:57:43 ID:kxpBDG/Y
- まあ現実は、町村か谷垣で決まりなんですがね。
- 115 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:57:55 ID:W0srPvBK
- 実際安倍内閣の一番の敗因は塩崎を官房長官にしたことだと思う。
小泉の意図だが、安倍を後継にすることで自民の執行部を一気に若返らせようとした。
それに対して、年功序列と当選回数で大臣や要職のポスト待ってた年寄り達から猛烈な嫉妬と反発があった。
それをなだめるためには懐の深いのを要職につけるべきだったのに、安倍が重用したのはプライドの塊である塩崎。
党内の感情はメチャクチャ。
いがみあいを収束させるためにも年寄りの福田に代えてベテラン達を安心させなければならなかった。
- 116 :無党派さん:2009/09/05(土) 02:57:59 ID:lpawM7H1
- >>104
捨て駒を頭に据えとくような小細工してたら
本当に党が終わってしまいかねない状況ですね。
だから厳しい状況ではあるけど、しっかりした総裁選やりましょう。
ってのがここ数日のこのスレの流れなんだが。
- 117 :無党派さん:2009/09/05(土) 03:02:33 ID:epnANg2F
- >>115
敗因は郵政選挙で離党した議員を復党させた事
これなかったら安倍の体調次第では参院選後もかなり持ったはず
小泉は稀代の詭弁家だったが常に正論で王道を歩んだ、そこは評価してる
そこから外れてしまった安倍は仕方がない
- 118 :無党派さん:2009/09/05(土) 03:05:10 ID:Pqa69Gxq
- 若返りというか年齢の問題だけじゃなくて人事や慣例の自由度を高めようとしたんでしょ
つまり、小泉が最初に安倍に幹事長に就任させてやらせたことの定着。
若いからって今の後藤田や麻生政権下の塩崎のように変に群れているような体質は良しとはしないはず。
- 119 :無党派さん:2009/09/05(土) 03:05:34 ID:psmFyLPa
- 数の上でいうと、今の小沢は自民党時代より強大な力を持ってる
衆院の過半数と参院の80%を抑えてるから
- 120 :無党派さん:2009/09/05(土) 03:05:47 ID:W0srPvBK
- >>117
それは構造改革派の主張だな。
色んな意見がある。
安部は大して構造改革派じゃないから造反組を復党させたわけだが。
- 121 :無党派さん:2009/09/05(土) 03:06:12 ID:uf5/Quhy
- まあ自民党国会議員のほとんどが安倍より、年齢か当選回数か学歴が上
というんだから2006年に安倍総裁というのはどう考えても無理があった。
森の判断は正しいかったんだよな(w
- 122 :無党派さん:2009/09/05(土) 03:16:36 ID:NfRe5ndF
- >>120
安倍は構造改革派なんだが、それ以上に愛国路線を重視にして平沼を戻したくて、造反復帰を認めたんだが、中川秀の抵抗で野田とか歓迎しない連中ばかり戻ることになった。
あれは確かに痛かったな。
結局、愛国議員はアンチ構造改革が多いから
両立を試みてまたさきになった感がある。
- 123 :無党派さん:2009/09/05(土) 03:17:09 ID:fV9SUYSb
- IOC総会への都議団派遣を縮小 「無駄遣い」批判受け
http://www.asahi.com/politics/update/0905/TKY200909040436.html
2016年夏季五輪の開催地を決める国際オリンピック委員会(IOC)総会(10月2日、コペンハーゲン)にあわせ、
東京都議が公費で現地に派遣される問題で、都議会は4日、参加者数を15人から10人に減らすことを決めた。
1人約100万円の費用に「税金の無駄遣い」との批判が出たためで、
民主、公明両党が減らす。一方、自民党は当初予定通りだ。
現地で東京五輪招致の機運を盛り上げる催しなどに参加するのが目的で、2日に発表された。
当初は民主7人、自民5人、公明3人の予定だったが、
「費用に都民の理解が得られない」との声が都議からも出たため、民主は4人、公明は1人に減らす。
自民は「一度決めた人数を覆すのは都議会の威信にかかわる」などとしている。
- 124 :無党派さん:2009/09/05(土) 03:18:39 ID:A0exnE4h
- シャブ直一人潰せないようじゃ安倍もその程度だったってことだろ。
本人のやりたいことと本人の能力のギャップがあまりにも開き過ぎていた。
- 125 :無党派さん:2009/09/05(土) 03:20:38 ID:oCFR2dUj
- 鳩山邦夫でも立てて
兄弟対決させたら
- 126 :無党派さん:2009/09/05(土) 03:21:06 ID:Pqa69Gxq
- 愛国議員はアンチ構造改革ってだけで別に経済に詳しくないのが癌
- 127 :無党派さん:2009/09/05(土) 03:21:23 ID:pfnexGQL
- 昭和の妖怪に自分を重ね合わせていたんだろうな
- 128 :無党派さん:2009/09/05(土) 03:22:51 ID:NfRe5ndF
- 俺的には
安倍VS石破VS鳩山弟VS河野太郎だと
それなりに総裁選の意味がありそうな気がするが、どうだろう?
町村、谷垣、額賀、加藤ってメンツよりは面白いだろ?
- 129 :無党派さん:2009/09/05(土) 03:27:41 ID:A0exnE4h
- 批判する側にもそのきらいはあったね。
安倍の背後に岸信介の亡霊を見ていた。
まあ、蓋をあけてみれば、幽霊の正体みたり枯れ尾花、といったところだが。
- 130 :無党派さん:2009/09/05(土) 03:28:15 ID:W0srPvBK
- 確かに安倍は総理の時あらゆる意味で股裂き状態だったな。
世代でも股裂き、構造改革でも股裂き仲良し内閣と派閥でも股裂き。
果てはインド偏愛でアメリカと中国の股裂きにあった。
センス無い自業自得とはいえ痛々しかった。
- 131 :無党派さん:2009/09/05(土) 03:32:04 ID:lpawM7H1
- >>128
っていうか
町村・谷垣はともかくとして、額賀・加藤ってあり得ないだろ。
額賀なんてのは選挙区で落ちてるし、もはや永久に総裁とは関係ない人。
加藤も、ここではちらほらあがってるが、民主にも自民支持者にも笑われる。
と思うんだが。
- 132 :無党派さん:2009/09/05(土) 03:38:02 ID:NfRe5ndF
- >>131
そうだな。
谷垣や町村に比べても
額賀や加藤は過去の人って感じだよな。
あと、結構名前の出ている茂木敏充とか、あのクラスの中途半端な議員も勘弁願いたいな。
- 133 :無党派さん:2009/09/05(土) 03:41:55 ID:HTuuVDIZ
- >まともな官需を作り出して地方を活性化、現実的な再軍備。
答えはただ一つ。軍需産業の拡大だな。
- 134 :無党派さん:2009/09/05(土) 03:53:39 ID:pcJAmcfF
- >>122
結局安倍も古い政治家なんだよな。
- 135 :無党派さん:2009/09/05(土) 03:56:47 ID:psmFyLPa
- 谷垣は行動力がない
町村は政治理念がない
額賀は人気がない
加藤は決断力がない
- 136 :無党派さん:2009/09/05(土) 03:58:24 ID:e0Mm3dcP
- >>129
安倍も麻生も、大宰相の”孫”といっても「女系」でしょ?
X遺伝子を受け継いでないから血統として無効なんだよ。そこが鳩山とは違うw
- 137 :無党派さん:2009/09/05(土) 04:01:24 ID:RzIloNvq
- とりあえず、白票はなしなら、
公明党の代表に投票するしかねぇだろ。
選挙中もお世話になったし、学会票で当選した奴等だっている。
礼儀ってのをしらないのか?>最近の自民議員
- 138 :無党派さん:2009/09/05(土) 04:01:38 ID:UvT6CGak
- 自民+経団連グループは、今後激しい逆風が吹くことを覚悟した方がいい。
生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下に日本国民をとことん追い詰めたツケを
払わせられることになる。
自民は勝ち組のための政治だったからな。
- 139 :無党派さん:2009/09/05(土) 04:03:39 ID:NfRe5ndF
- まあ安倍は好きな政治家だが、辞め方が最悪だっただけに、もう表舞台に戻ってくるのは無理かもしれんな。
ちょっと勿体無い気はするけど。
- 140 :無党派さん:2009/09/05(土) 04:03:55 ID:IDuVqnb6
- 自民党、首相指名で白票濃厚 地方の不満爆発
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090904/plc0909042300009-n1.htm
>自民党は8日に両院議員総会を開き、総裁選日程や首相指名選挙の対応などで意見交換する方針だ。
>首相はその場で総裁として「最後の演説」を行い、結束を呼びかける考えだが、大荒れとなる可能性もある。
内輪もめしてると、また印象が悪くなるよ。
支持政党は自民党だけど、今回は民主党に入れました、なんて人が
自民党がどうなるか観察しているだろう。
- 141 :無党派さん:2009/09/05(土) 04:12:47 ID:hO6QAKhu
- >>139
言っちゃ悪いが、安倍なんて世襲じゃなければ議員にはなれなかったであろうクチの人だからなぁ…。一時的にも首相をやったのは望外のことかと。
世襲なしでも議員になれた可能性のある麻生(元オリンピア)や鳩山兄弟(経歴)とはわけが違う。
- 142 :無党派さん:2009/09/05(土) 04:13:12 ID:PlqCUb55
- 結局YKKは新しい自民党を担うどころかその権威を失墜させ自民党を破壊してしまったんだな
そして今や民主党側には小沢、鳩山、岡田、藤井に亀井や宗男に真紀子までいるとはね
不思議だね
- 143 :無党派さん:2009/09/05(土) 04:16:30 ID:NfRe5ndF
- >>141
クレー射撃は始めて一年や二年の素人でもオリンピック出てるから、経歴にはカウントされないよ。
- 144 :無党派さん:2009/09/05(土) 04:17:16 ID:psmFyLPa
- 民主党+同友会の時代だな
経団連は転落
財界のヒエラルキーも変わるよ
- 145 :無党派さん:2009/09/05(土) 04:17:39 ID:rK2w8ltH
- >>141
鳩はそうだが麻生は同レベルだろ。
あのご大層な出自なんだから学習院なんて知恵遅れでも入れるよ。
- 146 :無党派さん:2009/09/05(土) 04:19:24 ID:e0Mm3dcP
-
坂口安吾の堕落論じゃないが、もうここまで負けたんなら落ちるとこまで
落ちてみればいいんじゃないの?へんに張り切ったり弱さを糊塗しようとせずに。
脱力草食系の自民っていうのも、今後のなんかを掴むきっかけになるかもよ
- 147 :無党派さん:2009/09/05(土) 04:26:55 ID:NfRe5ndF
- >>145
鳩山弟は東大というより、駿台全国模試三回連続一位っていうのが凄いと思った。
入学前からそれで有名だったらしい。
しかし、郵政かんぽの宿問題の説明ん聞いても
アホにしか思えん。
学歴や学力は全くアテにならないという見本。
- 148 :無党派さん:2009/09/05(土) 04:27:39 ID:G8szR/Sf
- >>136
X遺伝子は受け継いでるんじゃないか?
受け継いでないのはY遺伝子で。
- 149 :無党派さん:2009/09/05(土) 04:30:43 ID:e0Mm3dcP
-
>世襲じゃなければ議員にはなれなかったであろうクチ
結局全員そうだけどね ↓
橋本 小渕 小沢 小泉 石原 石波 河野 渡辺・・・
- 150 :無党派さん:2009/09/05(土) 04:32:30 ID:G8szR/Sf
- >>141
麻生のクレー射撃は金持ちの道楽で競争率のゆるいスポーツ。
普通のスポーツのアスリートとは訳が違う。
しかも、麻生家に生れてなかったら普通にチンピラだと思うぞ。
議員がどうこう言うレベルじゃない。
チンピラでも環境があればあのくらいになる典型。書道が上手いのだけは認める。
- 151 :無党派さん:2009/09/05(土) 04:37:14 ID:tcKNzIKm
- 加藤総理待望あげ!
- 152 :無党派さん:2009/09/05(土) 04:38:18 ID:hO6QAKhu
- もし、一般家庭に生まれ、政治を志さず議員になってなかったら?
自民
森(早大)…教師(体育)か一部上場企業の総合職
安倍(成蹊大)…中小企業の事務職
麻生(学習院大)…?
鳩山弟(東大)…弁護士
民主
小沢(慶大)…一部上場企業の総合職
鳩山兄(東大・スタンフォード大院)…大学教授
岡田(東大)…経産省官僚
菅(東工大)…一部上場企業の研究職
- 153 :無党派さん:2009/09/05(土) 04:39:35 ID:QVgiBncK
- 山拓を失ったのは痛いな
全くの叩き上げで根性の入り方が違うし、40代50代の議員より若々しいイメージもある
- 154 :無党派さん:2009/09/05(土) 04:40:49 ID:NfRe5ndF
- >>150
長年書道を習っているが、あれは全く上手くないどころか、くずし方がめちゃくちゃで字として間違っている。
自己愛の強さと性格のいい加減さを反映している。
俺の先生も「下手なことは別に恥ずかしくないが、ああいうのが一番みっともない」と言っていた。
- 155 :無党派さん:2009/09/05(土) 04:52:07 ID:e0Mm3dcP
- >>148
あ、そうだっけ。失礼
- 156 :無党派さん:2009/09/05(土) 04:52:45 ID:fV9SUYSb
- 地方議員からの叩き上げな国会議員も少なくなったよなぁ
- 157 :無党派さん:2009/09/05(土) 04:55:23 ID:hO6QAKhu
- >>156
今回、民主の新人にそこそこ地方議員出身がいるね。
自民は地方議員が国会議員へというキャリアシステムがないから、こんなもんでしょ。
- 158 :無党派さん:2009/09/05(土) 04:58:28 ID:ANG2JOwt
- みなさんネトウヨと馬鹿にしてますけどよ
今回の選挙でなぜ負けたかということついて
あちこちで今も騒いでいるネトウヨ様と同じような理由を挙げてる
議員、前議員さんや地方組織の幹部様がゴロゴロいるんですよ・・・
- 159 :無党派さん:2009/09/05(土) 05:01:41 ID:5d+Xsj2V
- 白票って言い出したのは、小池が最初?
ま、大敗しても国民の負託に応える義務のある人たちが白票とはな、
窮すれば鈍するとはことのこか
- 160 :無党派さん:2009/09/05(土) 05:02:45 ID:e0Mm3dcP
-
もし小沢が世襲じゃなくて政治を志したキャリアじゃない一青年だったとしたら
慶大→日大院→議員秘書→市議→県議→90年初当選→現在当選5回
今回惜しくも落選 なんとか政務次官 なんとか委員長歴任
なんとか派の要 ってくらいが平均か
- 161 :無党派さん:2009/09/05(土) 05:03:41 ID:fV9SUYSb
- やっぱり党上層部は現状をちゃんと把握して無いっぽいな、こりゃ
自民再建、募る不安…地方組織「どうすれば」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090904-OYT1T01041.htm
自民党は4日、都道府県連の幹事長などを集めた全国幹事長会議を党本部で開き、
麻生首相(総裁)ら執行部が、惨敗に終わった衆院選結果を受けて陳謝した。
また、執行部は他の党よりも強固とされる地方組織をテコに党の再建を図る方針を示したが、
地方からは今後も組織力を維持できるかどうかについて、不安を訴える声が相次いだ。
執行部は、党再建に向け、地方議員数で民主党よりなお優位に立っていることを指摘し、
「我々の最も優れた力の源泉」(首相)などと、県連を鼓舞した。
しかし、地方組織からは、「市町村合併で核となる議員が激減し、支持層が狭まっている」(福岡県連)、
「野党の立場で(今の組織と議員を)支えきれるかどうか」(山形県連)と、勢力衰退を心配する意見が続出した。
業界・団体との関係についても、野党転落に伴い、
「陳情や要望に対しどう対応すればいいのか」(富山県連)と戸惑う声が上がった。
- 162 :無党派さん:2009/09/05(土) 05:05:07 ID:c/NLemNc
- >>145
俺たちの麻生閣下は本当は東大に入る学力はあったけど
多賀吉に「お前は官僚になるのか?」と言われて学習院に行った。
と自分で言ってるが誰も信じる訳がないわなw
こういうウソ臭いろくでもない見栄も麻生らしいわね。
まあ、娘が東大に行ってるそうだから、麻生の地頭も
本当はいいのかもしれんが
- 163 :無党派さん:2009/09/05(土) 05:05:49 ID:eH5JUaqn
- >>152
安倍は神戸製綱出身だから
一部上場企業だろ?w
- 164 :無党派さん:2009/09/05(土) 05:08:27 ID:e0Mm3dcP
- >>163
その能力のまま「一般家庭に」生まれたらという仮定でしょう
- 165 :無党派さん:2009/09/05(土) 05:12:39 ID:+KFSTI1x
- 麻生さんは政治家としてだけではなく、人間としても傷がついちゃった感じだな。
かわいそうに。麻生という苗字の人もかわいそうだな。
- 166 :無党派さん:2009/09/05(土) 05:12:47 ID:G8szR/Sf
- >>160
親父が政治家じゃなかったら、そもそも政治を志さないのでは?
- 167 :無党派さん:2009/09/05(土) 05:14:42 ID:c/NLemNc
- >>154
ああ、うちの嫁(書道歴約卅年)&その先生も
あなたと同じような事を言ってました。
決して上手くない。よく言えばオリジナリティがあるのだろうが
基礎がなってない。ちゃんとした書道を学んでない字だ。
そんな事を言ってました。
ちなみに話は脱線するけど嫁&先生は麻生以上に
武田双雲はろくでもないと酷評してた。
- 168 :無党派さん:2009/09/05(土) 05:16:08 ID:hO6QAKhu
- >>163
彼の学歴や実力じゃ、入れん会社でしょ。
- 169 :無党派さん:2009/09/05(土) 05:17:14 ID:NfRe5ndF
- 例えば、菅義偉が「世襲政治家の一掃」を掲げて、次回の選挙から世襲議員は現職、新人を問わず一切公認しないという公約で出馬したら、国民に支持されるのかな?
- 170 :無党派さん:2009/09/05(土) 05:20:58 ID:c/NLemNc
- >>163
一般家庭に産まれたらという仮定だからな。
麻生も安倍ちゃんも一般家庭に産まれたら派遣切りで
ネットカフェ難民にならざるを得なかった方々以下のレベルだろ。
- 171 :無党派さん:2009/09/05(土) 05:21:09 ID:a67teDDn
- >>169
古くからの自民党支持層は地方で地縁血縁に基づいた世襲議員を応援してるので
かなりの層から反発をくらい、そういう固定された支持層でない無党派とか浮動層から支持される、つまり割れる
- 172 :無党派さん:2009/09/05(土) 05:21:41 ID:hO6QAKhu
- >>169
それだけで支持されるのは無理でしょ。
実のところ、地盤引き継ぎの世襲で、一番損をするのは公認した政党なわけで。
- 173 :無党派さん:2009/09/05(土) 05:25:37 ID:c/NLemNc
- >>165
人を傷付けるような言動を繰り返してきたから自業自得だね。
しかも、本人は何がいけなかったのか一向に理解して
なさそうなのがねえ。
- 174 :無党派さん:2009/09/05(土) 05:31:48 ID:a67teDDn
- 麻生信者さんに言わせると麻生さんの会見は記者が100%悪いので
信者さんからの評判には微塵も傷が付きません
- 175 :無党派さん:2009/09/05(土) 05:36:29 ID:e0Mm3dcP
- >>166
小沢は東大を志すも二浪して挫折、弁護士を志して3回とか4回とか挑戦
中に政界転身だからね。
親父が政治家でなかったら就職せず司法浪人→挫折→廃人→町工場の
工員とかいう悲惨な人生だったりしてw
コミュニュケーション能力なさそうだし、かといって学力的な意味で
大秀才でもないし。
ともかく浪人癖のある人なんだよな、人生全体に
- 176 :無党派さん:2009/09/05(土) 05:37:29 ID:NfRe5ndF
- >>173
麻生的には
小泉構造改革が格差を生み出し、
安倍福田が無責任に投げ出し、
登板した矢先にリーマンシヨックが起き、
過去に例がない大型予算や補正で国民生活を救ってやったのに、
国民は俺に感謝するどころか、
小泉以降の不満をぶつけてきやがって恩知らずもいいところだ。
下々の者は本当にどうしようもない。
と思ってるんじゃないか?
- 177 :無党派さん:2009/09/05(土) 05:37:50 ID:lpawM7H1
- >>170
ある意味、一般家庭に生まれていたら
二人とも、もうちょっとマトモに育ってたんじゃないかとも思う。
- 178 :無党派さん:2009/09/05(土) 05:46:44 ID:KIokQN6h
- ×過去に例がない
○みぞうゆうの
- 179 :無党派さん:2009/09/05(土) 05:47:58 ID:NfRe5ndF
- まあ世襲議員も民意を得て当選してきている以上、見下したり、癌扱いするのは、本当は失礼な話なんだよね。
選挙前の菅の世襲制限論は得票の上でも逆効果だった気がするけど、どうなのかな?
もしやるなら現職含めて総国替えしないと。
- 180 :無党派さん:2009/09/05(土) 06:00:34 ID:IDuVqnb6
- >>161
前から感じるのは、地方支部の言うことは至極まともなんだよね。
単なる事実を言ってるだけというかさ。
有権者に近いところにいるし、まじめに地方の様子を報告してきてるのに
これまでちゃんと中央が耳を傾けようとしてこなかったのかな。
しかし、自民党の場合、与党でなくなると吸引力は地方でも落ちるだろうね。
- 181 :無党派さん:2009/09/05(土) 06:03:16 ID:HtEHzj0C
- >>122
俺は、安倍という政治家は>>14の区分けでは
十分1の右派グループだと思ってる。
小泉にずっとついてきて、その後継者という流れで総理になった人物だから、
3の構造改革を進める形になったんじゃないか。
元々は政治志向的に麻生と同じ1の右派グループなので、
生粋の3のグループではないね。
小泉は3の人間だが、1〜3までのグループをうまく混ぜ合わせながら
うまく3の政策を進めてきた。だが、元々理念や政治哲学、政策が
バラバラの人間をまとめてひとつの方向で政権運営するのは
非常に困難なわけでね。。(抵抗勢力と戦いながら)政策を実現できたのは
小泉の芸風じゃなければとてもできなかったと思う。
ポスト小泉だった安部・麻生は1のグループ、
福田・谷垣はどちらかといえば2のグループなのに、その人らに
3の方向を継承させようとしてたのは無理があったんだろうね。
- 182 :無党派さん:2009/09/05(土) 06:10:59 ID:IDuVqnb6
- 自民:全国幹事長会議 地方から苦言続々
http://mainichi.jp/photo/news/20090905k0000m010101000c.html
保守政党として、民主党との差別化をはっきりさせろという要望も出ているようだが、
これが変な方向に解釈されて、さらに右傾化すると困るよな。
- 183 :無党派さん:2009/09/05(土) 06:18:00 ID:O3UJW+zh
- 民主が自民を連立に入れるはずが無いけど
自民からすれば、もし連立に入れてくれるなら
たとえ1ポストしか貰えないとしても入りたいだろうね?
与党の地位を失わずに済むのは大きな利点(拒否して野党になるよりマシ)
- 184 :無党派さん:2009/09/05(土) 06:22:15 ID:eH5JUaqn
- 安倍は総裁選出馬の意欲
あるのかな?
あるなら先に出馬宣言して
欲しいな
- 185 :無党派さん:2009/09/05(土) 06:29:25 ID:qwh2R6Hu
- 前に下野した時は第一政党だったし議席200以上議席もあったし
党を纏められる大物もいたけど今の自民は違うみたいね
- 186 :無党派さん:2009/09/05(土) 06:29:30 ID:IDuVqnb6
- 朝日のレポートは生々しいね
地方自民ガタガタ 国会議員ゼロ、参院選「戦えるのか」
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200909050001.html
各地で県連幹部が引責辞任。
- 187 :無党派さん:2009/09/05(土) 06:31:13 ID:GKWq1QIG
- 自民再生は中堅・若手議員に委ねたい。
歴史的使命感を持って、決起してほしい。
新総裁に誰が選出されるのかという「結果」も大事だか
そこに至る「過程」を有権者は注視している。
新生自民党が問われているのは将来ではなく「今」である。
「保守政党」の看板も大切だが
官僚や経済界との悪しき「しがらみ」のない
斬新で能力のある新総裁・党役員に自民再生を託したい。
- 188 :無党派さん:2009/09/05(土) 06:36:37 ID:QZIaKWzO
- 民主党で2回予算編成されたら自民党終わる
でも衆院が民主単独過半数なんで、割れない限り4年間は政権担保されたのと同じ
政権放り出して野党に落ちる政治家はまずいない
だから打つ手が無くて困ってる
地方やゼネコンは、自民党国会議員の落選で陳情先を失っただけでなく、
野党転落で、献金の見返りに陳情しても公共事業をやってもらえなくなった
こんな状態が続くと、企業献金も党員もますます減って弱くなる
しかも民主党は企業団体献金禁止法案を通すつもりなんで・・・・どうしようもない
おまけに逃げだそうにも、民主党の衆院は人がいっぱいで空白区なし
そこで自民党の参議院は、いつ逃げるかいつ逃げるかと浮き足立ってるわけだ
- 189 :基本。:2009/09/05(土) 06:37:34 ID:8ow1+VfD
- 自民党分裂は時間の問題。
元凶は小泉系の上げ潮改革派。
これを追い出して、復活当選組も、追い出して、新生するなら未来は無いわけではない。
が、政権は、無い。
公明党なしで選挙勝てる党ではない。
- 190 :無党派さん:2009/09/05(土) 06:40:43 ID:fV9SUYSb
- 麻生首相を“つるし上げ”謝罪に厳しい声
http://www.sanspo.com/shakai/news/090905/sha0909050502008-n1.htm
自民党は4日、衆院選後初となる全国幹事長会議を党本部で開催。
麻生太郎首相(68)=党総裁=は会議の冒頭、衆院選惨敗を謝罪するとともに、
「地方組織は他党にはない最も優れた力の源泉」と再生に地方の力が不可欠との認識を示した。
しかし、地方側からは「マニフェストは(民主党より作成が遅い)後出しジャンケンだったのに
有権者に分かりにくかった」(自民党福島県代表)「政策すべてが民主党の後追い」(同栃木県代表)など
厳しい声が相次ぎ、麻生首相の“つるし上げ”の場と化してしまった。
一方、今月16日の首相指名選挙では、「麻生総裁に投票」への党内反発が想像以上に激しく、
麻生首相自身も「白紙投票」を容認する方向に傾いている。
ただ、自民党内には「白紙投票」への反対論も根強いことから、
これまた“内紛の火種”にもなることが危惧されている。
- 191 :無党派さん:2009/09/05(土) 06:44:15 ID:GKWq1QIG
- 次期参議院選挙が結束して「自由民主党」として選挙を戦える最後かもしれない。
危機意識を共有して、短期決戦に勝利できる体制を整え、スタートしなければならない。
そのためにも、中堅・若手議員が派閥などのしがらみを捨てて、「覚悟」ある決起をしなければならない。
- 192 :基本。:2009/09/05(土) 06:47:21 ID:8ow1+VfD
- 民主党がしたたかなのは、勝ち名乗りを上げないところ。
次の参院選挙が終わらないと、まだ試合続行中だという事。
自民党は腰が砕けて分裂状態。
利害の関係で付いてきているだけなので、各地の選対は取り繕いようが無い。
それなのに、小沢は、全力で打倒自民に牙を向く。
公明との連立よりも、ここで自公を叩き潰すことが得策という判断だ。
ああ、恐ろしい。
まさに、凋落。
おごる平氏は久しからず。後は「壇ノ浦・参院選」。
政権与党だから入党した議員たちは、今更民主党になびくにも、小沢は相手にしてくれない。
猛獣には、えさとしか見えないのだろう。
眼中にすらない。
新人を発掘しては、自民党から議席頂き。
そりゃ、やめられないわ。
アジアを目指すのに、妨害する米国の手先を、小沢は絶対に力で潰そうとする。
- 193 :無党派さん:2009/09/05(土) 06:52:17 ID:fV9SUYSb
- 東国原知事、小沢氏の幹事長就任に「古いっちゃ、古い」
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090905-OHT1T00030.htm
宮崎県の東国原英夫知事は4日、
民主党の幹事長に就任する小沢一郎代表代行について
「古いっちゃ、古い」と指摘した。
また、自身の出馬騒動によって、自民党が衆院選で大敗したとの見方には
「(もし出馬していたら)勝ちはないが大敗はなかった」と反論。
この日は、都内でモスバーガーのイベントに出席した。
- 194 :無党派さん:2009/09/05(土) 06:53:23 ID:GKWq1QIG
- 中堅・若手議員には「総裁選挙」の準備とともに
首班指名の「白紙」はなんとしても阻止してもらいたい。
もやは「思考停止」となった実力者たちに判断を委ねていては
憲政史上に残る「汚点」を残してしまう。
- 195 :無党派さん:2009/09/05(土) 06:56:26 ID:IDuVqnb6
- >>193
なんでモスバーガーに?
それはともかく、こいつ頭少しおかしいだろ>東国原
こんなもんに秋波送った自民党の倒錯はどうしようもなかんべな
- 196 :基本。:2009/09/05(土) 06:58:02 ID:8ow1+VfD
- 小沢は、古くない。
日々進歩している。
東国春が、頭にカビ。
- 197 :無党派さん:2009/09/05(土) 06:59:58 ID:JWCjJQxx
- 今こそ国民政党として再出発すべきだな
- 198 :無党派さん:2009/09/05(土) 07:03:27 ID:1hHQ6sZF
- <5日付の「朝日新聞」社説>
小沢幹事長―企業献金に自らとどめを
http://www.asahi.com/paper/editorial20090905.html
<5日付の「毎日新聞」社説>
小沢幹事長 鳩山氏は内閣主導貫け
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20090905k0000m070141000c.html
<5日付の「読売新聞」社説>
小沢民主幹事長 試される鳩山代表の統率力
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20090904-OYT1T01158.htm
<5日付の「産経新聞」社説>
小沢幹事長 統治責任を共有している
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090905/stt0909050336003-n1.htm
<5日付の「東京・中日新聞」社説>
小沢幹事長 二重権力の懸念を払え
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2009090502000041.html
<5日付の「日本経済新聞」社説>
民主党は政策決定の一元化を貫け
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20090904AS1K0400104092009.html
- 199 :無党派さん:2009/09/05(土) 07:12:36 ID:WnokC5q3
- >>198
小沢一郎恐れられすぎw
- 200 :無党派さん:2009/09/05(土) 07:21:15 ID:KYnUtIyw
- ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. ノ´⌒`ヽ
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) γ⌒´ \
|::::::::::/ ヽヽ // ""´ ⌒\ )
|::::::::::ヽ ........ ..... |:| i / \ / i )
|::::::::/ ) (. | i (・ )` ´( ・) i,/
i⌒ヽ;;| -=・=‐ .‐=・-.| l (__人_) | 権力の二重構造とは失礼な
(. 'ー-‐' ヽ. ー' | \ `ー' /
ヽ. /(_,、_,)ヽ | `7 〈
|. / トエェェェェエイ | ⊂ ⊃
∧ヽ |ュココココュ| .| /_____|
/\\ヽ ヽニニニニソ/ / ノゝ/
/::::::::::\ \ヽ. ─── /:::::\ /;;;;;;\_/
- 201 :無党派さん:2009/09/05(土) 07:22:07 ID:pRI6V384
- >>193
> また、自身の出馬騒動によって、自民党が衆院選で大敗したとの見方には
> 「(もし出馬していたら)勝ちはないが大敗はなかった」と反論。
俺もそう思うんだが。
- 202 :無党派さん:2009/09/05(土) 07:22:36 ID:RSMHjWlj
- 朝日朝刊「激変C」
全治4年 自らに課せ
ああまただ。総選挙の終わる前から舛添だ加藤紘一だと後継総裁の名が出る自民党に、
菅義偉選挙対策副委員長はがっくりきた。選挙に勝てる顔を探しては勝ち馬に乗り、
人気が陰れば降ろしにかかる―同じことを何度繰り返す?
麻生首相は「オレの最後の仕事だ。総裁選は時間をとり、地方票を重くみてくれ」と
執行部に命じ、菅氏も国会議員200票に対し地方300票を提起した。だが「首相指名投票で
麻生とは書きたくない」との不満は募り、森元首相ら残った長老や派閥領袖が総裁選前倒し
やら後継やらを取りざたする。新総裁の出直しに正統性を与えるのは派閥か党員か。
新旧の危機感の差は余りに明白だ。
思い起こせば4年前、今日と逆の郵政選挙圧勝の夜、党三役の一人は「自民党は
修羅の道に入り込んだ」と既に予言していた。
小泉首相はあえてマニフェスト選挙の土俵に乗り、郵政民営化一本で民意をわしづかみに
した。だがそれは、白紙委任で政権維持を唱えれば済んだ古い自民党をもぶっ壊したと
いうことだ。「強いリーダーと明快な公約が用意できなければ小選挙区制選挙の宿命だ、
次に泣くのは我々かもしれぬ」と。
その通り自民党は誤った。選挙に勝てそうな顔を強いリーダーと読み違え、衆院で
3分の2の数に甘えて統治力を立て直す努力を怠った。小泉構造改革の次の旗も定まらず、
官僚を使いこなす自民党政権の真骨頂さえ失った。社保庁の年金記録問題に立ち往生した
安倍政権。後期高齢者医療制度で世論の批判を跳ね返せなかった福田政権。そして、
首相の失言と政治判断の迷走で民意に背かれた麻生政権は、4年を空費した後の無残な
最終形だったのである。
(つづく)
- 203 :無党派さん:2009/09/05(土) 07:23:17 ID:RSMHjWlj
- >>202の続き
それでも民意はなお、自民党の再生を待つ。もちろんそれは、自民党のためだけではない。
80年前の夏にも政権交代は起きたが、浜口民政党内閣は金解禁断行を焦り、世界恐慌に
日本経済を沈めた。野党に転落した犬養政友会は不況打破の政策を懐に擁し、つまり
国難にあたり政権を補完する潜在力を有していたにもかかわらず、統帥権干犯問題で
倒閣に走り禁じ手の軍部との提携を選んだ。よき二大政党制のためには、政権党には
危機対応の柔軟な力、野党には一朝ことあらばとって代わる補完の力が必要なのだ。
幸い、今回は政権奪回への道標だけは見通せる。10年夏に民主党政権の1年を問う
参院選があり、その2年後12年秋に自民党総裁選が、翌13年夏に衆参ダブル選挙も
予想できる。自民党が3段階で再生の道を示せば、次の政権選択選挙はより豊かなものと
なろう。
日本経済を全治3年と言ったのは去りゆく首相だが、自民党は4年の空白の後だ。まずは
最短で全治4年を自らに課せ。(編集委員 曽我豪)
- 204 :無党派さん:2009/09/05(土) 07:31:59 ID:hO6QAKhu
- >>199
ここ何年かいなかった強力な与党幹事長だからな。
てか、総裁の人材難に苦慮している自民党とは対照的に、あちらには民主党代表がすぐにでも勤まるのが鳩山以外にも何人かいるな。
自民党総裁ポストを餌にしたら、1人くらい釣れるかな?
- 205 :無党派さん:2009/09/05(土) 07:33:03 ID:YDvOuPgZ
- 自民が公明の支援なしで郵政選挙戦ってたら
どのぐらいの数行ってたんだろうな
- 206 :無党派さん:2009/09/05(土) 07:34:48 ID:GKWq1QIG
- 同意だ
ただし、次期参議院選挙が政権奪取への展望(希望)を賭けた大勝負となる。
負ければ全治4年がさらに長引くどころか、党への求心力が低下し
「自由民主党」存続の危機となるであろう。
- 207 :無党派さん:2009/09/05(土) 07:36:13 ID:XZy2DB8k
- ことしの流行語大賞候補?日本を壊すな。wブーメランそのもの
少なくとも、このコピーを決めた奴がいる派閥からは立候補者は出せないだろ
- 208 :無党派さん:2009/09/05(土) 07:39:15 ID:OFknhjEA
- ×「(もし出馬していたら)勝ちはないが大敗はなかった」
○「(もし出馬騒動が無かったら)勝ちはないが大敗はなかった」
- 209 :無党派さん:2009/09/05(土) 08:00:37 ID:+8HPKy8U
- もう総裁は町村にしてさっさと壊滅させて
白紙から始めた方が自民党の再生は早い
- 210 :無党派さん:2009/09/05(土) 08:09:47 ID:O3UJW+zh
- 清和会を除名して、社民党を吸収合併して
福島瑞穂を総裁にするのはありだと思う?
- 211 :無党派さん:2009/09/05(土) 08:12:33 ID:+8HPKy8U
- 小泉の息子は間違いなく町村か森の寵童になっている
- 212 :無党派さん:2009/09/05(土) 08:24:48 ID:RSMHjWlj
- 前スレで指摘があったテンプレの件、直ってないな。
・このスレは自民党と野党の優劣を論ずるスレではありません。
次から「自民党と与党の優劣」?
- 213 :無党派さん:2009/09/05(土) 09:05:47 ID:qEoLV7sm
- 東国春は基本的に馬鹿なんだなw
もし俺が出てたら、なんて、落選議員にしたらぶち○してやりたいだろうw
- 214 :無党派さん:2009/09/05(土) 09:11:50 ID:3mpF9K1i
- ttp://d.hatena.ne.jp/komachan/20090904/p1
さすがに産経新聞だけあて、記事の核心であるところの自民党の部分は隠してあります。
群馬二区の自民党の候補者は笹川堯でありました。
石関氏が指摘した張本人が笹川であったことは想像に難くない。
選挙違反というのは、どこの陣営でも何らかの形で手をつけているはずだ。
金と酒にまつわるもの以外は、選管から警告が来た段階で速やかに対処することで事なきを得る。
ところが、一部の有力者には選管が警告を遠慮して結果として便宜を図ることもある。
群馬県の選管は、違法ポスターの黙認という形で笹川に便宜を図ったと思われても仕方がないですね。
ここ長野五区でも、選挙の公示前には宮下一郎の違法ポスターがあちらこちらにあっても、放置されていました。
市民からの通報があっても、黙認が続けられました。
さすがに、選挙期間になったら「それなり」に指導されたようで、違法ポスターは減りましたが、
他の陣営ほどには厳しくなかったようです。
警察や選挙管理委員会と蜜月の関係にあることで、選挙を有利に進めていた自民党。
凋落した自民党には、かつての便宜供与は期待できないかもしれない。
常勝のために張り巡らされた「自民党の特権」が?ぎとられることで、
自民党の戦闘能力はさらに削ぎ落されることになると思う。
政権交代で、自民党政治が日本の隅々に残した膿をすべて出し切らないと、
ゾンビのように自民党が復活することも考えられる。
本当におぞましい存在だな、自民党という政党は・・・。
- 215 :無党派さん:2009/09/05(土) 09:13:03 ID:culeW8L9
- >>212
次回から、テンプレも大幅に直さないとな。
リンク先は自民党公式サイトだけでもいいじゃないかな。
これまであまり出ていないけど、
次期総裁に小渕優子はどうだろう。
イギリス保守党でも若い党首をみんなでささえて育てた。
このくらいしなければ、党の再生はできないとおもう。
参院選まで1年を切っている。
「どうせ負けるので捨て駒総裁」なんて言っている余裕は全くない。
参院選で民主党の過半数をもし許したら、もう完全に終わりだ。
とにかく全力で参院選を勝つために、あらゆる方法を考える必要がある。
- 216 :無党派さん:2009/09/05(土) 09:14:47 ID:Y9Xg7cmr
- 小泉のせいで負けたとか言ってるようでは参院選も負けるだろ。
- 217 :無党派さん:2009/09/05(土) 09:16:39 ID:gOIUd3LG
- 小泉のせいで負けたのは本当の話だろうが
だったら何故小泉を排除しようと動かないのか?という事になる。
結局実家が極道やってる奴の前に立ちはだかれる議員が1人もいないってこった。
いずれ進次郎にも舐められるだろう。
- 218 :無党派さん:2009/09/05(土) 09:16:47 ID:mUl/pWiZ
- 産経新聞とと正教新聞、どっちが信用できるんだろう?
- 219 :無党派さん:2009/09/05(土) 09:17:09 ID:c7Gns3Q6
- 優子はこれから子育で忙しい
- 220 :無党派さん:2009/09/05(土) 09:22:36 ID:+8HPKy8U
- 小泉チルドレンが30ほど生き延びていたら
進次郎が派閥の長になれたのにな、残念
- 221 :無党派さん:2009/09/05(土) 09:25:44 ID:RSMHjWlj
- >>217
?小泉が郵政選挙で勝ったからだろ。その前は国民と一般党員の支持。
- 222 :無党派さん:2009/09/05(土) 09:27:38 ID:LYuGcQXo
- 鳩山「日本は日本人の所有物ではない。 」
藤井「子供は親の私有物ではない。 」
- 223 :無党派さん:2009/09/05(土) 09:27:59 ID:LYuGcQXo
- 鳩山「日本は日本人の所有物ではない。 」
藤井「子供は親の私有物ではない。 」
- 224 :無党派さん:2009/09/05(土) 09:28:37 ID:+8HPKy8U
- 小泉のせいで負けたというより
前回勝ちすぎたので次は負けると踏んで小泉は逃げたが正しい
今回、小泉なら180くらいは取れたかもしれないがどの道負けてた
小泉が悪いというよりは自民党の限界
- 225 :無党派さん:2009/09/05(土) 09:32:35 ID:jBIPrrr1
- ネトウヨと戦ってる人達の正体発覚
http://www.asyura2.com/09/senkyo70/msg/651.html
■本当の正念場はこれからだ(民団新聞)
同胞の若い女性から「民団新聞の総選挙関連の記事には励まされる。
だからこそ、外国人にも選挙運動ができることをもっと強調して欲しい」と電話があった。
「参政権獲得運動を誹謗中傷する▼ネット・ウヨク▲と毎日闘っている。
彼らは外国人排斥のために手段を選ばない。
民団が違法な運動をしていると騒いでいる」とのことだった。
- 226 :無党派さん:2009/09/05(土) 09:35:20 ID:0wcHBhF2
- ちょ、関西の番組のあさパラで中山泰英「前」衆院議員出演ってどんなさらし者プレイだよ
本人が明るく振る舞っているのが救いだわ
- 227 :無党派さん:2009/09/05(土) 09:35:57 ID:9taj/gda
- 安倍総裁熱烈希望。
何より憲法改正を前面に押し出して、公共の福祉の部分を強調して欲しい。
今の憲法草案じゃ正直手ぬるいから、さらに国民の義務を強化して権利を縮小する内容にして欲しい。
自民の候補者を落とす馬鹿な国民には、牡蠣の殻剥きナイフも薬のインターネット通販も必要ない、そんな権利キチガイに刃物だ。
ついでに供託金を10倍に増額して、没収ラインも引き上げる、所得税納付額による制限をして金も稼げない無能を排除しろ。
選挙権に関しても所得税を納付していない者や、学生から選挙権を剥奪するべき、一度住所を失った者にも選挙権を与えるべきではない。
明治大正期の方が政治家の質が高く国家が安定していた、普通選挙を導入すると軍部や官庁が台頭する、歴史の必然だ。
日本に民主主義は合わない、国民は自らの持つ主権を重荷に感じている、権威主義の復活を。
国民に道徳を教え込みきちんとしつけなければならない、何より各家庭に床の間の設置を義務づけ家長制度を復活させなければならない。
- 228 :無党派さん:2009/09/05(土) 09:41:21 ID:9V6jXgNW
- あれだけ選挙戦で勝たせてくださいとか、土下座したのもいたのに
当選したあと、首班指名で白票なら、有権者を裏切ったことになるよな。
行動、判断力が遅かったから負けたことがまだわかっていない。
- 229 :無党派さん:2009/09/05(土) 09:46:40 ID:GrKG0dQK
- いや、小泉構造改革まがい と中曽根政権は
両方300議席取ったけど
国力衰退・人口減少・借金800兆・成人の1/3不労老人・国防崩壊の原因だし
土建や郵便局員を破壊して層化依存を深めた
大勲位と小泉さんは間違いなく、失われた20年と自民崩壊の戦犯だし
清和・志帥は戦犯派閥だろ?
- 230 :無党派さん:2009/09/05(土) 09:54:06 ID:InwSjvvL
- 自民党の再生を難しくするために
小沢がわざと生き残らせたのかと思うぐらい
微妙なのが生き残ってるし考え方もバラバラ
さっさと分党したほうがいい
- 231 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:00:41 ID:3m4r7CL9
- >>227
マジレスすると、安倍はダメだぞ。
どんなに口で偉そうな事いっても、首相の座のあんな形で放り投げ方をした時点で
おしまい。せめて参院大敗の時に辞めてれば、再起はあったんだろうが…
- 232 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:03:30 ID:n4neVGdL
- >>230
わざと老害ばっか残して、若手中堅を壊滅させたかも知れんな。
- 233 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:03:39 ID:Y9Xg7cmr
- >>217
100歩譲って07年に自民が負けたのは小泉のせいでいいとしても、今回負けたのは
自民の完全な自滅だ。
小泉が首相辞めてから3年も経つのに今まで何してたんだ?
- 234 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:06:26 ID:XGp02JuQ
- >>227
>ついでに供託金を10倍に増額して、没収ラインも引き上げる、所得税納付額による制限をして金も稼げない無能を排除しろ。
>選挙権に関しても所得税を納付していない者や、学生から選挙権を剥奪するべき、一度住所を失った者にも選挙権を与えるべきではない。
小僧、1つ教えておいてやる、それは権威主義ではなく拝金主義というのだ。
あと、今回のことで献金が途絶えるであろう自民党は、その選挙制度で真っ先に消えるぞ。
- 235 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:07:32 ID:Cfjv02D1
- 小泉中曽根ともに特にアメリカとの関係が深い
- 236 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:07:54 ID:qDbAyxU6
- ゲルって何よ。だれ?
- 237 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:07:59 ID:O3UJW+zh
- >>232
小沢は策士?
>>233
麻生の自滅
- 238 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:12:43 ID:meeZExwI
- >>236
石破総統
なぜゲルと呼ばれるかはシラネ
容姿?w
- 239 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:13:02 ID:GrKG0dQK
- >>227
うわー、民主主義の否定かよ。 キモイ
民主主義の否定とか、共産党と同レベルの危険思想だ
こりゃーマジで分党だよな。
つーかこういう「国体を転覆させようとする」危険思想人物って
公安に監視させて破防法対象にすべきじゃないの?
国民は主権を重荷に感じているとかソース出せよ。
戦前で言えば
「陛下は大権を重荷に感じてらっしゃるから臣下の我々が主権簒奪すべきだ!」
に相当する僭越至極な、不逞の逆賊発言だろう。控えろ逆賊・不忠者!
- 240 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:14:18 ID:lYEYGewI
- >>236
石破茂→いしばしげる→石橋ゲル
- 241 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:17:54 ID:9taj/gda
- >>239
選挙権に所得の制限があった明治大正期は、非常に健全な選挙が行われていた、軍部が台頭したのは男子普通選挙が行われたから。
戦後普通選挙が導入され官僚が増長した、国民に権利を渡すとそのまま国を滅ぼす凶器になる、日本に民主主義は合わない。
日本は望んで民主化したのではなく、アメリカから押しつけられたからしょうがなく選挙を行っているだけ、平均して低い投票率がその証拠。
- 242 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:17:54 ID:GrKG0dQK
- >>238
イシバシゲル=石橋ゲル防衛長官という由来
軍人の利権プロジェクトや将官ポストリストラに青臭くメスをいれようとして
軍人に嫌われて変なあだ名をつけられた時代があったということ(w
- 243 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:17:58 ID:+8HPKy8U
- 出たな、ショッカー
- 244 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:18:27 ID:qDbAyxU6
- >>240
なるほど。ゲル状のようにぬめっとしてるところから谷垣の
頭かなと思っていた。
- 245 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:19:56 ID:E0x6gF91
- 小泉があまりにも酷すぎて
自民党でまともな政治家が育つ環境が一切なくなってしまった。
とにかくもう、地方の自民組織がぼろぼろで
空中戦の自民党になったとたん、意味不明の政党になった。
地元があるからこそ、地に足がついた政治家が育ったのに
今じゃ、完全に浮き足だって、風だのみ、宗教だのみ。
どうしようもない。
自民党はもうだめだ。小泉が「市場原理主義の政党」として
改悪して、安部が継承し、福田・麻生は方向転換しようとしたが、
けっきょく小泉残党に敗れた。
麻生は確かに無知だけど、麻生を追い込んだのは、小泉の負の遺産。
全否定するだけの力がなかった。
今の自民党で、「小泉を全否定」できるかどうかにかかっている。
それなくして再生はない。
できないなら、解党あるのみだ。
参議院は今のままなら 200%絶対勝てない。
「小泉改革を総括して、失敗だった部分をきちんと検証し、言い訳を一切しないこと」
これが絶対必要。
少なくとも小渕まではなんだかんだいって、まともな保守政党だったと認める。
- 246 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:21:44 ID:hepJyF5+
- 清和会はゴミ。これがすべて。
- 247 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:21:56 ID:E0x6gF91
- >>230
最悪の結果だよな。
119 とったんで 逆に なかなかやるじゃんとか思ってた。
顔ぶれみて、本当に幻滅した。
どうしようもない連中がゾンビとして戻ってきた。
これじゃ新党つくったほうが、絶対いい。
- 248 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:21:59 ID:Pqp9e2JR
- >>227
うわあ…
明治大正期でもスキャンダルと中傷合戦が酷かったらしいですが?
- 249 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:25:02 ID:XGp02JuQ
- >>227みたいな事を冗談ではなく大真面目に清和会が主張してるから困る。
http://ja.wikipedia.org/wiki/復古的改憲論
安倍信者はガチで復古主義だったようだ、もう清和会は珍風と合流して愛国オナニーしてろよ。
- 250 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:25:15 ID:HGAsfs2n
- >>230
自民党再生にとって、
最も生き残るべきでないやつ
→小選挙区当選(森、古賀、安倍、麻生、二階)
中途半端に生き残ることでダメージをあたえるやつ
→比例復活(小池、野田、武部、町村)
生き残るべきだった議員
→比例復活もできず落選(中堅・若手)
- 251 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:26:31 ID:HTuuVDIZ
- 自民は国民の嫌がる規制を連発しまくったのが敗因の一つだよ。
しかも、そういう規制を作った連中に限って今回生き残っちまった。
- 252 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:27:13 ID:GrKG0dQK
- >>227>>216
とか異常すぎてカンベン。分党してくれ。参院選に負けた後に分党では
遅いだろう。体力が残っているうちに手術しろ!
- 253 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:28:17 ID:6LqV9Zo2
- 解散より二年以内に大臣だった者は比例復活なし、とか党規則に盛り込んだほうがいいんじゃないの?
批判の根源だった連中が比例で復活って、政党自体の成長戦略的におかしいだろ。
- 254 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:29:08 ID:Y9Xg7cmr
- 党が割れる事なんかあるだろうか?
ただでさえ少ない議席をより少なくするメリットが思いつかん。
- 255 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:32:41 ID:HTuuVDIZ
- >>254
みんなして自民党という泥舟から逃げ出したがっている場合。
多くの党に分裂して、公明党とくっついたり、みんなの党とくっついたり、
そのまま新党でいったり、民主に降伏したり。
- 256 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:34:06 ID:dMPIYyla
- 麻生降ろしを画策したり、独自マニフェストを出すと言ったり、カルトと節操なく選挙協力したり・・・
国民の事より自分達の権力闘争ばかりしている自民党に嫌気がさした。
- 257 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:34:44 ID:Pqp9e2JR
- >>253
民主党からすりゃしてやったりだよ
老害があれだけのこりゃ
意志決定の課程で色々混乱して硬直していくからな
党執行部も負けるのなら中堅と若手とベテランを
バランスよく残すようにべきだった
それをしなかった現執行部はアホとしか思えない
現執行部は二度と表舞台にあげるべきではない
- 258 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:34:48 ID:qEoLV7sm
- メリットなど無いけど、このままじゃどうしようもないから言ってる
んじゃね?
再生再生マスゴミが勝手に騒いでるが、残った面子みたらどうしよう
もない事ぐらい子供でもわかるってw
- 259 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:34:49 ID:IDOpzj3Y
- 小泉改革を全否定する人が結構いるみたいだけど、じゃあ日本が抱える莫大な借金はどうすんの?って思う
小泉の選挙の戦い方は確かに汚かったし、個人的には嫌いな政治家だけどさ
でも改革の被害者面してる地方なんて、時代が変わったのに気付かず既得権にしがみ付いてるだけでしょ
零細・兼業農家を守ってる限り食糧自給率は上がらんし、中小土建屋を守ろうとすりゃ公共事業をやるしかない
小泉改革は当然負の側面もあるが、もっと冷静に長い目で見て評価すべきでは?
- 260 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:38:18 ID:meeZExwI
- >>259
小泉路線継続でも小泉路線放棄でもない修正して小泉路線継続とかを自民は採用する可能性があるがそれはダメだろ
やはりどちらに軸足をおくかはっきすべき
民主党と共和党が共存してるような状態は解消すべき
中川、武部みたいな小泉路線継続派が新党作ってでていくべき
- 261 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:40:28 ID:GrKG0dQK
- >>254
ウヨク政党
ネオリベ政党
ケインジアン政党が全員満足するマニフェスト書いてみろよ!
書ける訳ないだろー
リアルの予算で、利権配分できない以上
マニフェストで手形を切るしか出来ないのわかってるだろ?
政権担当能力もマニフェストで判断されるんだぞ?
それが党首が変わるたびにぶれたら戦争にならないよ
もう、与党じゃないんだぜ?
しかも、党首変わるたびに内紛ゴタゴタだぞ?
今、分党手術しないと参院選敗退後ではより手術の苦痛が大きくなる
分党して民国社日のように、自保皆公(自由・保守+改革ク・みんな+上げ潮・公明)で
連合軍を組むしかないだろ
- 262 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:40:43 ID:meeZExwI
- 今のままで小泉路線継続派を内包してては自民再生はないと思う
小泉路線継続派にしてもこのまま自民の中にいても個人的に議席を維持する以外の意味がない死に体と思う
構造改革を堅持するなら今は支持されなくても新党を作るべき
自民には不要
- 263 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:42:00 ID:fedy5prH
- ネトウヨってつくづくバカだなあ
- 264 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:42:22 ID:meeZExwI
- 中川・武部・小池・小泉ジュニアが自民と出ていくべき
- 265 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:42:36 ID:KkJR4YGL
- 小泉政治を肯定するのか否定するのか最後までわからなかった
もんな。2大政党制では以前のような自民党への信頼みたいな
あいまいな戦略は通用しない。旗印を明確にして争点を絞る方
が有効だと思う(まさに小泉がやったように)
参院選では今回の民主を参考に党内に異論があっても選挙期間中
は代表や選挙担当者の批判は行なわず、一体となれる体制造りが
必要だろう。選挙直前や選挙期間中に麻生や執行部批判をした連中
は党人の自覚がないばかりか自ら率先して党を敗北に導いたこと
は明らかだと思う。
- 266 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:42:37 ID:E0x6gF91
- 小泉 のせいで 負けたんだ とはっきり 自覚するべき。
麻生は それを全否定できないから 負けたんで
麻生のせいで負けた と思うのは
あまりにも、わかってない。
冗談じゃないよ。
もし 小泉路線の修正路線程度でいくなら、参議院は惨敗だよ。
小泉路線 全否定しかない。
はっきりいうと、 ●サリン を小泉はまいたんだよ、日本中に。
それを謝罪しないで、どうして、再生できるんだ?
破防法適用するしかないだろ、自民党。
- 267 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:46:49 ID:Rxp1B9Sd
- 政界再編論でいえば、新自由主義派がみんなの党で伝統主義派が平沼グループになる
ただ、民主圧勝で新与党は割れないし、
小選挙区の挙げ句公明党離反で自民分裂だと勝つのが非常に厳しい
- 268 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:47:02 ID:meeZExwI
- 構造改革支持派は小泉ジュニアを党首に担いで新党を作るべき
中川・武部・小池みたいな比例当選でも受け皿の党があれば移籍できるだろ?
新党名は構造改革党でいいんじゃね?w
- 269 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:49:46 ID:WCEVl2uT
- 自民は思想的極右に特化してやっていくしかないんじゃないのか
利益誘導も不可能、今までの経緯から政権批判票を集めるのも
当面は不可能、ならば大日本帝国マンセーで
- 270 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:49:47 ID:GrKG0dQK
- >>259
人生80年で70歳定年なら年金は10年、60歳なら20年も年金を払う事になる
小泉は団塊の定年・年金受給年齢を69歳に伸ばすべきだったのに
姥捨てしたい経団連に買収されて60歳で団塊を年金生活入りさせてしまった
つまり成人人口の1/3が年金ニート老人!
安倍から団塊が退職をはじめ、年金爆弾が炸裂・炎上を始めている
経団連だけは聖域のダブスタのワイロまみれの不公正な構造改革
仕上げは関東学院中退の御曹司への世襲
構造改革だって? ワイロ政治だろ?
非正規を毟って、財界にばら撒くと、国の財政が立ち直るのかい?
公共事業削減だって、
「国防も福祉も公共事業も削って、オレにカネ寄越せ」という財界との
癒着関係だろ?
- 271 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:50:11 ID:meeZExwI
- >>267
自民は保守本流にかえるべき
小泉構造改革路線の議員をかかえていれば、
今の自民党議席数のプラスになっても将来の自民党議席数にはマイナス
今のままでは参院戦にも負ける
野党としての人数なんて120人でも100人でも同じ
選挙で勝たないと
小泉派を一掃すべし
- 272 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:51:42 ID:RSMHjWlj
- 小泉が登場した時は、まだ銀行がガタガタで、これを立て直すのが急務だった。
景気も小淵政権以降莫大な国債を発行して公共事業を行ったが、格別回復せず。
これを見た経済界も公共事業一辺倒の要求を引っ込め、小泉の言う構造改革に
耳を傾けるようになった。
そういう流れがあるので、小泉が前後の脈絡なく突如として現れて悪事を働いた
ように描くとすれば単純化のしすぎだが、一方で小泉改革が格差を広げ、
さまざまな矛盾を生んだことも今となっては明らかだ。
麻生は宏池会系なので、昔ならいわゆる擬似政権交代で小泉路線を転換する
役割を担えたろうし、実際そのような政策を採ったが、何分小泉政権下で
総務相や外相を務めた記憶が新しいことと、郵政選挙の300議席で政権運営
している以上、なかなか表だって路線転換を呼号できず、国民には自民党の
方向性がわかりにくかった。
- 273 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:52:34 ID:uDgC/hg5
- 小泉路線ときっぱり決別して生活再建を押し立ててたら
ギリギリ過半数ぐらいは取れたかもね
あるいは小泉路線を堅持していても健闘できたと思う
どっちつかずの中途半端でいたからこその惨敗だろう
- 274 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:54:13 ID:E0x6gF91
- 自由放任党でいいだろ。
そのまんまだから。
あるいは 富裕層優遇党でもいい。
本質そのまんまだから。
はっきりいって、市場原理主義で 得する人は ものすごい少数派だよ。
本質知っていたら、資産が最低でも●3億、できれば4億 そして●金融資産が1億円ないと
到底、引き合わない。
政治家では これだけ 資産ある人って案外いないんで、
市場原理主義を主張するのは、まさに、太鼓もち以外のなにものでもない。
市場原理主義を唱える政治家が、市場原理主義で恩恵を受ける層より
下の資産階層なんだから、笑えるよ。まさに犬。
- 275 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:54:27 ID:XGp02JuQ
- >>273
絶対に傍目からは両路線の悪いとこ取りの印象うけてたな
- 276 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:56:26 ID:qEoLV7sm
- まあ、手っ取り早いのは小泉をさっさと逮捕しちまうことだ罠
利権のボロはいくらでもあるはずだよ。ついでに森元と古賀も
やってくれたら、あとの尾身とか額賀とかの小物は見逃してや
ってもいい。検察の足音に怯えながら生きろ。
- 277 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:57:19 ID:GrKG0dQK
- ていうか、上げ潮・構造改革派+みんなの党は合併して
構造改革党にすべきだろう
改革クラブと平沼安倍国粋党は合併して保守党
そして保守本流はケインズ路線で自由党(吉田自由党)
で自保構公で四党連立政権を目指せばいいんじゃない?
- 278 :無党派さん:2009/09/05(土) 10:58:50 ID:D8cvlpk4
- 小泉の不良債権処理も評価はされているけど、あれもなあ。
銀行不況の原因が不良債権にあり、という論に対しては、当時から「じゃあなんで不良債権の無い銀行も
調子悪いのよ?」という反論があったが、それは竹中木村金融チームから無視された。
で、無理矢理公的資金突っ込んで、「ダメな銀行はつぶす」宣言で株価下落りそなショック。
そこで慌てて路線転換して株価急落回避。
そうこうしているうちに米中の景気が回復して、それに引っ張られて輸出企業回復で一段落。
原因がデフレの需要不足にあるのに、地方が悪い銀行が悪い郵便が悪いと意味不明の改革オナニーやっ
たのが小泉改革だったと思っているね。
- 279 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:00:44 ID:hoPUvOFw
- 麻生が郵政民営化反対、市場原理主義からの脱却を言ったときのマスコミの偏向ぶりを見れば
マスコミは民主党の味方でも自民の味方でもなく小泉一派(ネオリベ)ということがわかる
自民が保守本流に戻ったとしてもこういう偏向メディアがある限りこの国は同じ過ちを繰り返すだろう
- 280 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:00:45 ID:E0x6gF91
- >>272
銀行ががたがたになったのは、
小渕森で政権のおかげでうわむいてきたのに、いきなり
財政バランスといって、緊縮財政を一気にやりだしたんで
景気が3番底で とんでもないデフレ恐慌になって、
不良債権がどんどん急速に激増したからだよ。
あのまんま、小渕路線を引き継いでいれば、
緩やかなインフレと経済成長で、金融の不良債権もゆっくりと減っていった。
堺屋太一が
「ここまでくれば、もう大丈夫です。●誰がやっても、うまくいきます。
安心して、経済企画庁長官を引退できます。」
といってやめたのに、
小泉と竹中は、「誰がやっても大丈夫だった経済」をめっちゃくちゃにした。
しかも、●自分たちがひきおこした金融企業の不良債権激増を
税金投入で しのぎ、
その税金投入を
小泉竹中政権 最大の功績と ぬかしている。
もうマジで こいつら殺したほうが はるかに日本の経済政治のためにいい。
どうしようもない、国賊だよ。
- 281 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:02:03 ID:+8HPKy8U
- 小泉は保守である自民党で改革しようとしたから問題なんだよ
保守である自民党をぶっ壊して改革するのは本末転倒
外に出て改革新党を作り保守である自民に真っ向勝負するのが筋
おかげで2大政党制の形は出来てもどっちも同じような政党になってしまった
- 282 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:02:07 ID:KkJR4YGL
- TVとかで見てても、他所の政策に財源がないなど批判してたが
見てる側からすればそんなことより、お前の所はどうしたいんだ
と言いたかった。党内で綱引きやる集団より理想を掲げた集団が
選択されたのは当然だろう。
- 283 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:03:04 ID:c/NLemNc
- >>266
小泉で負けた。しかし、麻生が壊滅させた。
こういう事だと思うが。
麻生でなければ、ちょうど小泉チルドレンと四年間で
党組織が弱体化した分を引いた200議席前後の負けで
おさまっていたと思う。
>>269
これ以上、右に行ったら自民党は本当に終わってしまうぞ。
- 284 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:03:43 ID:hoPUvOFw
- 検察はアメリカ(CIA)の犬なので小泉や森をやることはないだろう
- 285 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:04:01 ID:E0x6gF91
- >>279
田原は酷かったな。。。。
「改革をどうしてやめるんだ」
「改革のスピードが遅すぎる」
さんざんいってきた。
週刊誌にでてたが、とうとう、田原はテレビ朝日番組からおろされるのが決定ということだ。
コスト削減とかいろいろいってるが、田原くらいのギャラ考えれば、
「●田原が 民主党政権では邪魔」ということだ。
ざまあみろ、裏切り者のもと左翼くずれのペテン師。
- 286 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:06:07 ID:ghUlxF4/
- 利益誘導自体は野党でもある程度は可能だけどな
- 287 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:08:25 ID:O3UJW+zh
- 衆院450(小選挙区300・全国区150)
参院200(小選挙区100・全国区100)
ただし、全国区は第1党が総取
民主が来年の参院選に勝ったら、こんな改正案もありえそう
- 288 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:09:21 ID:WCEVl2uT
- これから自民の崩壊が本格的に始まるな
小選挙区で39%取ったといっても500万くらいの公明票は離反するし
利益誘導期待票も離反するし残るのは個人崇拝票と極右票くらいしか
ないんでないの
- 289 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:09:47 ID:i0UEdttw
- >>278よく調べてみると小泉竹中登場前になんとか解決の途上にあった不良債権問題。
ところが緊縮デフレを急激にやって不良債権が逆回転し、激増。
そして株価を操作したように急降下させて、いかにもV字回復を演出したようにも取れる。
外資ハゲタカ大儲け。
竹中さん、不良債権処理の功績は認めるけどさ、あんまり大きな声で自ら威張る内容では
決してありませんよ。
- 290 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:10:13 ID:qEoLV7sm
- なあ。おまいら勘違いしてるが小泉の改革は別に庶民のプラスになる
などと一言も言っちゃいないんだぜ。
要するに規制緩和を財界の有利な方向に進めただけであって、別に
国家経済が民主的運営に修正されたわけでもなんでもない。むしろ
派遣や天下りや年金や医療の崩壊など、社会のモラルを国が率先し
てぶっ壊したんだよ。
あの酷薄な薄ら笑いは、確かにこんなこと小泉しか出来なかっただ
ろうなと思わせるに十分。
だから、小泉カイカクが云々などと論じる対象ですらないんだよ。
- 291 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:10:58 ID:GrKG0dQK
- >>286
そりゃーマニフェストがぶれなければ
手形を切ることで利益誘導が可能ってだけだろ?
このまま行けばマニフェストが所得再分配地方重視になったり
小さな政府・カットカットまたカットになったりぶれまくる
それじゃあ完全にワヤだよ
- 292 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:11:55 ID:Cfjv02D1
- >>276
清和会の司法からの守られっぷりを見るとまず無理だろうなあ
- 293 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:14:15 ID:WCEVl2uT
- >>292
それは自民党が政権党だったからだろ。民主党は自民党の旧悪を容赦なく
暴いてくるぞ
- 294 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:14:32 ID:InwSjvvL
- 民主党が分裂しないかぎり本格的な政界再編はない
でも自民党が分裂するのは意味がないのかといえばそうではなく
民主党が分裂しやすいように受け皿を作っておく意味がある
小沢に干された民主党議員は今のままの自民党とは連携できないが
浅尾がみんなの党に入ったように理念の近い新党となら連携できる
- 295 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:19:00 ID:c/NLemNc
- >>271
保守本流≠安倍ちゃんの主張する似非保守
- 296 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:22:05 ID:O3UJW+zh
- 特別国会前に、麻生内閣で来年4月からの消費税廃止を閣議決定すれば?
- 297 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:22:10 ID:E0x6gF91
- それにしても
日本が崩壊する前に
米国で金融崩壊してくれて
本当によかった。
市場原理主義の本質がわかったろうしね。
金融崩壊まで市場原理主義 小泉路線への支持は異状に強かったからな。
実際にはゴールドマンサックスとか回復してきているし
金融資本主義自体は結構健常だし、問題ない。
金融資本が市場経済の根幹であり、
市場で最大のファクターが●個人消費だという認識だけは
経済の基本として、もっていなくてはならない。
市場原理主義が崩壊したのは、●個人消費を無視したからに尽きる。
- 298 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:24:18 ID:kxpBDG/Y
- 分裂を策動する勢力が暗躍しているな。
民主など、緊縮財政を掲げており、デフレと大不況で沈むのが必定。
4年後には経済政策の失敗に対する批判票だけで勝てる。
今は難局を耐え忍ぶことが必要。
- 299 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:26:30 ID:6EMqIJ7S
- 自民・後藤田氏の運動員逮捕=現金買収の疑い−徳島県警
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090905-00000039-jij-soci
- 300 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:27:30 ID:Msh8OxZj
- 153 名無しさん@十周年 sage 2009/09/05(土) 11:14:59 ID:PFdEcHuD0
党機関紙サイトの最終更新日がH21.8.24…ダメだろ、これじゃ…
ttp://www.jimin.jp/jimin/kikanshi/index.html
- 301 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:27:31 ID:AVZxAIjx
- >>276
もう自民党は野党なの!!
権力は無いの!!
そんな発想はもう捨てようよ。
とにかくがんばって、10ヶ月後に迫っている参院選で勝たないと、
党自体が崩壊なの!!
- 302 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:29:27 ID:UcL5N0mH
- >日本が崩壊する前に米国で金融崩壊してくれて本当によかった。
おいおい本格的な崩壊はこれからだぜ。
今までのは前座。
日中連携を最も恐れているのがアメリカ。
だってカネが入りにくくなるからな。
向こう10年でダウ5000ドル、1ドル=60円になる。
アメリカへの投資は減らしていくことが肝要。
- 303 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:29:52 ID:WCEVl2uT
- >>301
普通に旧悪が暴きだされて参院選は惨敗だと思うが
自民党はやはり消滅すべきなんだよ。この世から消えた方が世の中のためだ
- 304 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:30:30 ID:E0x6gF91
- >>298
分裂以前に
「間違いなく 日本経済にマイナスの存在 市場原理主義の小泉一派を切れ」
ということだよ。
それがなければ、どうしようもない。
サリンをまいた オウム集団と同じで、
何で自民党をまともな政党と認めることができるんだ?
少なくとも小泉残党でも市場原理主義一派でも
「間違っていた」と明言して方向転換するかだよ。
佐藤ゆかりだって、間違っていたとするなら認める。
オバマ政権だって、200億円くらいボーナスもらっていた閣僚いるが
優秀な働きするなら無問題だ。
- 305 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:33:07 ID:Cfjv02D1
- 自民政権下で逮捕されるのは田中派ばかりみたいな印象がある
- 306 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:36:38 ID:QZIaKWzO
- >>305
そうだよ
検察が目の敵にしてるからね
- 307 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:36:47 ID:D8cvlpk4
- >>292
自民党議員はいろいろ逮捕されているが、絶対に清和会は含まれないんだよね。
森元はどんなに暗躍しても小沢のような「権力の二重構造」批判は喰らわない。司法もマスコミも、清和会の
陰の影響力行使には比較的寛容なんだよね。
- 308 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:38:28 ID:KkJR4YGL
- オレの中で日本人観も少しかわったなあ。
日本人は急激な変化を好まない、中庸を好む民族と考えてたんだが
今回と前回の選挙を見るとかなり短気でラディカルな一面が現れてる。
この違和感は識者の評論などでもときたま見かける。
いい悪いではないが、こんなんだったっけ?
- 309 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:39:44 ID:n4neVGdL
- >>307
清和会は経団連・外資の政策そのままだからね。
失脚しては都合が悪いだろうよ。
・・民主政権(旧田中派中心)になって、ビシビシ清和会を挙げてくれる事を期待してるが。
- 310 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:40:59 ID:meeZExwI
- 中川・武部・小池は自民党に残って何がしたいのかわからない
比例でもいいから自分の議席にしがみついてるだけじゃね?
構造改革という路線を自民党で進めるのはどう考えても無理だろ
なら、自民に残ってもどうせ野党だし新党を作るべき
新党を作って是是非非で対応すればいいじゃん
自民党は構造改革路線を完全に放棄して保守本流を目指すべき
そうすれば長期的には確実に議席数が延びると思う
- 311 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:42:55 ID:RSMHjWlj
- >>308
小選挙区制ということもあるが、今回の政権交代も民主の議席は大きいものの
ラディカルとは思わないな。
民主党政権でも革命的変化はないという安心感が醸成されてきたので
「一度民主党にやらせてみよう」と、地方の人たちも言うようになった。
- 312 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:43:27 ID:meeZExwI
- だいたい新自由主義と日本の伝統的保守は相いれない存在だと思う
- 313 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:44:22 ID:0wcHBhF2
- >>308
戦中の鬼畜米英から媚米への変化は日本人でなければ有り得ないぜ
「シベリア天皇」みたいな人間も他の国じゃいなかったらしい
- 314 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:46:09 ID:n4neVGdL
- しかし、比例復活したのが老害ばかりで若手や中堅ばかりが落ちたのは、自民には痛い。
老害は旧来の利権政治家だから、
党内の数の論理で自民を変えようとする若手勢力を潰すしな。
- 315 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:47:04 ID:meeZExwI
- 小泉改革のように時の政権与党の保守党が日本の伝統を破壊してどうするんだ?
地方にシャッター街つくって祭りもできないような破壊をしておいて保守を名乗る資格はない
自民党は保守にかえるべき
- 316 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:49:48 ID:n4neVGdL
- 何だかんだ言っても、民主はある程度無駄遣いは切れるだろうし、
公約の大枠は実現するだろう。
・・4年後、利権を失った自民の求心力があるかどうかは微妙。
- 317 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:54:24 ID:5cBWeGsi
- 自民執行部は、総裁選はじっくり時間をかけて、などとまたぞろ
全国を回る総裁選祭りを仕掛けようと言うのか? 世論を盛り上げて、あわよくば
10月の参院補選で民主党を破って来年の参院選勝利への反転攻勢につなげよう
などどいう妄想に駆られているのだろうか。
はっきり言って、無駄だろう。野党になった自民の総裁選にどれだけマスコミを
はじめとして世間の耳目が集まるのだろうか。はなはだ疑問だ。
自民は、もはや野党になってしまった、ということが認識できないのだろうか。
いつまで経っても与党脳のままではいられないぞ。
変な色気は出さないほうがいい。それに、総裁選といっても、その日に民主政権
が何らかの重要な政策発表などをぶつけてくることもありうる。
思い返してみるがいい。民由合併の日に、わざとらしく小泉は道路公団改革を
ぶつけてきたではないか。
新総裁などさっさと決めちまったほうがいい。
ここは、じっくりと戦略を練り直して、10年計画くらいで政権再奪取を考え
ていかないと、党が消滅してしまうか万年野党の小党になってしまうぞ。
- 318 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:55:01 ID:+8HPKy8U
- >>308
日本人はいい意味でも悪い意味でも
中庸っぽく見えていきなり切れる民族だぞ
我慢しすぎるので、限界を超えると急に過激になる
- 319 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:57:45 ID:UcL5N0mH
- >新自由主義と日本の伝統的保守は相いれない
ご指摘のとおり。
その意味でも小泉は自民党をぶっ壊した。
普通の保守支持派が民主党へ鞍替えした。
これは今回だけでなく前の参院選・都議選も同様。
「政権交代」が錦の御旗になった真の理由だろう。
だから、自民党が政権奪回をするのは容易ではない。
ちなみにアメリカの黒人も元はリンカーンの共和党支持だった。
それが大不況のニューディール政策で民主党支持に転換し、
現在に至っている。
自民党も「次は自民」などと寝ぼけたことを言っていると、
離れた支持者は戻ってこないぞ。
これは小泉構造改革の産物なのだから、
その点の総括をしっかりしておく必要がある。
野党で時間があるのだから、党内議論に精を出すべき。
- 320 :無党派さん:2009/09/05(土) 11:58:47 ID:D8cvlpk4
- 次の総選挙が4年先だとなると、予算を4回通されることになる。補正も入れたら6回くらいか。
今まで自分たちに挨拶していた業界団体が素通りして民主党に行き、選挙の協力も約束して・・・。
どこまで耐えられるかな。
- 321 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:01:11 ID:iJAbS52R
- 朝鮮カルトw
のいうこときくからこんなことになったんだろうな
- 322 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:03:45 ID:n4neVGdL
- >>318
日本人は我慢強いがうえに、変える時は一気に変え、その新体制に早く順応する。
維新・敗戦後などはまさにそれ。
他の国じゃ、うだうだ内戦やゴタゴタが続くが、
日本人は時勢がそれに傾いたらその新体制に早く慣れて、新たな目標に向かって国力を増大させる。
世界でも稀な優秀な国民だと思う。
- 323 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:04:24 ID:meeZExwI
- 民主党の政策は子供手当や農家個別所得補償などは安易なバラマキのように見えて内実は小沢のトラップ
一度支給されると廃止しにくいと思う
だからこそ自民党は小沢と同じレベルまで降りて戦うべきではない
保守本流として守るべき国民の利益は何か、日本の伝統、保守はどうあるべきかを党内で議論すべき
民主の空中戦の相手をする必要は全くない
- 324 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:05:41 ID:hoPUvOFw
- いつの時代もどこの国でも 庶民を味方につけた方が正義
一般人の目には善(民主)VS悪(自公官)に見えてるじゃないの
このイメージを変えるのは簡単じゃない
- 325 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:07:22 ID:qEoLV7sm
- >>308
んーおまいのあさはかな日本人観を持ち出されてもな。
別に温厚でもないだろ。戦国時代見ろよ。
ただ、平和裏に国民が自分たちの意志を為政者に伝えた経験が
非常に少なく、近代になっても形だけで全然国民の為の政治が
行われなかったから、明治初期の一揆や困民党、民権運動、二
二六や三池争議や安保になっちゃったんだろ。徹底的に暗殺や
弾圧投獄拷問虐殺を刷り込まれて、しょうがなしに負け犬に落
ちてしまっただけの話。
今回の選挙でも、ここまで派遣奴隷に落とされても自民がちょ
い負けとかだったら、もう完璧に日本=北朝鮮としか言いよう
がなかったんじゃないのか?
いや、こっちは完全自由選挙権だから、もっと酷いのかw
- 326 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:07:28 ID:RSMHjWlj
- >>322
今回の政権交代を維新や敗戦後と同レベルのラディカルな変化と考えるのなら、
逆に言えば民主党から他党への政権交代は数十年単位で起こらないというのか。
政権交代をもっと普通に考えるべきだと思う。
- 327 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:13:14 ID:n4neVGdL
- >>326
民主政権が自民よりマシと言う事がはっきりすれば、
国民は民主を支持し続けると思う。
一旦そんな体制になったら、日本人(特に中間層)はなかなか支持を変えない。
ある意味、保守的な部分がこの時に発揮される。
英米みたいに政権交代が何度も起こる国とは違う国民性があると思う。
- 328 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:15:00 ID:Rocc00TS
- 日本が抱える莫大な借金
これのせいで、ハイパーインフレの恐怖は、すぐそこですよ
最近だとアルゼンチンがこれになった
お金が無価値に
- 329 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:16:33 ID:ySo9tetb
- >>323
その通り、経済の政策についてはもう後戻りができない
負けたくなければ、しばらくはその違いを全面的に押し出すべきではない
これからの懸案は外交
民主党はアメリカの怒りを買い、中国に擦り寄る様に国民は失望する
確かな保守としての矜持を見せれば風向きは変わる
- 330 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:16:36 ID:Tmf3yPBO
- もう与党気分では選挙できないんだよ
これまでの組織構造は一度ズタズタにならざるを得ない
支持団体や陳情は雪崩を打つように与党の民主に行くんだからな
自民県連 陳情だれに 総選挙で全滅…困った
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009090502000057.html
地方議員や首長らは「これから国への陳情は誰を頼ればいいのか」
と頭を悩ませている。
「知事も民主党。国とのパイプ役がいなくなった」。
- 331 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:20:47 ID:RSMHjWlj
- >>327
そうでもないと思う。自民党政権が長く続いたのは、昔の社会党はじめ野党に
政権担当能力がないと国民が思っていたからだ。
たとえば8年後に民主党政権が行き詰まったときには、過去の政権政党である
自民党にまたやらせてみようという空気が出るだろうし、その交代はすんなり
行くだろう。
もちろんそのためには、そのときに自民党がしっかりしていなくてはならない。
イデオロギーにとらわれず、場合によっては民主との位置の交換(たとえば
民主が新自由主義に傾斜するようなことがあったら、ためらわず民主より
左に旗幟を変える)をやるぐらいの柔軟性も必要だ。
- 332 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:21:01 ID:qEoLV7sm
- >>322
維新も敗戦もラディカルで不連続な変化ではないな。
明治の実態は薩摩+その他+豪商の軍事クーデターだし、敗戦後のアメリカ
マンセーは、保守層がいち早く旗を変えただけ。
戦時中国防婦人会とかで「お国のために死ね」と可愛い郷土の若年出征に浴
びせていた奴らが手のひら返して姉妹都市の旗振ったり。地方議会は未だに
そんな腐った保守の巣だよ。
ナチスドイツなら各階各層で徹底的にやられたのに、日本じゃ元特高が「あ
の人は可哀想な人」と村八分にされるのがせいぜい。処刑や投獄など僅少。
民主も自民と変わらないかも知れないが、少なくとも利権構造の否定の建前
だけでも大きい。地方議会もひっくり返さないと、本当の意味で政治革命に
はならないな。
- 333 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:21:38 ID:eH5JUaqn
- はっきり言って野党になるのに
まだ権力闘争まがいのこと
してるんだよね。
安倍vs石破にならないとだめだよ。
安倍が出ると中堅・若手議員がついてくるの。
党再建には安倍の顔が必要なの。
- 334 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:22:14 ID:XGp02JuQ
- 昔から日本人は変わらないよ、お上に任せておけば大丈夫ののほほん権威主義。
ただし「お上に任せてたら大黒屋越後屋のせいでオマンマ食い上げだ!」になったときが怖い。
- 335 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:22:30 ID:iJAbS52R
- 特定局長大勝利
- 336 :308:2009/09/05(土) 12:23:41 ID:KkJR4YGL
- なるほど。いろんな意見が聞けてよかった。
気質の部分については今に始まったことではないと
海外の2大政党制では潜在的な各政党の支持者がいてその上
無党派層が選挙結果に影響するといった感じだが、日本の
場合無党派層の意向が選挙結果のほぼ全てである点が特異
だと思う。これからは自民党支持層、民主党支持層という
断層ができるのだろうか。
- 337 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:24:02 ID:+Litm+H+
- 麻生に死臭が漂い始めた
- 338 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:26:21 ID:UcL5N0mH
- >日本が抱える莫大な借金
アメリカのほうが大変だよ。
もうアメリカ覇権の時代はとうに終っているのに、
ソ連の解体で世界中が勘違いした。
それが去年思い知らされたということだ。
米中等距離でいくしかないだろう。
貿易面ではすでに中>米だからな。
- 339 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:26:36 ID:Cz0+nelk
- 麻生は早く引っ込めろ
あの不貞腐れた態度はなんだ。
- 340 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:30:37 ID:Smn3Ij4O
- 石切場に期待してたんだが、がっかりした。曰く、
「政権交代が確実である以上、WTOの閣僚会合に私が出席するのは適切ではない」
これって、マジ職務放棄じゃないか。それを言うなら、
「政権交代が確実である以上、事故米偽装の責任で更迭した前次官を、拙速に
天下りさせるのは適切でない」と、なぜ言わない。
- 341 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:30:52 ID:RSMHjWlj
- >>332
>明治の実態は薩摩+その他+豪商の軍事クーデターだし、敗戦後のアメリカ
>マンセーは、保守層がいち早く旗を変えただけ。
これはいくらなんでも単純化のしすぎだ。維新が軍事クーデターだとしても
その後の変革(廃藩置県、武士身分の廃止、徴兵制、学制等々)を全く無視している。
占領下の改革も同様だ。
- 342 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:34:04 ID:RSMHjWlj
- >>340
WTOは自分も石破が行くべきだったと思う。今回は仕切り直しなんだから、
ギリギリの交渉にはならないんだし、レームダックの大臣でいいから行って
きちんと話を聞き、民主の後継者に伝えてほしい。
それとも総裁選がらみで国を離れたくなかったとか。
- 343 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:34:59 ID:Cz0+nelk
- 流石にWTO行かなかったのは子供じみた行為だと思う
- 344 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:35:18 ID:meeZExwI
- 麻生は自民党が自民の議席数を50くらい減らしたトドメにはなっているのは確かだと思う
金融不況で解散を先送りし緊急経済対策をしたのはまだいい
だが麻生の場合は国家や党より自分の保身が見え隠れしていたのがダメだ
発言が変わるなど少数派閥のせいもあるが指導力も不足していた
しかし今回の自民党の敗北の原因は小泉が作ったものだと思う
小泉竹中路線はあまりにも保守と相いれない
だがもうひとつ考えないといけないのが小泉を生みだしたのも自民党だということだ
小泉に総裁を任せた流れも自民は反省すべき
そこから自民再生は始まると思う
- 345 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:37:03 ID:dYW0ONyU
- 小泉が総裁やってたら、ここまで負けなかったんじゃね?
- 346 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:38:18 ID:OE+e7wmJ
- 人材難 の 自民党
- 347 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:38:58 ID:meeZExwI
- >>345
>小泉が総裁やってたら、ここまで負けなかったんじゃね?
そう思う
麻生とは違う
でも小泉でも自民は勝てなかったと思う
一時しのぎに減る議席少し減っただけじゃね?
大勢は変わらないと思う
- 348 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:41:21 ID:CuyN/ikc
- >>342
あれに石破がいかない時点で、奴の政治家としてのセンスのなさをみた。
もうだめだろ。
- 349 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:41:53 ID:qEoLV7sm
- >>345
庶民の怨嗟の声が小泉に直撃する分、もっと酷い事になった可能性に1億ペリカ
要するに正規雇用を破壊して全労働力を流動化するというとてつもない大変革を
やったわけだから、下手すりゃ暗殺まであったと思うよ。あんなキャラだし。
- 350 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:42:25 ID:CuyN/ikc
- >>347
小泉改革のメッキがはがれてさらに大敗したからもしれない。
- 351 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:45:24 ID:Cz0+nelk
- >>349
言えてる。
俺も小泉がのこのこ出てきたら自民には入れない。
- 352 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:49:08 ID:IIM2KMwl
- >>285
最近の田原は老人ボケがひどい。
- 353 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:49:41 ID:dYW0ONyU
- ふむ、勝ち組が支持するから、小泉も悪くないとおもったんだが。やはり小泉でも駄目かね。
- 354 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:51:27 ID:/Erov6CB
- >230
> 自民党の再生を難しくするために
> 小沢がわざと生き残らせたのかと思うぐらい
> 微妙なのが生き残ってるし考え方もバラバラ
投票日の午前中の出口調査の結果が報道機関から党事務所に入って、急遽
「電話部隊」を組織して有権者の家に「○○事務所ですが、投票に行ってください」と
いうのをやったところがあるみたいだね。それで滑り込んだ大物さんがいるって
上杉がバラしてた。
>317
> 全国を回る総裁選祭りを仕掛けようと言うのか? 世論を盛り上げて、あわよくば
> 10月の参院補選で民主党を破って来年の参院選勝利への反転攻勢につなげよう
> などどいう妄想に駆られているのだろうか。
ちょうどその頃、のりピーの保釈で話題がまた全部持って行かれてさびしい
総裁選バスツアーになるという予想に100ペリカ。
- 355 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:51:43 ID:meeZExwI
- 麻生はさ肯定的にも少しは見てあげたいけど
民主への引き継ぎについて記者に質問された時のあの態度はありえないな
子供じみ過ぎている
とてもがっかりしたよ
記者に媚びる必要は全くないが麻生も日本国の首相だろ?
麻生もさ最後くらい普通に振舞ってほしかった
- 356 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:52:18 ID:aegDbrY1
- 小泉は従業員、労働者を人間から駒に変えたからな。
人間なら、首を切れば路頭に迷うかもしれない、一家離散や心中かもしれないが
駒にはそんな聞関係ないから、簡単にすげ替えることができる。
変える方は大助かりでも、変えられた方は堪ったモンじゃないだろう。
小泉は時代が時代なら、とっくに刺されてる。
- 357 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:54:14 ID:dYW0ONyU
- でも、今の自民党、勝ち組にも負け組みにも人気ないしねぇ。
- 358 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:56:27 ID:D8cvlpk4
- 民主がそのうち失政するとして、
1)やっぱり政権は自民
2)今失敗しているけど、かつての自民より民主の方がマシ
で1)になるかどうかは予断を許さない。内部でゴタゴタしたりスキャンダル探したりしている間はかつての社会党扱い
で低位安定してしまうだろ。
早く官僚の手を借りずに対案出すくらいにならないと。
- 359 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:56:53 ID:Rocc00TS
- 今のGDPで800兆とか借金できてるのが奇跡だと心しないと
900兆で日本沈没99パーセントだよ
地方はぶつぶつ交換の時代へ
韓国の貧困って今、凄いよな
- 360 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:56:54 ID:qEoLV7sm
- >>341
まあこまけー事はいーんだよw
俺の言ってるのは権力実体の所在だから。
もし本当にアメリカの植え付けた戦後民主主義が本物になっていたら、
今の日本の官僚王国も自民土建王国もなかっただろ?
アメリカ自身も21ゼネスト止めたりドッジライン後三鷹下山松川事
件起こしたり憲法と矛盾する自衛隊作ったり・・・と、戦後保守の形
成と戦前からの保守層の合流に手を貸したわけだ。
- 361 :無党派さん:2009/09/05(土) 12:57:22 ID:qGoiesD/
- >>227
民主党「メシウマw」
- 362 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:00:32 ID:76J9Ph/n
- 改革クラブとは何だったのか
- 363 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:01:36 ID:2GjGS9/G
- >>362
その時、歴史が動いた
- 364 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:02:52 ID:wjUjC1mP
- やっぱり権力闘争なき自民党は 自民党じゃない気がする
天国にいる小渕や梶山、橋本はどう思ってるんだろう
- 365 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:03:28 ID:Jitdz/1o
- >>355
>麻生もさ最後くらい普通に振舞ってほしかった
細川さんに喜んでアドバイスをした宮沢さんとは器が違いすぎるな
- 366 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:04:10 ID:G8szR/Sf
- >>220
先輩が30人増えるだけだろ。
当選回数絶対主義の自民党でどうして格下の小泉が派閥の長になれるんだ?
- 367 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:04:12 ID:P7DyyArL
- お〜ぉい
徳島第3選挙区・後藤田正純の運動員が
現金買収で逮捕されたぞ! どうなってんだよ!! TVで偉そうな事ばかり
言ってんじゃなかったか??? 説明しろ!! 責任転換すんなよ!!
- 368 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:08:27 ID:HTuuVDIZ
- こうして麻生と自民党は勘違いし続けるのだった…
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1252073266/
768 :可愛い奥様 :2009/09/05(土) 12:18:42 ID:YBTU6FyL0
自民党員になろうか検討中なので資料取り寄せてみました。
ttp://www.jimin.jp/jimin/jimin/campaign/nyuutou.html
ここから資料請求できます。
それから、ちょっと早いけど麻生さんにバースデーカードを
発送してきました。フライングすぎw
810 :可愛い奥様 :2009/09/05(土) 12:48:38 ID:rrxkPA7CO
>>768
どこ宛に送りましたか?
私も自分とこの支部はまともな敗因分析してたから
党員になる予定で書類書いたよ。月曜だす。
- 369 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:12:29 ID:GrKG0dQK
- 11%に好かれ、59%に嫌われ、30%に殺したいほど憎まれている
のが小泉じゃないの?
靴をぶつけたら進次郎が有利になるから誰もやらなかったが
11%が支持しているから人気者とはいえないのがあの人だろうね
- 370 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:15:04 ID:IIM2KMwl
- >>368
実はこいつらが戦犯かもなw
- 371 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:16:04 ID:E0x6gF91
- >>369
ペットボトルは投げつけられたらしい。
足も踏まれた。
小泉が どんな政治思想なのか
さっぱりみえないからな。
なんかを投げつけるにしても、ちょっとなぁ。
- 372 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:19:32 ID:G8szR/Sf
- >>257
老壮青のバランスは言う程悪くない。
自民は老害の長老議員ばかりで中堅若手が居なくなったと言われるがそんなことはなかった。
当選10回以上の長老は1割以下、4〜6回の中堅が4割超、3回以下が4分の1。
知名度が高い議員が目立つというだけの話。
自民党衆議院議員の当選回数別一覧
14回 1人(0.8%) 森喜朗
13回 2人(1.7%) 加藤紘一、野田毅
11回 2人(1.7%) 鳩山邦夫、保利耕輔、
10回 6人(5.0%) 与謝野馨、谷垣禎一、中川秀直、高村正彦、古賀誠、麻生太郎
*9回 8人(6.7%) 衛藤征士郎(参1)、町村信孝、大島理森、額賀福志郎、甘利明、川崎二郎、伊吹文明、二階俊博
*8回 7人(5.9%) 武部勤、金子一義、石破茂、逢沢一郎、大野功統、村上誠一郎、園田博之
*7回12人(10.1%)
福田康夫、佐田玄一郎、森英介、石原伸晃、長勢甚遠、古屋圭司、細田博之、村田吉隆、河村建夫、山口俊一、
中谷元、山本有二
*6回12人(10.1%)
小池百合子(参1)、茂木敏充、浜田靖一、林幹雄、鴨下一郎、野田聖子、塩谷立、柳本卓治、田野瀬良太郎、岸田文雄、
安倍晋三、山本公一
*5回21人(17.6%)
谷畑孝(参1)、塩崎恭久(参1)、木村太郎、遠藤利明、佐藤勉、菅義偉、河野太郎、田中和徳、下村博文、平沢勝栄、
宮腰光寛、山本拓、棚橋泰文、大村秀章、田村憲久、西野陽、竹本直一、高市早苗、山本幸三、今村雅弘、岩屋毅
*4回18人(15.1%)
馳浩(参1)、江渡聡徳、小野寺五典、吉野正芳、梶山弘志、小渕優子、新藤義孝、松野博一、松本純、高木毅、
石田真敏、竹下亘、河井克行、後藤田正純、平井卓也、福井照、北村誠吾、金子恭之
*3回15人(12.6%)
森山裕(参1)、秋葉賢也、柴山昌彦、井上信治、菅原一秀、三ツ矢憲生、松浪健太、西村康稔、谷公一、加藤勝信、
武田良太、谷川弥一、坂本哲志、江藤拓、古川禎久
*2回10人(8.4%) 永岡桂子、平将明、長島忠美、北村茂男、稲田朋美、近藤三津枝、赤澤亮正、阿部俊子、徳田毅、小里泰弘
*1回 5人(4.2%) 金田勝年(参2)、伊東良孝、斎藤健、小泉進次郎、橘慶一郎
- 373 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:19:58 ID:GrKG0dQK
- なんか、自民党支持者を装った団塊サヨクが混じっている気がする
>>338>>340>>342>>343
はどうみても民主党の団塊サヨク労組の意見だよな(w
- 374 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:21:40 ID:Cz0+nelk
- つまんねーレッテル貼りすんな
- 375 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:23:31 ID:aegDbrY1
- ってか、右だ左だ言ってるうちは党勢の回復は難しいな。
両方取り込んでこそ国民政党。三角大福中の頃まではできていたんだけどねぇ
- 376 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:25:03 ID:gWkDNf9C
- 政局ばかりでつまらんな・・・民主も自民も。
自民党もこういったマトモなことをまとめているけど、
どうにも動けなくなったということだろう:
今後の少子化対策に向けた基本的視点」
http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2009/pdf/seisaku-015.pdf
- 377 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:25:34 ID:D8cvlpk4
- もう官僚の案を政調会でもんで表紙変えて自民党案にすることはできないからな。
局長じゃなくて課長補佐レベルの役人の資料をもとに、重要法案の矛盾点・問題点を考え、対案を法案の
形にまとめあげ、委員会に提出→否決、政府法案には審議拒否ゼロを四年間繰り返す。
もちろん予算案も、対案を出し、提出→否決。政府法案には審議拒否ゼロをこれも四年間繰り返す。
自民党が民主党に対して要求して行ってきたことがこれ。今度は自民党の番ということ。政策を磨くのが大
事。これなら新聞論調も「政策本位に生まれ変わった自民党」として好転するはずだ。
- 378 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:27:38 ID:GrKG0dQK
- 図星か(w 小泉批判までは自民党員も同じなんだけど
変な反米アジア主義や民主党の石破谷垣潰し方針に沿った話が出てくるから
民主党員臭が漂うな(w
でも、民主党も非正規をモノ扱いは変わりないじゃん(w
自民左派にとっては人数の多い非正規に手を突っ込めるのは面白いけど
- 379 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:30:26 ID:Cz0+nelk
- はいはい
- 380 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:31:50 ID:2GjGS9/G
- 石破谷垣潰しは民主党の手先と言ったり、安倍ちゃん批判は民団の手先と言ったり
どっちも大変だなw
- 381 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:37:21 ID:L6AcSiXA
- また饅頭こわい作戦に引っかかった悲劇を繰り返すのか
- 382 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:38:23 ID:/rJAAdTJ
- >373みたいに国民の一部を揶揄したりレッテル貼りする支持者を見ると野党になったことを実感するな。
こんな馬鹿が増えてきたならもう与党には戻れないだろ。
みんなの党で二大政党目指すしかないか。
- 383 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:39:08 ID:GrKG0dQK
- >>380
まあ、こんなところで遊んで石破のWTOをあげつらっているより
ポッポの嫁にファースレデイーのファッションセンスを教育したり
発言センスを教育したり、瑞穂の外交安保センスを教育したほうが
日本の対外的ダメージコントロールになるだろうし
全省庁役人にイキナリケンカ売ったわけだから、色々準備が大変だと
思うぜ。お互い頑張ろうぜ(w
- 384 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:40:31 ID:Rxp1B9Sd
- >>377
日本の議会制度上、審議拒否連発になると思う
既に参議院で与党だったのに審議拒否してたし…
審議拒否しないという事は、粛々と国会が進行するので
今度は無抵抗だの弱腰だのって批判が党内外から出ると思われ。
- 385 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:40:42 ID:76J9Ph/n
- 石破は原理原則論ばっかでハートがない
- 386 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:43:24 ID:D8cvlpk4
- >>384
以前自分たちが審議拒否批判していた態度との整合性が取れないよね。。。
「数の横暴」批判も国会内の部屋割りで出ているみたいだしなあ。ここは粛々と民主の支持に従って
国民の同情をもらうのがいいと思うんだけど。
- 387 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:44:19 ID:E0x6gF91
- 自民党は
牛歩戦術 使うだろうな。
あと、投票妨害で、議長席につめより、机の上に、誰かがのって、怒号みたいな。
- 388 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:45:28 ID:qGoiesD/
- >>383
「自民はだんだん社民党」ですね、わかります
- 389 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:45:52 ID:hAYCXrNt
- 審議するグループと審議拒否するグループに分かれてマスコミにおもしろおかしく報道されて
参議院選挙突入だろうなw
- 390 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:47:44 ID:D8cvlpk4
- >>387
マイクを握りしめる議長を羽交い締めにする鉄砲玉四代目・小泉進次郎ですね。
- 391 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:49:06 ID:RLu9Ffpg
- >>318
そうだな。
日本人が中庸だなんてのは大嘘で、歴史的に重要な局面ではかなり極端な反動を見せてきてる。
本当に中庸な国民っていうのは
合衆国みたいにビルトインスタビライザーが働く復元力のある連中のことをいうのさ
- 392 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:49:14 ID:c+pxQOgi
- 民主支持者としてこのまま何でも民主、民団、在日、マスゴミとかのせいにしてくれた方が喜ぶだろ
反省しなければそれだけ自己改革が遅れるし
ずーっと俺たちは悪くないけどマスゴミのせいで負けたとか
批判する奴は民団の手先認定とか続ければ
これからも自民党と自民党支持者への嫌悪感が広がるから
- 393 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:49:15 ID:CasNN9jU
- まず決めなきゃいけないのは、民主との違いを打ち出すかどうかだよ
本来は理念が先だがそんなこと言ってられない
今回の選挙の敗因の一つは、民主との違いがなかったことだ
風が民主に吹いていた以上、大して変わらないこと言っても票は取れない
都合のいいことばかり言ういわばバラマキ路線で行くなら、
民主が失敗して自民に風向きが変わるのを辛抱強く待つしかない
逆に違いを打ち出し対立軸を作るとなると、
より国粋主義に傾くか、より小さな政府路線へ傾くかしかない
選挙戦終盤で麻生が保守保守言い出したのは、
民主との違いを作り出して票を集めようとした戦略だ
しかし大失敗なわけで、今後国粋主義カラーを打ち出すことはないだろう
となると、民主と対立軸を作るなら小さな政府路線しかない
- 394 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:52:52 ID:dMPIYyla
- 選挙区で有権者の信任が得られず落選したのに、比例区で復活した議員が目立つ行動をしないように釘を刺すべき。
益々自民離れが進むゾ。
野田が消費者庁の表札に筆を入れて得意顔。
小池が派閥の時代は終わりと告げ町村派から離脱。
たった1週間でもうこの有様だ。
- 395 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:52:58 ID:/rJAAdTJ
- 自民党と社会党の時代を見てれば野党が「違いを出す」なんて支持者減らすだけだと分かろうに
4年8年10年粘って敵失につけこむしかない。
じゃなきゃ社民党みたいになる。
- 396 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:53:03 ID:0+SYF3ru
- 昔の社会党みたいになるとしたら万年野党間違いなしだ。
- 397 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:56:28 ID:CasNN9jU
- >>395
それはイデオロギーによる違いだからだろ
保守保守言って支持者を減らしたのと同じ
- 398 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:57:22 ID:5+EVyF7a
- 保守路線の明確化は地方組織や党員の意見でもかなり多い
このスレでの中道路線支持派はむしろ少数
「公」精神避けた自民、負けて当然! 岡野俊昭・前銚子市長吠える
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090905/elc0909051300001-n1.htm
「政治屋」は多いが、「政治家」といえる人がどれだけいるのか。
中山成彬さん(元国交相)や、田母神俊雄さん(元航空幕僚長)のように、
日本のために発言した人は、みな排除されてしまう。
一番怖いのは、数の暴力による「一色化」だ。
戦前の日本が戦争に突入したのは、この一色化が要因とされ、戦争反対の人は投獄され、
日本が負けると分かっていた人も口封じされた。
今後、このような反動が起こらないかと、一番心配している。
今回の選挙では、日本のために発言した人が批判、排除されてしまった一方で、
日本を外国に売るような人間が人気を得て当選していることが怖い。
今後は、民主党政権下で「教育」をどうするか。日教組の問題も無視できない。
教育にも「一色化」の流れが起きてしまうと、
差別用語などの「言葉狩り」やジェンダーフリー化が進み、教育による社会主義化の危険すらあり得る。
子供たちに日本国民としての誇りと自信を育成するためにも、
党を超越した保守合同で、一色化を阻止すべきだ。
- 399 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:57:57 ID:OUU1HJSR
- 利権を配分することで政権を維持してきた自民党が
政権を失ったら、支持団体なんてもういないだろ。
利益誘導型の政治家を残して、
政策で勝負できる政治家はみんな離党すればいいんだよ。
そうすれば民主に対抗できる野党の芯にはなるだろう。
それが議席の上でも民主に対抗できるようになるには
最低10年はかかると思うが。
- 400 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:59:35 ID:Cz0+nelk
- >>398
うわぁ・・・
- 401 :無党派さん:2009/09/05(土) 13:59:46 ID:5+EVyF7a
- >>399
利益(金)に媚びる団体は少なくなるかもしれないが
真の保守思想に集まる人は減らない
- 402 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:03:12 ID:GrKG0dQK
- >>393
いあ・・民主党が有利なコントラストなんて意味がない
ネット右翼+自民 VS 一般国民+民主とか
税金逃れ富裕層+自民 VS 一般国民+民主とか
そういう争点設定では自民が負ける
団塊労組独裁+民主党 VS 一般国民+自民という設定がいい
小さい政府とか、ウヨク路線をやりたければ
分党してやってくれ、小さい政府はみんなの党、ウヨク路線は改革クラブ
という合併相手がいるよ
- 403 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:03:38 ID:hAYCXrNt
- >>398
自分が自民党の足を引っ張った事に気がついてないwww
自民党復活の道のりは遠いなー。
- 404 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:03:58 ID:pfnexGQL
- >>398
なんで日本の保守陣営はキチガイめいた奴ばっかなんだろうな
保守論壇人自体が西尾やワタショーのようにアカデミズムの世界を追放された三流学者の集まりな所為もあるだろうが…
- 405 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:05:07 ID:dRb8v8ZA
- 比例削減の話もある。もう二大政党になっているから、中選挙区制に戻して、
死票を少なくして欲しい。
定数2〜3人にすれば良いと思います。
- 406 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:05:18 ID:D8cvlpk4
- 今度は総選挙の争点も民主党が決めるわけだからね。
自民党が国粋主義や小さな政府主義を突き詰めてもいいけど、それで予算を四回とおして「政権担当能力」を
備えた民主党が訴える政策に勝てるのか、というのが重要かと。
- 407 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:06:00 ID:aegDbrY1
- オレはやっぱり岡野俊昭・前銚子市長みたいな人が大事だと思う。
彼ら健全保守が自民と日本を救うと確信している
ここはやっぱり安倍ちゃんで頼むわ。
- 408 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:06:02 ID:amE7LJHn
- タダの排外主義・国家崇拝が保守ですか。まあいいんじゃね?
万年野党でw
- 409 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:06:03 ID:OUU1HJSR
- >>401
そして珍風と合併
- 410 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:06:32 ID:Cz0+nelk
- 保守路線、民族主義の一派はもう新党興せ。
ガンでしかない
- 411 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:07:37 ID:hAYCXrNt
- 結局、キチガイでもなんでも自民党にくっついていいなりになってりゃ市長位にはなれたって事が
問題だったんだろうな。
キチガイばっかりが集まって常識的な人間を排除しちまったんだろ。
- 412 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:08:24 ID:pfnexGQL
- >>407
市民病院突然閉鎖して市民にリコール運動起こされるやつが良いのかよw
- 413 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:09:58 ID:aegDbrY1
- >>412
だってこの路線は安倍ちゃん総裁への道だよ
ミンスにとっては怖い饅頭どころか、極上のスイーツだよ。
- 414 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:11:22 ID:O3UJW+zh
- 民主に政権担当能力が無いって言われてたけど
自民こそ政権担当能力が無いんじゃないの?
- 415 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:11:41 ID:GrKG0dQK
- >>398
とかは切り離されたくない清和会の安倍か森が言わせているのではないか?
- 416 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:11:42 ID:OUU1HJSR
- >>410
だからー、新党なんて興さなくても
珍風という受け皿があるじゃない。
- 417 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:12:53 ID:1pbwQXee
-
腐り過ぎて再生は無理。
私利私欲・族議員が、いる以上再生はない。
追放か 解党が 望ましい。
- 418 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:13:28 ID:9V24WM+3
- どの国にもいるように日本にも一定程度の民族主義者や国士主義者、
権威主義的国家主義者や右傾化支持者がいる
国旗や日教組問題を何よりも重要視したいような一定程度の力を持つ勢力がいる
これらの人々は当然だが民主党を支持し得ない
これらの人々は自民党を支持するしかありえない
政治力を有するには新風のような泡沫政党を支持していても始まらない
だからどんどん自民党にはこういう支持層が流入し
こういう支持層の声が一定上の力を持つようになっていく
かつての社会党はそれの左版だったが
社民や共産のような小政党がそういう「活動家」の受け皿になったことで
民主のイデオロギー色はかなり薄まることになった
- 419 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:14:18 ID:aegDbrY1
- 板垣もヤバイが後藤田もヤバくなってきたな。
特捜はコントロールできても、選挙違反までは特捜の範疇ではないし
いやぁ、愉快愉快
- 420 :卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko :2009/09/05(土) 14:15:53 ID:6yz5WIjd
- しかし、自民党残念だったよなあ アハハハハハ
4年後に総選挙があるから、またがんばればいいじゃん アハハハハハ
他党の人事に口を出すのもなんだが、次の総裁は(●●)野田聖子なんていいんじゃにか? フンガー
- 421 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:15:54 ID:Smn3Ij4O
- 麻生は、総理在任期間1年以上にこだわるから、党内がごたごたするんだよ。
早く総裁の辞表を出してとんずらしろよ。プライドを抱ける程の人物かよ。
たしかに1年未満と1年以上じゃ、後世の印象が全然違うのは理解できるが、
史上最低の首相として、潔く退場したほうが、秋葉オタク的には格好エーと思うけどな。
- 422 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:16:14 ID:OUU1HJSR
- >>418
共産党、公明党が日本の2大アレルギー政党だが
それに自民も加わるって3つめのアレルギー政党になるってことだな。
- 423 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:21:44 ID:GrKG0dQK
- >>418
安倍さんとか平沼さんが、改革クラブと合併すれば
国粋イデオロギーの「右の共産党」にはなれるだろう
しかし、生活保守・右派リベラル・ケインジアン・保守本流の党「右の民主党」
の復活吉田茂自由党は別途必要
四党でいいんだよ
自由・保守・構造改革・公明ってね
左派四党枢軸と右派四党同盟で政権交代してゆけばいいさ
- 424 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:22:59 ID:gOIUd3LG
- 森喜朗を落とす為に近々もう一度選挙やって欲しいくらいだ。
今度は身の程知らずの幸福どもも候補者を立てられまい…
- 425 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:24:51 ID:D8cvlpk4
- もともと政策・イデオロギーは二の次の政権与党互助会だったから、第一党でなくなったときこうなるのは
見えていたとは言われているが、ここまで対応ができない政党になってしまうとは。。。
- 426 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:26:29 ID:wMgSGXLc
- 自民党がゴタゴタするのも他にやることがないからだ、という意見もあるな。
民主党のように政権運営の準備作業だけで手一杯で党内抗争に手が回らない所と比べると。
- 427 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:31:46 ID:f3znvd7C
- 公明みたいに重複立候補しないと負けた時の新陳代謝がスムーズだな
いるだけで自民アレルギーを発生させる不人気の粗大ゴミが多すぎる
- 428 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:31:57 ID:GrKG0dQK
- つーか自民党の党内改革がゆっくり進行中
改革の完了が先か自民の沈没が先か・・って感じだがね
チルドレンがいなくなって、清和会の数的 絶対優勢は揺らいでいるね
- 429 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:32:58 ID:9V24WM+3
- 政権与党互助会が野党となり利益配分が出来なくなると
利益に群がっていたイデオロギーや思想をあまり重視しない層の流出が起こって
民族主義者や国粋主義者の割合が大きくなってしまい
ますますイデオロギー化に拍車がかかるのであった
- 430 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:34:51 ID:n4neVGdL
- >>398
どうも国民の多くは「生活保守」なのに、「思想保守」と勘違いしてるようだな。
民主に益々中間層が流れて、右の共産党として自民は堕ちるだろうね。
- 431 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:36:46 ID:O3UJW+zh
- >>428
自民党の主導権は宏池会に移ったかもね
- 432 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:39:46 ID:f3znvd7C
- 若手が消えて老害が生き残った以上変化は望めない
- 433 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:43:50 ID:GrKG0dQK
- >429
そうゆう事ではない
少数派に転落しても、左派を奴隷支配したい右派が
「対立軸でナショナリズムイデオロギーや小さい政府が重要だ!」
だから右派支配を継続すべきだ!と言っているだけの話だ。
実際は右派に思想性なんてない。
思想的には国粋派は反米保守で統制経済派でなくては理屈が通らないが
親米のお面をかぶったり、ネオリベとくっついたり
「○い意味で極めて自民党らしく融通無碍」だよ
- 434 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:46:10 ID:D8cvlpk4
- いろんな変革やろうにも>>372によると当選5回以上の議員が4割以上だからな。口だけ動かして手は動かさない
大物議員ばかりで、どんな変革案がまとまるのか。。。
- 435 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:57:09 ID:KYnUtIyw
- 馬鹿か?貴様ら!!!!
保守を捨てたら自民党の存在意義が
無いだろうがwwwwwwwwwww
- 436 :無党派さん:2009/09/05(土) 14:58:24 ID:pfnexGQL
- 自民党支持していた保守の人間は社会生活基盤自体を変えずに富を増やそうって人間がほとんどだろ
- 437 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:00:58 ID:gOIUd3LG
- 本当の保守政治というのは貧乏人の生活と命まで脅かしたりはしない。
清和会は保守を名乗るのを辞めてもらいたい。
- 438 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:01:07 ID:gWkDNf9C
- >>398 は産経のネタでしょ? この方向が大きな勢力なら産経新聞
の経営は安泰のはず。
自民は右も左もいる国民政党が本来の姿を忘れないように。
- 439 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:02:17 ID:HTuuVDIZ
- ああ、こんなのしかいなくなったから負けたんだな
自民党総裁候補に、稲田朋美氏が本格浮上
2009/09/04 01:48
http://island.iza.ne.jp/blog/entry/1206667/
昨夜(3日)午後6時半から拉致問題の「緊急国民集会」(東京・星陵会館)に参加した。私はずっと舞台の袖にいた。
散会後、自民党の有力議員や司会の櫻井よしこさんらと控えで話をするうち、自然、自民党の総裁選が焦点になった。
既存の自薦他薦候補に多くの疑問符が付く中、私が、この際稲田朋美氏あたりを出すべきだと言うと、はじめは「若すぎないか」といった反応が出たものの、次第に「大いに考慮に値する」「いいんじゃないか」といった反応に変わった。
バラク・オバマは、47才の上院議員1期目の途中で大統領選に名乗りを挙げ、当選を果たした。稲田氏は50才、議員2期目に入った。手を挙げても何らおかしくない。
ネット世界を含む世論において“稲田出馬”を促す声が広がれば、自民党でも耳を傾けざるを得ないだろう。総裁選立候補に必要な20人の推薦人も集まるはずだ。
賛同の高まりに期待したい。
- 440 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:06:38 ID:BP70rn52
- 保守
http://wpedia.mobile.goo.ne.jp/wiki/442583/%90e%95%C4%95%DB%8E%E7/1/?guid=ON
- 441 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:08:28 ID:9V24WM+3
- 稲田立候補したらすごいな
- 442 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:08:56 ID:TPdzc/wi
- >>398
愛国心のようなイデオロギーを前面に出してたやり方こそ「一色化」だろうに・・・
- 443 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:11:52 ID:GrKG0dQK
- >>435
健全な両親の揃った日本の中産家庭をぶっ壊して、外国人1千万人
入れると言っている右派が唱える保守なんて誰も信用しない
政治献金のために富裕層の税金逃れに手を貸して国家税収の1/3を
吹き飛ばして借金800兆と国防崩壊を招いた右派が唱える保守なんて
誰も信用しない
イデオロギー保守をやりたければ改革クラブと合併して右の共産党を
つくればいい
左派もそれに付き合えとかは「お断りします」だろJK
政権奪回をせねばならんし、戦争を収拾したのも、日本の独立を回復したのも
沖縄を回収したのも、焼け野原を世界2位の経済大国に復興したのも
そして今沈みつつある国を再建できるのも自民左派=保守本流であって右派ではない
- 444 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:13:47 ID:BP70rn52
- 中山や田母神みたいな奴がいるから戦争になるんだろ。
- 445 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:17:07 ID:RSMHjWlj
- 自民左派っていうと自分は昔の三木派(今の高村派)を連想するので、
たんに保守本流の方がよいと思う。
- 446 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:18:11 ID:hAYCXrNt
- >>444
ああいう馬鹿どもは逆に戦争起こさないように存在してる。
共産党の存在が自民党政権を永らえさせたのと同じようなもんだろ。
- 447 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:18:39 ID:8Hj+vQty
- >>443
それが民主党なんじゃないの?
民主党は2ついらないよ
- 448 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:19:05 ID:Cz0+nelk
- >>444
いらないよな。
ネトウヨには人気だがはっきり言って自民の足を引っ張ってる
- 449 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:21:16 ID:9V24WM+3
- 往年の自民党の保守本流というものに近いのは確かに民主党の方だな
- 450 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:21:18 ID:WL1CfLH/
- 民主党が左右のウイングを幅広く包括しながら政権掌握する
「古き良き自民党」になっちゃったからね。
政策軸で差別化しようとすると,もうニッチしか残ってない。
構造改革とイデオロギー保守。どっちもおわっとル。
- 451 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:22:22 ID:BP70rn52
- 保守と国粋主義を勘違いしてるからな
- 452 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:26:30 ID:gWkDNf9C
- @右派は平沼Gと合併し新党
A業界保守(昨今の自民党)はそのまま
A左派は民主に合流する。
こんな感じだろうな。稲田朋美みたいに偏狭地域出身者は
感違いだな。
- 453 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:27:10 ID:/rJAAdTJ
- ニーチェ研究者や英語研究者の急に思いついたオナニー近代史を盲信するのが「真の保守」
- 454 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:27:36 ID:E0x6gF91
- いや
かって 解党寸前のイギリス労働党が
中道路線にかじをきって、圧勝した。
自民党も右を切って中道になるしかない。
まぁ 本当は言うのがいやだが、あえていうなら、
小渕優子を党首にするのが、将来 一番いい。
無色透明で、人も悪くなく性格も強くない。
中道自民として方向転換するのに最適。
後ろを固める論客がいないんだよなぁ。中道路線で。
河野太郎あたりがいいけど、嫌っている人多いしな。
彼は左派でなく中道だよ。
枡添 石原 はだめ。あくが強すぎるし、極端な部分があって、中道路線にふさわしくない。
佐藤ゆかり みたいなので、中道路線の女性教授をひっぱってくるといいんだよな。
ロースクールなんかにいるよな。相当な美人教授とかさ。
小渕総裁 平澤幹事長 河野太郎官房長官 がベストの布陣かと。
そうやって中道保守 中道温厚路線 とればチャンスある。
今のままなら解党は間違いない。
みんなの党もけっきょく外資路線で危険。
- 455 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:27:43 ID:MfQ3CyrT
- ネトウヨみたいにイデオロギーで遊びたいだけのヤツは排除してくれよ
- 456 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:29:13 ID:z4w6CcCf
- この期に及んで
『自民党が変わったように見える人を総裁に!』
などといっている馬鹿の政治感覚のなさにあきれる・・・・
変わったかどうかは新総裁が就任して以降に有権者が判断するものだろう
『変わった様に見える人』を総裁にして実は何も変わってないという茶番にまだ騙されると思っているのか?
政治状況が極めて厳しい中で若いだけがとりえの馬鹿を総裁にしようとか、頭がおかしいとしか思えない
少なくとも総裁は経験豊富なベテランにして、幹事長や政調会長に若手を起用ってのが一番収まりがいいんだよ
派閥の領袖はダメとかゾンビはダメとかつまらん事いってる政局オンチの戦犯=菅なんかは早く死ねばいいのに
今死ね
- 457 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:29:25 ID:TPdzc/wi
- >>447
割と似たようなところが二つあって、その時に応じて選択できるというのが二大政党制じゃないか
- 458 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:29:32 ID:HTuuVDIZ
- >>450
オタク業界の業界関係者やファンまで、
自民党を嫌って民主党にいってしまったからなw
- 459 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:31:18 ID:Us8Lra59
- なんだかんだ言って小泉チルドレンは、ほとんどが優秀な若手官僚&弁護士なんだよな・・
(片山、長崎、牧原、稲田、萩原その他)
それに比べて、小沢チルドレンは・・・・・
- 460 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:32:45 ID:Cz0+nelk
- >>455
票数も雀の涙みたいなもんだしむしろ失う票のほうが多いだろうしな。
捨てても痛くない。
- 461 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:35:13 ID:E0x6gF91
- 古きよき自民党の体現者 って
実は小沢一郎なんだよな。
それだけ振り子が 極右に触れたということ。
昔の自民党ってかなり中道だったということがわかる。
本来右でない 福田のような人間は身動きできなくなってしまった。
彼も昔の自民なら長期政権だったんじゃないかな。
結構名総理といわれたかもだ。
昔の自民党から経団連を引き算して、セーフティネットを加えたのが民主党。
鳩山が 民主党こそ、 正統派保守 といっていたのは、かなり事実だよ。
今の自民党は どう考えても、自民党の歴史の系譜をみていくと、
異端。小泉以降の自民党はまったくの別物だと思う。
- 462 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:35:16 ID:9V24WM+3
- 稲田総裁になったら初の女性総裁だし「自民党は変わった」ってものすごく感じられると思うよ・・・
- 463 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:36:06 ID:DcfkndbW
- 稲田はサラ・ペイリンとかぶる。
- 464 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:36:11 ID:BP70rn52
- 安倍が総理になった頃から、国粋主義的思想が警戒されてアメリカと距離ができた。アメリカにとって日本がお荷物になりかけてるって事だな。
- 465 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:37:06 ID:amE7LJHn
- >>462
そして「何だ?この痛い女??」となっていくw
- 466 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:37:10 ID:pfnexGQL
- >>461
宮沢喜一のようなのが本来の自民党の本流だからな
- 467 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:37:37 ID:is9ivVMo
- >>454
それだったら解党した方がマシなわけだがw
- 468 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:37:55 ID:+8HPKy8U
- もう自民党自体がイラネ
- 469 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:37:56 ID:7cCyvQ2H
- 民主党は保守本流て言ったのは感尚人
- 470 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:38:30 ID:is9ivVMo
- >>466
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
- 471 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:38:43 ID:E0x6gF91
- >>459
東京の江端さんはMIT のMBA マッキンゼー 東大准教授
愛知の 山尾志桜里 東大卒 東京地検検事
- 472 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:40:40 ID:Tmf3yPBO
- >>463
そのたとえ分かるわぁ
ペイリンのインパクトは初めだけで後は徐々に期待が失望へと変わっていったね
- 473 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:41:00 ID:dYW0ONyU
- >>462
男がさらに逃げるよ。自民の男敵視政策ひどかったからね。
- 474 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:41:31 ID:E0x6gF91
- >>459
あと 自民党に比較すると弁護士はじめ 専門職の人が
ずっと多いよ。
自民党の半分近くが世襲だから。
- 475 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:45:40 ID:iK/2XaoM
- >463
本人の電波度は近いかも。
しかもペイリンには福音派原理主義者が多数ついてるのに対し
稲田にはネトウヨと一部教条的極右しか居ないという…
アメリカはウルトラ保守多いからまだ受け入れる人多いけど、日本だと
物凄く少ない。
- 476 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:48:38 ID:RSMHjWlj
- アメリカの大統領選挙の共和党の予備選も、一時は右へ行く競争みたいだったな。
あれ見て自民党も勘違いしたのかもしれん。
- 477 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:48:50 ID:ySo9tetb
- なるほど、稲田とはなかなか良い線だな
愛国という強固な思想的バックボーンを持ち
新生自民党の若き旗頭となりうる、春秋に富んだ逸材だ
小泉チルドレンであり、構造改革派が協働できる点も、
党内融和の観点からも高評価だ
このような若き芽を育てることこそが、自民党の未来に繋がるだろう
- 478 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:51:00 ID:E0x6gF91
- >>477
自民党 でて
新党つくれよ。
寄生虫みたいにへばりつくな。ぺぺぺ。
自民が負けたのは小泉のせい。
- 479 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:51:14 ID:gkXqtdfp
- 宮澤喜一はたしかに保守本流だったかもしれんが、本職のはずの経済運営が最悪だったからなあ
思想とかだけじゃなくて、専門性もきちんと持ってる人でないと信用されないと思う
そういう人材が政治に入りやすくしないと日本に未来は無い
もう10年以上も日銀デフレなのに、その認識が政界に微塵も無いのが典型的
- 480 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:53:19 ID:is9ivVMo
- >>478
君はなんなの?どこのひと?
選挙勝ってすごい昂揚感なんだねw
- 481 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:53:50 ID:IqB3qx1z
- 稲田あたりが総裁候補に挙がるようだと社民党化は避けられないな
- 482 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:54:11 ID:CuyN/ikc
- >>477
それは自民党じゃないよね?
- 483 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:54:34 ID:RSMHjWlj
- 首相「バー、いつから行ける」来客まばら、たそがれ官邸
2009年9月5日15時3分
政権交代を前に、主の代わる首相官邸はひっそりとしている。すでに政策の司令塔
機能は停止し、来客もまばら。ただ、麻生首相には重圧からの解放感もあるようだ。
総選挙翌日の8月31日以来、官邸への来客は4日までの5日間で計21人と、選挙前の
半分以下になった。外国首脳の来訪はブータンの首相1人で、省庁幹部も新旧防衛事務
次官の交代のあいさつを含め、計3人にとどまる。
首相は5日から7日まで、公務の日程は全くない。周辺で働くスタッフも手持ちぶさたと
なり「本を大量に買い込んだ」という。
民主党の岡田克也幹事長と直嶋正行政調会長が2日、河村官房長官に政権移行に
向けた協力を要請し、外務省など一部の省庁は引き継ぎ作業に入った。だが官邸は
「新政権で官邸の体制がどうなるかわからないし、引き継ぐ相手がわからない」(首相周辺)
と動きがとれないでいる。
選挙前、毎日1回あった首相の「ぶら下がり取材」も、選挙後はない日の方が多い。
特別国会での首相指名選挙について問われ、「あなたが聞くべき相手は党幹事長。
総裁ではありません」といらだって答えたこともあった。河村長官から今後も取材に応じる
よう求められ、「丁寧にやるよ。ちゃんとした質問をすれば」と語ったという。
首相は3日、総選挙で応援を頼んだ17の業界団体を回った。日本歯科医師会では
「応援していただいたのに残念な結果で申し訳ない」と神妙だったが、実は選挙翌日には
周辺にこう聞いていた。「ホテルのバーには、いつから行っていいんだ?」(石塚広志)
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200909050078.html
>「ホテルのバーには、いつから行っていいんだ?」
- 484 :無党派さん:2009/09/05(土) 15:58:43 ID:hAYCXrNt
- >>483
麻生さんもかなり早い段階で諦めてたんだなw
まあ、あの状況ではな。
- 485 :無党派さん:2009/09/05(土) 16:00:24 ID:E0x6gF91
- 構造改革派 って 実は
天皇家を馬鹿にしてるんだよな。
なんか愛国とか口にしても
天皇家を小馬鹿にしている。
天皇自身も小泉が嫌い。というか天皇家全体が、小泉一派を嫌っている。
構造改革派って 日本の伝統とか歴史を馬鹿にしている。
本来的な意味で反日・売国 の徒党。
とにかくこいつらは、消えてほしい。最低の連中だよ。人間としても。
- 486 :無党派さん:2009/09/05(土) 16:01:35 ID:Tmf3yPBO
- 鳩山が、オバマやブラウンと電話会談し米露中韓大使と会談する一方、麻生は…
自民党ご自慢の米国人脈も、アメリカはもはや民主党にしか関心がないからな
- 487 :無党派さん:2009/09/05(土) 16:01:38 ID:pfnexGQL
- >>483
警備気をつけないと落選した議員に襲撃されそうだなw
- 488 :無党派さん:2009/09/05(土) 16:02:40 ID:QoEgkJ5A
- 谷垣総裁
石破幹事
石原政調
町村総務
しゃぶ国体
- 489 :無党派さん:2009/09/05(土) 16:06:33 ID:j80s30U0
- >>477
ん?自民党??
新風の間違いでは??
- 490 :無党派さん:2009/09/05(土) 16:10:51 ID:KYnUtIyw
- これは・・・
実に頼もしい応援演説ですね。
http://www.inada-tomomi.com/images/20090815.jpg
- 491 :無党派さん:2009/09/05(土) 16:11:12 ID:h5ENeK9T
- 民主政権が成った今、自民党をも左旋回させて
この国の保守勢力に壊滅的打撃を与えようとする勢力の跳梁跋扈たるや凄まじい
こういう勢力に騙されないよう是非保守路線の明確化を望む
自民党関係者は中道・左派路線を訴える工作員の声に絶対に騙されないように
保守こそ新生自民党の背骨になる
- 492 :無党派さん:2009/09/05(土) 16:13:14 ID:hoPUvOFw
- 珍風関係者の方ですか?
- 493 :無党派さん:2009/09/05(土) 16:15:57 ID:Tr7GAt/l
- 神輿は軽くてバカがいい。
目新しく、かつ若返りで、挙党一致。
小渕優子総裁
舛添要一幹事長
安倍晋三幹事長代理
石原伸晃政調会長
石破茂総務会長
鳩山邦夫選対委員長
河野太郎国対委員長
挙党一致で総裁を支えるため、重量級は全て副総裁か総裁補佐に任命。
森・加藤・古賀・麻生・福田・伊吹・二階・小池・中川直・青木(参)
こんなもんか。
- 494 :無党派さん:2009/09/05(土) 16:19:08 ID:QoEgkJ5A
- 森総裁
安倍幹事
麻生政調
福田総務
もと総理の最強布陣
- 495 :無党派さん:2009/09/05(土) 16:19:09 ID:uYu8Lj6A
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090903-00000511-san-soci
千葉市議会議長を恐喝未遂容疑で立件へ 暴力団の名刺見せおどす
9月3日2時11分配信 産経新聞
小梛市議は 自 民 党 千葉市議団に所属し、4期目。今年6月末から
千 葉 市 議 会 の 第 7 0 代 議 長 を務めている。
- 496 :無党派さん:2009/09/05(土) 16:20:04 ID:HTL+dxVl
- もう皆分かってるんだと思うがこの政局を乗りきるには中堅じゃムリムリ
小沢ヘビー級世界チャンピオンにフライ級日本チャンピオンが挑むようなもの
ここは森元に頼むしか乗りきる事などムリムリだ
今の自民の悲惨さは若手を育てなかった長老達のせいにしている風潮があるが
違うだろ 伸ばされるのじゃなく自ら踏み台を探し踏み上がるものだ
本当にバカじゃないのか?
上の連中が弱って動けなくなるまでジッとうずくまってるから見込みは無いと国民は見抜いたんだよ
まるでサバンナのハイエナじゃないか
みんな頭を丸めて土下座でも何でもして森元に頼み込んでみろ
本気で自民党を何とかしたいんだなと少しは見直してやる
- 497 :無党派さん:2009/09/05(土) 16:21:21 ID:VMe+nn3w
- 民主との違いなんて出さずに民主の失策をカバーする政策を打ち出せばチャンスは来る
でも、それまでみんなが我慢できないと思う
- 498 :無党派さん:2009/09/05(土) 16:27:58 ID:h5ENeK9T
- >>497
そんな補完政党みたいなことは自民党には似合わない
堂々と保守、しっかり保守、そういう姿勢が必要
この大前提がぶれると敵の失策に合わせてカバーする政策を訴えても
ご都合主義に見えてしまい結局失敗する
- 499 :無党派さん:2009/09/05(土) 16:30:45 ID:BP70rn52
- >>496
ここ最近の総理大臣を作ったキングメーカーが無能だからじゃないの。森が出てくる度に、支持者が離れていくわ。
- 500 :無党派さん:2009/09/05(土) 16:31:15 ID:KYnUtIyw
- 【北海道】 自民党に支えられてきた高橋はるみ知事「公共事業などの陳情、どなたにアプローチしていいか…」 政権交代で困惑
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252119551/
- 501 :無党派さん:2009/09/05(土) 16:35:17 ID:/rJAAdTJ
- まあ無能なネット右翼層に思わせ振りな態度をとったのも他ならぬ自民党
新風が17万票だったなら今回の選挙でも10万票位は増えたでしょ。
今後は野党なのにノイジーマイノリティの処理までしなきゃいけないわけだ。
高い高い買い物だったね^^
- 502 :無党派さん:2009/09/05(土) 16:38:33 ID:h5ENeK9T
- 右翼層とやらの全員新風に入れるわけ無いじゃない
右翼層の相当数は自民に入れてるし、右翼層のごくごく一部が新風に入れてるってのが実情に近いでしょ
- 503 :無党派さん:2009/09/05(土) 16:40:23 ID:RzIloNvq
- 違いを見せるなら、幸福実現党のメンバーを入れて、左を切り、
完全に右にする。靖国に参拝してれば、もう少し勝てた。
- 504 :無党派さん:2009/09/05(土) 16:41:45 ID:h5ENeK9T
- 幸福実現党のメンバーの一部とは既に先の総選挙で選挙協力してる
参院選ではおそらく幸福は撤退するのでその票も見込めるな
- 505 :正論だな ◆9gUFlz5L.I :2009/09/05(土) 16:48:22 ID:y+J81R3b
- >>485なんかを見てると、
自称愛国派、実質亡国派は、なんで、こう、パーばっかりなんだろうね
と思っちゃう。
- 506 :無党派さん:2009/09/05(土) 16:55:40 ID:uF/SEb0b
- 天皇が小泉を嫌ってるって、どうやって知ったんだろうね。
こういう理論のすっ飛びっぷりは付いていけない。
- 507 :無党派さん:2009/09/05(土) 16:57:25 ID:2GjGS9/G
- 稲田総裁 安倍幹事長 山谷幹事長代理
これで民主党に対抗w
- 508 :正論だな ◆9gUFlz5L.I :2009/09/05(土) 17:00:00 ID:y+J81R3b
- >>497>>498なんかを見てると、
ネガキャンをされてもそのネガキャンを黙殺しきった民主党が日本人の美徳を守っているという点で既に保守政党的に信頼されていて、
発狂したみたいにネガキャンをやりまくってた自民党なんぞ既に似非保守・カルト似非保守・低脳似非保守として冷笑の対象にしかなっていない!
ということに、いまだに全然気付いてないらしいwwwww
と言ってみたくなるなw
- 509 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:04:13 ID:fV9SUYSb
- 町村氏、総裁選対応を森元首相らと協議
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090905-OYT1T00222.htm
自民党町村派会長の町村信孝・前官房長官は4日、
同派の森元首相、細田幹事長と相次いで会談し、総裁選の対応を協議した。
森氏との会談では、町村氏の出馬について、
当面、党内情勢を見極めたうえで結論を出すことで一致した。
- 510 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:07:31 ID:GrKG0dQK
- >>452
小沢は角栄の選挙・政局能力は継承したけど政策能力は継承してないからな(w
しかも民主党は反米親中、ケインズは捨てて第3の道、国防崩壊路線、反原発
それに民主党は地方も自衛隊も農業も非正規工員も小商店・自営・土建も
フェリーも切り捨てるんだろ?
民主党は古き良き自民の継承者などではない(w
リニューアルした社会党
今度は自民党がリニューアルする番さ(w
独裁政党は腐敗するから、政権交代は必要なんだろ?
1)保守党(平沼新党+安倍さん+改革クラブ)
2)構造改革党(みんなの党+カバ新党)
3)自由党(保守本流党)
4)公明党
の右派四党連合国で頑張るから、左派四党枢軸国は今のうちに楽しみなよ(w
- 511 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:09:13 ID:amE7LJHn
- 妄想もここまで来ると哀れだな…
- 512 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:09:15 ID:h5ENeK9T
- そうそう民主は所詮社会党の衣を付け替えただけ
だからこそ自民は保守路線を明確にすべきなんだよ
- 513 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:10:04 ID:/Erov6CB
- >497
> 民主との違いなんて出さずに民主の失策をカバーする政策を打ち出せばチャンスは来る
それが対案戦術で、正しい野党の戦い方だけどさ。
でもそれまで我慢できるかどうかよりも、より根本的な問題として今の自民党に
官僚に頼らずに自分達で議員立法を提出できるだけの能力があるのだろうかって
点がある。
90年代の金融危機の時に野党が出した健全化法案みたいな奴ね。
残念ながら既にそれらは長い与党時代に官僚に任せっきりだったおかげで
ロストテクノロジーとなっていて、オーパーツみたいなもんになっていると
思う。
- 514 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:10:17 ID:1DrFuOQs
- >>510
いつから公明党が右になったんだよw
勉強して出直せwww
- 515 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:12:20 ID:KYnUtIyw
- ほんまかいなw
265 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/05(土) 16:57:48 ID:bwIElne+P
参院選までにある程度、景気と雇用の建て直しができないと
風向きはあっという間にかわる
今回、落選した自民党議員が次回の参院選に大挙して
立候補するという話もある
そうなるとやっかいだ
- 516 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:12:21 ID:GrKG0dQK
- >>488
石破幹事長はありえない
そんなの参院選敗北の責任を石破と谷垣になすりつけて
復権をはかろうという見え透いた魂胆だ
幹事長は小派閥の長がいいだろ、どの派閥も幹事長は取りたい
誰も幹事長になりたくないのだから
路線を大転換するから、石破か古賀が政調じゃないの?
- 517 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:12:59 ID:h5ENeK9T
- 党内の売国左翼派が主導権を握ったら最大与党と最大野党を左翼勢力が牛耳ることになる
それだけは避けねばならない
- 518 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:13:46 ID:hepJyF5+
- 執行部がアホやから選挙にならへん!
- 519 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:18:55 ID:WL1CfLH/
- >>518
> 執行部がアホやから選挙にならへん!
エモやん乙
- 520 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:19:22 ID:sJ9XLTN1
- >>515
自民が20年掛けて作り上げた格差社会をぶっ壊そうって政権なんだから
1年後の参院選までに結果が出なくて失望なんて有る訳ねーじゃんw
そんなこらえ性無い国民だったらとっくに暴動起きてるよwww
- 521 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:20:20 ID:fV9SUYSb
- 世代間対立強まる=総裁選、派閥主導に若手反発−自民
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009090500190
自民党の麻生太郎総裁(首相)の後継を選ぶ総裁選は、ベテラン対若手の対立が強まり、混迷の度を深めている。
衆院選惨敗で危機感が募る衆院当選2〜5回の中堅・若手有志は候補擁立も目指して動きを活発化。
一方、派閥領袖クラスは各派の根回しなど下手に動けば「派閥主導」のレッテルを張られかねず、身動きが取れない状況だ。
「くれぐれも16日の首相指名選挙の前に新総裁を決めないでほしい」。
衆院当選4回の梶山弘志氏らは4日、党本部で細田博之幹事長に「18日告示、28日投票」の総裁選日程を動かさないよう申し入れた。
町村派相談役の森喜朗元首相、同派会長の町村信孝前官房長官が総裁選日程の前倒しを求めたことに対し、
梶山氏らは派閥主導の総裁選阻止に動き、衆院選総括や党再生を議論する新組織の設置も細田氏に約束させた。
梶山氏は後藤田正純氏ら中堅・若手有志と連日会合を重ね、約30人のメンバーを確保。
「派閥解消こそが党再生への出発点」との声も出ている。
こうした中堅・若手の動きに、ベテランは神経をとがらせている。
森氏は3日夜、古賀派会長の古賀誠選対本部長代理と都内で会談。関係者によると、
両氏は「派閥で総裁候補を決めるのはまずい」との考えで一致したという。
派閥領袖やベテランが密室で総裁候補擁立に動くだけで、「党のイメージが悪化する」と若手議員は指摘する。
古賀氏は4日、派内に待望論もある谷垣禎一元国土交通相と会談したが、この後、記者団に
「派閥で候補者を絞って総裁選に臨むことには慎重であるべきだ」と自嘲(じちょう)気味に語った。
ただ、若手らにも明確な展望はなく、誰を総裁候補とするかは不透明。
総裁選をめぐる動きは週明け8日の両院議員総会以降、本格化する。
- 522 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:21:24 ID:6EMqIJ7S
- 【鹿児島】 徳田氏も一時同席 衆院選で徳田毅氏への投票を依頼、10人程度を飲食店で接待 徳田氏派2運動員を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252137854/l50
- 523 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:22:47 ID:KYnUtIyw
- >>520
今の日本に暴動起こすような侍はいねーよ!
牙を抜かれた屁垂ればかりの日本人だろw
- 524 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:23:33 ID:fV9SUYSb
- 東国原知事が自民バッサリ「勘違い」
http://news.livedoor.com/article/detail/4333196/
東国原英夫宮崎県知事(51)が4日、都内で行われた同県と
モスバーガーがコラボレーションした「チームみやざき」の結成イベントに出席した。
自民党から衆院選への出馬要請を受け、党内からの批判にさらされた東国原知事は
「旧態然とし、保守ということを勘違いしている人もいた。今回当選していないが、自民の負の遺産」と、
同党一部議員の古い体質を批判。
「6月に『自民が変わらなければ大敗するだろう』と思った。あの時改革していれば、
今度の総裁選に出る状況もあったかもしれないですね」と苦笑いしていた。
- 525 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:28:03 ID:RSMHjWlj
- >>524
火の玉のことだな
- 526 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:28:36 ID:sJ9XLTN1
- >>524
勘違いは(略
- 527 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:29:46 ID:1pbwQXee
-
森元が・・・・・・・・・ネックレス
- 528 :北海道ファン:2009/09/05(土) 17:29:54 ID:pMbAoVBD
- 町村総裁
武部幹事長
でどうだ?
北海道のゾンビ議員コンビで決まりだろう。
- 529 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:30:53 ID:sJ9XLTN1
- だから、山本一太葬祭・施工幹事長 の最凶コンビで逝けってw
- 530 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:31:57 ID:vIHe37qe
- 幹事長の名前をあげるときは、必ず
「こいつなら青森1区や宮崎1区を調整できたはず」
という自信がある人を選んでもらいたい。
- 531 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:34:26 ID:ILrk+z/H
- >>518
こいつちょんまげ松浪じゃね?
- 532 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:35:14 ID:/rJAAdTJ
- 自民党は結果出さなくても許されるけど民主は直ぐに結果ださなければ国民は許さないとかいう発想からも早く脱しなさいもう野党なんだから。
- 533 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:37:33 ID:E0x6gF91
- 民主は ニューケインジアンの実験場になる。
米国が実際そうなっている。
日本は必ず 米国のあと追いをする。
それ以外の方向性をもともともっていない国だ。
市場原理主義も ブッシュの後追いをした結果でしかない。
- 534 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:40:02 ID:vIHe37qe
- >>533
いっぽう、ビル・トッテンは
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/totten/column/1190718_629.html
日本の手本である格差社会アメリカでは、富裕層が貯蓄を増やす一方で、一般国民は
借金を積み上げていった。つまり富裕層の貯金が一般国民に貸し出され、その結果、
経済全体が借金漬けとなった。そして今、一般国民の所得は借金返済のために貯蓄と
呼ばれて債権者の手に戻っていく。
バブル時から住宅価値は大きく下落し、ある不動産エコノミストによればアメリカの
約4分の1の借り手は住宅の価格よりも高いローンを返済しているという。これはまさに、
昨年シティグループやAIG、その他ウォール街の金融機関が直面した状況だ。しかし
彼らは、経済を立て直すという名目でアメリカ政府によって救済された。
ブッシュ、オバマ政権がウォール街救済に投じた何兆ドルものお金があれば、債務不
履行に陥っている一般国民の住宅ローンをすべて買い取ることは可能だった。または、
格差を是正するためにキャピタルゲイン税を所得税と同じ率まで上げたり、富の再配布
のために税の累進性を高めるという施策もとれたはずだ。しかしオバマ政権はウォール
街だけを救済し、不良債権を何兆ドルもの米国債と交換した。
国民も政府も借金まみれのアメリカの失業率は2桁になりつつある。それでも景気は最
悪期を脱したとリーダーは言う。アメリカをまね、累進性を弱め、財界のための政策をとり
非正規雇用を増やして格差を広げてきた日本だが、民主党政権が大きく方向転換を
しない限り、同じ道をたどる確率は高いだろう。
- 535 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:41:09 ID:HTL+dxVl
- 執行部や長老とノーガードで殴り合う気概を持った若手はいない事が自民が埋没した原因
いまさら反発しても遅い
今までノンビリやってたような者に日本の舵取りなど出来よう筈も無し
今までのように頭数の行動をしていなさい でないと火傷するからな
ここは何度も言うが手練手管の強者長老が最適だ 自民の若手はまだ力不足だ
- 536 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:42:19 ID:qEoLV7sm
- >>524
こんな馬鹿にせせらわらわれるとは、まったくとんでもない奴を
引っ張り出してきたもんだな、古賀もw
何事も格というのがあって、保守政党にとってはそれこそが時に
命ともなる。
あんなマスゴミが作り上げた虚像にこれだけ虚仮にされたから、
ただでさえ負け戦なのに余計にみじめさを演出してくれたわけだ。
東のアホは、橋下のように戦略的な発言もできず、政治家の資質
はさっぱりだったな。政治的定見も信義も知性も何もないこんな
のを総裁にしてたら今頃は完全に息の根を止められていただろう。
- 537 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:44:50 ID:RSMHjWlj
- 東欧諸国で共産政権が倒れた直後なんか、政治だけは民主化されても
まだ国営企業ばかりだったところに、いきなり米国からネオリベが行って
「指南」したもんだから、過激な市場化やって大混乱だった国もあるようだ。
(チェコとか)
日本でもアメリカ追従は大概にしないと危ないことは政治家も構造改革で
身にしみているとは思うが。
- 538 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:45:02 ID:G8szR/Sf
- >>531
今回の松浪は恨み節は言ってなかったぞ。
議員会館の引越しについて聞かれて「負けたんだから仕方ない」と言って意外に潔かった。
- 539 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:46:29 ID:/rJAAdTJ
- 本当に保守イデオロギー政党を目指すなら森や古賀は「ハラキリ」すべきだよね
- 540 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:47:15 ID:1h7Yl7vZ
- アメリカは、この機会に日本人の心理テストをやるとよい。
日本人の深層心理が第二次世界戦争で変わったかどうか。
民主党の政策変更を利用して日本の危機を醸成するのだ。
この情勢の中で総選挙をしたとき国民がどういう投票行動を取るかを見るのである。
- 541 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:48:29 ID:dYW0ONyU
- 民主大勝してんのに、総選挙なんかないよ。
- 542 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:49:37 ID:RSMHjWlj
- >>534
トッテン氏といえばアシストカルクを思い出す俺がいるw
- 543 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:51:51 ID:h5ENeK9T
- 今回は立候補しても絶対に当選できないが
総裁選に立候補することは今後党内でのリーダーを目指すなら必要な行為
そのためにも稲田はここで絶対に立候補だけはするべき
- 544 :無党派さん:2009/09/05(土) 17:52:29 ID:fV9SUYSb
- 「蓄えで食いつなぐしか」自民秘書、大量失職に不安
人材難・民主党への“移籍”望む声も
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20090905/plt0909051241000-n2.htm
総選挙で歴史的大敗を喫し、181議席を失った自民党の秘書が身の振り方に悩んでいる。
失職する事務所スタッフは公設秘書だけで500人超。
「当面は蓄えで食いつなぐしかない」と嘆きや不安が広がる。
多くの新人が当選し、人材難の民主党への“移籍”を望む声も出ている。
「かつては派閥で(落選議員の)秘書の受け皿を作っていたが、これだけ大敗すると無理」。
静岡7区で落選した片山さつき氏の公設秘書だった男性(55)は語る。
議員会館の引っ越しを終えると自宅待機の身。秘書経験者の数は限られており、
経験と知識を買って民主党が受け入れてくれるかどうかに注目する。
国会議員は、国から給与が出る公設秘書を3人まで持てるが、衆院の場合、解散で契約は終了。
議員が落選すると、新たな秘書の働き口を探さなければならない。
雇用保険の制度はなく、この秘書は「永田町のセーフティーネット(安全網)も考えてほしい」と求める。
秋田3区で落選した御法川信英氏の父の代から約20年間、秘書を務めた元政策秘書(54)は、
自宅ローンと、大学に通う2人の子どもの教育費の負担が重くのしかかる。残務整理後に、再就職を考えるつもりだ。
事務所の私設秘書や事務員、パートらの行く末も気掛かり。若い人には「民主から声がかかれば行った方がいいよ」
とアドバイスするが、自身は「これまでずっと自民で来たから…」とちゅうちょしている。
「秘書仲間と(民主に行こうと思っている)…」と明かすのは、別の落選議員秘書。
「(民主でも)使ってもらえるなら。そうでないと生活できない」と話した。
- 545 :裏切り者:2009/09/05(土) 17:58:43 ID:pMbAoVBD
- 「助けてください。民主党の皆様。失業すると、子供が大学に行けません。」
- 546 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:01:16 ID:M1RH4LLQ
- 派遣村に行って、舛添が持ってくる求職票に応募すればいいんでない?
- 547 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:04:38 ID:RSMHjWlj
- 民主は落選した自民議員の秘書は自民党のスパイになるかもしれないとして
雇わない暗黙の了解があるらしいな。
ただこれは郵政選挙で議員を減らした民主の秘書を武部が雇うなと言ったことの
意趣返しだという話もどこかで読んだ。
- 548 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:04:58 ID:fV9SUYSb
- そういや竹中が派遣屋の会長に就任してましたな
- 549 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:07:55 ID:HTL+dxVl
- 次回の参院選は主力戦とするべきだ
御輿を担ぎ上げ戦っても殲滅されるだけだろう
大本営が大和に乗り込み突撃するしかない
小沢の前に立ちはだかりガンを飛ばし道を譲らないようなイメージが若手にはない
もう何の役にもたたない腰抜けばかりだと国民の大多数が気づいていることを肝に命じる事
ここは大本営が自ら舵取りするしか道は開かれない
- 550 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:08:16 ID:IfXhccFh
- 党・国会人事、小沢氏に一任=鳩山代表が表明
民主党の鳩山由紀夫代表は5日午後、次期幹事長に内定している小沢一郎代表代行と新政権の人事をめぐり党本部で協議し、
「国会や党のことは人事を含めて幹事長に任せるからしっかりやってほしい」と要請した。
協議後、小沢氏が記者団に明らかにした。
党のトップが執行部を含む人事権を幹事長に委ねるのは異例。新政権で小沢氏が強い影響力を確保するのは確実だ。
鳩山氏との会談後、小沢氏は記者団に「国会や党のことについては人事も含めて幹事長に任せるから
しっかりやってくれという結論だ」と説明した。党人事では国対委員長などが小沢氏一任となる。
国会人事では、衆院議長をはじめ、各常任・特別委員長の人選が小沢氏に委ねられる見通しだ。
もの凄いニュースだ!!!!!!!!!!
衆院議長・参院議長・衆参議院運営委員長・衆参常任委員長全ポスト・国対委員長など党の役職すべてが、
小沢評定!!!!!!!!!
- 551 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:09:26 ID:pMbAoVBD
- 「民主党様が雇用して下さらないと困ります」だって。
- 552 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:10:12 ID:hDUFiH5W
- >>544
今の国民の就職状況で何を言っているんだと・・・甘えるにもほどがある
それが国民の怒りを買っている一つだってことが分からないのかな?
- 553 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:10:29 ID:h5ENeK9T
- 稲田総裁、町村幹事長による総力戦体制を築くべき
- 554 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:14:30 ID:iJAbS52R
- 国民新党(郵政ネットワークフル活用)は民主と合併して参院選に全力を尽くせ。
- 555 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:15:39 ID:HTL+dxVl
- 森元 町村 は無理なんだろうか
- 556 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:16:38 ID:IDuVqnb6
- >>549
若手が力不足なのはわかるけどさ、大本営って誰になるの?
まさか、四人の元首相のことじゃないよね?
- 557 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:20:06 ID:aeyNub0u
- >>550
つーか、この前の衆院選の功績はどう見ても小沢の力なんだから、そうなって
不思議はないし、それが何か問題あんのか? それに鳩山は小沢の神輿となる
事を重々承知の上で覚悟をして死ぬ気で頑張ってるぞ。
翻って、いまの自民は党勢を立て直さないといけない大事な時期なのに、鳩山
や小沢と同じくらいの覚悟を持った奴が誰もいないってどうよ。党首を選びなおす
事一つとっても1カ月かけてダラダラダラ。
やる気あんのか?
- 558 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:20:28 ID:0+SYF3ru
- リーダーシップが見えないのが自民の致命的欠点。
風を起そうにも少数野党転落で国民・マスコミの関心もない。
どうしようもない状況だな。
- 559 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:22:04 ID:KYnUtIyw
- >>549
それだけ日本人が糞だということだ。
アメリカ人は民主党の大統領なら中間選挙は
バランスを取って共和党に入れる。
それは権力の集中を嫌うからだがw
- 560 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:23:14 ID:RSMHjWlj
- >>549
太平洋戦争末期に大本営が大和に乗り込んで突撃したら勝てたとでもいうのか
- 561 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:23:16 ID:IDuVqnb6
- 8日に総会があるんだろ?
それがどうなるか見ようよ。
- 562 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:23:28 ID:z4w6CcCf
- 誰でもいいから特別国会前にさっさと決めろよ
党員投票で広く国民の意見をとか言うが、その結果が麻生総裁というとんだ食わせ物を選ぶ結果になったんだが
党員の意見なんてそのときのマスコミの人気投票の結果を反映しているだけで、2ちゃん世論と同じくらい無意味
そんなわけのわからん意見で、この難局を託す総裁を決定してもいいのかね?
山本一太総裁とかになったらどうすんだ?その瞬間党の瓦解が始まるぞ
- 563 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:25:31 ID:IfXhccFh
- 小沢が言ってたが、自民党の中心はずっと森喜郎
是非とも落としたかった政治家は、森喜郎と古賀誠だそうだ
でも森が暗躍するせいで、自民党の若手は出番を失ってしまった
これを嘆いてるのが河野太郎
そこへ舛添・石原・石破が傷付いてしまったんで、後任の総裁人事が難しくなった
消去法で谷垣急浮上だけど・・・・・・・・谷垣じゃなあ
- 564 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:25:51 ID:GiR7UkbH
- 大量失業した自民の秘書へ
前回の総選挙で民主が惨敗し民主秘書が大量失業した時
自民の秘書が足りなくなっても、元民主秘書は採るなと号令を発したのが武部幹事長
まあ元自民秘書は甘い夢見ずにハロワに通え
- 565 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:27:17 ID:hAYCXrNt
- >>544
これはもう一つ別の意味があって、将来の議員候補になる秘書軍団を壊滅させる為らしい。
民主党に来て政治にかかわり続けると自民党側の議員として立候補する可能性があるし、将来
自民党が政権に返り咲いた時にそっち側に経験のある秘書として移動する可能性がある。
政治の世界から自民党に関わった人間を減らしたいってのが本音らしい。
- 566 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:33:52 ID:vIHe37qe
- カネ持ってる森元が小沢みたいに門下に塾生育てて
「森秘書軍団」を結成するくらい器量があればねえ
- 567 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:33:54 ID:aeyNub0u
- >>565
小沢だな、そんな指示出すのは。しかし、そんな先まで見てんのか…一郎、恐ろしい子。
ってか、小沢本人が角栄直伝の秘書軍団による暗躍を仕切ってるんだから、当然か…
自民、次の参院選どころか衆院選も勝てないかも。
- 568 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:36:16 ID:hAYCXrNt
- >>567
小沢かなー?俺が話しを聞いた候補者(こないだ当選した)は一応小沢に近いらしいけど。
お陰で秘書がいないらしい。一度雇えば簡単にクビにもできないけど、今のブクブクに膨れた民主党
議員に秘書で入る奴なんてろくでない奴ばっかり。
どこも大変ですね。
- 569 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:37:05 ID:p4czCK5P
- 竹下が死ぬまでずっと小沢が押さえつけられていたように
小沢が死ぬまでずっと自民の復興の目はないね
まあ小沢は体は強くないから80までは持つまいて
せいぜいあと10年くらいだろう
- 570 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:37:42 ID:Gu+8Uxuw
- 小沢は、徹底的に自民党を潰しにくるつもりだな。
それに対抗できるのはいるのかね。
- 571 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:38:07 ID:gOIUd3LG
- 森は自分より頭のいい奴を育てようとか
要職に据えようとかいう度量がないからどうしようもない。
小沢は最初から田中に負けて欲しかったんじゃないのか?
と思うくらい森は今も見事に自民党を壊してくれてる。
- 572 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:40:15 ID:VMe+nn3w
- オホーツク武部党で雇ってもらえないかな?
- 573 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:40:55 ID:BCt6LYEe
- 公明新代表、山口氏で最終調整 首相指名で自公連立に幕
http://www.asahi.com/politics/update/0904/TKY200909030393.html
公明党は3日、総選挙敗北の責任を取って辞任した太田代表(63)の後任に、参院議員の
山口那津男政調会長(57)を起用する方向で最終調整に入った。
7日の中央幹事会で内定し、8日に正式決定する見通しだ。
特別国会の首相指名では自民党総裁ではなく新代表に投票し、10年間の自公連立に終止符を打つ。
民主党政権とは是々非々で対応し、独自色を強めて党再建を目指す。
…自民党との連立を重視して譲歩を繰り返した「太田路線」を転換し、来夏の参院選に向けて
平和や福祉という結党以来の理念をアピールできる人材が適任との考えを示した。
…神崎武法前代表や坂口力元厚労相ら重鎮らを中心に水面下で人選を進めた結果、
(1)自公路線の転換を印象づけるには世代交代が必要
(2)参院選をにらみ、政策通で論戦力があることが望ましい――などとして山口氏が適任との判断に傾いた。
…公明党は連立参加した99年以降、首相指名で森、小泉、安倍、福田、麻生の歴代自民党総裁に票を投じてきた。
今回は「野党連立はない」(太田氏)と宣言しており、16日召集の特別国会では新代表の名前を書いて
「自公連立時代」の幕引きを印象づける。
- 574 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:41:03 ID:eH5JUaqn
- このスレを森の関係者が見てくれていることを
望むww
- 575 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:46:37 ID:/rJAAdTJ
- いくら鳩兄が御輿だとか揶揄しても、その御輿のお仕事さえ満足に出来なかった安倍や麻生よりマシってなるだけだな
- 576 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:47:36 ID:RSMHjWlj
- >>569
>竹下が死ぬまでずっと小沢が押さえつけられていたように
昔の自民党はこんな具合で、党内の権力闘争に政治家のエネルギーの大部分を費やし
残りの力で本来の政治をやっているように、若い頃の俺は思っていた。
今はもう少しまともになっていることを願いたい。
- 577 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:51:33 ID:h5ENeK9T
- 稲田総裁待望論
- 578 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:52:20 ID:1h7Yl7vZ
- ↑
>2ちゃん世論と同じくらい無意味
俺は2chがマスコミの意見を集約しており、先取りしているのに
驚いているが、自分を卑下するのが日本人の習性か意味ねえよ。
- 579 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:55:12 ID:RSMHjWlj
- >>578
集約している部分もあるが、そうでない部分もある。
- 580 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:56:04 ID:vIHe37qe
- >>576
願うこと自体まで願望かね?
「今はもう少しまともになっていることを願いたい。」と
「今はもう少しまともになっていることを願う。」は
あなたにとって何ほど違うというのか?
絡むわけではないのだが、「願いたい。」という常套句というか紋切り型の結びがどうも嫌いでね。。。
- 581 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:57:03 ID:RSMHjWlj
- >>580
「願いたい」という表現は「願う」を和らげた表現で普通だと思っていました。
- 582 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:57:13 ID:B/QjEl3I
- 稲田さんは容姿がソフトだから党の顔としては結構いい
党首討論で鳩山に拉致問題のこととかを毅然と突っ込めば
鳩山民主党の矛盾点が噴出してかなり追い込めそう
- 583 :無党派さん:2009/09/05(土) 18:59:44 ID:HTL+dxVl
- >>560歴史の話をしているんじゃない事ぐらい分からんのか
今の政局の動かし方だ
フニャフニャ若手じゃ小沢鳩山連合国に完膚無きまでに殲滅させられる
バックで糸を引けば民主は良いが官僚側の烙印を国民に押された自民の退路は無くなる
消滅だ
だからここは今までの戦いの集大成と政治家の歴史に名を残す最終戦を小沢に仕掛けるしか無い
森元が総裁 町村は幹事長これしかない。
- 584 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:01:15 ID:RSMHjWlj
- >>583
たとえが不適切だと言っているのだ
- 585 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:01:27 ID:vIHe37qe
- >>581
どうも失敬しました。
今後も「願いたい。」と書くときは
「願う。と書きたい。でも書けないからやむを得ず願いたい。と書くのだ」と意識して書いてください。
- 586 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:02:51 ID:RSMHjWlj
- >>585
わかりました。
- 587 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:03:38 ID:hAYCXrNt
- >>582
質問してるつもりが、自説(しかもそうとう痛いの)を延々と垂れ流すだけの代表者質問になる。
間違いない。
- 588 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:05:34 ID:mWr29ZoG
- >>576
逆にこんぐらいの権力闘争勝ち抜けないようじゃ強いリーダーシップとれないんじゃないの?
安倍なんて毛並みの良さだけで周りがお膳立てしてくれてあのざまだし
どっちがいいかはよくわかん
- 589 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:06:15 ID:1pbwQXee
-
やっぱ理解足りないね
郵政民営化反対の 綿貫が 落選した意味。
- 590 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:09:19 ID:O3UJW+zh
- 自民党に破防法を適用して(法案を強行採決すればいい)
自衛隊で自民党本部を制圧したら、どうなると思う?
- 591 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:10:51 ID:QumJhgzN
- まぁしかし、自民党の露出も減ったな。野党だもんな、そりゃそうだよな。
あとは新政権発足までの残務処理だけだな。
- 592 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:11:35 ID:Wnq4qkOv
- >>590
適用する要件に何か当てはまるか
参議院選挙総合スレでも、同じ質問してるやつがいたな
相手にされてなかったが
- 593 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:12:25 ID:O3UJW+zh
- >>592
民主党に敵対したって口実で十分
- 594 :無糖派さん:2009/09/05(土) 19:12:50 ID:r9iIyG9h
- しかし、自民の奴らを観ていると
最初は、なんとしても、民主に勝ってもらいたいと、願っていた。
次に、麻生とか森とか安倍とかを観ているとアホとしか思わなくなった。
最近思うのは、怒りがわいてきた。
一体こいつら何やってたんだって。高い給料だけもらって、官房機密費つかって
料亭であそんでいただけだったのかって。遊んでいるだけなら良かったが
悪い策略ばかり、国策調査させたり、植草を追い込んだり・・・
外遊とかいって、外国で遊んでいるだけだったり。
本当に腹が立つ。税金で泥棒を飼っているだけだったな。
- 595 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:14:37 ID:B/QjEl3I
- 幹事長と総裁
この二つのうち最低でも必ずどちらか一つは清和会が取る
これは既定路線
- 596 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:16:26 ID:WoHJ7Mau
- スレが選挙後盛り上がってるのはいいが、稲田がどうとか電波を発信してるのは困りものだな。
- 597 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:17:04 ID:mWr29ZoG
- >>591
つーか執行部の判断が正しいんじゃね?
世間は鳩山体制の発足と人事にしか興味ないだろうしメディアもそれしか流さないだろ
地方や党員が納得して選べる形じっくり取りかかった方がいいだろ
たんに若手がパニクってるだけで長老たちは一回経験してるからどーせなにやっても注目されねーよってわかってんじゃないか
- 598 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:17:55 ID:B/QjEl3I
- まーた稲田さんを否定する売国左翼工作員が沸いてきたか
- 599 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:18:15 ID:gOIUd3LG
- 清和会が白眼視され、+に居場所をなくした国士様が迷い込んだのです。
大目に見てあげて下さい。
- 600 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:18:58 ID:Wnq4qkOv
- 稲田みたいなのが党の顔になったら、それはそれで面白そうではある
- 601 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:19:32 ID:bPp8ZYIs
- 清和会支持者を装って釣りをするのはやめろ。
冗談でもイラついて来る。
- 602 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:20:08 ID:KYnUtIyw
- 「北朝鮮対話」で調整続く 社民、連立合意に明記要求
民主、社民、国民新3党の連立政権樹立に向けた政策責任者協議で、
社民党が対北朝鮮政策をめぐり「2国間対話推進」の方針を合意文書に
明記するよう要求、「圧力」も重視する民主党が難色を示し調整が
続いていることが5日、分かった。
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090501000526.html
( ゚∀゚)民主党ざまああああああああああああああああああああ
( ゚∀゚)やはり社民党がアキレス腱だな
- 603 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:22:53 ID:/+RVJWnm
- 結局派閥人事→何も反省しない何も変わってないというイメージを国民にアピール
- 604 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:25:43 ID:0+SYF3ru
- >税金で泥棒を飼っているだけだったな。
自民党政治家だけでなく、高級官僚も同様だ。
だからこそ彼らに好き放題やらせないようにしないといけない。
- 605 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:28:35 ID:vIHe37qe
- やる麻生が「首班指名では山口なつおって書くお」とか言っててウケたw
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1251540066/396
- 606 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:28:48 ID:M1RH4LLQ
- 稲田でも安倍でも歓迎だな。
イデオロギーでメシは食えないからこうなったのにね。
自民がイデオロギー政党になって、次の参院選。
体制が整ってなければ衆参ダブル選挙で自民老害の息の音を止める。
それはそれでいいんじゃないか。
安倍はジリノフスキー化して、右の共産党化すればいい。
そして巨大化した民主党が左右に割れ、健全な二大政党化が始まる。
- 607 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:29:32 ID:G8szR/Sf
- >>589
比例は無理やり名簿に載せられただけで、元々当選する気がなかっただろ。
選挙区で出てたら100%当選なのを引退するって自ら言ったんだし。
- 608 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:31:09 ID:ixv0gJX/
- 本人もやる着なかったみたいだし
富山三区は綿貫の意向も絡んでなんか混沌としてたな
- 609 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:33:15 ID:D8cvlpk4
- 小沢と幹事長会談するのは誰になるんだろな。
- 610 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:37:13 ID:HTL+dxVl
- この政局 自民党が脱官僚支配の抵抗勢力に仕立てる辺り流石と誉める
これは単一法案じゃなく民主党が官僚と戦い続ける限り拭えない汚名だ
何年続くのか想像も出来ない
気がつけば自民は今の社民の二の舞は確実だ
一桁になっても良いのかね
長老達に対抗してもらうしか生き残りは厳しいだろうと想像に容易い。
- 611 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:38:57 ID:fV9SUYSb
- 【政治部遊軍・高橋昌之のとっておき】自民党再生への提言(上)
首相指名の前に総裁選出を
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090905/stt0909050831006-n1.htm
【政治部遊軍・高橋昌之のとっておき】自民党再生への提言(下)
健全な保守政党に
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090905/stt0909050832007-n1.htm
(産経)
- 612 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:40:40 ID:HTuuVDIZ
- >>602
「テロリストとは交渉しない」とかいって、
全然被害者を返してもらえなかった政権がどこかにあったような気がするんだがw
- 613 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:42:09 ID:eH5JUaqn
- 8日の両院議員総会のあとなのかね、
全てが動き出すのは。
- 614 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:44:02 ID:GrKG0dQK
- >>573
野党連立はない・・か。思ったより半年早かったな
今からあわてて組織を作ろうとしても参院選は間に合わないが
種まきはしておかないとな。それと今までにない分野も手をださないと・・
カネは確かに問題だ。総裁選と党員獲得をリンクさせないとな
- 615 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:46:13 ID:fV9SUYSb
- 肥留間正明の芸能斜め斬り テレビ界では使い道のない自民党落選組
http://news.livedoor.com/article/detail/4333669/
それにしても壊滅的な自民党の敗北である。300議席が119議席に激減。
ここまでは誰でも知っていることだが、実はその内情は厳しいどころか会社が倒産したような惨状なのである。
政党には政党助成金が出ているが、自民党は104億6700万円(通年ベース)となり、選挙前より52億6600万円の減。
これが企業なら一大事だ。
さてこの選挙で落選した面々の再就職先である。まず就職の心配がないのは佐藤ゆかり氏。
なにしろ化粧のケバさとジジ殺しの流し目にますます磨きがかかっているのをみると、
やはり銀座のチーママには打ってつけ。この際、不況の銀座再建のためには、
和服に身を固めてオジサンたちを笑顔で迎えてほしい。
小池百合子氏=写真=は、激減した町村派をまたまた裏切り、飛び出したとのことだが、
今度は袂を別った小沢幹事長の下にフェロモンを送ろうというのだろうか。
考えてみればテレビ東京のキャスターからスタートしてついに防衛大臣まで駆け上がり、
総裁候補まで上り詰めた世渡りは見事としか言いようがない。そこで提案したい。
町村派を捨てて新しいスポンサーを探そうというのなら、今回は鳩山代表に擦り寄ったらいかがか。
ただし鳩山代表には不倫愛が成就した最愛の奥様がいることをお忘れなく。
それでも懲りないのが、小池さんの真骨頂か。
土下座までして完敗した片山さつき氏のみっともなさったら、ありゃしない。
財務省のエリートから政治家に転進した驕りは目に余るものがあった。全く謙虚さがない。
たぶん彼女は、ワイドショーのコメンテーターでも狙っているのではないか。
しかしテレビ関係者はミソクソに言っていることをお忘れなく。
もしテレビに出ても、ただの人になった今は雛壇タレント程度の価値しかない。
テレビでの文化人は難しいのだ。
- 616 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:47:35 ID:fV9SUYSb
- >>615続き
井脇ノブ子氏は、間違いなくお笑いタレントならばブレークする。
早く自虐的なネタを見たいものだ。藤野真紀子は料理に戻れば良い。
そして、公認漏れの猪口邦子は、大学への復職ができるほど甘くはない。
社会不安を引き起こして失敗した小泉改革の一角を担った彼女の講義を聞くほど、
学生も甘くはない。
忘れていた。杉村太蔵は、どこまでもついている。
公認争いに敗れて選挙に出なかったのは正解。
もしかしたら無傷の杉村こそがテレビ界待望のタレントかもしれない。
2009年09月05日18時00分 / 提供:リアルスポーツ
- 617 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:49:24 ID:M1RH4LLQ
- >>611
新しい自民執行部は、ぜひこの提言を受け入れてもらいたいな。
そしてジリノフスキー化してもらいたいw
- 618 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:53:54 ID:vIHe37qe
- >>611
なんというか。。。
部分的にはまともに感じるところもあるが、総じて、産経に限らず昨今の新聞の
あらゆる部局を蝕む「アリバイ報道」「アリバイ論説」の一つの例でしかないような。
- 619 :無党派さん:2009/09/05(土) 19:59:09 ID:KYnUtIyw
- 衆院選第2幕? 中央政界、注目度高まる 宮城県知事選
民主党政権誕生後、初の大型地方選挙となる宮城県知事選
(10月8日告示、25日投票)への注目度が、中央政界で急速に高まっている。
自民党出身の現職、村井嘉浩知事(49)に民主党が対抗馬をぶつける構図が
固まれば、さながら「衆院選第2幕」。投票日は神奈川、静岡両参院補選と重なり、
民主党は「鳩山新政権の今後を占うトリプル選挙の一つ」(選対関係者)と重視している。
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/09/20090904t11038.htm
- 620 :無党派さん:2009/09/05(土) 20:00:18 ID:aeyNub0u
- >>614
公明は自公連立の責任者が潔く重複を断って落選して軒並み責任を取ったから
路線変更も容易だったもんね。
- 621 :無党派さん:2009/09/05(土) 20:03:35 ID:Cz0+nelk
- 自民大物も比例重複せずに不退転の決意を示すべきだったかな
- 622 :無党派さん:2009/09/05(土) 20:12:00 ID:vIHe37qe
- >>621
いっぽう、保坂さんぞうはすでに来年の参院選での比例公認が早くも決まっていた
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/sen_san22/index.html
- 623 :無党派さん:2009/09/05(土) 20:18:40 ID:s7i6Ztv0
- しかし古賀とか森元とか、
金を引っ張って来れない族議員ってどうやって生き残るんだろう。
ちょっとわかんない。
- 624 :無党派さん:2009/09/05(土) 20:22:00 ID:WoHJ7Mau
- >>623
野党の小沢が西松事件を起こしたじゃないか。
- 625 :無党派さん:2009/09/05(土) 20:24:48 ID:gOIUd3LG
- 今度は森が西松で捕まる番だよ。
- 626 :無党派さん:2009/09/05(土) 20:25:41 ID:HTL+dxVl
- NHK 変わるか政と官 さすが民主潰し所への力の入れ方が違う
政策を作る作業で失敗しても自民が長年作り上げた官僚システムの抵抗にすることでいつまでも自民は悪者
このままだと族議員が自民の命取りだな
- 627 :無党派さん:2009/09/05(土) 20:28:34 ID:QlHxdICM
- >>624
あれで引っ張れるなら自民党の先生方の大半は引っ張れるよ。
まあなりふりかまわずお約束を破ったつけは
キッチリ払わされる事になるんじゃないかなw
- 628 :無党派さん:2009/09/05(土) 20:40:25 ID:xt78keU/
- 小選挙区で公明の支援が途絶えて、共産もさらに小選挙区減らすし、
そしたら、無党派票に依存せずとも固定的反自民票+民主固定票だけで民主勝てるんじゃ
>>611
「真の保守層」なんて本当に産経がいうほど、自民支持層の3割もいるのか
たとえば、国民の首相希望リストに舛添やら石原やらに民主系ばかりで
保守なんて全くいないぞ。麻生を除いて
だいたい「真の保守」なんてのがそんなにいるなら産経新聞はもっと売れてるだろ
- 629 :無党派さん:2009/09/05(土) 20:44:06 ID:CuyN/ikc
- >>628
産経なんて、準全国紙で福岡も北九州も札幌も名古屋も押さえてないのにね。
九段下駅利用者に訊きましたレベルじゃないのかと。
- 630 :無糖派さん:2009/09/05(土) 20:49:12 ID:r9iIyG9h
- 自民には変わってもらいたくないな。
このままの悪党党をキープしてもらいた。
世襲党、上から目線の貴族大企業等、KYの庶民の声なんてきかずに
ぶれずに今の路線を歩んでもらいたい。
そのためには、総裁は森や安倍、麻生、福田あたりでタライ回しに
してヒールを維持してもらいたい。・・・それが保守本流だ。
- 631 :無党派さん:2009/09/05(土) 20:49:18 ID:35x+DLnz
- 【政治】 石破農相のWTO欠席、「職務放棄であり、無責任」と民主党の小平、原口両氏ら有志が批判するコメント★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252149227/
何でも民主党が悪いって
そりゃないだろうよ
- 632 :無党派さん:2009/09/05(土) 20:52:07 ID:5HJG4YDM
- >>582
稲田を総裁にして「お国のために死ね」とかいっちゃってまたフツーの国民を
どん引きさせるわけですね。
- 633 :無党派さん:2009/09/05(土) 20:54:55 ID:Cz0+nelk
- >>631
自民教信者は何してもいいように捉えてくれるもんだな。
だがこういう連中のせいで一般支持層が退く。
- 634 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:00:21 ID:ENZ2DeX2
- 狂信者って右傾化するなら少数党になってもいいと思っているのか
右傾化すれば支持されると思っているのかどっちなんだろう
後者なら絶望的なんだが
- 635 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:02:24 ID:bApOAux3
- 十代の頃ネトウヨ的思想をネットで感化されていた俺が言う。
たぶん後者。
全部マスコミが正しく情報を伝えないせいだと思っているだろう。
- 636 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:09:40 ID:55u3mWkM
- ネトウヨ思想だと、物事がうまくいかないのは正しいことをやってるのにマスコミがうまく伝えないから。
割と無敵の思想。説得困難。
実は小泉時代、マスコミは必死に小泉叩きをしていたという事実を全く認めてくれない。
郵政選挙の選挙開票速報とか日本\(^o^)/オワタ的コメしかほとんど流してなかったのに
- 637 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:11:14 ID:Cz0+nelk
- >>635
ちなみに完治するまで何年掛かった?
- 638 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:11:29 ID:DE062xlp
- >>635
昔、若いもんは共産思想にかぶれていたもんだが、今はネトウヨ思想にかぶれてもなんら不思議ではないな。
- 639 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:11:53 ID:JClr5GDm
- 杉村太蔵が一番賢いのかもな。
- 640 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:14:25 ID:vIHe37qe
- >>639
一番はたぶん山内なのでタイゾーは二番以下だろう。
- 641 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:14:29 ID:55u3mWkM
- 菅直人が副総理になるそうだが。現行制度での副総理って、首相が死んだときの順位を1位にするだけの話?
- 642 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:14:41 ID:xt78keU/
- >>639
福田対麻生のときに麻生、
麻生対与謝野のときに与謝野、と投票してんだよね
有権者としては優れていると思う
- 643 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:17:29 ID:7cCyvQ2H
- 死んだ時という喩えはいかがなものか。
- 644 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:18:03 ID:CyfwYhJv
- >>641
制度的には
- 645 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:19:05 ID:CyfwYhJv
- >>640
岩国市長に転出したヤツが一番賢いと思う
- 646 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:19:32 ID:55u3mWkM
- >>643
勤務不能になったとき?
>>644
あんま意味ないね。名誉称号か。
- 647 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:21:28 ID:Cz0+nelk
- 副大臣は国家戦略担当も兼ねるらしい。
- 648 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:22:51 ID:CyfwYhJv
- ただ格付けの意味は大きい
特に国家戦略局担当相なんて、新設ポストだから
- 649 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:24:14 ID:S5PT8tND
- もう国民の多数は「自民党」と聞いただけで
拒否反応起こしてるんだから、党改革と伴に
党名もこの際変えないとムリ。
「保守党」なんてどうだ?
- 650 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:24:54 ID:Cz0+nelk
- 副総理だった。
でも国家戦略局担当って具体的に何やるのか
- 651 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:25:09 ID:KBTatDrg
- チルドレンとは誰のことだ?
わしの息子はここ(新次郎)におる・・・
- 652 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:33:29 ID:ZfNdLCm1
- 自民党が嫌いなわけじゃないのに。
今の自民党がおかしいだけなのに。
本来のケインジアン的保守政党に戻るだけでいいのに。
それができないんだな。
残念だ。
- 653 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:33:41 ID:DE062xlp
- >>649
前の保守党は無残に消え去ったがな
- 654 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:34:38 ID:CyfwYhJv
- >>650
マニフェスト担当相
- 655 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:35:27 ID:ZfNdLCm1
- 保守新党とか、最期はわけわからんかったな。
重ならない党名にしようとしたら、
新保守新党くらいにしないと。
- 656 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:38:11 ID:mKv+xnaP
- >>634
小さい頃は、自衛隊も消費税も不要でアジアに謝罪すべきだと思っていたのが、
だんだん何かおかしいと思い始めた頃に ネットで正反対の論調に触れて価値観が覆り、
今までの反動で極端にネット右翼や嫌中/嫌韓に突っ走り、
数年すると熱が冷めてほどほどになる感じじゃないかな。
…と、俺の経験から言ってみる。
ネットだとリアルよりも同意見の人が1箇所に集まりやすいから、
ネットを使い始めた頃だと、ネットの(しかも一部のサイトの)意見だけを見て
「皆そう思っている」と思いこみがちなんだよね。まあ、若気の至りの一種ということでw
- 657 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:39:56 ID:dZqDSORS
- >>652
本来のケインジアン的保守政党に戻るつっても
それじゃ今の民主との違いを有権者にアピールできない
- 658 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:41:01 ID:pEhYcKXg
- 小沢が復権したもんだから森元はじめベテラン連中が変に張り切っちゃってるのが痛いなぁ・・・
- 659 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:41:25 ID:QlHxdICM
- 結局の所誰にしたらいいんだろう総裁は?
- 660 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:44:02 ID:vIHe37qe
- >>659
来年の参院選まで(勝っても)という約束で与謝野がダメージコントロールとしては一番現実的ではないかと
それまでになんとか体勢を整えることにして
- 661 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:45:09 ID:CuyN/ikc
- >>636
でも郵政がらみのきな臭い話や、明らかにサービスが落ちまくり、なんてのをみると郵政を民営化するのに懸念していたメディアもそう間違ってはなかった。
- 662 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:47:31 ID:G8szR/Sf
- >>655
党名なんてカブってもいいんじゃない?
自由党なんて何度もあったし、柿沢自由党と小沢自由党なんて4年しか間が無い上に
党首の名前まで1字違い。
- 663 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:48:00 ID:I0b8KTl2
- >>657
外交とかで差は出せるだろうし、
民主が失敗すれば政権交代は選択肢に上がる。
少なくとも党内をまとめて方針を打ち出さないと、
以前の民主のように政権交代の選択肢にもなれないままだ。
- 664 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:48:44 ID:D8cvlpk4
- >>661
それでもどのマスコミも小泉批判しないんだよね。実は今回の選挙のいちばんの勝ち組は小泉純一郎。
・議席減は安倍・福田・麻生の責任
・総理在位五年で大勲位確定
・息子世襲批判も当選で「禊ぎ」終了
- 665 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:51:02 ID:16l+6rgP
- 党勢が回復するかは、層化との関係がどうなるかだな。
まあ確実に層化は民主に擦り寄ると思うが・・・
層化との協力が自民党衰退の遠因になった事
を自民の老害どもはどう思ってるのだろう。
- 666 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:51:03 ID:PoMAnd6E
- 状況判断能力の低い安倍晋三あたりの影響力が増したら、党内部での分裂・離党が促進されて、マジで自民党は純カスウヨの少数党になってしまう可能性があるな。
- 667 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:52:25 ID:QlHxdICM
- >>664
結果的には小泉が勝って自民党が負けたって事か
- 668 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:52:26 ID:hoPUvOFw
- 党の名前変えた程度じゃ国民の信頼は回復しない
保守党(元自民党)って永久に言われるだろう
アーレフ(元オウム真理教)みたいにな
- 669 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:54:40 ID:I0b8KTl2
- >>667
自民党をぶっ壊す、という公約の通りになったな。
- 670 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:54:43 ID:dYW0ONyU
- まあ、自由な感じも民主な感じもしないから、国粋保守党でいんじゃね。
- 671 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:57:55 ID:16l+6rgP
- >>668
東欧の例を見てもそうなるだろうね。
名前変えても 森 古賀 二階みたいなのがデカイ顔してたら
イメージは変わらんだろうね
- 672 :無党派さん:2009/09/05(土) 21:58:36 ID:ZfNdLCm1
- >>657
今の民主党に、古きよき自民党を感じたからこそ
民主党支持に回った自民党支持者も多かったんではないか?
田中・竹下派的保守のほうが、森・町村派的保守より
ずっとましだと、肌で感じたと。
旧竹下派が多数混じってる民主党のほうが、ずっと安心感があると。
今の自民は、ネオコン路線で小さく固まって行くのか、
開かれた、幅広い国民政党をもう一度めざすのか、決めないとな。
- 673 :無党派さん:2009/09/05(土) 22:00:01 ID:aeyNub0u
- >>666
666おめ。でも選挙特番での安倍の発言を見てると、まだ勘違いしてそうだったなぁ。
安倍自身が「自分が自民党を立て直す!」と本気で思ってない事を祈る。
マジ、自民党が再生するために引っ込んでてほしい。
- 674 :無党派さん:2009/09/05(土) 22:01:31 ID:Iz01GAkk
- 自民という響きそのものに旧体制臭、昭和臭、死臭が漂うから、
これが抜けるのはかなり先の話だな
昨日のアクセスで与良が言ってたが「一回きりの罰では済まない」
って位に有権者は自民に怒っている
来年の参院選でさえ、自民懲罰風はまだ残りそうだな
- 675 :無党派さん:2009/09/05(土) 22:04:36 ID:dZqDSORS
- >>672
清和会系保守は保守なんかじゃなく右派革新というべきだな
共産党の裏返しみたいなもの
- 676 :無党派さん:2009/09/05(土) 22:08:57 ID:q5MZ7TCC
- >>675
昔なら青年将校の役回りなのだが、今では老齢政治家の役割になってしまった。
革新という言葉との乖離が大きい。
- 677 :無党派さん:2009/09/05(土) 22:09:13 ID:hoPUvOFw
- 参議院→都議→衆議院で右肩上がりの怒りだからな
アメリカの金融危機のせいにしているが市場原理主義、グローバリズムに傾倒しなければ
ここまでのダメージにはならなかった よって自民の責任
- 678 :無党派さん:2009/09/05(土) 22:09:14 ID:gKJXs628
- 自民党は、田中美絵子をスカウトせよ!
確かに民主党の田中美絵子は元・変態エロ風俗ライターだ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1252145593/
インリンもぶっ飛ぶ、亀甲縛りが得意な変態エロリストですね。
民主党による政権交代は、変態テロ!
変態党総裁 田中美絵子
変態党副総裁 山拓
変態党幹事長 姫野
変態党政調会長 細野
- 679 :無党派さん:2009/09/05(土) 22:13:33 ID:w+HMz+QO
- 自民敗亡の責任
構造改革路線の否定を明確にすべき
構造改革派を除名して「みんなの党」とかに追い出さないと
自民党の与党復帰はない
- 680 :無党派さん:2009/09/05(土) 22:13:43 ID:ZfNdLCm1
- >>675
>共産党の裏返しみたいなもの
禿同w
- 681 :無党派さん:2009/09/05(土) 22:14:03 ID:O3UJW+zh
- 自民は来年の参院選で、今回の民主と同じマニフェストで戦ったらいいと思う?
- 682 :無党派さん:2009/09/05(土) 22:20:11 ID:Ff9Mf8Z1
- 【中山成彬】これからの自民党、これからの日本[桜 H21/9/3]
http://www.youtube.com/watch?v=hcuBI5Blvf0
- 683 :無党派さん:2009/09/05(土) 22:25:29 ID:O6DvEJEE
- 小泉改革が善かったなら、成果を丁寧に説明すべきだった。
左右はどっちでもいいけど、国民食わせてからの話だよ。
食わせる政党を選ぶ国民をコケにしてたら話にならないよ。
今は自民のほうがニューリッチw以外の国民をコケにしてるイメージが強い。
左右の話ができるのは、ある意味生活に苦労しないか
生活考えなくてもいい奴の特権みたくなってないか?w
- 684 :無党派さん:2009/09/05(土) 22:26:24 ID:YvPoIv+k
- それより、山宅がバッジないのに派閥会長を続けるって。
政権交代の底流には世代交代があるんだよ。
老醜以外の何物でもない。全くわかってないな。
- 685 :無党派さん:2009/09/05(土) 22:32:42 ID:ZfNdLCm1
- >>679
人数と勢いで言えば、
まだ構造改革派のほうが多いんじゃないか。
もう自民党は構造改革政党でいいよ。
「上げ潮」とか、意味不明だがな。
国民生活を悪くした点を見れば、「引き潮」派が妥当じゃないかと。
で、残った数少ないケインジアンが出て行って
正しい保守政党作ればいい。
- 686 :無党派さん:2009/09/05(土) 22:34:17 ID:x6NWjDfc
- 山拓を落とす福岡県民は馬鹿だろ。もう自民党は沈みかけた泥船になった。
早く飛び降りた方がいい。
いつ、どのタイミングで船を下りるかを、自民党議員はよく考えておかなければならないだろう。
そうしておかなければ、身の破滅につながる。
もうこの自民党という船はだめだ。
- 687 :無党派さん:2009/09/05(土) 22:35:37 ID:/rJAAdTJ
- 国民<よしみが逃げ出すくらい改革否定しておいて今さら…
- 688 :無党派さん:2009/09/05(土) 22:36:36 ID:w+HMz+QO
- >>685
ふつうの庶民切り捨てである
構造改革派に投票する奴はごく少数だから
構造改革路線の自民なら
永遠に与党復帰はないな
- 689 :無党派さん:2009/09/05(土) 22:36:41 ID:ZfNdLCm1
- >>684
国家に有為な人材には、
多少高齢といえども残ってもらっていいのでは。
引退すると言ってた藤井爺も
なかなか辞めさせてもらえない。
続く人材が育ってないんだな。
- 690 :無党派さん:2009/09/05(土) 22:36:50 ID:0EhbClZQ
- >>682
中山や中川酒が落ちたのは自民党にとって痛いな
- 691 :無党派さん:2009/09/05(土) 22:39:34 ID:xt78keU/
- >>688
小泉だって勝てたんだから若手の構造改革派でも大丈夫だと思うよ
国民はそんな深く考えないと思う
- 692 :無党派さん:2009/09/05(土) 22:43:47 ID:mKv+xnaP
- 議席がたくさん取れてる時なら、
御老人多めでも良かったんだろうけど、議席が減ったからね…
ある程度引退して若手に席を譲ってくれないと、後進が育たないんじゃ?
- 693 :無党派さん:2009/09/05(土) 22:44:52 ID:ZfNdLCm1
- >>688>>691
政策的には構造改革。
人気の源泉はジャニーズ的なノリ。
政権与党にはふさわしくないが、
一定数のB層とニューリッチを支持基盤にもつ
市場原理主義の万年野党というのも悪くないな。
- 694 :無党派さん:2009/09/05(土) 22:46:42 ID:hoPUvOFw
- 自民党は森の私党になり果てた
社員に評判の悪いワンマン社長の経営する会社がどうなるかは言うまでもない
- 695 :無党派さん :2009/09/05(土) 22:47:54 ID:IYB240q8
- 構造改革路線で勝てるかよw
それを唱えてた小泉チルドレンもほぼ全滅
地方からは、完全に見放されてるわw
- 696 :無党派さん:2009/09/05(土) 22:48:28 ID:ZfNdLCm1
- >>694
そんな会社、日本の津々浦々にあるけど、
意外と長持ちするんだよな。
- 697 :無党派さん:2009/09/05(土) 22:52:41 ID:Cz0+nelk
- このご時世にネオコン路線はちょっとなぁ
地方に民主の支持が広がる隙を生んだんじゃないの?
- 698 :無党派さん:2009/09/05(土) 23:01:36 ID:G8szR/Sf
- >>694
森って思ってるほど社員に嫌われてない社長だと思う。
しかも全然ワンマンじゃないし。お目付け役なだけで自分で強引に物事決めるタイプじゃない。
体勢が決まったあとに文句言う奴を叱る役なだけ。
- 699 :無党派さん:2009/09/05(土) 23:22:15 ID:HTL+dxVl
- まぁなにしろ役たたずな今の若手は永遠に黙ってろ
新しい骨のある新人を発掘育成し
政権取れる帝王学を授けたほうが結局は早いだろうな
- 700 :無党派さん:2009/09/05(土) 23:25:28 ID:/Erov6CB
- 小泉の時からそうだけど、構造改革なんてのを期待していたのは兜町の一部面々と
経団連のトップくらいのもんだ。
その他大部分が期待していたのは構造改革ではなく、公務員改革、もっといえば
霞ヶ関改革だもんな。
それが、ヨシミ達をこともあろうに党の内部から潰して、西松問題では官僚の陰が
ちらつきまくり、補正を組んでみたら一番予算が付いたのは各省庁の建替えやら基金やらで、選挙が近づけば露骨に駆け込みが起きてそれを与党の誰もが
止めようとさえしない。
これで選挙で「我々は天下りを止める!」とか言っても説得力なんかある訳が
ないよなぁ。むしろ、「民主党政権になると難しくなるから」って駆け込み
されたら、「民主党なら天下りを本当に禁止するかもしれないぞ」との印象を
与えるよね。
与党に少しでも理性が残っていたら、ネガキャンなんかやってないで、
せめて投票日前日の天下りくらいは取り消させてそれを新聞記事に載せる
ように手配する位のことはやってたろうに。
- 701 :無党派さん:2009/09/05(土) 23:27:11 ID:gOIUd3LG
- >森って思ってるほど社員に嫌われてない社長だと思う。
>しかも全然ワンマンじゃないし。お目付け役なだけで自分で強引に物事決めるタイプじゃない。
ここ、笑う所っスか?
森が調整型だと今だに信じてる人が居る事に正直驚いた。
構造改革の踏み絵を市町村議会レベルにまで強要した話を聞けば
到底そんな事は言えないよ。
自民党は実質森喜朗青木幹雄党に成り果てた。
- 702 :無党派さん:2009/09/05(土) 23:27:36 ID:4JKMzW2q
- >>699
つ 小泉進次郎
- 703 :無党派さん:2009/09/05(土) 23:27:43 ID:D8cvlpk4
- >>699
福田「私が帝王学を授けます。あなたとは違うんです。」
麻生「私にしか帝王学は教えられない。漢字一文字でいうと政権奪取。国民は私の話を聞きたがっている。」
安倍「帝王学ってえのはいわゆる総理総裁。少なくとも私はそのように考えておりますが。」
こうですか?わかりません!
- 704 :無党派さん:2009/09/05(土) 23:29:44 ID:fV9SUYSb
- >>703
特徴がよく出てて上手いなw
- 705 :無党派さん:2009/09/05(土) 23:31:25 ID:D8cvlpk4
- >>703
麻生と安倍の欄を間違えたw
- 706 :無党派さん:2009/09/05(土) 23:32:22 ID:jLDFOVAe
- >>703
麻生と安倍が逆w
でもうまいw
- 707 :無党派さん:2009/09/05(土) 23:32:54 ID:G8szR/Sf
- >>701
党内にそういう空気が無ければ強要なんか出来るわけ無いじゃん。
恫喝したら言うこと聞く奴ばかりだとでもいうのかね?
- 708 :無党派さん:2009/09/05(土) 23:33:43 ID:zhOtvVfX
- 自己責任の名の下にセーフティネットを破壊して、国民を年間3万人殺し続けてきたんだ
自民が潰れるのもまさに自己責任だろ
- 709 :無党派さん:2009/09/05(土) 23:36:13 ID:aPLJgy+j
- >>707
オマエのような奴が、恫喝されて逆らえるとは思えない
- 710 :無党派さん:2009/09/05(土) 23:36:25 ID:XLf5HrEh
- 取られたら取り返せばいいじゃないか
実に深い言葉だな
政治主導の道を作らせておいてから乗っ取って
国旗を振り回すと考えてるなら
実に合理的かも、そこまでの算段があるならば
- 711 :無党派さん:2009/09/05(土) 23:37:31 ID:UAxe4OOp
- 霞ヶ関の従来の手法で党首を決めたらまた元の木阿弥。
派閥などにとらわれている限り再生はない。
国民に清冽な印象を与える議員であることが必須条件だ。さらに若いだけでは駄目。
しかし、二年内に民主党は間違いなくゴタゴタする。
その時国民に歓迎される党首だ。
- 712 :無党派さん:2009/09/05(土) 23:37:44 ID:amE7LJHn
- >>705
確かにな。でも上手いw
- 713 :無党派さん:2009/09/05(土) 23:38:28 ID:7w5pPnGx
- 自民が印象を変えるとしたら?
セレフ党とかプレミアム党とか皇室ご用達とか
そんな感じでどうだろうか?
国民の数パーセントに受けるような党で十分かと思われる。
- 714 :無党派さん:2009/09/05(土) 23:41:51 ID:KYnUtIyw
- 自民府連会長が橋下知事批判 「考えもしない態度」
自民党大阪府連は5日、大阪市内で役員会を開き、8月の衆院選で落選した
中山太郎会長が「首長連合」として民主党の政策支持を表明した橋下徹知事
について「われわれが考えもしなかった態度を取られた。この新しい生き方が
正しいのかどうか」などと述べ、対応を厳しく批判した。
これに対し橋下知事は同日夜、出張先のソウルから帰国後、関西空港で記者団に
「府内選出の議員が府知事選で応援してくださったことは間違いない」と言及。
一方、3月に府議会で関連議案を否決された府庁移転を引き合いに
「移転は自民党、公明党を含めて否決された。先に『あくまでも是々非々だ』という
判断を自民、公明にされたので、僕も是々非々でいいと思っている」と述べた。
衆院選では府内の多くの自民党候補が落選し、中山氏はこの日の会合で会長を辞職した。
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090501000747.html
橋下は屑だな( ゚д゚) 、ペッ
- 715 :無党派さん:2009/09/05(土) 23:44:36 ID:/Erov6CB
- >710
古くは日露戦や、その後の太平洋戦争で日本軍が攻められて苦しくなった時に
そのロジックはよく使われていたんだよ。
曰く、「ここは一旦敵に明け渡し、向こうが油断したところを攻めれば大被害を
与えられる!」ってさ。しかし、露西亜軍も米軍も、そうやって戦地を広げたら
せっせと陣地化していったから、これをまた取り返そうとすると最初に手放した
時以上の損害が出て、しかも大抵は失敗して被害を増やすだけという……。
守らなければならない物なら、最初から奪われないように頑張るのが正道だよ。
奇策は宿題サボった穴埋めのtoolにはならないんだ。
- 716 :無党派さん:2009/09/05(土) 23:45:07 ID:OVXXZRg1
- 橋本はムーブ時代に民主叩きまくって馬鹿にしてたな
- 717 :無党派さん:2009/09/05(土) 23:46:26 ID:K678EGQi
- >>714
自民党大阪府連の分裂も近いからなあ。
ドミノが起きれば、各都道府県の自民党地方組織崩壊。
橋下は、その功績で国政民主党入り閣僚へという算段。
- 718 :無党派さん:2009/09/05(土) 23:46:42 ID:ohJKjxCp
- ハシゲは府庁移転をネタに
辞職して再立候補もありえるなこりゃ
- 719 :無党派さん:2009/09/05(土) 23:47:06 ID:+8HPKy8U
- 小泉進次郎
- 720 :無党派さん:2009/09/05(土) 23:52:04 ID:gOIUd3LG
- いずれ橋下は米国資本家のポチとしての本性を曝け出すだろう
- 721 :無党派さん:2009/09/05(土) 23:56:15 ID:ocviSgyI
- それにしても麻生は何時までも見苦しい
総選挙に大敗した翌日にでも退場させるべきだった
- 722 :無党派さん:2009/09/05(土) 23:57:20 ID:XLf5HrEh
- >>715
そんなことは無い
つ ガ島
むしろさっさと引く合理性があったら
もっとリソースが節約できた
- 723 :無党派さん:2009/09/05(土) 23:57:25 ID:O6DvEJEE
- 民主主義は壮大なファンタジー
庶民の財布に手を突っ込んで、あげく高笑いして憎まれるとか、ありえない
- 724 :無党派さん:2009/09/05(土) 23:57:59 ID:RLu9Ffpg
- >>693
イケメン民社党というわけか
それはそれでいいな
- 725 :無党派さん:2009/09/05(土) 23:59:48 ID:ZMwSEEj+
- 保守派って最近あんまり良いイメージがないな
火の玉男・中山はわがまま爺だったし、武士道精神・鴻池なんか論外だし
安倍・麻生はただのアホだし
他人に偉そうな態度ならまず自分が立派な人間になれよ
- 726 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:02:59 ID:I7ZtP1Rz
- >>717
..--‐-----------..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::|
ノ´⌒`ヽ // ..... ......... /::::::::::::|
γ⌒´ \ || .) ( \::::::::|
.// ""´ ⌒\ ) .|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i これで日本は民主党の支配
.i / \ / i ) .| 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
i (・ )` ´( ・) i,/ | ノ(、_,、_)\ ノ 俺が夢見た独裁国家になる
l (__人_). | .|. ___ \ |
\ `ー' / | くェェュュゝ /|__次は言論統制だな_
/^〜" ̄ ̄\ _入 ー--‐ //☆☆::入
.l つ つ l /:::::::::|\_____/ /::::::::::::::/::::::\
.l l /::::::::::::::::\_/i|○::\__/::::::::::::::::|:::::::::::::::|
.l______.l /::::::::y::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::|:::::::::::::::::|
\::::::::::\ ::::::::::|:[民主党]:||○::::::::::::::::|:::主::|:::|::::::::::::::::::|
\ :::::::\::::::::::::::|:::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::|:::席::|:::|::::::::::::::::::|
- 727 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:05:05 ID:HGAsfs2n
- 自由党政権放送
ttp://www.youtube.com/watch?v=YVBvvEtkL9g
その5は小沢の黒歴史w
- 728 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:05:46 ID:mJZAhCRh
- >>725
保守派=へたれ、だよね。そのメンツだと。
金玉ちっちゃいやつ揃い。
- 729 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:06:39 ID:mUl/pWiZ
- 最近、自民党がPS3に見えてくる。
- 730 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:07:54 ID:BiNsl771
- >722
引くなら引く、守るなら守る、どっちかをきちんと徹底しろってことだ。
それを一旦引き、しかる後に再度奪取するなんて脳天気なことをやるから
傷を深くする。
>725
大概が「他人にはとことん厳しく、自分に対しては極限まで甘く」だもんな。
- 731 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:08:49 ID:gZvDc07f
- 保守派がまともだったのは世論の支持を受けて拉致問題で左を攻撃してた頃
皇室典範改正問題で男系だのなんだのと言い出したあたりから
国民に胡散臭い奴らだと思われどんどんイメージ悪くなり潰れて行った
- 732 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:10:32 ID:xjPonX4p
- >>731
でも、拉致問題って実際に確認されれば右も左も北朝鮮を攻撃するだろw
あれは思想関係ない事例。
- 733 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:11:50 ID:QPfZ+eSR
- 国粋系が胡散臭い目で見られる様になったのは珍風の貢献も大きいな
- 734 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:15:00 ID:JHn1ney7
- 300人ちかくもいて自民党から飛び出したのがほんの数人とか終わってる。
加藤みたいな政治家ばっかりだな今の自民党は。保守保守っていうけど自分の事しかあたまにないのかね。
- 735 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:16:36 ID:SE4VEY9n
- 来年:次期参院選20議席→4年後:次期衆院選60議席
→5年後:次期参院選→15議席
ここまでは予想できる
創価学会の選挙区600万票が失われたのが痛い
- 736 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:16:37 ID:1+djH9mU
- >>729
ソニーがつらい時を乗り越え、PS3の新型を出して攻勢に出ているように
自民党も生まれ変わってほしいところです
- 737 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:16:43 ID:BTfVZ8CE
- 拉致は右左ないと思うよ、
国民の生命と財産を守るのが責務と問われて
議員は知りませんとか答えるのか
- 738 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:17:21 ID:bpJNfHbO
- >>730
>引くなら引く、守るなら守る
何のこと?
取られたら取り返せばいいじゃないかといったのは小泉
この言葉がある算段に基づいていたとしたら
深い言葉だねということだよ
- 739 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:17:35 ID:edYKQIAK
- >>715
> 古くは日露戦や、その後の太平洋戦争で日本軍が攻められて苦しくなった時に
> そのロジックはよく使われていたんだよ。
> 曰く、「ここは一旦敵に明け渡し、向こうが油断したところを攻めれば大被害を
> 与えられる!」ってさ。
物資も兵站も切れてるから,もう反転攻勢とかできないよね。
つくづく小泉改革は劇薬だった。
- 740 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:18:05 ID:SE4VEY9n
- 4年後には森や町村、伊吹や二階、古賀、額賀なんかも
政界引退宣言をして衆議院選挙に出ない事が自民党の為だな
- 741 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:20:33 ID:2aF6WBG4
- もう自民党はいけませんね。本当にいけない。
寂寥感を押さえきれませぬ。
さようなら。
- 742 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:21:14 ID:SE4VEY9n
- 財界も官僚も農協も医師会も全部、小沢民主に持っていかれるだろうな
金と人事を押さえた者が勝つ
マスコミも民主の報道ばかりだ
創価学会の自主投票も決定したから、与党民主に入れるだろ
- 743 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:21:35 ID:bpJNfHbO
- >>739
政権取った時にしこたま蓄えたからカネはあると思うよ
効率的に使うなら一回は風を吹かせれるだろう
- 744 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:23:22 ID:6acnP7DU
- 拉致問題の政治利用だよね。それで拉致問題が国民から離れた
印象があるけど。拉致被害者家族にも批判がある。
- 745 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:24:24 ID:edYKQIAK
- >>727
> その5は小沢の黒歴史w
今考えると,フランスのミニテルみたいな感じにしたかったのかなあ。
- 746 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:27:05 ID:SE4VEY9n
- 自民党は利益調整政党だから、予算の編成権を失ったら
ほとんど崩壊してしまうよ
政策通なんていないし、主義主張では票にならんしな
- 747 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:27:17 ID:EXOIIKdR
- >>742
公明党の自主投票で、即民主とはならないはず。
民主には学会の天敵の立正佼成会がついてる。
- 748 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:28:45 ID:ppD+EMY4
- 産経新聞が民主党のネガティブキャンペーンに必死
さすが自民党機関誌
- 749 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:29:05 ID:/uu1ML8y
- >>690
それ、笑わないとダメか?
ま、酒は少し惜しいな。
極右のくせに仕事ができる数少ない人だった。
アル中よりも傲慢な人間性を治して頑張って欲しい
- 750 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:29:05 ID:SE4VEY9n
- 池田氏が高齢だから、その後は選挙からも撤退するでしょうね
池田氏の趣味で始めた政治ゴッコだからね
本来の宗教活動に戻っていくでしょう
- 751 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:29:13 ID:xjPonX4p
- >>747
たぶん、政治は政治。宗教は宗教。って感じで宗教側、政治側両方が徐々に離れて行くと思う。
今の創価学会、公明党の状況を見て政治に入れ込む怖さはわかっただろうしね。
- 752 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:30:21 ID:SE4VEY9n
- 自民凋落の記事はマスコミに載るけど、ほとんどは民主のネタだな
- 753 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:34:09 ID:SE4VEY9n
- 各省庁から出てくる極秘文書で自民党の道路族は逮捕者続出だろうな
小沢は来年の参院選までに、情報公開してくるだろうね
検察も与党擁護に動くのは西松事件でも明らかだしね
小沢の猛攻が始まるだろうな
- 754 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:34:13 ID:VjBB3xbc
- 自民党で終わっているのは「派閥解消だ!」と言っている若手が
派閥数で少数派に転落した、国民から見放された構造改革派で
安倍・森が一声かけると、「国粋路線じゃなかったから負けた」
といいだす地方組織が現れて
未だに「風で負けた」と思っている森が自民を私物化しており
公明にも見放され
今まで、資金の政党助成金化を進めてこなかったから野党になったとたん
資金が細ったこと
何よりも草の根組織が崩壊している事だ
しかし民主党は
外交安保政策がマトモではない。国防政策もマトモではない
正社員・地方公務員以外は置き去りの党なんで
「風のせい」「構造改革が足りないせい」「国粋路線がたりないせい」
と思っている人たちと分党して「安保のマトモな共産党」と言うくらい思い切って
左旋回すれば「草の根開拓前に壊滅しなければ」8-10年後に盛り返せるかもしれない
- 755 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:36:12 ID:BTfVZ8CE
- 拉致を政治利用するカラクリとか
薄々わかってる人も多いだろう。
根元は、世間に訴え続けていた被害者さん達がいて
それを政治が無視してきた様に思えたことだよ。
明日は我が身で怖いじゃないか、狙われてたのは日本人だし。
- 756 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:36:17 ID:SE4VEY9n
- 次回の参院選も青木幹雄が暗躍するんだろ
森や青木がオーナーでは、とても再生は無理だよ
- 757 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:36:41 ID:+53lXZlZ
- ネオコン構造改革路線で
ブレずに突き進めば、都市部の支持は得られる。
都市部の追い風を再びつかんで、
定数是正を強硬に主張し、地方の議席を削る。
地方に浸透した民主党大打撃。
そして、都市型政党新生自民党が甦る。
- 758 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:37:13 ID:ONM+ojDt
- 派閥主導が嫌だと良いながら、若手中堅も手を挙げないところを見ると、結局派閥におんぶにだっこといったところか。
まあこんな状態になった党で、頭やりたい奴なんかいないか。
- 759 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:37:53 ID:SE4VEY9n
- 自民党総裁に町村や谷垣がなれば、一番喜ぶのは民主党だよ
参院選も大勝できるって喜ぶよ
- 760 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:39:06 ID:xjPonX4p
- 今後、どんなネタが各省庁から出てくるかわからんからな。
新しい総裁はそのネタの説明に追われたり下手すりゃ責任取らされるかわからん。
民主党の方だって以前から若手の官僚とは仲良くやってたんだからな。細川内閣の時みたいにはいかんよ。
- 761 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:40:09 ID:ppD+EMY4
- 「総理になれない総裁なんかアホらしくてやってられん」という与党根性が丸見え
ババ抜きになるのかね
- 762 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:40:19 ID:yZDEfFny
- >>749
この板的には全く惜しくない、大野がいった選挙に落ちればただの人だ
人材的に惜しむなら政治板他で語るべきだしね
- 763 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:41:15 ID:6ChQr63h
- 年寄りはすごいよ。
子供手当出すくらいなら自分たちにお金くれたらいいのに
とのたまう爺婆がいる。それ聞いてむかついたよ。
でも考えてみれば年金問題や後期高齢者医療制度などで
年寄り世代へ心理的プレッシャーを自公が与えてしまった
のがそもそもの問題。彼らを金の亡者に変身させてしまった以上、
昔からのお得意様であるこの世代がもう一度自民党を応援する
のはかなり厳しいかもしれない。
今後民主党が後期高齢者医療制度を廃止して元に戻せば、
少なくとも年寄りは拍手喝采するのは間違いないからね。
愛犬でも食事中に皿に手を出したら怒って噛みついたりするだろ。
それを自民党はやったんだよ。
- 764 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:42:06 ID:SE4VEY9n
- 自民党は田中派や宏池会の保守本流(吉田茂)路線じゃないと
結局は弱いよ
思想信条よりもリベラルな現実主義で左も巻き込む
もともと自民党の保守本流は経済重視で福祉優先政党だったからね
- 765 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:42:54 ID:ONM+ojDt
- >>759
誰がなってもかわらんのだから、キズがない適当な小僧担いでおけば良いんじゃないかと思う、いっそ民間から連れてきたっていい。
どうせ民主党の首相命令で、自国民を戦車で轢き殺すぐらいのインパクトある事件がない限り、参院選の勝利は無理だろ。
- 766 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:43:47 ID:+53lXZlZ
- 細川の佐川急便疑惑を追及した
武闘派議員のうち、最後の生き残りだった深谷が落選だからな。
もう戦闘能力のある与党攻撃隊が残ってない。
当面は、層化の情報収集能力に頼らないと駄目かもね。
連立野党でもいいかも。
- 767 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:44:53 ID:P9bznBRT
- もはや創価の方が組むのを嫌がってるような空気
- 768 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:45:32 ID:uoswyxox
- >>753
おそらく全部廃棄済、焼却済だろうから
それは心配ないだろう。
バレたら議員だけでなくて官僚までお縄だろうから
抜かりはないよ
- 769 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:45:56 ID:VjBB3xbc
- >>758
その割りに、派閥の中で仲間を支えないで足を引っ張ったり
分派行動したり、ポストに釣られて他派閥に買収される奴が多いから
清和に付け込まれて支配されてしまう・・。平成も宏池もそうだな
- 770 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:47:32 ID:SE4VEY9n
- 八ツ場ダムを精査していくと群馬の自民議員が当然深く関与しているだろうな
民主はここから情報公開していくだろう
国土交通省の極秘書類を洗い出して、朝日新聞あたりにスクープさせて
どんどん自民党を追い詰めるだろうな
中曽根、福田、小渕、笹川、谷津とみんな群馬選出だからな
- 771 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:48:40 ID:e18QamyU
- 自民は保守党じゃなくて保身党だよ。
- 772 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:49:34 ID:CGx8J2jc
- 自民は保守党じゃなくて自分党だよ。
- 773 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:51:42 ID:VjBB3xbc
- >>757
構造改革で支持が得られるのは都市部の富裕層800万人だけだろ?
小泉さんのときは都市部のB層騙して勝てたけど
結局騙された連中が気づいて、怒り出したから都市でも下には
嫌われている。小泉Jrにペットボトル飛んできただろ
それに、小沢と一緒になって定数是正とか地方の仲間の事を
全然考えていない・・こんなバカ手が若手の中核なんだから
小泉さんも罪が深い
- 774 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:52:14 ID:ziz7byBy
- 自民党はいい加減サヨを民主に追い出して保守派でまとめろよ
- 775 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:52:31 ID:SE4VEY9n
- 各省庁のキャリアでも課長や課長補佐クラスって民主支持が多い
上がバカで困ってるって声が大勢だったから、一気に民主に協力するよ
人事権を民主が取ったから、上はどんどん左遷だろうな
情報公開は事務方レベルから始まるよ
- 776 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:53:59 ID:P9bznBRT
- >>774
それで票が取れると思ってんだったらおめでたいな。
むしろ極右保守が去るべき。
- 777 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:56:05 ID:SE4VEY9n
- 1週間に1件づつ、自民議員の汚職を情報公開していくと
マスコミや検察も騒ぎ出すだろうな
道路やダム、空港、トンネル、各種団体への補助金
今まで常識的に語られてきた実態が情報公開される
- 778 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:57:44 ID:SE4VEY9n
- 清和会は自民党の保守傍流だから、独立して新党を作れよ
右の議員はみんな清和会と一緒に出て行けよ
- 779 :無党派さん:2009/09/06(日) 00:57:47 ID:s+pTJ3aC
- 小泉は日本の中産階級を破壊したけど確信犯だったのではないかとも思える
自民党をぶっ壊すという公約は守られた
でも本当に壊したのは旧来の自民党組織
引退した小泉が外から壊すのは難しいので中から壊しましたっていう手記本出しても驚かない
小泉劇場の時の自民党は都市型政党になっていたから
今はその狭間で苦悩しているね、当選した自民党の人
- 780 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:00:15 ID:ziz7byBy
- 自民党は自主憲法制定・自主防衛が理念だから
サヨは社民党にでもいけよ、理念が一緒だろ
- 781 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:00:20 ID:SE4VEY9n
- 小泉が世襲制度を実施させたから一気に神通力が失った
騙された!って国民も気付いたよ
- 782 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:00:51 ID:y4MkX64a
- >>764
>思想信条よりもリベラルな現実主義で左も巻き込む
>もともと自民党の保守本流は経済重視で福祉優先政党だったからね
それ今の民主党じゃんw
ネット規制や表現規制を嫌って自民から民主に鞍替えした奴は結構いる。
- 783 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:00:54 ID:soplOw6N
- 逆に前原あげる
- 784 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:01:36 ID:UWG5ZOry
- >>775
つーか官僚と自民党は一体不可分だろう。
民主党政権を妨害することに執念を燃やす官僚が
自民党にマイナスになるような事をするはずはないと思うが
- 785 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:01:53 ID:xjPonX4p
- >>777
小沢秘書逮捕の後だから検察も同程度のネタで動かないわけにもいかないしな。
政治的中立なんて言い訳を自ら封じたバカどものお陰で民主党がこんなに有利になるとはww
自民党側は負けた後の処理を考えてなかったのが痛い。負けたあとの首班指名で右往左往を
今になってやるなんてーのはマヌケすぎるでしょうが。
- 786 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:02:48 ID:SE4VEY9n
- 本当の自民党は吉田茂系の保守本流
岸系や福田系は真の自民党本流ではない
あくまでも清和会は傍流だから、ウヨは出て行け
自民は元々保守中道だ
- 787 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:03:01 ID:y4MkX64a
- >>784
官僚だって省庁の中ではすさまじい権力争いしてるんだから、
民主党が付け入るすきはあると思うが。
- 788 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:03:57 ID:nCHK0pxo
- ひょっとしてさ俺達、自民支持者は負け組なのか?
世間一般の人達からも見放されたってことで・・・
- 789 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:04:23 ID:7IhXqAKX
- 選挙違反大丈夫?
ただでさえ人数少なめなのに連座制適用(ry
- 790 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:05:11 ID:f2xMVRdi
- 小沢一郎、自民党崩壊を予言
http://www.youtube.com/watch?v=EqXMl9FrAyw&feature=related
- 791 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:05:31 ID:r7mUS6be
- >>780
そうなんだよな。それをグダグダにしたから
今の自民党の不振がある
- 792 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:07:31 ID:SE4VEY9n
- 官僚の中にも多くの派閥が存在する
現在、仕切っている派閥を粛清し、冷や飯組を民主が抜擢すれば
民主よりの官僚軍団が出来上がる
ライバル派閥殲滅のために冷や飯組が頑張る構図だよ
人事権を民主が握るってのはそういう事
- 793 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:07:58 ID:0NRBSAM2
- >>770
八ツ場ダムで自民がやったことなんてほとんど時効
むしろ生活再建ないがしろにして、強権的に建設中止した
民主党への批判のほうが大きいだろ
まあ、全体から見れば小さな問題であることに変わりはない
- 794 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:08:02 ID:ziz7byBy
- 福田も麻生も中道気取りだかなんだか知らんけどサヨのご機嫌取りして結果
自民党にとってよかった事はまるで無いね
- 795 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:09:39 ID:EYxABSi4
- >>776
何を極右と言ってるのか分からんが、
小泉一味が従米左翼売国奴とは言える。
自民党には極右なんか居ないよ。
- 796 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:11:53 ID:P9bznBRT
- まーたそういう事をいう・・・
どうせ野中とか嫌いなんだろ?
- 797 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:12:06 ID:EYxABSi4
- >>780
自民党がその為に何かやったのか?
- 798 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:12:20 ID:8aueDMAn
- >>780
本当にその党是だけでここまで与党として君臨したと思ってるのか?
平沼赳夫なんて憲法と教基法改正一本で立って二回も落選したんだぜ?
しかもそれが70年代後半。
自民党内でさえこんな党是など誰も信奉しちゃいなかったんだよ。
わかるかい、脳内右翼くんw
- 799 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:12:30 ID:SE4VEY9n
- 清和会はもともと、自民党の中では傍流なんだよ
政策を貫きたいんなら自民党から出て行って右翼政党を作れよ
改憲、再軍備、核武装まで綱領で謳えば良い
- 800 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:13:56 ID:/fFE0jb5
- >>786
そういう昔の成功体験にいつまでもすがってるから
見放されるんだよ。時代と共に自民も
変わらなきゃならない。新しい憲法で新しい日本を
作ることを訴えるべきだ
- 801 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:14:52 ID:Jh0xvJHm
- もう、右と左でわかれちゃいなよ、自民党。
- 802 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:15:33 ID:JRWqyDwN
- 紛れ込んでくる酷使様の為にテンプレいれて欲しいな
・保守本流は加藤紘一先生です、ぐらいに
保守とウヨを同一視するかわいそうな人のためにも
- 803 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:16:11 ID:CIRNzqEb
- 本気でいわゆる「サヨ」を追い出せば彼らは子飼いの県議を引き連れて
民主党に移籍するだろうね。
地方によっては自民の地方組織が壊滅するところも出てくるだろう。
- 804 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:16:12 ID:SE4VEY9n
- しかし年寄りばかりが残ったねぇ・・・
せめて比重が半々ならよかったね
当選7回以上が多く残ったから、元総理や元幹事長
元閣僚や元委員長ばかりになった
ボスが20人以上いて子分がいなくなった構図だな
- 805 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:19:04 ID:EYxABSi4
- >>802
保守って言葉もいい加減なものだよ。
加藤が保守ならそれでも良いけど、それなら革命家のレッテルで結構だな。
- 806 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:19:32 ID:8aueDMAn
- これだけ衆参議員の空白や一人だけの県が出来たら、やはり
民主に地方議会も切り崩されていくんだろうか?
小沢が幹事長で実質選挙に専念するから、怖すぎ・・・。
- 807 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:19:43 ID:ekSCdNQM
- >>802
保守本流って売国なの?
- 808 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:19:52 ID:/D7QVs6u
- 保守を分類すると
タカ派 清和会
本流 民主党
ハト派 宏池会
- 809 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:20:40 ID:ziz7byBy
- サヨが自民に居る意味がまったくわからん
民主とか社民にいきゃいいのに
与党になりたかったのか知らんけど、自民は政権失ったんだし移籍でもしろって
- 810 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:21:23 ID:P9bznBRT
- >>807
バイコクアイコクというしょぼい二元論で語れない
- 811 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:21:35 ID:M86H9Gq5
- >>804
これが切り抜けられたら、高齢化問題も解決する。
わざと?若者を排除して自分たちで問題解決の試みするなんて
何て凄い人たちなんだろう。
・・・と思わせられる人達なら、心底尊敬できるのに。
- 812 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:21:40 ID:EhnaAB1T
- そもそも「親米」で「保守」なのが「右翼」という
わけのわからない矛盾を誰も真面目に解かなかった
戦後日本というのがあってだな
まあだから新右翼ってのが出たんだけども
- 813 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:21:43 ID:SE4VEY9n
- 真の保守本流は自民のスタートから吉田茂系なんだよ
池田、佐藤、田中ってず〜と保守本流、岸、三木、福田ってのが
保守傍流で、自民党の本流ではないんだよ
安倍や清和会は自民の中では異端児なんだよ
主義があるなら新党を立ち上げればよい
- 814 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:21:57 ID:e18QamyU
- 宏池会は外交ハトなだけで内政では財政右派。
つまり清和会と変わらない。
- 815 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:22:00 ID:2BBSyj9P
- 政局も何もあったもんじゃねぇwww
おたくの総裁、何考えてるの?
…総選挙翌日
____
/⌒ ⌒\ ホジホジ
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ <バー、いつから行っていいのかお?
| mj |ー'´ |
\ 〈__ノ /
ノ ノ
首相「バー、いつから行ける」来客まばら、たそがれ官邸
http://www.asahi.com/politics/update/0905/TKY200909050078.html
- 816 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:23:25 ID:ekSCdNQM
- >>809
このスレ自民スレなのにやたらサヨが多いよな
ブサヨ立ち入り禁止にすればいいのに
- 817 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:24:36 ID:JKWQk9mR
- 半数以上が当選5回以上
衆議院議員で当選5回は大臣レベルかな。
普通の企業なら大企業の社長レベル。
要するに今の自民党は、社長経験者や名誉会長経験者が半分居る団体というイメージか。
- 818 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:26:43 ID:P9bznBRT
- サヨなんて居ないだろここには馬鹿じゃねーの。
保守本流に戻らずして再建は無い。
- 819 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:27:01 ID:EYxABSi4
- >808
爺むさい分類など要らぬ。
どちらかというと其奴ら全員売国奴で好いと思うが。
- 820 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:27:08 ID:ziz7byBy
- ハト派だのタカ派だの関係ねーんだよ
米重視がタカ派で、中韓よりがハト扱いで基準が意味不明だし
自主憲法制定・自主防衛は自民党の理念だからサヨは社民党に行くべき
- 821 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:28:22 ID:SE4VEY9n
- いわゆる自民党の立ち位置ってのは加藤や古賀、谷垣、額賀なんかが
中心の思想なんだよ
自民は昔から保守中道路線
安倍は異端児で傍流、出て行ってもいいよ
- 822 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:29:10 ID:L3pIWZTo
- 40代はまぁまぁ残ってるけど30代が人数的に薄いね
ブレアやキャメロンみたいに40前後で引っ張る党首が将来欲しいなら
30代が細っているのは致命的だな
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1252159384/50
●選挙区勝利
40代 古川*、小野寺、西村、武田、江藤、河野、金子恭*、(橘)、棚橋、木村、(稲田*)、(赤沢)
30代 小渕、井上*、(徳田)、後藤田
20代 (小泉)
- 823 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:29:20 ID:2sxwlkIe
- クリーン 清和会
ダーティー 民主党=経世会
無能 宏池会
- 824 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:29:58 ID:7Y20WXhm
- まあ戦争体験も無い田母神みたいなのが言う事を愛国と考える奴ばかりなら、そういう政党になればいいさ。
自由民主党の原点はそんな事じゃ無かったハズなんだがな。
- 825 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:32:00 ID:SE4VEY9n
- 安倍は精神的に耗弱ってイメージだから復活は無理だよ
政権放り出し男が復権は有得ない
涙目会見をみんな覚えているよ
- 826 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:32:18 ID:VjBB3xbc
- >>808 そりゃーちがうだろ(w
吉田茂自由党系 保守本流 親米 大平派・田中派 対外穏健 地味な国防再建 靖国分祀
「外国に一時的に頭下げても、国家を繁栄させて次代に継承」
岸信介民主党系 真の保守 反米/似非親米 中曽根・小泉派 対外強硬 国防削減 靖国参拝
「国が滅びても 退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! ノムタン主義」
保守本流時代 兵力18万 戦車1200両
保守傍流後 兵力14.5万 戦車600両
- 827 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:32:21 ID:+53lXZlZ
- 製造業の従業員年齢構成は
就職氷河期と小泉改革のおかげで
極めていびつなワイングラス型になっちゃったわけだが、
再生のヒントは、これからの自民党が与えてくれそうな悪寒
- 828 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:33:49 ID:G5kkDX0u
- >>818
同意。
リアルは大丈夫だと思っていたがネガキャンで自信が少し薄れた。
自民党は右翼政党ではないです、Wikiかがっこうの教科書を読んで下され
特に>>820
このままだと民主党に消滅させられる
- 829 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:36:21 ID:Mgfg93tR
- 自主憲法制定だなんて池田勇人の時代にほぼ放棄されたのに
- 830 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:37:50 ID:ziz7byBy
- 田母神は実際国防の自衛隊やってただけに、ことごとく政治外交成功無しの空振り王サヨ加藤よりましだな
- 831 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:37:57 ID:T/N8AMC5
- Wikipedia 保守
http://wpedia.mobile.goo.ne.jp/wiki/442583/%90e%95%C4%95%DB%8E%E7/1/?guid=ON
- 832 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:38:31 ID:e18QamyU
- 安倍は慶応病院に逃げ込んだ時点で誰かに暗殺されれば良かった。
その方がよっぽど恰好も付いただろうに…
丁度、ロックフェラーの爺さんも来日してたし。
- 833 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:38:55 ID:SE4VEY9n
- 最近の20歳〜35歳で自民党の歴史を全く知らない若造が
にわか自民信者になったから始末に置けない
自民党の真の立ち位置はあくまで保守本流
清和会:安倍を支持するのは良いが、自民党の中では
異端な思想なんだよ
昔から福田系はそうだったが、あくまで脇役の立場なんだよ
自民党の党是に安倍は合わない
- 834 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:38:56 ID:2YJgWxlf
- 新人議員所属委員会希望調査
伊東・・・農水
斎藤・・・経産
金田・・・財金
橘・・・国交
小泉・・・財金
- 835 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:39:44 ID:ONM+ojDt
- 国民からしたら、傍流だろうが本流だろうがどーーーーでもいいんだけどね。
生活を妨害する規制とか、労働環境悪化させるとか、企業だけ減税して庶民は増税したくせに、
財政赤字が増え続けて将来の増税宣言されたり、それを国民のせいにしたりしない限り支持してもらえるよ。
- 836 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:40:36 ID:ziz7byBy
- >>826
小泉はアメリカのポチ扱いなのに国が滅んでもとか意味不明なんだよ
そんなんだからサヨはダメなんだよな
- 837 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:41:58 ID:+53lXZlZ
- 国民の生活を幅広く守れるのは
保守中道路線なわけで、
イデオロギーでは生活できないからな、普通の人は。
- 838 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:42:52 ID:jLaG8T6A
- 自民偏重で知られるニコニコ動画を見てきたが、いやもう酷いこと酷い事
あそこの自民支持者って精神構造が小中学生並の奴しかいないんじゃないのか
- 839 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:44:11 ID:SE4VEY9n
- 清和会は自民党から独立すれば良い
衆院30名参院20名くらいの規模の政党にはなるだろ
自主憲法制定や靖国参拝、再軍備や教育改正を声高に叫べば
小規模政党として生きていけるよ
- 840 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:45:04 ID:ziz7byBy
- 加藤なんか中国をことごとくかばってきたが、人脈もさっぱり役に立ったためしも無い
北朝鮮と親しくして相手にされなかった社民党と同レベル
社民党行くべきだろ
- 841 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:45:27 ID:ONM+ojDt
- >>838
選挙権無いガキが大半だろ、そのガキどものおかげで親は子供手当もらえるかもしれんがな、たいした親孝行だこと。
後は投票所に行く勇気もない引きこもりかな。
- 842 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:45:38 ID:EhnaAB1T
- >>840
なにその安倍ちゃんw
- 843 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:46:56 ID:Y5FZKHW9
- 保守本流と傍流は左翼と右翼と同意ではない
そしてこれらで論争しても国民は潤わない
だから今回の自民党は負けたんだよ
- 844 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:48:13 ID:+53lXZlZ
- パチンコ御殿に住んでる安倍に
正しい右派を歩めるのか?って疑問もあるわな。
- 845 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:49:10 ID:vc9LzpJM
- >>840
加藤は勝負すべき時にできないたれのうんこだけど
安倍と比べられるほど落ちぶれてねーぞ
ぽんぽん壊して首相辞任とか、さっさと引退して体を治せば晩節も汚れないだろうにな
- 846 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:49:37 ID:SE4VEY9n
- 自民党と清和会を一緒にしないでくれ
今回のネガキャン、日教組批判なんてバカウヨの最悪な戦術だったな
自民党は保守中道で堂々と闘うべきだった
横綱相撲を取れば良いのに、清和会が滅茶苦茶にした
ウヨは自民党の思想ではないよ
- 847 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:50:36 ID:Mgfg93tR
- >>833
福田ドクトリンと安倍の思想は余りあわない気が
安倍晋太郎も穏健派だった気が…
- 848 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:51:27 ID:y4MkX64a
- >>838
今ニコ厨で自民支持してるのは、エロゲー規制にもネット規制にもめげなかった連中だから手がつけられんよ。
まあ放っておけばいずれ現実に気づくだろう。
- 849 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:51:33 ID:ziz7byBy
- つーかサヨで歴史上の偉人なんてひとりも存在しないと言う事を知らんのかね?
- 850 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:52:22 ID:JHC93gqt
- 小泉は女に人気あったからな 独身だったし
安倍ちゃんは 奥さんが出すぎてたから 主婦層から無視されたんだろう
- 851 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:53:18 ID:D65oT39I
- >>849
ジョンレノンとかピカソとか、マルクスとレーニンとか
いっぱいいるじゃん
- 852 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:53:21 ID:SE4VEY9n
- 岸の流れでタカ派が多いんだよな
昔の藤尾正行なんかも福田派だった
安倍は過去の人だから引退した方が良いけどな
- 853 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:53:26 ID:c2mGVLo+
- >>847
安倍晋太郎か、親の心子知らずとはよくいったもんだぜ
晋三を指名した小泉が悪いな、あそこまで阿呆だとは国民はわかんなかった
小泉も唖然としただろう
- 854 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:54:46 ID:+53lXZlZ
- >>838
ネットCM【ラーメン編】
出色の出来映え。個人的には好きなんだけどな。
- 855 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:55:03 ID:3jCltJax
- >>851
酷使様にマジレスとか
多分政治家以外の名前上げるの禁止とか言ってくるよ
- 856 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:55:13 ID:QWkQNpBP
- 早く鳩山内閣が発足して現実をみせつけられないと自民党は危機感をもてないような気がする。
- 857 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:56:06 ID:SE4VEY9n
- 安倍は恥ずかしい立場にいるって事実を再認識した方がいいよ
政権放り投げ男、ひ弱な坊ちゃんってイメージが貼り付いているよ
- 858 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:56:30 ID:VjBB3xbc
- >>836
保守傍流ってのは北斗の拳のモヒカンみたいなヤ○ザ。(岸信介はリアルヤ○ザ)
強きにへつらい、弱い相手から強盗する精神構造(w
真の保守のくせに、
アメ公に媚びて軍事力をバックに背負えば、経団連に金をバラまくため自衛隊を削って、
おまいらB層喜ばしてタダで票を毟る為、靖国参拝で隣国と揉めてもオッケー
というおっさん
本当の愛国者なら、経団連に金をばら撒くために自衛隊を削減なんかしないし
国連常任理事国昇格がかかったタイミングで隣国にケンカ売ったりしないし
非正規化を進めて両親の揃った日本の家庭を崩壊させたりとかしない
おまいら民族派の坊やは情弱だから、靖国参拝や核議論と聞くと喜んで、
こういうマトモでないヤーさまに付いて行ってしまうけどな
酒も麻生も小泉の同類。平沼でさえパチンコ議員。 まあ加藤はずれてるし
野中は田中角栄の戦略的日中国交回復を親中と勘違いしてはいるけれど
- 859 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:57:11 ID:ziz7byBy
- >>851
>ジョンレノンとかピカソとか、マルクスとレーニンとか
>いっぱいいるじゃん
ジョンレノン(音楽家)ピカソ(画家)
しかも今時マルクスレーニンってwwwwいつの時代の人間ですか?
- 860 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:57:45 ID:HaVkBeSY
- 自民再生して欲しい、でもネトウヨと産経はいらない、いると再生できない
相手のネガキャンを露骨にするのは酷すぎる
>>856
そうですね
- 861 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:58:18 ID:L3pIWZTo
- http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090906/stt0909060148002-n1.htm
中川秀直元幹事長が会合呼びかけ 新グループ結成か
2009.9.6 01:46
自民党の中川秀直元幹事長が、衆院選に大敗した党の再生を
議論するとして、塩崎恭久元官房長官、菅原一秀衆院議員ら
麻生太郎首相に批判的な中堅・若手議員に文書や電話で
会合の開催を呼びかけたことが5日、分かった。
- 862 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:59:15 ID:ziz7byBy
- 安倍がどうこうと言うけど福田はどうなるのwwww
あんだけ読売や朝日にも支持されてたのに
- 863 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:59:24 ID:Mgfg93tR
- ヨーロッパでマルクスの再評価が始まっている事も知らないのか
- 864 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:59:41 ID:Od7EmT9s
- >>838
>>841
これでも喰らえ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8132043
- 865 :無党派さん:2009/09/06(日) 01:59:56 ID:SE4VEY9n
- 今時、ウヨ思想で突っ走ったら自民党が解党するほどの打撃を受ける
ここ事実に気付かないバカウヨは自民から出て行け
自民を支持しなくて良いよ
- 866 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:00:03 ID:7yywAwOd
- 産経なんて律儀に一緒に下野してくれたじゃんw
- 867 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:00:44 ID:EYxABSi4
- 岸信介の流れを汲む清和会が国家社会主義を打ち出さないのがおかしい訳で。
- 868 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:01:16 ID:ONM+ojDt
- 国士様は三島由紀夫にならって、切腹でもなさってはいかがか。
その気概に心打たれて、国民が真の保守とやらに目覚めてくれるかも知れませんよ。
ああ、これは冗談ではなく本気でいってるんです、あなたたちも国を愛してるならこのくらいできますよね?
- 869 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:02:31 ID:EhnaAB1T
- あらシャブついに動いたか
塩崎も居て安倍ちゃんはどうすんだろうね
- 870 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:05:22 ID:jLaG8T6A
- >>848
中傷ビラ配布呼びかけたりしてる連中はあそこでだべってるだけのガキ共とはちょっと毛色が違う感じがする。
そいつらは規制騒動を掘り下げられるのを嫌がるようで、どこにいてもすぐ飛んできて売国ネタで話題そらしに走る。
言いたかないが、やっぱあそこで何かしてる関係者がいるんじゃないかと邪推したり。
- 871 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:05:31 ID:SE4VEY9n
- 安倍は総理までやったんだから引退しろよ
心と身体を労わって、二度と無理はするな
また、腹痛になるぞ
- 872 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:05:35 ID:SDUInlEA
- >>861
ネオリベ系を糾合して、どうしようもなくなったら、みんなの党と合流かな?
これは選挙前から言われていたことだから、今さら感も強いけれど・・・
- 873 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:06:21 ID:ziz7byBy
- 自民党の理念は自主憲法・自主防衛が理念なんだから、基本理念が違う奴は出くべきだね
国民生活と基本理念は別の話だしね
- 874 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:06:28 ID:jLaG8T6A
- >>864
なんだこりゃ・・・
- 875 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:06:42 ID:Mgfg93tR
- 比例ゾンビの中川じゃ大した事出来そうにないけどな
小池と一緒に新党設立か?
- 876 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:08:18 ID:TRsmhX9S
- >>865
今年の補選と来年の参院選でそうなるなぁ
自民支持しなくていいのは同意だけど多分ストーカーなんで無駄だろうw
>>873
馬鹿につける薬はない
もう自民駄目かもな
- 877 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:10:15 ID:BpLOOKt1
- なんていうか、今までみたいな国民政党としての復活はもうありえない気がしてきた
- 878 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:11:26 ID:jLaG8T6A
- 中川秀直が落ちるとはなあ。
お情けの比例復活でもともとない求心力が更に無くなっただろう
- 879 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:11:27 ID:/D7QVs6u
- >>862
福田さんは、引きずり降ろされて、しばらくの後
公明党の太田代表に、すれ違いざま言ったらしい
「これで、よかったんでしょw」
福田さんあたりは、良識ある政権運営をしてたのになw
- 880 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:12:17 ID:P9bznBRT
- >>877
どうしてこうなった、どうしてこうなった
困ったもんだ
- 881 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:12:55 ID:uK/dSsy4
-
カバがまた何かやらかそうとしてるのか
- 882 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:14:09 ID:ziz7byBy
- 安倍のあと麻生にしとけばまだよかったのに
福田が降りた時点で完全に終わってたな
- 883 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:15:25 ID:edYKQIAK
- >>877
> なんていうか、今までみたいな国民政党としての復活はもうありえない気がしてきた
もうイデオロギー保守と生活保守で党が割れることは既定路線かもね。
後者は民主かみんなと合流できるだろう。
- 884 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:15:27 ID:TRsmhX9S
- >>879
福田は自民党の年齢制にかかるので落ちたら終わりにもかかわらずリーマン経験あるから飄々としてる
リーマンやってるから現実知ってる、しかも73歳、もう駄目なら隠居しても問題はない
福田のドブ板の仙人ぶりに驚愕した、あれは福田しか無理だ
- 885 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:15:37 ID:Mgfg93tR
- >>879
福田よりも良い御輿だと思ったらとんでもない粗悪品担ぐ羽目になって落選した大田はいい気味だなw
森元が主張したとおり小泉の後継が福田だったら今の惨状はなかったかもな
- 886 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:15:44 ID:7NmRSa7X
- >>864
これが自民支持層だと思うと頭が痛いな
- 887 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:16:03 ID:EhnaAB1T
- よしみ丸は救助する人間吟味してんだろうな
- 888 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:18:36 ID:P9bznBRT
- イデオロギー保守の支持層はアホばかりなので分党したらちゃんとそっちに流れてくれ。
- 889 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:18:42 ID:7Y20WXhm
- >>830
一応言っておくけど、加藤はガキの頃だが戦争体験はあるし、復員兵士などの話も聞いてはいるぞ。
- 890 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:21:47 ID:ziz7byBy
- 福田になったのは、加藤とかエロ拓とか終わった政治家が支持した
安倍が負けたのは年金、政治と金、ゴタゴタ、構造改革による地方切捨てが原因なのに
安倍が外交路線タカ派だから、次は外交路線ハト派の福田(笑)とかまったくKYで意味不明な論拠で福田を担いで自民は終焉したんだよ
- 891 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:23:36 ID:gc2zA7ow
- 幸福実現党の広告に出てた田母神とか新興宗教枠はもういらないです
- 892 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:24:42 ID:EhnaAB1T
- >>890
書いてて虚しくならんのかその自虐史観w
- 893 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:25:17 ID:JHC93gqt
- う〜ん 自民再生はアニオタを取り込むしか方法がないような気がする
- 894 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:27:43 ID:Mgfg93tR
- 民主党がかつての自民党化した以上再生策は大連立を土下座して申し込むくらいじゃないか?
絶対に無理だろうが
- 895 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:27:47 ID:ziz7byBy
- 自民党の理念は自主憲法・自主防衛が理念なんだから、基本理念が違う奴は出くべきだね
国民生活と基本理念は別の話だしね
- 896 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:28:11 ID:oRWxAekS
- くぎゅ総裁とか?
「このバカ犬っ!!!!さっさと私に投票しなさいっっっ?」
みたいなかんじで?
- 897 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:29:37 ID:DhUXDN9C
- >>893
児童ポルノ法でとっくに転向してるでしょ
- 898 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:29:59 ID:P9bznBRT
- 俺が投票したくなくなるので止めてください
- 899 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:31:09 ID:JHC93gqt
- >>896 いや これで
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1160331.jpg
- 900 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:31:39 ID:gc2zA7ow
- 首相になるとアメリカよりさきにまず中韓にご挨拶。首相になったら靖国行くのをやめ、嫁と一緒に韓流ブームに乗り、クリスマスはアグネスチャンとパーティーするような奴は保守政党にはいらないな。
- 901 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:33:42 ID:jLaG8T6A
- >>893
アニヲタは同族嫌悪が極めて強く纏まりがない上
よほどの事がない限り投票場に行かないから無駄。
麻生で中途半端に取り込んだ層なんかは最悪だった。
- 902 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:35:58 ID:P9bznBRT
- 麻生の演説見に来て終わったら国旗を路上に捨てていって迷惑かけるような糞どもだからな。
社会人としてそれはないだろって
- 903 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:39:42 ID:y4MkX64a
- >>893
アニオタのほとんどは自民の規制に恐れをなして民主に逃亡。
今自民に残ってるのは、オタクとしては中途半端だが、自民信者としてはすごい精鋭w
- 904 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:43:22 ID:ziz7byBy
- 麻生は総理になった途端にサヨに媚びて、サヨの言い分に従いヌル山談話をふしゅうし、靖国に行かず、中山とか次々切ってったけど結局何の+にもならなかった
- 905 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:44:55 ID:D65oT39I
- >>786
そう。河野洋平こそが自民の王道・保守本流といえるんだよね。実はw
- 906 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:45:39 ID:xjPonX4p
- >>893
80年代のアニヲタなら自民党を復活させるだけの信念や行動力、安い金でもなんとかしようとする
アイデア、互いにカップル論争で相手を攻撃しながら作品全体を守る為には共闘する団結力など
があったんだけどな。
国立漫画喫茶に賛成するヌルイのばっかだろ自民に行くのは。
- 907 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:48:20 ID:P9bznBRT
- あの規制法案も公明の熱意みたいなのに圧されてって感じだったが連立組んでる以上はそら逃げられる。
それより葉梨の答弁がどうしようもなかった。
- 908 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:50:56 ID:jLaG8T6A
- ヲタもネットウヨもそうだが自分らの力を過信しすぎ
ネットで騒いでりゃ投票に影響与えられると未だに思ってる奴が大半だから
糞の役にも立たない中傷ビラ撒いたりネット書名した事を凄い活動したように吹いて回ってる連中
こんなのを味方につけても碌な事がない
- 909 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:51:24 ID:7Y20WXhm
- >>905
その河野の派閥を継承しながら、自身は保守でも無いのに、排外主義や国粋主義に媚売って、
自派20人程度もまとめられなくなった麻生は何と言えばいいのか…
- 910 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:55:21 ID:JHC93gqt
- 我々の時代は学歴詐称でも国会議員になれるという素晴らしい時代なのだ
――――――――――――――――v――――――――――――――――――
_,..----、_
/ ,r ̄\!!;へ
/〃/ 、 , ;i
i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
lk i.l /',!゙i\ i
゙iヾ,. ,..-ニ_ /
Y ト、 ト-:=┘i
l ! \__j'.l
」-ゝr―‐==;十i _,r--――、
.ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐< _,.r<"「 l_____
____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
∧ ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~ ゙i / \\(_.人 ヽ._ ヽ
レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / / ヽ-ゝ. \ /
レ'// .l l ! ! i/./ ./ / / / ,( \ ノハ
レ'/ .! ! i ゙'!  ̄ ∠, / ヽ._ ,ター '",〈 !
/゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./ ー==' .l.ト、. -‐'"/!.ト,
/ .ト- ゙ー―┘!└‐'='-‐" ヽ._/ 、 トミ、 ̄ ̄._ノノli\
- 911 :無党派さん:2009/09/06(日) 02:58:19 ID:D65oT39I
- >>909
ほんとは小泉だって保守でもないと思うw
たまたま清和会ではあったが。
彼は靖国になんて何の興味ももってなかったし、首相になるまでは。
- 912 :無党派さん:2009/09/06(日) 03:01:04 ID:f2xMVRdi
- >>861
ゾンビ中川に求心力あるのかw
- 913 :無党派さん:2009/09/06(日) 03:02:39 ID:EhnaAB1T
- >>912
別に求心力は関係ないんじゃないかな今の自民内部じゃ
- 914 :無党派さん:2009/09/06(日) 03:05:49 ID:ziz7byBy
- ネトウヨとかアニオタとか、選挙権が無い連中の言い分に毒されたら負けかね
【在日】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」
参政権運動の今後の展望-民団新聞[09/03]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251957049/
B 同胞の若い女性から「民団新聞の総選挙関連の記事には励まされる。
だからこそ、外国人にも選挙運動ができることをもっと強調して欲しい」と電話があった。
「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている。
彼らは外国人排斥のために手段を選ばない。
民団が違法な運動をしていると騒いでいる」とのことだった。
214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/03(木) 15:14:13 ID:uwADDbEl
結局ネット・ウヨクと喚いてるのは
在日チョンでしたということですね
224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/03(木) 15:15:15 ID:V0ch25x0
いやマジで民団って工作してたんだw
226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/03(木) 15:15:21 ID:hUgLS7Dd
日本が不利なニュースでもネトウヨ涙目とか書いてるから日本人ではないと思ってたが
民団自らやってたとは笑える
227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/03(木) 15:15:27 ID:htumTD5g
これがネトウヨ連呼する奴の正体か
228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/03(木) 15:15:30 ID:XfwoRuvl
ネトウヨ、ネトウヨと馬鹿の一つ覚えみたいに喚いてたのはホロン部だったんだな
- 915 :無党派さん:2009/09/06(日) 03:07:17 ID:shWmMD8r
- おれ 自民秘書だが 知り合いの民主党員に 政権交代の 旗 譲ってもらったよ もう 使わないからあげる だってw
- 916 :無党派さん:2009/09/06(日) 03:15:35 ID:VjBB3xbc
- >>915
ポッポの政権交代のポスター貰ってきて
新総裁のグラビアシールと自民党章シール貼って
自民党への政権交代を訴えるポスターで再利用しようか(w
地球にやさしいし、金もないし(w
街戦車は兄尾他を取り込むため「萌え」とかステッカー貼って
痛車仕様・・
もうどうにでもなーれの投げやり感と悲哀が漂っていいかも
まあ、それは冗談として、どうやって立て直すんだよ?(w
- 917 :無党派さん:2009/09/06(日) 04:27:48 ID:wRBAbWKV
- http://www.youtube.com/watch?v=uST6hm70b3U&feature=related
これが去年の9月から1年ほど日本を支配してきたアホウ太郎の真の姿です
- 918 :無党派さん:2009/09/06(日) 04:59:05 ID:68oOuXtG
- きっちり保守路線を打ち出すチャンス
- 919 :無党派さん:2009/09/06(日) 05:05:46 ID:MK50DZyl
- 保守思想を打ち出せって言ってる新聞や地方組織や党員の数はものすごく多い
- 920 :無党派さん:2009/09/06(日) 05:08:40 ID:6eEzjU08
- 派閥が政党で政権のために連立組んでたみたいなもんだからな
将来分裂するのもしょうがないのかもね
- 921 :無党派さん:2009/09/06(日) 05:13:53 ID:m9T6QfpI
- 国防マニフェストは幸福実現等の方がハッキリしていていいと思う
自民は中途半端w
- 922 :無党派さん:2009/09/06(日) 05:23:42 ID:4qsaqW74
- これから参議院議員を中心に、
民主への逃亡、鞍替え、
民主が引きぬき
続出するだろうなあ。
当初は反撃もできるだろうが、徐々に徐々に小沢が締めていく。
すりきれるまで。
- 923 :無党派さん:2009/09/06(日) 05:30:52 ID:MK50DZyl
- 自民党関係者はこういうところでのさばっているサヨ関係者の工作に騙されるなよ
自民党がリベラルとかありえない
地方からの声も上がっているようにしっかり保守路線に打ち出せ!
- 924 :無党派さん:2009/09/06(日) 05:48:47 ID:efQGBgra
- 以前は「自民には豊富な人材がいる。民主は鳩菅だけ」
なんてのが自民のアピールポイントだったけど、
今や自民の方が人材すっからかんになっちゃったな。
亀井・平沼・中曽根(元首相)など大物どんどん切ってって
しかも若手が育たなきゃそりゃすぐになくなるよなぁ。
- 925 :無党派さん:2009/09/06(日) 05:48:59 ID:oVQuHvPC
- この敗北はサヨクやそれに汚染された思想・政策屋を党内から追い出すことの出来るチャンスと受け取るべき
- 926 :無党派さん:2009/09/06(日) 05:49:46 ID:34opzw0R
- 総裁戦に安倍や稲田が出てくれるといいね。
今回は地方票が多くなるし、地方で、というか全国で
保守路線がどのように評価されているか、
強行に保守路線を主張する人も知ることができるから。
- 927 :無党派さん:2009/09/06(日) 05:50:55 ID:Lpi6BNJy
- 小沢の基本戦術は”絞める”
- 928 :無党派さん:2009/09/06(日) 05:52:28 ID:oVQuHvPC
- 地方は保守路線支持な人が多いから万が一稲田さんとかが立ったら
このスレのサヨ住人が涙目になるだろうな
- 929 :無党派さん:2009/09/06(日) 05:54:21 ID:QvywJr92
- >>924
自民の若手って河野、ノブテルとか二世議員だらけでボンボンから抜け出せない印象が強いよね
実際官僚任せで天下り禁止もできなかったし、今はまだ情熱があっても20年たてば
ダースベイダーになるのよね
- 930 :無党派さん:2009/09/06(日) 05:57:32 ID:NbipUUCK
- 高速無料化の経済効果 国交省、一転試算認めるhttp://www.asahi.com/politics/update/0905/TKY200909050246.html
高速道路を無料化した場合の経済効果について
国土交通省が2年前に試算を行っていたことが明らかになった。
一般道の渋滞が解消されることなどから、直接の経済効果を2.7兆円と見込んでいる。
これまで政府は「試算は存在しない」として隠してきた。
民主党の公約に有利な結果だったため、公表しなかった可能性がある。
- 931 :無党派さん:2009/09/06(日) 05:58:37 ID:lk3Z16cN
- おれがサヨクの工作員だったら
>>923みたいなこと書くw
- 932 :無党派さん:2009/09/06(日) 06:00:04 ID:zY1g9QIK
- >>928
やってみろよ、ヴァーカ。
- 933 :無党派さん:2009/09/06(日) 06:00:28 ID:oVQuHvPC
- 地方組織とか党員とかで「しっかり保守路線を」って言ってる人はサヨクの工作員なのか?
バカバカしいにもほどがあるわ
- 934 :無党派さん:2009/09/06(日) 06:10:17 ID:Lpi6BNJy
- >>930
これ、民主党の説明が下手なんだよ
高速道路が無料になると、”運賃が安くなる”
たとえばお菓子を注文して、いまの送料500円→300円になったりするわけ
これは凄い経済効果
- 935 :無党派さん:2009/09/06(日) 06:16:30 ID:SDUInlEA
- >>930
こーいうのが自民党のクビを真綿で締め付ける。
政権交代した途端、データが出てきた第一号?
金子一義は知らんの一点張りだったけど、どう釈明するのだろう。
- 936 :無党派さん:2009/09/06(日) 06:17:41 ID:6eEzjU08
- 知らないで済ませりゃいい話だ
- 937 :無党派さん:2009/09/06(日) 06:18:46 ID:0KzspQJC
- >>934
そうでもない。運送業界からは無料化して渋滞が起きると定時運行が
できなくなるという声がある。(朝日朝刊)
渋滞しなさそうな区間もあるので、そういうところを無料化すれば
一定の効果はあるだろうが、田舎の知事は、無料化すると整備が不十分に
なるのではと、これも及び腰のところが多いらしい。
- 938 :無党派さん:2009/09/06(日) 06:23:33 ID:PSx4XSFs
- 例えば、鈴木俊一など小沢に引き抜かれるかも。
そもそもハト派で政策的に民主保守グループと違和感がない。
佐藤ゆかりは思想的には距離があるが、彼女の選対責任者が民主へ転向した。
笠原を通じて佐藤に働きかけるだろう。
自民落選議員の一本釣りは参院選の有力な候補者獲得の手段だ。
民主票+候補者の個人票で特に1人区は磐石になる。
小沢は今回もいくつかの選挙区でこの手段を駆使したが、
来年はさらにそれが露骨になるだろう。
そうすると自民残留組に焦りが出て、新党移籍者が増加する。
自民の凋落に拍車がかかるというのは当然のシナリオだ。
- 939 :無党派さん:2009/09/06(日) 06:24:01 ID:SDUInlEA
- >>936
そうすると今度はガバナンスの面から批判を喰らう。
こーいうのを小出しで出されるのが一番キツイ。
- 940 :無党派さん:2009/09/06(日) 06:28:41 ID:0KzspQJC
- 新潟県知事の寝返り
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000000909050004
答弁は民主寄り 県議会で知事
2009年09月05日
民主党が圧勝した衆院選後の県議会で、泉田裕彦知事の政治姿勢をめぐる質問が
相次いでいる。4日の本会議。代表質問で、自民県議が民主党のマニフェストについて
ただすものの、泉田知事からは民主寄りの答弁ばかり。県議会最大会派の自民の
危機感は増すばかりだ。(奈良部健)
(略)
泉田知事は「霞が関の縦割り主義、行政の無駄の排除に向けて確実に改革を実行
してほしい」と期待を表明。あわせて、民主党が掲げる農業の戸別所得補償制度に
ついて、「県の制度と若干異なる」としながらも、「一刻も早く導入すべきだ」と評価した。
また、新政権の分権改革にも言及。民主党のマニフェストに掲げられた「一括交付金で、
予算面の自由度を増すのは大変重要だ」と述べた。
最大会派の自民は、昨年10月の知事選で泉田知事を推薦したが、今回の衆院選では
知事の支援は得られなかった。民主党のマニフェストについて知事の見解をただす
意図について、自民県連幹部は「『民主と一緒』と答えられては困る。『心配な点もある』
という答えを引き出せると思った」と明かす。
だが、別の自民県議は「聞いていないことまでとうとうと持論を述べていた。主張は
民主とピッタリだ」。あてがはずれ、戸惑いを隠せない。
- 941 :無党派さん:2009/09/06(日) 06:31:17 ID:AKZB6ZG+
- 保守保守って騒いでいる奴が多いけど自民党はもともと自由主義と民主主義を旗印にしている政党でしょ
- 942 :無党派さん:2009/09/06(日) 06:33:34 ID:oVQuHvPC
- 保守も旗印じゃん
- 943 :無党派さん:2009/09/06(日) 06:37:13 ID:efQGBgra
- >>929
若手で思い出したけど昔の自民党って官僚から閨閥入りする人が多かったよな。
政略結婚の減少と二世議員の増加でそういうのはなくなっちゃったな。
今は民主が手堅い人材を喉から手が出るほど欲しがってて元官僚はそっちに流れてるね。
- 944 :無党派さん:2009/09/06(日) 06:37:35 ID:gHq77DXr
- 秋葉原の住人の意見を聞くなら小泉ネオリベネオコン一派を追放することだよな。
- 945 :無党派さん:2009/09/06(日) 06:39:04 ID:VjBB3xbc
- >>934
まあ、高速無料で500円のお菓子が300円になるってことは
国の実質税収である高速料金収入200円を国は損するんだけどね(w
但し、お菓子が安くなれば、貧乏な人もお菓子を買うようになって
お菓子への実需が増えてお菓子工場がフル回転して雇用が増える
メリットがあるし
高速料金を取れば、料金徴収の人件費がかかるから、意外と国は
儲からないのが現実。
しかし、金子さんだから宏池会直撃だね・・
基本的にはCO、「CO2排出のデメリットを載せて反論」しかないだろうな
で民主党の大幅な削減目標に背反するのではないか?自動車電化具体策を示せ
とブーメランで突っ込む
そして「自民は自動車電化で、このような具体的な政策・提案があります
そのことで、民主党の引き起こしたCO2増大を打ち消すことが出来るでしょう」
と切り返すって話だろうな
気の利いた党職員や政策秘書ならそれぐらい書けるだろう。
- 946 :無党派さん:2009/09/06(日) 06:52:43 ID:0fIz3M8l
- 自民は下手に重鎮が当選してしまったから再起不能に陥りそう
- 947 :無党派さん:2009/09/06(日) 06:55:27 ID:VjBB3xbc
- >>940
新潟県知事が寝返ったっていうのは、新潟県知事に小沢の手が伸びた
ってことじゃないのか?
新潟は田中家の本拠地だし
これは北陸新幹線の分担金問題で、新潟県が再びゴネだして、北陸新幹線は
うやむやのうちに四年間棚上げされて、森さんの地元土建は小沢に干し殺さ
れるかもしれんね。連中は子供手当ての財源に血眼だし。
- 948 :無党派さん:2009/09/06(日) 06:59:40 ID:gzZcUi/G
- 自治体の首長もこれからどんどん態度をかえそうだな、
自民党サイドの選挙の決まり文句「中央とのパイプ」も使えないし。
- 949 :無党派さん:2009/09/06(日) 07:03:27 ID:u8NJaRz9
- 自民党の国会議員ゼロ、知事も民主、って県があるけどどうすんだろ。
- 950 :無党派さん:2009/09/06(日) 07:03:33 ID:3oVU+CuV
- 起死回生の政策があるとすれば、
たとえば年金一元化して、65歳で国民一律10万円の基礎年金を支給するとかさ
(さらに個人年金や企業年金で+α)
合わせて定年を65歳にまで引き上げる
平均寿命80を越えてる時代に、定年60歳ってのがおかしいんだよ
年次採用・年齢給も原則禁止して、通年採用・能力給に切り替える
早い話が、老後の生活が不安だから貯金しようとするんだよ
年金・医療など、老後の生活が健康で文化的な生活を営める最低ラインを担保すれば、
もっとモノを買うようになる
- 951 :無党派さん:2009/09/06(日) 07:04:22 ID:Hg4jbVJR
- <6日付の「朝日新聞」社説>
新政権の日本―育て、大きな民主主義
■「お任せ」との決別
■民からの政策提言力
■オールジャパンの底力
http://www.asahi.com/paper/editorial20090906.html
<6日付の「読売新聞」社説>
公明党敗北 出直しに与党経験を生かせ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20090905-OYT1T01070.htm
<6日付の「東京・中日新聞」社説>
週のはじめに考える 拝啓 「鳩山総理」殿
●「自公失政」の裏返し
●未来へ国民的合意を
●説明責任を果たして
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2009090602000033.html
<6日付の「日本経済新聞」社説>
自民党が政権奪還を目指すなら…
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20090905AS1K0400605092009.html
- 952 :無党派さん:2009/09/06(日) 07:05:52 ID:PSx4XSFs
- 新潟県の衆院議員が全員民主となれば、
知事も民主寄りになるのが当然だ。
でなければ新潟県への国の支援が細る可能性がある。
そうやって地方でも地すべり的に民主傾斜になる。
来年の参院選を取り巻く情勢は更に民主有利になっていく。
- 953 :無党派さん:2009/09/06(日) 07:06:01 ID:1X/lxNAI
- >>946
しかも重鎮と言っても法案も作れない官僚のイエスマンば
かり。赤ちゃんみたいなもんだよw 森元の選挙当日の対
応なんてガキとしか言いようがない。
これじゃどうしようもないよ。
民主は頭のいいのがゴロゴロいるからね。大体官僚やめて
議員、しかも野党になろうなんて奴は、現状に不満を持っ
てるのが多い。そのままいれば天下りし放題なのにねw
だから、今後は意識の高い人は民主になだれを打つだろう。
- 954 :無党派さん:2009/09/06(日) 07:06:52 ID:VjBB3xbc
- >>938
小沢について行っても使い捨てにされるだけだ、改革クラブを見ろ
見たいな感じで、現職の引き締めはやっているのだろうが
落選した若手の参院比例擁立とかで多少なりとも防衛できないだろうか?
カネの問題がきついけど
- 955 :無党派さん:2009/09/06(日) 07:09:01 ID:u8NJaRz9
- 自由党と民主党が合併した時、自由党出身者はバッサリ切られたもんな。
- 956 :無党派さん:2009/09/06(日) 07:12:18 ID:PSx4XSFs
- 落選現職議員が150人以上いるのに、
参院選だけでは手当て出来ない。
カネの面からも自民党は瓦解するのは必至。
今回落選議員のうち、何人来年の民主候補に寝返るか注目。
- 957 :無党派さん:2009/09/06(日) 07:12:34 ID:e18QamyU
- 統一地方選は再来年。
それまで地方議会は清和会と森の踏み絵で牛耳られる事になる。
これが国士の最後のよりどころ。
- 958 :無党派さん:2009/09/06(日) 07:17:38 ID:7Y20WXhm
- >>945
国土交通省のデータでは無料でかなり経済効果があるってのが出てたらしいけどね。
民主の馬淵のとこに官僚から来た正規ルートの資料では、無料のデータだけ削除されてたらしいw
- 959 :無党派さん:2009/09/06(日) 07:17:47 ID:7/qYknOO
- >>694
> 自民党は森の私党になり果てた
同意。
- 960 :無党派さん:2009/09/06(日) 07:19:12 ID:qor2pVhK
- 民主党は落選中でも支部長には運営費として70万だか渡してたそうだが
自民党はどうなのかな?
- 961 :無党派さん:2009/09/06(日) 07:19:21 ID:6BEUQ9CX
- アルツハイマーでも、未曾有は読める。
- 962 :無党派さん:2009/09/06(日) 07:23:58 ID:VjBB3xbc
- >>950
賛成だ。老人全部を敵に回すのはまずいから後期高齢者は撤回すべきだが、
団塊世代が人生80年時代に60歳から20年も年金を貰うと言うのは
橋下の世代以下は不満を持っている
「民主党は団塊労組独裁党だ!」というレッテルを貼り付けて攻撃するのは
争点として有利だと思うね
ネトウヨ+自民 VS 国民+民主とか
ネオリベ金持ち+自民 VS 国民+民主という争点じゃ自民が不利だが
団塊労組+民主 VS 国民+自民なら錦の御旗はコッチに来るからな
老人を団塊世代とそれ以上に分けて団塊の20年年金ニート生活だけ
叩くのは争点としては、小さい政府や、ウヨサヨよりは有利な争点だと思うな
- 963 :無党派さん:2009/09/06(日) 07:29:16 ID:cbvOg3yy
- >>960
ノブ子が支部には落選してても1000万超の運営費は党本部から来ると言ってた
助成金大幅減額される来年はわからんけど
- 964 :無党派さん:2009/09/06(日) 07:37:12 ID:n5+DyXeA
- フジテレビで「宇宙人から地球を守れ」ってプラ晒されたぞ
- 965 :無党派さん:2009/09/06(日) 07:39:02 ID:/I3Byz/o
- >>937
その運送業に昔いたが
自動車運送の定時運行ほど当てにならぬ物は無い。
それよりも運賃叩きの中で出す諸費用がね。
- 966 :無党派さん:2009/09/06(日) 07:39:15 ID:QPfZ+eSR
- 怒りの矛先は橋下知事、自民大阪は批判の嵐
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090906-OYT1T00095.htm?from=main2
自民党大阪府連では、中山太郎・元外相が会長職を辞任。怒りの矛先を橋下徹知事に向け、
「候補者とのポスター撮影も断られた」と恨み節をぶつ一幕も。
一方、新政権発足に向けた人事構想が次々と明らかになる民主党の会場は、
勝利の万歳三唱とともに高揚感に包まれ、くっきりと明暗を分けた。
「空前の逆風の中で選挙をした。敗北の原因を徹底的に議論し、党の再生に協力をお願いしたい」
5日、大阪市内で開かれた自民党大阪府連の幹部会・役員会合同会議。
中山氏が声を上げたが、出席した府議ら約40人の表情は硬いままだった。
自民党は大阪の19小選挙区で15人を擁立したものの、1勝14敗。
自身も負けた中山氏は会合後、橋下知事への不満を漏らし始めた。
「我々は彼のために全力を挙げたのに、自民党候補との選挙ポスター撮影をお願いしても、断られた」
2008年の知事選で橋下知事を支援した同党府連は、橋下知事を
衆院選の劣勢をはね返す“切り札”と考えていたが、当人は分権政策の観点から民主党支持を表明。
報道陣に囲まれた中山氏は「党員が怒っている」「信頼できない」と延々と<橋下批判>を展開。
今後の知事との関係を問われると、「関係は尾を引かないよ。向こうが(尾を)切ったから」と切り捨てた。
(2009年9月6日05時11分 読売新聞)
- 967 :無党派さん:2009/09/06(日) 07:42:35 ID:QPfZ+eSR
- 中川秀直元幹事長が会合呼びかけ 新グループ結成か
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090906/stt0909060148002-n1.htm
自民党の中川秀直元幹事長が、衆院選に大敗した党の再生を議論するとして、
塩崎恭久元官房長官、菅原一秀衆院議員ら麻生太郎首相に批判的な中堅・若手議員に
文書や電話で会合の開催を呼びかけたことが5日、分かった。
会合は7日の予定。都議選敗北後の7月に両院議員総会を求める署名に賛同した議員らに呼びかけている。
中川氏は町村派に属するが、2日付のブログで「党再生の第一歩は派閥解消にはじまる」としており、
町村派では「中川氏は新グループ結成をねらっているのか」(幹部)と警戒の声が出ている。
- 968 :無党派さん:2009/09/06(日) 07:48:01 ID:QPfZ+eSR
- 【都市伝説を追う】アキバの麻生人気は都市伝説だったのか?
自民大敗で検証してみた
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090906/elc0909060402000-n3.htm
(長いので記事途中から抜粋)
羽田空港のVIPルームで、少女漫画的画風の青年漫画「ローゼンメイデン」を読んでいたという、
真偽不明ながらも従来のこわもてイメージとのギャップゆえにオタク層に大いに受けたうわさに由来しており、
親しみのこもったあだ名だ。
「10月に(ローゼンメイデンのアニメ版主題歌を歌った)ALIPROJECTのライブがあるので、
ローゼン閣下もぜひ見に来てほしい。ボーカルの宝野アリカさんも、お越しいただきたいと言ってましたよ」と、
麻生首相に対する好感度は高いが、「今回は民主党に投票した」とも。
麻生首相の評価に関しては「自民党として総裁に担ぎ上げたのだから、まわりがちゃんと支えてあげるべきだった」と
同情的ながらも「本人の資質もあり、やりたいことを貫き通せず軸がブレていった。周りに振り回されていた感がある」と
冷静に見ており、首相個人への好感が必ずしも実際の投票に結びついたわけではないようだ。
“あざとさ”指摘の声も
「お台場のガンダムを見に来た帰り」という愛媛県松山市の医師の男性(28)は、東京みやげとして
“萌え絵”が描かれた他のお菓子と一緒に麻生まんじゅうを購入。
麻生人気については「受けるような言動をしていたんじゃないの」と、その“あざとさ”を指摘する。
ただ、民主党についてもさまざまな不祥事ゆえに「期待できない」として
「強いてどちらかというなら、自民党の方がまだまし」という消極的な自民党支持者だ。
麻生支持かどうか尋ねると、「面白いおっちゃんだとは思うけど…」と明言を避けた。
麻生まんじゅうを買ったのも、単なる話の種、みやげ物の域を出ないようだ。
- 969 :無党派さん:2009/09/06(日) 07:50:06 ID:697yKRQv
- 9/08(火)
10:00 閣議
13:00 公明党全国代表者会議
14:00 衆院各派協議会
15:00 自民党両院議員総会
- 970 :無党派さん:2009/09/06(日) 07:52:04 ID:QPfZ+eSR
- >>968続き
「麻生人気はチャチ過ぎた。若者にちょっと受けたのを履き違えて、先走りし過ぎた」
と手厳しく指摘するのは埼玉県草加市のフリーター男性(30)。
「ネットなどで見る限り、けっこういい人そうだし、成果もある」と麻生首相をある程度評価するが、
小泉元首相に連なる「麻生降ろし」派が足を引っ張っているとして自民党自体には批判的だ。
「自民党は国民新党や平沼グループと連立して、真の保守を目指すべきだった」
と購入したばかりの麻生まんじゅうを手に話した。麻生首相個人については
「構造改革の尻ぬぐいをさせられているかわいそうな人」と評し、
積極的に支持はしないものの、同情的な意見だった。
「草野球のアイドル」
秋葉原のタウン情報誌「あきば通」代表を務め、秋葉原に精通した政治家として知られる
小林孝也・千代田区議(54)は「秋葉原では麻生さんの人気は確かにありますよ。
最盛期は昨年の総裁選から、衆院選の公示直前ぐらいまでかな。
でも今でも人気は残っているし、来てくれれば盛り上がると思いますよ」と話す。
人気の理由については「アキバは“キャラ立ち”してないと駄目な街で、
たとえば鳩山さんはアキバキャラではないが、麻生さんはアキバ向きにキャラが立っている」と分析。
「マニアの街ですから、地下アイドル(マイナーアイドル)的なものが受ける。
ただあくまで多数派ではなく、少数派なんですね。最も盛り上がった時期でも、国民的人気とはいえなかった」。
「失礼な言い方かもしれませんが、“草野球のアイドル”だったと思うんですね。
全国大会やワールドシリーズには出られない。それを『選挙の顔』にするのは、担ぐ方が悪い」
結局、今回の総選挙で麻生首相が秋葉原に来ることはなかった。小林区議は「全体の情勢がそれどころじゃなかったし、
例の『アニメの殿堂』も非常に評判が悪かった。戦術的に避けた面もあるのだろう」と理解を示すが、
「政治の世界と違って、負けてもアキバの対応は変わらないですよ」と、麻生首相の秋葉原再訪を望んでいる。
- 971 :無党派さん:2009/09/06(日) 07:54:09 ID:iaK9qU3D
- >>968
「自民党は国民新党や平沼グループと連立して、
真の保守を目指すべきだった」と購入したばかりの麻生まんじゅうを手に話した。
麻生首相個人については「構造改革の尻ぬぐいをさせられているかわいそうな人」と評し、
積極的に支持はしないものの、同情的な意見だった。
「真の保守」待望論の声は大きいな
- 972 :無党派さん:2009/09/06(日) 07:57:12 ID:VjBB3xbc
- これで派閥解消論者は清和のネオリベだと明確化したな。
小池もこのグループに乗るのかな
左右分党の前に、ネオリベがみんなの党と合併して離脱するかもな
公明が思ったより10ヶ月早く離脱したから、参院選はキツイ
但しネオリベが抜ければ「構造改革全否定」は可能になるな
- 973 :無党派さん:2009/09/06(日) 07:57:41 ID:BmVAzRYM
- >>940
もともと泉田担ぎ出したのは旧自由系の民主(というか現改革クの渡辺周辺)だから、自民と距離があってもおかしくはない。
自民系2人出馬してたしね。
それに一期目は当選直後から地震で忙殺され、二期目は県知事選にあまり各党注力しなかったし(自民だけ一応推薦w)。
まあ本人の性格から県庁内でも嫌われてるから、民主にすり寄って三期目を確実にしたいとは思うけど、今更自民県連がどうこう言う立場ではないと思う。
新潟県民より
- 974 :無党派さん:2009/09/06(日) 07:59:50 ID:QPfZ+eSR
- 選挙:衆院選 落選の自民前議員、公示後ブログ更新
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090906ddm041010136000c.html
衆院選愛知3区で落選した自民党の馬渡龍治前衆院議員が8月18日の公示後も
インターネットでブログを更新していたことが分かった。
公職選挙法は公示後に規定のビラなどを除く文書図画の配布を禁じており、
総務省は選挙運動のためのブログ更新は同法に抵触する可能性があるとしている。
渡氏によると、ブログは公示後も毎夜更新し、翌日総務省に相談して
「問題がある」と判断した場合は閲覧できない状態にした。
閲覧できなくしたのは公示後13日間のうち3分の1程度だった。
- 975 :無党派さん:2009/09/06(日) 08:00:00 ID:1X/lxNAI
- つうかそれに純化するしかないんだよ。
リベラルといっても自民のポーズは、民主の実行力の前では
何の意味もなくなる。
- 976 :無党派さん:2009/09/06(日) 08:04:58 ID:iaK9qU3D
- 民主と同じリベラル路線を採用したら与党にいて相対的に政策の実現可能性の高い民主に支持がいくぞ
似たような政党だったら存在意義が薄くなる
で、次スレまだか
- 977 :無党派さん:2009/09/06(日) 08:23:31 ID:I7ZtP1Rz
- TBSがえらいまともな意見が出てるなw
政権交代を果たした余裕なのか?
まあ確かにイギリスの場合を見ても
保守党はサッチャー政権以来野党に甘んじてる。
総選挙で3連敗だ!!
でもやっと次の選挙で政権奪還できそうw
(地方選で連勝)
党の立て直しにはもの凄く長い時間が掛かるのか?
日本の保守政治の火を絶やすな!!
- 978 :無党派さん:2009/09/06(日) 08:25:26 ID:BiNsl771
- >908
「敵にすれば笑える奴だが、味方にするとこれほど恐ろしいものはない」って
奴ですね。中傷ビラ配り隊なんかはまさにそれだ。
>945
本来は代わりに税収が上がれば問題ないが、不景気の時にはそれも難しい。
が、不景気の時は逆に、そういう企業への財政出動が軽減されるという形で
出てくるので、単純に「国は損する」というような話にはならないと思われ。
- 979 :無党派さん:2009/09/06(日) 08:25:33 ID:VjBB3xbc
- アキバ人気で失敗して
ネトウヨ人気に乗るくらいなら
キムタコでも総裁に担いだほうがファンは多いと思う・・・
党首個人人気に乗る手法は参院選から失敗の連続だし
暫定マニフェストをさっさとまとめて
構造改革を「自己批判」して土下座して、マニフェストで先付け手形を
切るのが第一歩だろう。
カネは、給料以外の事務所費などを切り詰めて、大幅ワークシェアで
人員削減は押さえつつ倹約するしかないなあ
ヒマで友達が多いのは女性と、学生だから、参院選には間に合わないけど
そういったところから支援組織を再建してゆかなくてはならんな
まるで左翼のような、自民にとって未知の組織作りになるけど
- 980 :無党派さん:2009/09/06(日) 08:28:29 ID:iaK9qU3D
- 次スレ誰も立てそうにないから俺が立てる
- 981 :無党派さん:2009/09/06(日) 08:31:28 ID:iaK9qU3D
- 次スレ
◆自民党:党内政局 その202◆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1252193423/
- 982 :無党派さん:2009/09/06(日) 08:35:49 ID:03ePqLuz
- >>981
おつだす
- 983 :無党派さん:2009/09/06(日) 08:37:55 ID:edYKQIAK
- >>979
> 暫定マニフェストをさっさとまとめて
> 構造改革を「自己批判」して土下座して、マニフェストで先付け手形を
> 切るのが第一歩だろう。
それをまとめるのが大変だよね。そもそも構造改革の総括できんのか,
やったとして,ちゃんと生活保守=福祉国家路線に立ち戻れるのか,
それともイデオロギー保守=軍備増強+伝統復古路線に行っちゃうのか。
> カネは、給料以外の事務所費などを切り詰めて、大幅ワークシェアで
> 人員削減は押さえつつ倹約するしかないなあ
> ヒマで友達が多いのは女性と、学生だから、参院選には間に合わないけど
> そういったところから支援組織を再建してゆかなくてはならんな
> まるで左翼のような、自民にとって未知の組織作りになるけど
そういう助力をあてにできるのはむしろイデオロギー保守路線なんだよな。
それこそ既婚女性板で謀略ビラのポスティングしてたみたいな人たち。
生活保守ってことになると,先に政権奪還へのロードマップがないと。
生活改善したいのにそれが実行されるアテがないなら,手弁当とか無理でしょう。
- 984 :無党派さん:2009/09/06(日) 08:40:05 ID:2sxwlkIe
- >>945
まあ政策論ぶっても、いいのをパクられたり、
縮小再生産されて終わりなんですがね。
実現を望む業界が、どちらに協力するかは明らか。
- 985 :無党派さん:2009/09/06(日) 08:40:50 ID:VjBB3xbc
- >>981 乙です
- 986 :無党派さん:2009/09/06(日) 08:42:47 ID:iaK9qU3D
- 構造改革の総括は現実的に難しい
未だに一定の小泉支持派がいるし、ここ否定すると中川等らが党を割る可能性が大
そもそも小泉構造改革の負の部分の否定で民主が大勝した側面があるから
ここでも民主と似たようなことしてもインパクトは薄い
党を割った小泉構造改革支持派やみんなの党への支持が集まって
生活保守=福祉国家路線の自民は埋没して縮小しそうだ
- 987 :無党派さん:2009/09/06(日) 08:46:26 ID:AHz+zMbb
- 今後のバカ自民は中選挙区制復活と政界再編が頼みの綱みたいだな
ある訳ないのに
- 988 :無党派さん:2009/09/06(日) 08:46:56 ID:bzn2svcg
- 小坂 チョン発言
- 989 :無党派さん:2009/09/06(日) 08:48:43 ID:YeBJLzio
- 今、テレビで落選野郎が「バカだチョンだ」と言いました。
- 990 :無党派さん:2009/09/06(日) 08:49:19 ID:iaK9qU3D
- 小選挙区制度が悪い、
選挙制度を中選挙区にして派閥に活性化を、とか
市町村合併で地方の市町村議会議員が減ったのが敗因とか
まあそういうこと言ってるうちはダメだろうな
- 991 :無党派さん:2009/09/06(日) 08:50:06 ID:03ePqLuz
- 政界再編できるパワーがある人もういないよなw
細川内閣の時は凄いパワフルな野党だったのに、今度はなんかもうしょんぼりしちゃってるし。
- 992 :無党派さん:2009/09/06(日) 08:50:53 ID:jSA1gfMN
- >>988
俺、チョンってテレビで聞いたの初めてかもw
- 993 :無党派さん:2009/09/06(日) 08:51:56 ID:iaK9qU3D
- 首都圏だけの調査だが
みんなの党への投票希望率2.4とかすごいな
こりゃ脱落した奴がみんなに合流始めるな
- 994 :無党派さん:2009/09/06(日) 08:58:12 ID:iaK9qU3D
- コピペだが
新報道2001の内閣支持率の推移
67.0% 安倍内閣発足時の内閣支持率 民主21.4% 自民37.4%
65.2% 鳩山内閣j次期政権の内閣支持率 民主31.8% 自民11.4%
55.6% 福田内閣発足時の内閣支持率 民主27.8% 自民25.6%
47.2% 麻生内閣発足時の内閣支持率 民主27.6% 自民28.4%
28.6% 参議院選挙前の安倍内閣支持率の最低値
23.6% 辞意表明前の安倍内閣支持率の最低値
21.8% 辞意表明後の安倍内閣支持率の最低値
20.2% 辞意表明前の福田内閣支持率の最低値
15.8% 辞意表明後の福田内閣支持率の最低値
11.4% 辞意表明前の麻生内閣支持率の最低値
- 995 :無党派さん:2009/09/06(日) 09:00:01 ID:gc2zA7ow
- 小選挙区で落ちたのに比例であがってきて構造改革が正しかったとかいう議員の人って…
- 996 :無党派さん:2009/09/06(日) 09:01:40 ID:PSx4XSFs
- コアの支持者は、民主25%、自民10%というところか。
これは来年の参院選も自民惨敗必至だな。
- 997 :無党派さん:2009/09/06(日) 09:03:10 ID:689hFHcV
- とりあえず党ホームページのアブナイ記事はすべて抹消した。
下野すると公務員は厳しく追求するからな。公選法でやられたらたまらない。
- 998 :無党派さん:2009/09/06(日) 09:06:58 ID:QvywJr92
- 塩じーの「キチガイ」発言よりもまずい発言きいたぞw
- 999 :無党派さん:2009/09/06(日) 09:07:26 ID:VjBB3xbc
- >>984
うーん。第二野党にとって大事なのは「政権担当能力のアピール」だと思う
たとえば、お金くれてもバカな親分にあんまりついて行きたくないでしょ?
国民だってそれは同じで、自民と民主は常に比較されている。それは
呉れる利権(お金)を比較される以上に、「国政上の問題解決能力・政策力
尊敬できる頭のいい指揮官・幸せにしてくれそうな親分」なのかどうか
が見られるよ。
まあ、無職になっても、頭が良くて、謙虚で、優しくて、再就職頑張っている
旦那なら、一寸は応援しようかという気にもなるじゃないか
政策=利権ではないし、政策をパクられても、「自民は政権担当力のある知性的な政党」
という信用につながれば、民主がポカをやった場合にお呼びがかかる。
野党の政策って先付けでのバラマキっていう意味もあるけど
自民なら「経済」「人口」「財政」「国防」をこうやって再建するという「再建プラン」
を提出して「政権担当能力をアピールする」という意味もあるんでない?
(全部手の内をバラスかどうかは別として)
- 1000 :無党派さん:2009/09/06(日) 09:09:58 ID:I7ZtP1Rz
- 1000なら鳩山と小沢が爆死!!W
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
301 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【政治】 自民党内ぐちゃぐちゃ 総裁選前倒し意見続出★3 [ニュース速報+]
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から112 [政治]
Mana様の噂 [ヴィジュサロン]
【政治】自民党の「派閥」、崩壊寸前 [ニュース速報+]
【北海道】 自民党に支えられてきた高橋はるみ知事「公共事業などの陳情、どなたにアプローチしていいか…」 政権交代で困惑 [ニュース速報+]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)